mieのひとりごと。

生きていく。

原宿。

2008年03月22日 11時11分17秒 | おでかけ




おのぼりさん親子は、久しぶりの原宿~渋谷を買い物をしながら
歩きました。
久しぶり・・でもないか・・。
写真撮ってるのは、私だけかな・・

二十数年ぶりに、明治神宮にも行ってみました。
冬や夏はこんなに歩くのはきついですからね。

原宿は、おしゃれな街ですわ。
激安店から、ブランドのお店まで。
娘はけっこう買い込んできました。
休日もバイトで頑張ってるので、たまには仕方ないです。

鎌倉、さらに続き。

2008年02月26日 14時58分14秒 | おでかけ
今日もどんよりしています
荒れると言ってたけど、土曜日ほどではなさそうです。

土日の嵐でかなりの被害が出ているようです
近所の仲良し宅では、屋根の一部と衛星のアンテナが飛ばされ、
昨日修理していました。
斜向かいのお宅の瓦屋根の一部が飛ばされ、修理。
我が家では、雨樋が壊れ、いろんな物が飛んできてゴミがいっぱい
玄関は湿った埃で真っ黒。昨日は掃除が大変でした

鎌倉の続き。
長谷に向かう時に乗った、江ノ電。

帰り、鎌倉行きの江ノ電。

娘の友達へのおみやげ。長谷寺のいちごのお守り。

駅前の和食処”扉”から見た鎌倉駅東口。

扉で食べたランチ。「きじやき丼」


鎌倉はいつも通り素敵な所でした。
横浜の夜景見ながらのディナーも中止。
一番思い出に残ったのは友達が痛めた足と、
極寒の東京駅のホームでの
3時間
リベンジしないと気がおさまらないわっ
桜の季節は無理だから・・紫陽花の季節に行っちゃおうかな~
でも、混むねぇ・・・
ま、そのうちに行こ。

2月もいつのまにか、あと少し。少しずつ暖かくなってきました
高校の卒業式も近いです。
涙もろいので私の方が泣いてしまいそう
何とか堪えねば

鎌倉・・続き。

2008年02月25日 19時23分33秒 | おでかけ
友達は大阪出身。
鎌倉は初めて・・とゆう事で今回は、大仏、長谷寺、小町通り、八幡宮に
連れて行っちゃいました。
鶴岡八幡宮。
友の足が痛くなったのはここの階段がいけなかったのだろうか・・。


ここ↓ 長谷にあるフレンチのレストラン。”WATABE”
ホントは、予約してここでランチしたかったんだけど
何時頃着くか、分からなかったので断念。
いつかお食事してみたいです。


四ひら:あぶら取り紙屋さん。娘達へのおみやげを買いました。
隣に和紙のお店もありました。


鎌倉帆布巾:で小銭入れ。娘達へおみやげ。


次回は、北鎌倉~鎌倉~銭洗い弁天にも足を伸ばしてみよう。

長谷寺にて。

2008年02月25日 11時17分47秒 | おでかけ

長谷寺のピンクの梅の花。

江ノ電はいつも混むので、まずは江ノ電で長谷へ。
長谷寺は、梅が満開
いい香りがして、天気も穏やかでした。この時点では・・


鎌倉めぐりには長谷寺はかかせませんね。
春、桜の頃から紫陽花の季節にも行きたいけど
混むのでちょっと避けてしまいます。
でもいつか、桜満開の頃、行ってみたいです。
近くに泊まって、朝一で行くしかないかな

観音堂。この中に大きな観音様がいらっしゃいます。
ここ長谷寺で、じゅうぶん春を満喫しました。

おいしい鎌倉みやげ。

2008年02月25日 00時04分38秒 | おでかけ
力餅屋 パートさん募集してるっ!私じゃダメ?

力餅 必ず買います今は季節限定で草餅です。

こ寿々 わらびもち

鎌倉山納豆 わかめ納豆が好き

鎌倉にはおいしいものがいっぱい
焼きたておせんべいを買ったんだけど大きすぎて食べきるのは無理
でも、おいしかったな~
では、また明日