mieのひとりごと。

生きていく。

ハッピー大作戦。

2016年01月30日 21時34分14秒 | Weblog


小さな・・どころか大きな幸せ。元気をいただきました。
予報は雨90パーセントでした。

早いうちに雨は止んだので淵野辺に行ってきました。
箱根駅伝ファンですが、なかなか応援しにいけないでいました。

せっかくお隣の、町○に住んでるし、選手の皆さんと監督のお顔だけでも見たいなぁ・・と
出かけました。

少し早く到着。お昼食べてなかったのでドトールでクロックムッシュとロイヤルミルクティー。
となりの女の子がむせてしまって吐きだすは、こぼすわ・・で大騒ぎ。
なかなかむせるのが止まらずかわいそうでした。

間近で選手の皆さんに会えました。
神野くんは監督さんとオープンカーに乗っていました。
カッコいいです
実業団に行っても活躍を期待しています。

3人の選手と握手してもらいました。
アンカーの渡辺選手、小椋選手、下田選手。
おめでとうございます!とお祝いの言葉も伝えられました。
ありがとうございます。と元気に返事してくれました。

青学四天王の一人、小椋選手、あまりカメラを向けたら失礼なのかな・・と思いましたが
近くに来てくれてピースサインをしてくれました
田村選手、山村選手・・・旗を持つのは山村選手。
秋山選手、一色選手もいるよ~
監督夫人も

久保田選手の姿が見えなかったです。あの笑顔が見たかったなぁ。
箱根駅伝で活躍した選手の皆さんのお顔を見られてハッピーな一日でした。
原監督のハッピー大作戦、大成功です。

皆さん、明るい!監督さんのおっしゃる通り、監督さん含めてイケメン揃いですね。
監督さん、ハッピーになれました♪

遠くでもいいから見られたらいいな~と思っていたのですが、
見た場所が良かったです。
おばちゃんの幸せな一日でした。


デジカメの画面をスマホで撮ったのでボケボケです。
デジカメはばっちり!
サインをしたロケット型のバルーンを飛ばしていました。
残念ながらキャッチできなかったです。
相模原にはJAXA宇宙科学研究所がありますからね。それにちなんでですね。
相模原のゆるキャラ、さがみんもいました。

8310歩。

町田でうろうろする予定だったけど寒いので止めました。

次女誕生日なのでケーキ買って・・手巻きずしに。
最後だと思うからケーキくらい買ってあげる・・と長女が言うので・・。
私は毎日毎日次女夫婦の分までいろいろやってるし、生活費だって余計に出してるので
十分なのに・・・。
でも最後だから。みんなでお祝い

来年はもうちょっと大人になってください。

でも昨日はハッピーだったのでそれでいいんです。
今日は女子マラソンあるけど見られるかな。。。




おさんぽ。

2016年01月28日 16時38分38秒 | Weblog


昨日はてくてく長津田方面へ歩いて行った。
ウォーキングの人はいない。
人気のない谷戸はちょっと不安。
少し行ったら畑仕事をしている私くらいの年齢の女性と
お母さんと思われる方がいた。
ちょっと安心。旦那さんらしき人がお弁当を買ってきて
3人でお昼ご飯を食べ始めたところでした。
この方たちがいなかったらちょっと怖かったかも。

少し高いところへ登っていったら周囲が見渡せるところに神社があった。
神社前で男性が昼寝していた。

標高100メートル。

景色が見渡せるいい場所だけど
たぶんもう来ない。
人がいない。
車が通る道が狭く、こわい。

空気が澄んでいる日は富士山が少しだけ見えるらしいけど
昨日は暖かく山々がかすんでいて見えなかった。

夏みかんやゆずがたわわに生っている。
昨日は白梅が3分咲きくらいでした。
おととい紅梅、昨日は白梅。
少しずつだけど春が近づいている。

8397歩。
ここに住むのもあと数か月だと思うので近くを歩いてみます。

今日は夜、雪になるかもしれない。
明日のパレードは中止かな。

次女夫・・・もうダメだ。
優しい静かな性格なんだけど、今朝なかなか起きてこなくて次女が起こしに行った。
出勤20分前なのにいびきかいて寝ていた。
昨日、帰ったらリビングでいびきかいて寝てた。
仕事で疲れているのだろうけど
リビングで口開けていびきをかいて寝られるのはちょっと。。。
お風呂も夜中1時すぎころ入るし・・・
ダメとなったら全部だめ。
気になって仕方ない。

私の夫もお酒飲んではコタツで寝てしまい、
リモコンは手元においてチャンネル変えようとすると
「見てる!」と言ってまた寝る。
そして、テレビの音が聞こえないほどのいびきをかく。
私は自分の部屋に避難していた。

今はリビングでしかテレビ見られないから・・寝るならお部屋に行ってほしいな。

お天気が悪いと気持ちも下がる。
洗濯物もヒーターがあるリビングに干した。
鬱陶しい

実家に行く日も雪の予報が出ているけど
その時は仕方ないな。
兄の薬なくなっちゃうけど二日くらい延期するしかない。
予約が取れるかわからないし。。
大幅に予定がくるってしまう。
長女も休めないし、一人で行ってこよう。


小さい幸せ探そう。

2016年01月28日 09時43分39秒 | Weblog


今日も暖かくて起きるのも楽。
5時から起きてます。
寝たのが1時過ぎだったので睡眠時間は4時間。
トイレにも起きないで朝まで眠れたのでスッキリ目覚めました。
次の部屋は日当たり重視。

前の住まいは、最初の部屋があまりにも日当たりが悪く、
目の前の日当たりのいい部屋に移った。
でもそこでも地獄。。。

隣の大型マンションの排水施設の音で悩まされた。
今の家は、静かだし、駅もスーパーもコンビニも郵便局も近い。
歩ける公園、川沿いの道も近い。
便利なんだけど・・住みやすいんだけど。。。

同居人が・・・
あちらもやりにくいと思うし、言いたいこともあるはず。
でも、どう見ても誰がみてもおかしい。
揉めたくないから、もう何も言わない。

言ってもそれだけ胃の壁が薄くなる。
昨日、次女夫に作業着を洗濯させた。
洗濯機を回しただけ。しかも、どうやるんだっけ?・・と聞かれた
洗濯が終わったのに干す気配なし。
干し方がひどいので私が勝手に干した。
土曜日は夫婦で休みなので洗濯してもらいましょう。

・・と、愚痴から始まった。
何もしない次女。
私がこうしてしまった・・と反省。
亡くなった夫は無口だけど、怖い存在だったのに、それがなくなってしまって
やりたい放題になってしまっている。

もう離れるしか手が無い。
結婚、生活がどういう事なのか。
身をもって知るしかない。

隠れ介護についてテレビでやってました。
難しい問題です。
親の介護のために離職した人が昨年10万人。
希望している人40万人。

介護休業最長93日。
今の法律だと1回限り。3パーセントしか利用されていない。
会社によって認められないところもある。

介護休暇:一年5日可能。

どちらも難しいですね。
仕事を休めば戻りにくいし、
クタクタで職場復帰しても疲れ果てていて仕事に支障がある。
迷惑をかけてしまうなど。

仕事しながら介護している人1300万人。
リサーチ以外に介護している人もいると思う。

介護経験ある専門家が介護をしていると殺意を抱くことも
「死ぬか殺すか」・・って言ってた。
極端だけど、ホントにホントにそう。

寝ない母、暴言、暴力・・・そうかと思えば優しくなる。
昔話を延々とする。不穏。一日中ウロウロ。お米も生で食べるし
きのこ、生の肉を食べて吐いてしまったり、
炊飯器にご飯がないと大騒ぎ。
近所の人が飛んでくるほどでした。
朝まで徘徊。
オムツ嫌がるのにパンツの中でオシッコ、ウンチする。
パンツの中が気持ち悪くて手でつかんでしまう。
トイレに10分おきに行くのに・・・。
ひどい時は5分置きで水道代がすごかった。
そのうち、リハパンになったけど。
ホントに、イライラマックスで私は自分が誰なのか
何をやってるのか
ウンチもらすこのおばあさんは誰?
みたいになってた。

介護離職しないためには。

○職場に報告すること。

○一人で抱えない。

○自分で介護しないという選択肢を持つ。
(行政サービスを受ける。相談する)

○地域包括支援センターに行く。
(相談)

○わからない、助けて、つらい・・を言う。

母介護で一通り通った道。
今は父のことで包括に相談して、ケアマネさんと相談の日々。

私は仕事をしないで遠距離介護と兄の遠距離支援ですが
母がいつどうなるかわからない。
仕事したいけど、どうしていいのかわからない。
引っ越ししたら少しだけ気持ちに余裕ができるかもしれない。
少しでも働かなければ。

正社員として仕事していて要介護1のお母さんをみている方のブログを
読んでいますが、よくやっていらっしゃる。

お母さんはトイレは自分でできる。
留守番ができる。
デイサービスは週2。
嫌がるけど行けている。
妄想、不穏がひどいけど毎日ではない。
徘徊もない。軽度認知症。
変化があればデイからの連絡があるのでそこでまたお姉さん達と考えればいい。
ブログ主の方は今のところ仕事が出来ている。

いろいろですね。
その方は独身でお母さんと二人暮らし。
お姉さんが二人いるので協力できるので羨ましいです。

仕事しながらの介護は大変です。
デイサービス、ヘルパーを利用して仕事を辞めないでほしい。
私の身近でも介護問題に直面している方がいます。
今できることをして頑張ってほしいです。
自分も大切に。

友達はそろそろ旅行でも行こうよ・・と言うけど
そんな気持ちになれない。
今、緊急の電話が入るかもしれない。
いつもドキドキなのです。
仕事が決まると何か起きる。。。
これが怖い。
もう三回あったので。
父、心筋梗塞。
やっと施設入所した母、脳梗塞。
夫、死去。

全て面接の日、仕事初日、夫の時は面接受かって研修初日。
また何か・・・と思ってしまう。

近場で小さい幸せ。。。今日も探します。

昨日は、歩いていたら梅が満開で、畑仕事をしていた方に
「梅の写真撮っていいですか?」と聞いたら
「いっぱい撮っていって!」と。

寒空の中、濃いピンクの梅の花。とてもキレイでした。

鴨の赤ちゃんもスイスイと泳いでいてかわいかった。

今夜は・・・切り干し大根の煮物。
細切れで生姜焼き、ポテトサラダ。
味噌汁は・・わかめと油揚げ。

お昼は冷凍パスタ。

二人になったらもっと手抜きできるし。
何よりイライラが減る。。。
その日が待ち遠しい。


いろいろある。

2016年01月27日 10時18分03秒 | Weblog
今日は暖かくなるようなのでちょっと気分も上がる。
洗濯物もよく乾きそう

昨日、やっと次女の症状が回復。
何とか仕事を終えて帰ってきた。
だいたい夫と出かけ、夫と帰ってくる。

治まってきたのでとりあえずは良かったけど、布団干したり、シーツ洗ったり
今日もおばちゃまには会えないな。
なんだか疲れちゃって
もう振り回されたくないのです。

昨日は魚焼いて、シチューにしたけど、次女にはうどんを作ってあげた。
朝もうどん。
もうね、やらなくてもいいと思うけど
またぶり返したら、職場も家族も、私も迷惑。

私が買ってきたゼリー状の栄養補給剤とカロリーメイト、貼るカイロを
何も言わずに持って行ったわ

昨日は買い物だけで2000歩くらい。
フラフープもさぼった。
灯油2缶買ってきて、おばちゃまと電話で長話。
夕方、那須友から電話がきて長話。

なんだか、東京の大学を辞めて突然パティシエになると言って製菓専門学校に通っていた
長男が、就職後の厳しさに耐えられるか・・
実習先で現実を知り、愕然としてこのまま夢を追い続けていいのか・・
給料面、休日、残業・・・で悩み始めたらしい。

確かに厳しい。
夢はお金をためてカフェ開業だったはず。

父親の反対を押し切って大学やめたのに
今度は専門もやめる・・と言ってるらしい。
東京のアパレルの会社にいきたいそうで・・・。

大学を辞めるのは私も反対だったけどよそのおばちゃんが口出しすることじゃないし
お母さんも応援していたし、それでいいのかなと思っていた。
いつかカフェ開業したら行くからね・・と話していた。
心の端に「飲食業は厳しいよ・・・」と心配でした。

弟くんは今年有名大学に入学。
兄貴の失敗を見ているから地道にいく。
勉強は死にもの狂いでやる。
大学生活を謳歌して、就職はじっくり考えて後悔しないような道をいく。

いろいろあります。
私の周りでも。
人生、順風満帆。老後は悠悠自適。
60過ぎたら趣味に遊びに楽しんで穏やかに幕を閉じる。
この世の中にそんな人が何人いるのでしょう。

先日、海外に嫁いで何十年・・の女性がテレビに出ていたけど
ご両親は?兄弟に頼れるから海外で生活できるのでしょね。
そんな番組を観るといつも「ご両親は」と思う。

いつだったか、海外に嫁いで年老いた両親が心配なので
80過ぎの両親も海外に連れてきて面倒をみている方がいました。

いとこも嫁ぎ先の三重県に軽度認知症の叔母を
むりやり三重県に引っ越させてしまい今は要介護4。
私の父は引っ越したから認知症が悪化したといつも言う。

でも離れていて心配しながら実家を往復するより
呼び寄せたのは正解。
父が認知症の妹を面倒看られるはずはないのに
俺が面倒みたのに○○が連れていってしまった・・と
何度も何度も言う。

そんないとこは母親を10年以上自宅で介護していたけど
ようやく施設入所。
でも特養ではないので利用料が高額なので働いています。

私も週5で仕事に行きたい。
実家のためにも、自分の生活、老後のためにも。
もどかしい・・・今の状況。

昨日は「クレープ」を作っておいた。
生地が薄いので焼くのが大変だったけど、不格好でもけっこうおいしくできた。
忘れないうちにまた作ろう。
気分転換にもなる。

追記
歩いた。30分くらい・・と思って出たのだけど
90分。
10807歩。
気温は暖かいけど風が冷たい・・。
歩いているうちに汗をかくくらいに暖まってきた。
歩きすぎは注意!
川沿いはジョギング、ウォーキングの人がたくさんいた。
わんちゃんのお散歩の人も。

わんこは苦手だけど、優しい目で見られるとかわいい。
だんだん好きになってきましたよ。
ゴールデンレトリバー、優しくかわいい目をしてた。
後ろ足が悪いらしく車をつけてたわんちゃんがお散歩してた。
一生懸命、嬉しそうに上手に走っていた。
穏やかな冬の一日。






次女、胃腸炎四日目。

2016年01月26日 09時40分29秒 | Weblog


昨日は角上魚類が入ってるスーパーへ行ってきました。
お刺身は厚くカットしてあって新鮮で美味しい。
年末は混んでいて駐車場への列が長く続いていました。

次女、病院へ。
こんな予感がしていたので前のマンションのおばちゃまと会う予定でしたがキャンセル。
下痢が止まらない。
もう出るものないけどお腹が痛くてトイレへ。
入ったらなかなか出てこない。

職場内でいつも一番に風邪をひくし、何度も風邪をひいてしまい、
職場に迷惑をかけてしまうから今年は気を付けるように
何度も何度も何度も言ってるのに
こうなってしまう。

昨日も、何かのチケットを買ってあって、夫と出かける予定でした。
仕方なく夫ひとりで行ったようです。

夜遅くまで起きていてギリギリまで寝てる。
とにかく、予定を入れまくる。
休みの日に家にいることが少ない。
主婦じゃないな。。。
ただ苗字が変わっただけ。

寒い日にシャンプーしたらすぐに乾かさない!これが一番の原因だと思う。
暖房のない部屋で頭にタオルを巻いたまま、何時間もいる。
あまりにも風邪をひくので、最近やっとドライヤーをかけるようになった

これだけではない。
とにかく基本薄着なので、見ていられない。
もうどうしようもないです。

長女が、もう放っておけばいい。。。と言う。
夫も濡れたままの頭で携帯いじってるし・・・。

結果、こっちが迷惑かけられるのよ。
病人放り出して出かけるわけにもいかず。

私は風邪ひいてもご飯の支度も洗濯もしましたけどね。

あぁ。。今日もぐちってしまった。

昨日は8000歩くらい歩きました。
ちょっと早歩きで。
途中、少し休んで川沿い、住宅街を歩く歩く。
寒くても外は気持ちいいです

次女は布団に入ってもすぐにトイレに行きたくなるのでリビングで寝てるので
家にいても落ち着かないので歩いてきました。

ウイルス性胃腸炎。もう仕事を休むわけにいかないので
出勤したけど、つらいだろうな。
ほとんど食べてないから。

昨日はおかゆ、雑炊、ゼリー、プリン。時間をかけて食べたけど
体力も消耗してるし・・心配だけど
こんなことも経験しないとわからないから
以後気をつけてくれればいいけど。

昨日の真っ青な空。
スマホだとキレイに撮れないけど澄んでいてホントにキレイ。
一瞬だけど、何もかも忘れられた。

兄の病院の予約をして、実家に電話。
以前は電話に出られなかったけど、最近は20コールくらい待てば
出ることは出る。
たぶん、出先で父に何かあった・・とか、支援、ケアマネ、母の施設とか
何かあったら・・と思い、出るようになったと思う。

会話にならないけど、返事のようなことは話す。
カレンダーに○だけでいいから印しておくんだよ。。と、私が行く日と通院の日だけ知らせた。

父さんに叩かれてないか、聞こうと思ったけどガチャン・・と切られた
でも、週2のヘルパーさんが調理補助しながらそれとなく聞いてくれてるので少しは安心。
今週はサロンに行くし。気分転換できるはず。

早いものです。
今週で1月も終わり。
一か月前は、暮れだの正月だのと、気持ちだけ忙しかったのに。

今月は母のところに行く余裕がなかったけど来月は行こう。
スケジュールいっぱいだけど、一目会ってこよう。

一昨日、昨日の寒さよりマシ。
朝方、腹痛で目が覚めたので、もしかして胃腸炎??かと思ったけど大丈夫。

私も病気になってから、風邪をひきやすく、ひいたらなかなか治らなくなってしまったので
寒い日は特に気をつけている。
それでもひいてしまうけど、眠れなくても布団に入って体を休める。
誰も助けてくれないから、柔らかいご飯と梅干。
コンビニでプリンとカステラを買ってきて食べたりした。
卵とミルクを使っているから栄養価が高く、食べやすい、消化が良いので
手っ取り早く栄養が取れるとテレビでみたので、そうした。

次女は、わが家の経済状態もわからないで、高い鍋焼きうどんと、鯛の雑炊なら食べられると
余計な出費。
自分で買ってくれ~~

やはり家計は分けなければいけない。
いろんな面で、私が余計に出してしまっている。
特に次女夫よ、なぜに一万少ないの???
あんたが一番食べるのだよ。

今月もしらっと、わずかな生活費を渡しによこすのだろう。
今日も、次女夫の仕事着を洗う私・・。
そして畳む。

寝室、ちょっと部屋を覗いたら
ドロボー入った?くらいの散らかし様
次女たちのリビング。。。汚い。
少し掃除機をかけた。
次女たちのリビングを通らないとベランダに出られないので仕方なく。
なんでこうなんだろうねぇ・・・。

長女はキレイにしてる。
隣から(次女部屋)埃が飛んでくるから次女リビングの掃除機かけておいて・・・と言ってた。
アトピーひどいから、埃は禁物なのではたきかけて掃除機もかけてきた。
長女部屋の空気清浄器もつけて。
布団もなおしてあるし、気持ちいい部屋。
余計なものは置いてないし、床にも何もない。

二人になったら気持ちよく暮らせるかも。

今夜は、鮭を焼いて、シチューにします。

いろいろあるなぁ。。。






今日も・・。

2016年01月24日 09時34分24秒 | Weblog
寒い。。。顔が寒くて・・・眠れなかったけど4時間は寝たかな。
実家は無駄に部屋があり、建物が古い。
改築したけど隙間風あり。
全てこたつ周りで過ごしているので、湿布のごみ、みかんの皮、お菓子のカス、包み紙、
などなど散らかしてそのままにしてあるに違いない。

今月の目標?だったか、ケアマネさんに「10分でいいので掃除をする」
と書かれていたけど
するわけがない。
目標決めてそれができていたら、こんなに苦労はしないです。

「掃除」掃く、拭く、整理整頓」生涯しない父と兄。
もう諦めたけど、行く度に掃除で時間を費やし、ホントに。。。
せめてゴミはゴミ箱に入れてほしい。
ゴミ箱がいつも空っぽ。
普通捨てるゴミが全部、床、こたつの中・・なのだから。
次回、やることを箇条書きしてまたひとつひとつこなしてきます

ケアマネさんが「娘さんが心配してるから・・」と二言目には父に言ってくれるのだけど
この父、ケアマネさんが帰ったあと、私に「お前が心配してるってバカ野郎が!お前が心配してるわけがない」
「娘さんが心配しているから」・・はできればやめてもらいたいのです。

心配かけてない、家は汚くない、支援などいらない、デイサービスなどバカバカしい・・
なのだから。

「高齢で体力も衰えてる、筋力を強くするためリハビリデイサービスのすすめ」
「複数の病気を持ってるから弟さんやみんなが心配している」・・・これは少しは聞く耳を持つのでは?
私は小ばかにされてるので叔父、叔母、親せきに迷惑をかけられない・・と思ってくれないだろうか。

まぁ、以前からケアマネさんはリハビリデイをすすめてくれてるんだけど
そんな暇ない。金がかかる・・の一点張りだったから無理かな

どうしたらいいものか。現状も困るけど
この性格の人が認知症になったらどうなってしまうのやら。

今日は駅伝がある。
神野くんも愛知代表で走るみたいなので楽しみ。

次女がまた風邪でダウン。
こちらも頭痛いです。
自己管理がなってないし、冬なのに夏用のワンピース。
下にヒートテック来てるから!いちいちうるさいと言います。
シャンプーしてドライヤーかけないでいつまでもタオルを巻いたまま。

夫休みなのに夫は看病もしないで寝てる。
昨日は鍋焼きうどん作ってあげたけど夫がいるのだから
知りませんよ。

今日もネットで家探し。
寒い中急いで引っ越すのも大変だし
春には。。。

昨日は鱈の鍋にしたけどイマイチだった。
冷凍のたらだからかな。あまり味がでなかった。

今日は八宝菜を作って、揚げ麺にかける。
足りない人はふりかけで食べてちょうだい。

追記
神野くん出ず。。。
久保田さん、出ました。
馬場選手も。箱根で活躍した選手、何人もいます。

雪が降る中、頑張ってます!

中学生、高校生、大学生、社会人へたすきを繋ぐ。
箱根とはまた違う魅力があります。

広島行ったばかりなので余計に思い入れが。
よりによって今日雪なんて。



二つ先の駅まで。

2016年01月22日 15時51分53秒 | Weblog


寒い。明日は大寒波がやってくるみたいなので灯油を買ってきました。

今日は10、732歩きました。
隣駅まで歩いて、その隣駅までは電車で。
お財布が欲しいので横浜まで出ようか・・町田か・・・渋谷はやだな。
お財布は急いで欲しいわけじゃないので二つ隣駅であれこれ見るだけ。
おにぎり屋さんでじゃこ玄米おにぎりと豚汁頼んでお昼ごはん。
外食は贅沢なんだけどこれくらいたまにはいいかな。

みんなレストランやハンバーガー屋さんに流れていく。
マックでもいいけど・・・ハンバーガーはちょっと。。。
おにぎり1個だけど美味しかった。豚汁、あったかいし。
おじさん二人と私を含めたおばさん二人が食べてた。

豚汁も自分で作ったものはイマイチ食べたくない。
誰かが作ったものは美味しい。

さてそこから二つ先の自宅最寄り駅まで歩いて戻ろう!
・・といってもそんなに遠くないので大した距離ではないです。

でも・・・疲れた
冬だから歩けるんですね。夏は無理無理。

来週は兄の通院の予約を忘れないようにしなくては。
なんだか早いなぁ。。。
兄、大丈夫かな・・こんなに寒いのに暖房のない部屋で電気消してテレビ見てるんだから。

今日本屋でSHOGOさん表紙の雑誌を買おうかどうしようか悩んだ・・・1100円かぁ。
近くに
「老後破産 長寿という悪夢」
これは前から読みたかったのでどちらにしようか・・・迷ったけど結局買わなかった。
明日、どちらかを買おう。

琴奨菊、すごいなぁ。。もう十年以上日本人力士が優勝していないそうで
あまり見ない相撲だけど見られる限り見てしまう。
今日も勝ってほしいなぁ。。。

歩きます。

2016年01月21日 17時50分42秒 | Weblog


昨日、よしっ!歩くぞ!・・と車で向かったのが青葉区のふるさと村。
寒いけど風もないし、ちょうどいい感じ。
歩いている人、けっこういました。

森のほうに上ってみようかと思って、ウォーキングスタイルの白髪のおばさまに聞いてみた。
「登って行くのは危険ですか?」
「今日は日影が凍っているからその靴じゃ無理ですよ、やめた方がいいわ」
と、教えてくれた。
確かに平地でも日影が凍っていて怖い。

日向の足場の良い場所を1時間ほど歩いた。何歩だったか・・たぶん4000位。
歩いていたら暑くなってきた

小さな熊野神社と稲荷神社にお参り。
ちょっと奥の方に行くと一人で歩くのには静かすぎてこわい。

すぐに戻って人がいるところを歩いてきた。

藤が丘の食パン専門店で食パン2個、ぶどうぱん1個買って帰ってきた。
今度はもう少し暖かい日に薄着で気合入れて歩こう。

あらためて・・・ここは横浜。
田んぼと森。おしゃれカフェ。花が咲くころは気持ちいいと思います。

・・・次女夫婦・・休み。
まだ寝てる。遅くに起きて出かけていく。
夕食は・・・魚4切れ煮て、あとは知りません
洗濯は・・・やりましたよ
二回回すのは水も電気ももったいないのでね。
あと何ヶ月かの我慢ですから・・・諦めました。

一緒にいたくないから私も出かけよう。
出かけるとお金がかかるので、少し歩いて・・・お茶とウインドウショッピング。
風邪はずいぶん良くなったけど鼻づまり。。。ひどい。
悪化しないようにウォーキングは短めにします。



今日も愚痴ブログ。

2016年01月21日 09時12分54秒 | Weblog


おとといの静岡市からの富士山
青空に雪が積もった富士山。
美しい

肉眼で見たらテンション上がるだろうし、一瞬でも元気が出る・・と思う。
兄は心の病気でも富士山見に行く?と言ったら行ってみる・・と言った。
もう何十年も引きこもりで父におびえながら隠れて生きてきたけど
富士山を見る・・と言った。

夏はきれいに見える日が少ないし、雪がないので黒いから
今がチャンス。
行く度に聞いてみます。
この冬は何度か見せてあげられた。時間がかかってイライラの買い物の帰りにちょっと高いところに行って
見えればやはり気持ちいい。
冬の間は天気がいい限りまた連れていこう。

ここ数日は寒い日が続いてる。
昨日は厚着して布団に入った。
顔が寒い。。。なかなか眠れなかったけど何とか4時間くらい眠れた。

昨日はハンバーグ、里芋とこんにゃくの煮物、豆腐としいたけの味噌汁、ホウレンソウのバター炒め。
昼間に玉ねぎを炒めておいただけでも支度が楽。

今夜はカレー。朝から仕込んでます。
早番の長女と一緒に先に二人で食べる。
後の二人は知りません。
勝手に食べてちょうだい。

力仕事の次女夫。
作業着を毎日持ち帰る。
私が洗濯していた。
最近は二日分ためておいて自分でやるようにした。
昨日はそのルールを守らず、洗濯機に入れてしまった。
汚れがひどくて他のものと一緒に洗うことはできない。
仕方なく洗濯機を回して夫婦の部屋の前に置いた。
その中に長女のものが入っていて、一緒に洗濯をしてしまった。
長女のものが廊下にバラバラに放ってあった

他の人のものは絶対に干しません。。。アピール。
そこを通ってリビングに行くのにずっとそのままで
その洗濯物をまたいでいました。
もう確実にこんな生活は無理です。

しかも干し方が。。。
あまりにもすごくて写メ撮りました。いつも裏に脱ぐ。
中には洗濯中に裏返ってしまうのもあるけど、洗濯機前のものを見たらなんでも裏になってた。
そのまま干してあった。ぐちゃぐちゃでシワシワのまま。

次女も次女。夫が干しているのにコタツでゲーム。
もうもう・・・。

週2の休みはどちらも予定作ってしまい、家事などしない。
今朝、部屋に行ってみたら
私がたたんでおいた洗濯物が床に放置。
しかも、数日分。脱いだものもそのまま。
ベットの布団はずれてるし、毛布は下に落ちてる。

朝が来てもカーテン開けずに電気点けるし。
寒いから太陽の光を部屋に入れなよ・・と言えば「わかってる(怒)」
わかってないのに。

家事しない・・・。
これが問題だ。

春には引っ越す。ここを出る。
何を言っても反抗的。わかってる。
自分たちでやりくり、時間も家事もやりくりしていかなければ成長しない。
学生時代と何も変わらない。
私を更年期障害だと言う。

いつしかぶっちゃけ愚痴ブログになってしまいました。
いい思い出を綴れるといいんだけど。

今日もいいお天気
午後からまた曇るらしいけど少し歩いてみようかな。
梅の花、咲き始めたかもしれない。
最近、優しい、お花とお散歩ブログを見つけたので楽しみ増えました。
お仕事されながらも上手く時間を使ってガーデニング、ウォーキング、フラワーアレンジなど
されていて素敵な女性。

あんなブログにできたらいいけど・・・これじゃあね。
引っ越して少しでも気持ちが楽になりたい。

不眠。

2016年01月20日 10時20分07秒 | Weblog
寒い
寒くて2時半頃に目が覚めて6時に長女が出勤するので
5時に起きなきゃ。。。と思っていたらずっと眠れなくて4時頃ヒーター点けて
おにぎりを作り始めた。

どうせ眠れないのでお弁当も作ってあげた。
長女はアトピーがひどく、眠れない。
一晩中かきむしっている。
でも、お弁当は作るからいいよ・・と昨夜言ってた。
特別なことをすると次女がいい顔をしない。
未だに私にだけ厳しいとか、わけのわからないことを言ってる。

睡眠不足の長女は薄暗い中出かけていった。
今週は早番なので大変。

みんな出かけたので寝ようかと思ったけどなかなか眠れないものです。。。
あれこれやってるうちにもう10時過ぎた。
もうつらい。
寒いから歩きにいかないでフラフープ2回にしよう。

このところ買い物だけなので3000歩前後になってしまっている。
風邪ひいて動けなかったし、まだ調子悪いし。
仕方ないな。
いつもの散歩道まで行ってみたら寒い中歩いている人いました。

でも風邪が悪化すると困るのでがまん。
買い物して帰宅。

実家は寒いだろうなぁ・・・。
ヘルパーさん、すみません。
ヘルパーさんが来る日で
寒い日は暖房を入れるように言ってあるけど
父は火を使えばぬくとくなる、もったいないと言ってた。
私は実家に行く度、家の中でもダウンジャケット着て家事をしています。

来週は担当の方が兄に面談に来るはず。
そこでまた様子がわかるので安心。

また介護保険制度見直しらしい。
要介護1、2認定の軽度者は大幅に見直し・・・って。
税金上げて介護の必要な人をどうしろと言うのでしょう。

要介護1、2の人は買い物も、調理もとても大変なんです。
弱い人を助けてくれる政治家は誰?
ホントに年を取るのが怖い。
弱ってきたら自由に死なせて欲しい。
家族に迷惑をかけて生きていたくない。

もう・・・どうしたらいいのか。お金ためるしかない。
でも貯まらない。
今のままじゃダメ。
気持ちも財布も少し楽になって働こう。

今夜も節約。
激安スーパーでひき肉買ってきてハンバーグでも作ろうか。
チーズでも乗せればちょっと豪華に見えるし。
それにしても眠い。2時間しか寝てない
ショートスリーパーじゃなくて不眠。
今夜は眠れるはず。