日帰り旅をしてきました。
そこは”鎌倉”今年も行ってきました。

長谷寺から見た由比ヶ浜


「静かで波も穏やかだね~」
ところが・・・・観音様をお参りして、境内にある「海光庵」で
お茶しながら由比ヶ浜を見たら・・


「急に波が荒くなってきたみたい・・白波が立ってきた・・」
午後からは大荒れ・・って天気予報で言ってたよねぇ・・。
なんて、不安だけど、「高徳院」の大仏さまへお参りに。
そして、小町通り~鶴岡八幡宮へ。
友達が足が痛くなってきた・・とゆうので
横浜ディナーは諦めて東京駅へ。
乗り換えようとしたら




東北新幹線すべて2時間遅れ


発車ホームが次々と変わるし、場内放送はないし・・
並んでたおじさんは「いつ動くかわからないと言ってるし

友達の足の痛みはピークだし、すごく寒いし・・
並んでたお客さんが次々いなくなる???
仙台に行くとゆう女の子が「何かおかしいですよねぇ

」
私は、ホームの事務室に走り、駅員さんに聞いたら
「次のやまびこは8:10発23番線」と言う

後10分

だって!さっきまでここだって掲示板に書いてあったじゃん

みんなでダッシュ

おじさんも女の子も足痛い友達も
半泣きダッシュ!
結局、極寒のホームで3時間!!!!!!
待合室に戻ると、状況がいつ変わるかわからないので
ずーーーっと寒さに耐え、ホームで3時間!!!


このまま凍死するかと思った・・・。
ようやく来た新幹線には長蛇の列




後ろの方だったけど何とか座る事ができました。
友達の足は、どんどん痛くなり、駅についた時は階段を
降りるのがやっと・・・。
忘れられない一日となってしまいました


教訓その1:暖かくても午後から大荒れと天気予報が出ていたら
出かけない!
鎌倉はいつ行ってもいいところ。
友達と行くのもいいけど、好きな所を自由きままに
一人で回るのも好きです

次はそうしようかな・・。
友達はまた行きたいと言ってるけど
足が治ったらね。リベンジしましょ。
鎌倉は、歩くから、ある程度足慣らし、しておかないとね。
私は、元気!八幡宮の階段も平気。
今回は、鎌倉の後、北鎌倉まであと3カ所くらいお寺を回れそうでした。
今日は仕事でした。
これがまた、今日は凄い風

会社から、電話がないし、行くしかない。。。
命がけだわ・・・

ゆっくり行ったら、幹線道路が通行止め

倒木、溝にはまってる車。立ち往生してる車。凍結道路。
回り道してさらに時間がかかってしまった。
駐車場から職場への道がバリッバリに凍ってる


1回転んだ

けど今回はうまく転んだし、雪の上に着地したので
大したことはなかった。
職場では、みんな普通に仕事してる

着いたら「よくたどり着いたね~」と言われた。
帰りも県道に出るまでテカテカ

ホントに怖かった

ようやく帰ってきました・・とんだ二日間でした・・とさ。