mieのひとりごと。

生きていく。

あっとゆう間。

2011年05月30日 13時10分29秒 | Weblog
5月22日大安。
待ちに待ったこの日。新幹線で東京へ。横浜~新横浜へ。
新横浜で友達と待ち合わせ。二人で食事して会場へ向かう。
開場を待ってる間、少しだけ雨に降られたけど最高のコンサートでした

楽しい時間はあっとゆう間に過ぎ、日常に戻ってしまった....。
そして土日はめちゃくちゃ忙しくて、昨日は口が悪く、動かない先日のオバと一緒で最悪。
土曜日は福島から避難されてる男性と一緒でした。
中華のコックさんで仕事はなくなり、お家は全壊だそうです。
1歳半のお子さんと7月には赤ちゃんが産まれる予定のパパさんです。
この先仕事がなければ他県に引っ越すしかないと言ってました。
キッチンの流れを知っているのでこの方は初めてなのによく動いてくれて助かりましたが
この職場はあまりにもきつくて二度と来たくない、次は断ると言ってました
そう言ってみんな来なくなります・・・
若い男性もきつい、そんな職場に5年半。ほんとに限界です

でも今年はコンサートがあるので何とかやっていける感じ。
今の仕事はとてもきついけど、時給がいいのと、自由に休める・・。
他に仕事ないし・・・。もう少しだけ頑張るしかないか!

3時間半!いつもながら長いステージです。あっとゆう間に過ぎてしまいました。
メッセージ、受け止め、パワーをもらいました!

楽しかった一日がなんだか遠い昔のようです・・・

葦のケーキ   喜八堂のおせんべい
 

ここのお煎餅もとってもおいしい!喜八堂
この焦げ具合がなんとも言えない 





ひとり鎌倉。

2011年05月30日 11時58分40秒 | Weblog
とうとう梅雨入りしましたね今年の梅雨は長くなりそうです。
先週25日水曜日。江ノ島鎌倉フリー切符を利用して一人で鎌倉へ行ってきました。
小田急線で藤沢まで。藤沢から江ノ電で極楽寺で下車。

極楽寺駅



成就院



御霊神社前


長谷寺



  

長谷寺のイワタバコ
 
匂ばんまつり




 

光則寺




大仏さまはスルーして
鎌倉文学館のバラを見に。
 


  



 

鎌倉まで行こうか・・とも思いましたが今回は由比ガ浜でUターン。藤沢へ
マイペースにゆっくりと歩いてきました。
気になるおいしいものもありましたが、娘のところへ帰るので藤沢で”葦”のケーキを買って
地元のスーパーで買い物して長女宅へ帰宅。
葦のケーキ、おいしいんですよ~。

紫陽花にはまだ早いけど鎌倉はいいですね
お寺の庭、花、山門、本堂、観音様、仏像・・小道、路地。
猫、りすにも会いました。
とても落ち着きます。
お昼は藤沢のパスタ屋さんにお一人様女性を数人発見!
ここで一人でのんびりパスタランチを食べました

鎌倉文学館は女性や年配の方が多かったです。
バラが見ごろでここで満足しちゃいました。
新緑の鎌倉も素敵です。次はいつ来られるかな・・・
 










横浜。

2011年05月24日 23時26分51秒 | Weblog
行って来ました。
素晴らしいライブでした。
長女のところにいます。長女の仕事帰りに待ち合わせて東林間のピザ屋で夕食。美味しかったです。久しぶりに2人で食事しました。アトピーは相変わらずだけど何とか仕事をこなしている様子。明日も6時出勤です。

A NEW STYLE WAR

2011年05月20日 17時32分25秒 | SHOGO
A NEW STYLE WAR


今、この歌の意味をかみしめてきます。
♪ひび割れた原子力(NUCLEAR POWER)雨に溶け風に乗って・・

重いテーマの楽曲です。
SHOGOさんのメッセージを受け止め、感じてきます。
こんな事態の日本でも必ず立ち上がる!そう信じています。

前回のツアーから6年も経つなんて・・早いものです。
いつまで働くのかしら・・私。
年々疲れが抜けなくなる感じ。
体力使う仕事は無理・・かといって頭使う仕事はできない。
資格も無い・・・悲しいなぁ。
動けるうちは動いておこう!

明日は遅くまで仕事。でも頑張ろ
あさってがあるから

楽しみ。

2011年05月18日 08時58分43秒 | Weblog
昨日は友達が単身赴任中の夫さんのところに帰ってきたのでランチしてきました
地震以降、会っていなかったので心配でしたが、元気そうでした。
友達は茨城某所に住んでいます。海沿いではないので被害は少なかったようです。
お互い、元気に再会できて嬉しかったです
やっぱり和食がいいですね

今日から二日間、ある工場で臨時バイトの予定でしたが、中止になってしまいました。
日曜日は待ちに待ったコンサート。ついでに横浜の友達に会い、長女のところに泊まってきます。
紫陽花の季節なら鎌倉へ足を延ばすところですが、まだ早いです。
昨年は行けなかったので今年行きたいけど・・どうでしょうか。

昨日会った友達は、コンサートなるものに行ったことがありません。
映画も行きません。旅行もほとんど行きません。
DVDも見ないし、CDも聞きません。。。
何が楽しみなのか???
子供といること、家族といること、それが楽しいようです。家族と食事に行ったり買い物したり。
それが普通なのかな。
私がコンサートを楽しみにしているのを「楽しい?」と聞きます。
これは話してもライブの楽しさをわかってもらえるはずがないので会話終了。
好きなアーティストがいること、友達はこれも不思議に感じるようです。
好きなアーティストの音楽を聞いて、好きな映画を観る。
これがないと人生楽しくないな・・・。価値観は人それぞれですけどね。

残りの人生あとどのくらいか分からない。困難に突き当たると思うけど
楽しみ探しながら大切に生きたいと思います。








不快。

2011年05月15日 23時07分16秒 | Weblog
福島原発、1号機メルトダウン。
恐ろしいことになっています。東電、保安院、マスコミ、政府・・どこを信じ、私たちはどうしたらいいのでしょう。
3号機も大変な状態だそうで・・。
放射性物質の被害は拡大するばかり。足柄茶にもセシウムが・・。
西郷村のタケノコも出荷停止。
調査されていない産直の山菜、野菜は大丈夫なのでしょうか・・。

浜岡原発は停止したけど防潮堤など完成した2、3年後に再稼動だそうです。
地元の雇用問題、電力の問題もありますが、原発が爆発、地震、津波で崩壊したら人間にはコントロールできなくなります。
福島の現実をよく見て、東海地震の直下にある浜岡は即廃炉にしてほしいです。
今朝の報道番組で、地元の人のインタビューが”早く稼動してほしい”と言ってる人が多いのには驚きました。
原発、中電に関わる仕事の人は生活に関わってきますから難しいと思いますが・・・。

砂の防潮堤を見ましたが、アナウンサーの方も言ってましたがとても大津波に耐えられるとは思えません。
12メートルの防潮堤を作ったとしてもそれ以上の津波が押し寄せたら・・・。

地熱発電、火力、風力、水力、太陽熱など自然エネルギーで賄えないものでしょうか・・・。
コスト、CO2問題など考えると無理なのでしょうか・・・。

職場でもそんな話ばかりです。
今日は観光のお客さんもいましたが、以前のように多くないようです。
新緑がとてもきれいな季節なのに心配でいつもの春の気分じゃないです。
余震も続いているし。。。

明日で4日連続ハードな仕事。
きついきつい・・・つらいつらい。
今日は仕事しながら涙が出てしまいました。
オバサン(私もオバサンですが)の信じられない一言・・いえ、二言、三言がきつくて・・。
悪口になってしまうけど、まぁ”ひとりごと”なのでちょっと書きます。
骨にひびが入ったと聞いたので心配して「大丈夫?無理しないで」と言ったら
「誰に聞いたの?たいしたことないのに!何でそんな大事になってるの?来たらいけないみたいじゃないの!」
と・・・。
私の「大丈夫?」が癇に障ったらしく
「ねぇ、突き指で病院に行く?私は突き指より軽いんだ」とか
私「すみません、○○持ってきてもらえませんか?」
オバ「今やろうと思ったんだよ
一日中、こんなやりとり。私が指示しなきゃいけないのになぜか小さくなってしまいました。
こわーーーー

いい人もたくさんいるし、この仕事も長くないと思うので割り切ってやるしかないかな。
「大丈夫?」・・と心配してなんで逆ギレされたのか・・悔しい。
いろんな人がいるもんだわ・・・。

結局気を使って、私が重いものを持ち、バタバタ忙しく動くしかなかった・・・。
一人で忙しくしてる私をみて
他の部署のみんなが心配してくれて、わかってくれていたからそれでいいんです。
いい年して泣いちゃったけどさ。

一時帰宅。

2011年05月11日 12時13分07秒 | Weblog
写真はブルックリンブリッジ。友達からの写メール。素敵な景色です
行ってみたいです。

昨日、福島:川内村から避難されている方々が一時帰宅をされました。
防護服を着て、たった2時間の帰宅。物々しい光景です。
自分の家に戻るのに防護服に同意書!?何かあったら自己責任ってことですか?
住民をこんな事態にしたのはどこの誰ですか
置いてきた家畜にえさをあげる方、ペットの猫を呼ぶ女性・・・。
にゃんこは無事で持参したご飯をあげていましたが、また置いていくしかありません。
何とか保護をしてあげてください!お願いします。
家畜たちを別の場所に移して毎日餌をあげられる状態にできないでしょうか。
「どうしてお家のみんな、いなくなっちゃったの・・?どうして置いて行っちゃうの・・?」
と訴えているようです。。。
動物たちの不安そうな姿を見て涙がでました。
一時帰宅された方が「どうしてこんな思いをしなければ・・」と泣いておられました。
皆さんが元の生活に戻れるようにお願いします。

こんな状況、それ以上の悲惨な状況をふせぐために原発の在り方をみんなで考えていかなければ。
中部電力は、首都圏にも電力を送っていたんですね。
福島、新潟からだけではなかった。
日本中で節電して異常な事態を乗り越えるようにしなくては。
電力不足で企業にも影響があるようです。そして雇用の問題も出てきます。

原発の事故が起きたら人間が制御できない事態が起こることがよくわかりました。
情報に耳を傾け、自分にできることをやっていきたいと思います。

昨日のまかないでこごみの天ぷらが出ました。
みんな手をつけません。那須の牧草からセシウムが検出されたから山菜も同じだって言ってます。
私はいただきましたけど・・・。
那須の放射線量は毎日チェックしていますが、他の放射線物質量の情報はわかりません。
でもお店に並んでいるものは安心していただきます。

目に見えない恐怖・・。一日も早く安心して暮らしたいです。

被災地の皆さん、今日は寒いでしょうか・・。お体大切になさってください。

高原にて。

2011年05月09日 16時47分04秒 | Weblog
今日は職場へお客さんとして食事してきました。
さすが・・お味は確かです
娘と娘の友達と3人で

帰りに、とある牧場で牛さんを見ながらソフトクリームを食べ、まったりしてきました
青い空、緑の牧草、ゆったり草を食む牛たち。これぞ高原です。
連休明けとあって、観光のお客さんは少ないです。
何事もなかったような以前と変わらない景色
現実は遠い空の向こうには被災地があり、福島原発は足踏み状態。
浜岡原発停止問題。地元の雇用問題もあるかと思いますが、福島以上の事態にならないためには一日も早い停止を願います。
地元住民、静岡県民、首都圏、日本中を子供たちの未来を守るため、そして日本が滅びないようにお願いします。

1歩ずつ安全な日本、平凡な幸せな日本へ向かっていると信じたい。


NY。

2011年05月08日 23時21分23秒 | Weblog
友達がニューヨークから帰ってきました。
いいな~楽しかっただろうな~
近いうちに会うので楽しみですたくさんお話聞かせてね
携帯に送ってくれたロックフェラーセンター展望台からの夜景だそうです美しい

私は何もない連休でした。。。
ほとんど仕事だし、土日は無駄な休みを取ってしまった。
特に何もせず。ぐうたらしてました。

平日の仕事が全くなくなってしまった・・・。探さなければ!もう何でもいいから。

6月、できれば鎌倉へ行こうと思っているんですが・・。
デジカメが壊れてしまいました。
携帯でもけっこうきれいに撮れるんだけどやっぱり欲しいなぁと思うのです。

浜岡原発停止要請。中部電力は要請を受けるのか。不安です。
日本の未来を守るためにどうかお願いします。



山菜。

2011年05月07日 14時37分58秒 | Weblog
雨の土曜日、仕事に行きたかったなぁ・・。
仕事はきついけど平日の仕事がなくなってしまったのでせめて土日は行きたかった。。。

夫に”益子に行ってみたい”と言ったら”遠い”断られた
はいはい、そう来ると思いましたよ。ここでは友達と行動するのが一番です。
産直に行くとゆうので仕方なくついていきました。
たけのこ、ふき、里芋、トマトを買ってすぐに帰宅。
せっかく出かけてきたんだから、おそばでも食べて帰りたかったのに

筍を茹でて、煮物を作りました。
えぐみは全くなく、おいしい筍です。
残りはたけのこご飯にしましょう~
昨日はご近所さんに”こごみ”をいただいたので天ぷらとおひたしに。
産直にもコシアブラ、たらの芽、ふきなどたくさんの山菜が出ていました

昨日、菅総理が初めての(?)英断をされました。
浜岡原発の全面停止要請。実現に至ってほしいです。
誰がどう考えてもあの立地の原発は危険すぎます。
一日も早く停止してほしいです。