一人でいると不安でいっぱいになるんです。
夫の仏壇を見ていると涙が止まらなくなる。
ちょっと助けてよ…ってひと
りごと言ってしまう
ペットボトルと段ボールがたまってしまったので
気分転換にヨーカドーへ持っていった。
ポイントたまるし。
ついでにスタバでスチームラテ飲んだ。
少し喉がおかしいので風邪薬も買った。
ひき肉とにんにく買って今夜はドライカレー。
父が施設にいられなくなるかも…
それが頭から離れない。
他の施設の費用を計算してみたけど厳しい。
でも何とかするしかない。
自宅に戻っても生活できないのに
戻って車でどこでも行けるなんて言ってるんだから
自分はまだ昔のままだと思っている。
ホントに頑固が認知症になるとホントに困る。
父は一見普通だし動ける。だから困る。
忘れる…以外は普通。
暴言、暴力は私と兄と母にだけしてきたので
他から見れば信じられないと言われる。
優しいおじいさん…に見える。
近々行かなければならないので
行くところ、やることを箇条書きにした。
やりきれるだろうか。
草は枯れていくので少し手を抜くことにする。
畑と借りていた土地全部一人でやるのは絶対に無理。
父と兄のことはやってこなければ。
あと、近所のお悔やみにも行って
お寺の護持会費も支払ってくる。
父はどうなっていくんだろう。
私もどうなっていくんだろう…
施設の方では自宅に戻るのは無理でしょうか
なんて言ってた。
無理です!私のところに?絶対に無理。
娘と二人でいるのすら狭いのに…。
とにかくインスリンを打たなければならないので
そこがネック。
そしてあの性格。
納得させるのが至難の技。
やっと落ち着いたのに…
もうどうしていいのかわからない。
もう少し時間があるので
気持ちを落ち着かせてみる。
行って相談員と話してみないとわからない。
そういえば借りてた畑の野菜の水やりのためのドラム缶…
どうしよう。
茶畑の農機具、どうしよう。自宅の倉庫の農機具、野菜倉庫など
どうしよう。
野菜倉庫、農機具は使ってくれる人を探すんだどこれが大変。
使えないものを処分するのも大変。
でも私が動けるうちにやらなければならない。
父が80歳過ぎたころ今のうちになんとかしてと言えば
殴ろうとするし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
怖いですよ、ホントに。
結局入院、手術になれば私しかいないし。
母、兄のことも父のことも全部私。
なんなのさ!
今日はスイッチオフ。
自分のことをする。
またお腹の具合がいまいちでバス旅に誘ってもらったけど
やめました。
薬を飲んでる限りバス旅なんて無理。
そんな気分にもなれないし。
そういえば先日友人と話していたんだけど
お父さんが要介護2一人暮らし。
デイサービスとヘルパーさんで毎日過ごしている。
ご両親は別居している。
お父さんとはもう何年も会っていない。
今後、面倒をみるつもりもないって言ってるけどそれで済むの?
いろいろ手続きとかは今はお母さんがしている。
でもそのお母さんだっていつかは面倒みなければならないのでは?
でも彼女は介護するつもりはないって…
弟さんいるし一緒に考えていかなければならないんじゃないのかな
彼女は自分の家族のことしか考えられないし
実家のことは金銭面で助けることも介護もできないと言い切る。
誰だって自分の生活でいっぱい。
でも
親のことは結局子供がやるしかないのが現実。
できない、嫌だといって逃れることはできない。
はず…。
逃げられるのであれば逃げたい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
今日は気分転換する。
夫の仏壇を見ていると涙が止まらなくなる。
ちょっと助けてよ…ってひと
りごと言ってしまう
ペットボトルと段ボールがたまってしまったので
気分転換にヨーカドーへ持っていった。
ポイントたまるし。
ついでにスタバでスチームラテ飲んだ。
少し喉がおかしいので風邪薬も買った。
ひき肉とにんにく買って今夜はドライカレー。
父が施設にいられなくなるかも…
それが頭から離れない。
他の施設の費用を計算してみたけど厳しい。
でも何とかするしかない。
自宅に戻っても生活できないのに
戻って車でどこでも行けるなんて言ってるんだから
自分はまだ昔のままだと思っている。
ホントに頑固が認知症になるとホントに困る。
父は一見普通だし動ける。だから困る。
忘れる…以外は普通。
暴言、暴力は私と兄と母にだけしてきたので
他から見れば信じられないと言われる。
優しいおじいさん…に見える。
近々行かなければならないので
行くところ、やることを箇条書きにした。
やりきれるだろうか。
草は枯れていくので少し手を抜くことにする。
畑と借りていた土地全部一人でやるのは絶対に無理。
父と兄のことはやってこなければ。
あと、近所のお悔やみにも行って
お寺の護持会費も支払ってくる。
父はどうなっていくんだろう。
私もどうなっていくんだろう…
施設の方では自宅に戻るのは無理でしょうか
なんて言ってた。
無理です!私のところに?絶対に無理。
娘と二人でいるのすら狭いのに…。
とにかくインスリンを打たなければならないので
そこがネック。
そしてあの性格。
納得させるのが至難の技。
やっと落ち着いたのに…
もうどうしていいのかわからない。
もう少し時間があるので
気持ちを落ち着かせてみる。
行って相談員と話してみないとわからない。
そういえば借りてた畑の野菜の水やりのためのドラム缶…
どうしよう。
茶畑の農機具、どうしよう。自宅の倉庫の農機具、野菜倉庫など
どうしよう。
野菜倉庫、農機具は使ってくれる人を探すんだどこれが大変。
使えないものを処分するのも大変。
でも私が動けるうちにやらなければならない。
父が80歳過ぎたころ今のうちになんとかしてと言えば
殴ろうとするし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
怖いですよ、ホントに。
結局入院、手術になれば私しかいないし。
母、兄のことも父のことも全部私。
なんなのさ!
今日はスイッチオフ。
自分のことをする。
またお腹の具合がいまいちでバス旅に誘ってもらったけど
やめました。
薬を飲んでる限りバス旅なんて無理。
そんな気分にもなれないし。
そういえば先日友人と話していたんだけど
お父さんが要介護2一人暮らし。
デイサービスとヘルパーさんで毎日過ごしている。
ご両親は別居している。
お父さんとはもう何年も会っていない。
今後、面倒をみるつもりもないって言ってるけどそれで済むの?
いろいろ手続きとかは今はお母さんがしている。
でもそのお母さんだっていつかは面倒みなければならないのでは?
でも彼女は介護するつもりはないって…
弟さんいるし一緒に考えていかなければならないんじゃないのかな
彼女は自分の家族のことしか考えられないし
実家のことは金銭面で助けることも介護もできないと言い切る。
誰だって自分の生活でいっぱい。
でも
親のことは結局子供がやるしかないのが現実。
できない、嫌だといって逃れることはできない。
はず…。
逃げられるのであれば逃げたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
今日は気分転換する。