mieのひとりごと。

生きていく。

納車。

2017年12月08日 14時30分57秒 | Weblog


ハーバリウムのワークショップに参加。
優しい先生のおかげで素敵にできました

おととい、ケアマネから電話あり。
父が介護認定の受診を忘れていて行かなかったので
電話で再度受診するように話してください・・と。

やっぱりね・・・
ケアマネに言ったんです、私。
物忘れがひどくて受診を忘れるかもしれないって。

でも父は忘れない、自分で行けるときかない。

先日、ケアマネが来たときは、言うほど忘れっぽいわけではない、
体はきかなくても、ちゃんとしている・・風に見えたと思う。
そうではない。
週一のデイも行かない、行きたくもない、あんなとこ!と怒りまくって。
どうしようもない。

忘れるかもしれないけど
電話をかけた「受診、忘れたんだって?〇〇さんから電話がきたけど」
じいさん:「忘れないよう、行ってきたよぉ」という。
電話、切りそうになる。
そこで兄が「行ってない」
「そんなわけない、行ったはずだ」
あの性格じゃ・・そうなるわ┐(´д`)┌
ケアマネさんから受診するように電話だけしておいて。。ということなので
取りあえず、電話しておいた。

ケアマネさんが、父と話をして予約してくれるらしい。

こんなところも知っていてほしいのでいい機会だったかもしれない。

ケアマネに何か相談してもご本人がうんと言わないので・・
と返ってくる。

じいさん自身、普通に暮らせる、汚くない、不自由はない。
病院も買い物も行ける・・なのだから。
私が何を言ってもサービスを受けない。
ケアマネさんに協力してもらいたくても
どうにもならない。

お正月前に一度行って、年末年始は私も運転したくないし、
行けない用事もあるのでおせちと、買い物に行かなくてもいいように
缶詰、レトルトを送る。
お菓子、果物も。

新車を納車。
そして・・・納車日になんと、ぶつけた。。。Σ(゚д゚lll)
慣れない車、慣れない道路、暗い時間。
何とか家までたどりついた。
・・・駐車するのにPに入れたつもりがRになっていたのも気づかず
降りて駐車場の鍵をあけに出てしまった。
ゆるゆるとバックしてしまい、フェンスに。。。。

大したことはないと思ったらけっこうな傷。
すぐにディーラーへ電話。
車屋さんも呆れてるだろうな・・
友人も納車当日にぶつける人、初めて聞いたわ
と言ってた。
・・・で、さっそく新車は入院。
いくらかかるかなぁ・・直さないわけにはいかないし・・・。
車両保険でなんとかなるか、自腹の方がいいのか・・。
見積もってもらう。
車両保険、入って正解だった。
今回使わなくてもこの先のこともあるし。

運転したくない。ホントは。
でも、せざるを得ない。
爺さんをあの世に送るまで。

父がいなくなったら兄のことはあまり通わなくても済むようにする。
60過ぎておばさんが高速飛ばして通うのはきつすぎる。
何かの時は電車で行く。

そう・・もう一つ母のことが残っていた。
それをやらなければ。
これで終わりかな。

寒い。
昨日は落ち込み激しくて、食欲もないし、眠れないし。
時々、じいさんの事がよぎるし・・・。
フィギュアスケート観るのも忘れ。。
今夜は観よう。

今日は、少し落ち着いた。
なるようにしかならない。
那須行きは中止。車、直さなきゃならないし。

先日
仕事でお世話になった方の奥様が亡くなった。
30代。小さなお子さんたちを残して。
何が起きるかわからない。
ホントに。
お世話になった方とお子さんが気の毒でならない。

30代でお子さんを残し亡くなる人・・・
90過ぎて、頑固で偏屈で子のいうこともケアマネの言うことも心配も耳にせず
我が道をいく人・・・。
何だかせつない。

一日一日大切に。

亡くなった知人の奥様のご冥福を祈ります。
残されたお世話になった方と子供さんが幸せに暮らせますように。


最新の画像もっと見る