でも、写真を座って撮っていたりすると、ひざに近寄ってくる…
「くーにん、近いよ~、ストップ、ストップーー。」 と
叫ぶままっちの声なんぞ、聞こえてはいまい…
日差しが出ていると、物に反射する光でみかんはとりこになります
寝ていても、目をぱっちり開けて確認作業は怠りません
・
・
昨日のぱぱっちの記事で、わさびアイコンが欲しいと言ってくださったおぴさん、
どうもありがとうございます。
ぱぱっち、お届けできるように頑張ってみたようです。
ぱぱっちです。頑張りました
わさびアイコンの設定方法!
まず下記リンクをクリックしてwasabiico.EXEというファイルをダウンロードします。
ダウンロードはディスクトップに行ってください。
wasabiico.EXE
ダウンロードされたこのwasabiico.EXEをダブルクリックすると解凍します。
(パソコンによってはこの際にセキュリティの警告があるので実行を押してください)
この時に解凍先を聞いてきますが、そのままOKを押してください。
するとディスクトップにwsabiicoというホルダができます。
このホルダを切り取りして下記のホルダへ貼り付けてください。
貼り付け先:CドライブのwindowsのCursorsホルダ(c:windowsCursors)
これで準備はOKです。
ダウンロードしてディスクトップにあるwasabiico.EXEというファイルは不要なので捨ててください。
あとはコントロールパネルを開き、ビデオにあるようにマウスの設定を変更すれば完了です。
【わさびのアイコンの設定方法】
解説
コントロールパネルのマウスをクリックします。
ポインタタブをクリックしてポインタ(カーソル)の設定変更をします。
ウインドウ中央のカスタマイズの枠内の変更したいカーソルを選び、[参照]ボタンを押してwasabiicoホルダ内のカーソルを選択していきます。
ウインドウ上部のデザイン枠内の[名前をつけて保存]ボタンを押してこの設定に名前をつけておきましょう。
最後に[適用]ボタンを押せば完成です。
無事に皆さまのパソコンのアイコンがわさびアイコンになると良いんですけれどね…
お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております
よろしかったら、クリックお願いします