




その寝方、まったく同じじゃありませんこと?


そこまで、仲良しさん


まあ、大人の野良猫さんが、大人の家ネコさんと、
ここまで仲良しになるとは、正直、思ってませんでした。
ある程度、喧嘩しなければいいや…と思っての、もんち

それが、どうでしょう。
こんなに、仲良しこよし

これは、わさび

もんち


どちらにしても、12坪




今週末は、婦人科の検診があるので、今からちょっと憂鬱ですわ。
婦人科って、やっぱり、あの台に乗って…っていうのが、
どうしても抵抗がありますよね。
今の先生は、ちゃんと、話を聞いてくれる先生なので、助かってますが、
果たして、ままっち、いつまで、高い高いお値段のお薬、
続けなくちゃいけないんでしょうかね?
まだまだ、ジェネリックは出そうにない薬です。
それに、そのお薬を飲んでいても、少しばかりは、
股関節痛が出ることもあるので、この薬は、やめられないなぁ。
お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております

よろしかったら、






おんなじ格好ですね~
仲良しさん。
ほっこりします~
婦人科。。。そうそう。
嫌ですよね~
そこで先生が普通に話しかけて会話すると、
なんか、不思議な感じ。。。
お大事にして下さいね
荒くれもある意味、なれなれしいのかもしれないけどw
性格が悪いからどうしようもありません^^;
わたしは内診台のとき、カーテンを断ります
だって、どんな器具を使っているのかが見えないと不安だからですよ^^
婦人科嫌ですよね。私も婦人科系が弱いので、婦人科だけは決まった先生のとこしか行きたくありません。これまでの婦人科の病歴を説明するのも面倒だし。。
平日毎日更新、偉いです。ネタが無かったり、時間が無かったり、ブログの曜日を決めるか、簡単更新を挟むか考え中です。
お惣菜は飽きますね。揚げ物が多いから。。味も濃いしね。ってか、何を食べるか考えるのに飽きました。もう、考えたくないです。
ほんとだ~
すごいねぇ。。。
うちの姉弟はこんなこと
ほとんどありませんよぉw
お天気がよいのがせめてもの救いですね~
お気をつけて~
施設に入って居る友達のお見舞いに昨日行って来ました。丁度お天気も良くってでしたが、見舞いに行った私ともう一人の友達と話をしたのですが、何だかどっちが病人だかわからない位、顔色も良く元気なので複雑な気持ちで帰ってきました。帰りに二人で食事をして、お喋りをしていままでなら、お別れの時はとても楽しい気分でしたのに・・ 私は何処が悪くっても我慢をして、3猫の世話を、友達はご主人の世話をしているのに施設の友達は、個室で元気で至れりつくせり、ご飯は上げ膳据え膳・昼間からお風呂、介護保険などで少しばかりの差額を支払って、病院に行くのも施設の車で送り迎えなんですね。そんな話でとても複雑な気持ちになってかえってきました。
我が家の仲良し男子組ですよ。
婦人科は、本当に行く前から緊張しますよね(^_^;)
★キッツCatさん
もんちは、とても良い子だったので、
拾ってきてホッとしてます。
ニンゲンにも、優しい子でした。
カーテンで先生の顔を見ながらだと、
なんだか、更に恥ずかしいような気がします(^_^;)
★あずあずさん
男子組は、本当に仲良しで、
でも、わさびとみかんの兄弟組も仲良しでね。
婦人科はやっぱり緊張しますよね。
でも、診察前の椅子で待っている時、
ほかの人は、全然、平気そうに見えるんですよね。
不思議だわ。
お惣菜も飽きますね。
でも、便利さには、勝てませんね(笑)
★hachiさん
ウチは、血のつながりのない方も、
ある方も、それなりに仲良しなので助かってます。
お天気が良いと、昼間は暖かいのですよね。
★zikozaemonさん
いつも、楽しい夢を見ているんでしょうね。
施設に入れる人は、ある意味、幸せな人でもある気がします。
お金がなくて入れない人や、
順番待ちで入れない人だっているんですからね。
その方の入った施設は、きっと、とても良い施設なんでしょうね。
家からで、病院に通ったりしているのも大変ですよね。
今日は暖かですね。
アイスコーヒータイムです。
あ、ほんとだ。
二人とも同じかっこうをして
寝ていますね。
ヒャハハ。
カワイイにゃあ。
仲良し男子組は、寝る格好まで一緒だそうです(笑)
あの台に乗るのって屈辱的ですよね。
もっと他に調べる方法ないのかしら?
こんなに医学が進歩してるって言うのに。。。
ホント、それだけで憂鬱になりますね。