![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/34/10a235878f0e652aabfa8a43ee56ac14.jpg)
もんち君、数日前のお写真ですが、
一見、普通に見えますね。
目がまんまるでかわいいです(笑)
あ、目は見えていないので瞳孔がまんまるなのです。
では、黄疸の画像を載せますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ea/ae1b3463a973ad8a8f4fd2208af82067.jpg)
耳のあたりや、目の上のところが、
黄色になっているのがわかるでしょうか?
元が黒い猫さんなので、わかりにくいですが、
よーく見ると、かなり黄色いです。
そして次に、ペットシーツの尿の色です。
これなら完全にわかると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/33/d0611ddfd4679f32fbfe40507450d4a2.jpg)
かなりオレンジ色ですね。
これが、11月7日に出たのとほぼ同じ色の尿です。
そりゃ、ビックリしますよねー。
下の写真は、ほかの猫さんの猫砂の尿の色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/3d/8acabbf5906bf33d0ca9bc2972673a03.jpg)
まあまあ、普通こんな感じです。
もんちの猫砂の尿は、下の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b7/c8f44ef0dd1a38aaf9527c13f193a2ef.jpg)
やはり、オレンジというか黄色というか
はっきりと判断できると思います。
血液検査では、なかなかわからないことも多々あるというのは、
猫飼いにとってはやっかいなことだと感じました。
検査を完全に信じ切って、もんちの今のこの状態なので、
何を信じていいのかわからなくなります。
今日ももんち君は、A/Dを強制給餌中ですが、
まだ吐かないでくれているので飼い主もがんばります!
お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
よろしかったら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d8/f5b4933557fa89e61b0adea50f6b194e.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3e/3049814cb44a88abc4d2cd208fce71a0.png)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます