もんちのことを書くつもりなのに、
写真にデデデーーン!と映るみけこさん。
みけこさんともんちは同じテリトリーの野良猫仲間ですが、
時期が少々違います。
もんちのほうが先輩なはず。
みけこさんの多分ママにあたる三毛猫さんが、
わたしの家のプランターでわたしが見ている横で、
堂々とシッコするくらいの猫さんだと思われます。
でも、みけこさんはニンゲンに対してめちゃめちゃ警戒心が強く育ってます。
野良猫生活でなにかあったんでしょうかね?
もんちは、みけこさんと同様同じ家の敷地で野良猫生活をしてました。
もんちは本当にある日突然現れた!とその家の方が言うので、
たぶん、捨て猫さんなのか事故で怪我して迷い猫なのか、
まったくわからない子です。
その家の敷地でご飯をもらい昼はその家の庭で昼寝をして、
過ごしていたようですが、夜はどこで寝ていたんでしょうね?
あまり遠出をしないもんちだったので、
わたしの家のほうまで来たことはなかったのです。
だから、遠目でみるだけの黒猫さんでしたが、
ある日、雨の日、その方の家からすぐ目の前にセブンイレブンがあり、
そこでニンゲンと一緒に等間隔で雨宿りしていたんです。
雨だけではなくとても寒い冬でした。
それを見たらとてもいとおしくなり、
わたしがご飯をあげている方に頼んで捕獲してもらい、
そのまま我が家に来たのがもんちです。
まさか、大腿骨骨折やおなかに寄生虫がいたり、
そんなことはつゆ知らず・・・(笑)
最初はわたしになれずにケージ越しに攻撃してましたよ。
でも、だんだんと気心が知れたらめちゃ甘えん坊の黒猫でした。
その時に、まわりをふらふらしている三毛猫がいて、
それが我が家のみけこさんのママかおばあさんかにあたると思います。
もしかしたら、みけこさんはもんちの孫とかひ孫とかの可能性もあります。
我が家に来てから去勢手術をしたもんち君ですから。
なんとも不思議な縁ですね。
で、現在は、みけこさんがもんちのそばで、
偉そうにしているわけです。
昨日のもんち君の体重は3.35キロ、着実に減ってます。
今は、A/Dも食べることができずに、
動物病院で売っている高カロリーの「エネルギーちゅ~る」を
1日に2~3,4本食べます。
こちらのとりささみ味が好きなようですよ。
まぐろ味はお好みではないそうな。
動物病院専用のちゅーるとなりますので、
同じものは薬局やホームセンターでは売っていませんでした。
水分は点滴だけではお口の渇きまでは潤わないので、
コットンに水を含ませて拭いていますがそれでもカラカラです。
普通の水だけをシリンジに入れてお口に入れるとなぜだか、
泡状にして口から出してしまいます。
なので、
これに水分と1:1で割ってシリンジでお口に入れてます。
このモンプチのみ原液であげるとそれもかなり嫌がります。
薄めてあげるとそれほど嫌がらずに1回4~5ccくらいなら飲めます。
この割合で水分栄養を取りつつ、
必死で生きているもんちくんは、
今、とっても甘えん坊でニンゲンに寄り添ってくることが多いです。
それがとってもいとおしく可愛いので、
膝がしびれても抱っこしてあげています。
お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております
よろしかったら、クリックお願いします
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます