「12歳で1型糖尿病を発症し,罹患歴 38年」ですか。
私は肩書は、全く無視するが、1型糖尿病患者で、凄く詳しい人がいるんです。彼らは、生きて行くために、インスリンが絶対必要。だから、本気度が違うんかな。
私は肩書は、全く無視するが、1型糖尿病患者で、凄く詳しい人がいるんです。彼らは、生きて行くために、インスリンが絶対必要。だから、本気度が違うんかな。
「カレーライスだけは,経験則で見積もった糖質量を1.5倍するしかない.加えて基礎インスリンの1.2倍の追加打ちも必要』 基礎インスリンまで変えてるんだ。正確に測ったんでしょうね。
私が実験したのはレトルトカレー。何種類か買ってきて血糖値の上がり方を調べた。血糖値がそれほど上がらんのもある。また、かなり上がりやすいカレーもあった。
ラーメンの糖質量は価格と関係あると言われてるようですが、カレーも値段と関係あるんです。
値段で言えば、血糖値が上がりやすいカレーは、値段が高い方か安い方かどちらだと思いますか? 私の実験では、値段の高い方が血糖値が上がりやすかった。
外食でも、他に食べたいものがないとき、カレーを注文するときがある。凄く旨い店もある。でも、そんなときほど血糖値が上がる。何か入れとるんです。何を入れてるかは知らん。
作ってるとこ見てないからね。でも、血糖値が上がりやすいものを入れとるんです。
作ってるとこ見てないからね。でも、血糖値が上がりやすいものを入れとるんです。
例えば、「リンゴとハチミツ」ハチミツ入れんなよ、とか。隠し味に、チョコレート? チョコレートはダメ!というようなものを入れてるんだと思う。