漬物王国 山形 ブログ 漬物の梨屋

漬物の梨屋ブログ-山形の漬物・特産野菜・旬の食材・地域文化のブログ

交流人口の減少☆

2014年09月01日 08時01分44秒 | 店主のたわごと
おはようございます。

山形県酒田市の漬物の梨屋 齋藤真です。

9月1日(月)の山形県酒田市は、時折日差しも差しますが曇りの天気です。

降水確率は低く雨の心配は無さそうですが、終日曇りの予報となっています。

朝晩は20度を切る日も多くなってきましたが、日中はまだまだ汗ばむ陽気が続きそうです。

体調の管理には、十分注意したいですね。

東北の夏祭りで一番の集客力を持つ「青森ねぶたまつり」のハネトの数が、過去最少となったというニュースを目にしました。

大雨による交通機関の乱れなど、気象要因もあるようですが、それだけではなさそうです。

2011年に発生した東日本大震災の影響なども残っているのでしょうが、問題はもっと根深いところにあるようです。

そのひとつが人口問題、日本の人口が増加から減少に転じたことで、地域の人口だけではなく交流人口も減少して来ているのではないでしょうか。

交流人口が減少するということは、ますます地域間の交流人口の争奪戦が激しくなるということです。

これは、地域の人口が毎年大幅に減り続けている小さな地方都市では、かなり辛いことです。

より効果的に自分の地域の魅力を発信し交流人口を増やすことが、地域の浮沈のカギとなりそうです。

これからますます激しくなるであろう交流人口の争奪合戦に、酒田を含む山形県庄内地方は勝利して行けるのでしょうか?

「山形ディスティネーションキャンペーン」の誘客状況をみていると、ちょっと厳しい感じがしているのは、漬物の梨屋 齋藤真だけではないと思います。



漬物王国 山形 漬物の梨屋ホームページ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする