dewの花歌生活

横浜・藤沢市内でフラワーアレンジの教室を主宰するdewの作品とレッスンのご紹介。趣味のコーラスの練習日記。

菊のパラレル2とLスタイル

2014-10-29 11:55:17 | アトリエ・デュー(フラワーアレンジ)
今月の吹上レッスンも菊のパラレル
2つは少し使用花材が違うので 雰囲気も違います。
オレンジのバラと黄色い菊を使ったIさんはやはり明るい印象ですね。


ムーンダストという紫のカーネーションを使ったKさん
材料の色をはっきりと配置
ミスカンサスの流れも綺麗に配置されていますね。


Lスタイル
今月のKさんの基本デザインはL。
構図としては 縦方向と横方向にコーンをつなげたデザインです。
こういったスタイルでは はっきりとした配置が必要で
曖昧なアウトラインではL型には見えなくなってしまいます。
Lには もうひとつ パラレルでLを表現するスタイルがありますが
今回は放射線に配置する基本をレッスンしました。

菊を使ったパラレル

2014-10-23 16:43:40 | アトリエ・デュー(フラワーアレンジ)
今月は菊を使ってパラレルアレンジをレッスンしました。

小菊と言うと和風なイメージ

そこをイメージチェンジさせるデザインです。



辻堂の皆さんはベテラン 

皆さん素敵に 違ったデザインにできましたね





菊を色として扱った IさんとSさん きっちりと色分けしています

少しグローイング風にアレンジしたSさんの作品は

やさしい雰囲気にできました。


クッカバラを目立たせたHさん

ムラサキのカーネーションが綺麗に入ったSさん




菊も使い方でこんなにモダンなデザインにする事ができます。

ぜひ お試し下さい。

ところで 過去記事の引越しはまだですが
今日からこちらに書いてみる事にします。
写真サイズなどまだまだわからない事ばかりで
見難い事もあるかもしれませんが
よろしくお願いします。



デザインを選択2

2014-09-25 14:30:45 | アトリエ・デュー(フラワーアレンジ)
14091
昨日の吹上もデザインの選択をレッスンしました。
先週とは全然違った花材になりました。
バラを2色 ミニバラも2色 計4種のバラをメインにした花材です。
ガーベラも入っている事で少しアレンジしにくくなったかもしれませんね。
それでも 2輪のガーベラの顔をちょっとそらしてあげる事で上手にまとめています。

14091_2
どちらも 器の形を生かしたデザイン
ただ 花束を入れただけとは一味違う アレンジの妙を楽しむレッスンになりましたね。

花材
バラ2種 ミニバラ2種 ガーベラ デルフィニューム ユーカリ 玉シダ



デザインを選択

2014-09-22 16:12:23 | アトリエ・デュー(フラワーアレンジ)
14091_2
毎年8月はレッスンも夏休み
まだ暑い9月の夏休み明けという事で 『デザインを選択』するレッスンをしました。
今回は花器から選択をスタート。各自好きな花器を持ってきていただきました。
花材は中型デザイン程度の分量で パーツ数はあまり取れない内容です。
花材を見た後に花器を選択するほうが簡単なのですが こういった制約の中でデザインを決めて行く事も勉強になります。

今回の花材では材料の形状がデザイン選択の大きな軸になります。 2本しかないバラはフォーカルエリア以外に入れる事は難しいので デルフィニュームを大きく使うか小さくするか 次にシンフォリカリフォス イシイモ をどう使うかでデザインの大枠が決定します。
時間内にいらっしゃれなかった 残りのお二人がパラレルなどまた違ったデザインをされていてどんな風にできあがったのか楽しみです。
自由ならではの色々なデザイン 教える私も予想の付かないデザインになって私自身の刺激にもなる楽しいレッスンでした。

14091_3
花材
バラ 紫陽花 デルフィニューム シンフォリカリフォス イシイモ 小菊 ナルコユリ レザーファン
14091_4



夏の葉物の投げ入れ 2

2014-07-16 17:23:01 | アトリエ・デュー(フラワーアレンジ)
1407151
今週の辻堂レッスンでは 予定していた観葉植物の仕入れが少なく
葉物のうち アンスリュームとベコニアの葉は鉢植えを購入して使いました。

代わりにお花素材としては 
緑のヒペリカムやカーネーション てまり草など
爽やかな色味を使って夏らしさを出しています。
1407151_2

1407151_3
アンスリュームの配置
ギボシの使い方などで ずいぶん雰囲気の違う作品になっています。

1407151_4

1407151_5
投げ入れの入れ方もちょっとした工夫で入れやすくなります。
今回は 先にレーザーファンを1枚深めに水に入れ 
留めとして使っています。



夏の葉物の投げ入れ

2014-07-11 09:31:02 | アトリエ・デュー(フラワーアレンジ)
1407091
今月は夏に向けてのアレンジ。水曜は葉物をメインにした投げ入れをレッスンしました。
夏はどうしても水も腐りやすく 花も長持ちしないですよね。
観葉植物は水も傷みにくく長く楽しめる夏のアイテムです。
という訳で観葉植物の葉を中心にバラとアガパンサスを色味のアクセントにしてアレンジ。
エメラルドウェーブなんて カールしている葉やクルクマなど葉の形を見せながらも 無理な入れ方をしない
自然な流れを重視した入れ方でアレンジしています。


1407091_2
入れたい形に入れようとしても 投げ入れではうまくいきません。
はじめにドラセナやクルクマ 留めに使えそうなアガパンサスなどを入れ その後で形を整えながら 仕上げていきます。
花が思うような向きに入らなかったり 難しいですが 出来上がりが自然な雰囲気になれば成功です。
花が枯れたら 葉物だけでも夏らしくてなかなかいいですよ。

花材
バラ アガパンサス エメラルドウェーブ クッカバラ リキュウ草 玉シダ ドラセナ レザーファン



イングリッシュガーデンの写真達

2014-06-30 20:38:53 | アトリエ・デュー(フラワーアレンジ)
今回の6泊8日間の旅行で訪れたガーデンはおおよそ8箇所 
ほかにもお庭の綺麗な村や街など 数え切れないほどお庭をみてまわりました。
写真はスマホで700枚 カメラで100枚・・・

062322a1

写真を選別したり サイズを変えたり
まだまだ時間がかかりそうです。

カテゴリーも分けて ガーデンごとに順にアップしていくつもりです。
カテゴリーは『英国ガーデンの旅』なんて名前にしようかな。

06242a1
今日中に シシングハースト・キャッスル・ガーデン できたらいいな



ロンドン最後の夜

2014-06-27 08:32:48 | アトリエ・デュー(フラワーアレンジ)
ローズマナーハウスに2泊し昨日 ロンドンに戻りました
今日はハイドパークや大英博物館など 自由行動で歩きました ハイドパークは広くて爽やか 都心の喧騒がうそのようです
コッツウォルズの田舎からまるで渋谷みたいな人ごみ 全く違う光景です
明日帰ります
ローズマナーの写真を載せようと何度もトライしたけど なかなかうまくいかない

Photo



ガーデンスタイルをレッスン

2014-06-20 19:21:48 | アトリエ・デュー(フラワーアレンジ)
Dsc_03411
Dsc_03451
今月のレッスンはガーデンスタイル 基本のオアシスの形で全く違うお庭にデザインされています。
洋風や ちょっと和風 初めにどんなお庭にするかイメージをつくることが大切です。
Dsc_03521

Dsc_03301
先週のレッスンでは カンパニュラロングステムやアルケミラモリスなど 花の形に変化のあるものが使えて 初夏の雰囲気を出すことができました

明日から 本場のイングリッシュガーデンを見にに行ってきます。あちらからも報告出来るようがんばりますので 時々来てみてくださいね。



季節の花を使って

2014-05-29 13:47:06 | アトリエ・デュー(フラワーアレンジ)
14051
バラの季節 今月はバラをメインに今だからあるといった素材を活かしながらアレンジするレッスンです。
花器は縦長コンポートという すこし用途が狭い器です。どんなものにも使えるとは言えない洋風な花器。
それに素材の見せたい部分をより強調させながらデザインを選択しアレンジしてもらいました。

ある意味一番扱いにくいのが サンキライです。サンキライの形 向き 実の付き加減など まずはどこに入れるかが決まらないとデザインも決まりません。14051_2
2枚目の写真も材料は同じですが 縦にしずく型にデザインしたSさん。かなり雰囲気のちがう作品になりましたね。

14051_3
逆光でうまく写らなかった方の分もあるのですが みなさん本当に違ったアウトラインに仕上がって 楽しいレッスンになりました。
14051_4
久々いらしたSAさんはガラスの器を使っています。花材もサンダーソニアの入った材料。下向きに流れたサンキライがゴージャスな雰囲気を出していますね。



今月のお花 先週

2014-05-28 16:39:20 | アトリエ・デュー(フラワーアレンジ)
14051
今月Kさんの基本アレンジはバーティカルコーンをレッスン
トライアングルとバーティカルコーンの違いを明確に表現する事がポイントです。
どうしてもサイドの横幅が広くなりがち すっきりスマートに仕上げるといいですね
14051_2
そして今月のテーマは 季節の花を使った自由アレンジ
自由と言っても花器は縦長のコンポートを限定して 器と花材のバランスを考えたデザインを提案
サンキライなど自然の形に制約のある素材をどう使うかがポイントです
14051_3