昨日はコーラルフェスト前日で 出演曲を中心に練習しました。響きを合わせ 一つの音楽を作るための練習。並びをミックスして全体をマイルド仕上げにします。バランス調整や発声改善でデコボコしたところやとげとげしている部分を滑らかバランスにする練習でした。
そして今日はコーラルフェスト。119団体の1番で出場! 朝からの自主練習でしたが ホールでのリハーサルは本当に気持ちよく歌えました。本番では緊張かリハーサルほどには歌えなかったのが残念。
オリンピックのフィギアスケートのように出来ていた事が出来なかったりしてしまい 平均した好成績が取れる実力が欲しい私達ですが 真央ちゃんのように感動の演技が出来るよう 潜在的実力を蓄積したいですね。
門灯と郵便受け 北側に遮る物の無い我が家・・・ まるで冷蔵庫の霜のように雪が吹き付けられました。
この時点でアプローチから玄関までの雪を除雪しました
しかし この日はすごかったですね
夜になっても降りやまず・・・
予報では未明には大雨になるって・・・
何度か除雪したのに玄関ドアは雪で開けられず やっと開けたら
こんな様子で お隣さんの屋根からは大きな雪が垂れ下がっていて
このまま大雨が降ったら我が家のベランダは大変な事になるよ!
というわけで 夜中に息子とベランダの雪を庭に落とす作業を開始しました
屋根から落ちた雪とで膝まで積もる雪をかき出すのに1時間近くかかりました
恐怖すら感じる状況でしたが 幸い大雨にはならず良かったです。
水曜日のピノは午前に自主練習で朝から出動でした
お昼の後はボイトレ 今週はアルトのソロ曲を指導していただきました。音の動きに合わせた発声で随分滑らかな歌になりました後は忘れないようにしないといけません
先生練習では 倍音を作る練習 振り付けみたいな動きで さっきまで小さく鳴ってたのに びっくりするくらいはっきり倍音が発生
焼いもやさんの あの「ピーー」って強い音がなにもしなくても出せたらいいんですけどね
今日は誕生日でしたなのに 夕方買い物に行って 夫に今日は何にもできなかったね
と 言われて思い出し・・・
なにしろ 昨日は朝からの雪騒動で 湘南フィルの演奏会行きは断念
雪かきやらは 今日も続き すっかり忘れてました
忘れついでに今年で通称年齢ストップしようかな
楽譜に 練習用コピー楽譜、演奏会資料、チラシ、プログラム資料、プログラム用挿絵、挿絵用写真、旅行資料、花関係資料、などなど・・・。大きなテーブルに いくつもの山になって・・・ 過去の物が混ざりだし・・・ ついでに旧型スキャナーと印刷機まで・・・どうにかしなくちゃ・・・・・。
昨日はプログラム製作の第1回打ち合わせで 午前出動
前もって分担していた内容を少しずつ 一つにまとめる作業の第一段階を相談しました
大まかな方向性や青写真までの作業がすすみ ひとまずもう一度再考原稿ができてくるのを待つ段階になりました。
午後は練習を1時間と 演奏会打ち合わせ会をして これからの動きを確認し合い 団員全員の力を集合させなければ出来ない事だと 実感しました。人数が少ないからこその手作りな演奏会 すてきな演奏会にしたいです