ご無沙汰しています!
甘酒飲み比べのサイトを新しくつくりました! とりあえず9種類の甘酒を飲み比べ 美味しいと思ったものをご紹介しています。
これからも新しい情報を増やしていきます。
甘酒にご興味のある方はぜひお越し下さい
【いつもそんなかんじ】 もほぼ毎日更新しています!!
ご無沙汰しています!
甘酒飲み比べのサイトを新しくつくりました! とりあえず9種類の甘酒を飲み比べ 美味しいと思ったものをご紹介しています。
これからも新しい情報を増やしていきます。
甘酒にご興味のある方はぜひお越し下さい
【いつもそんなかんじ】 もほぼ毎日更新しています!!
NASAで今年は記録的猛暑になると言っているそうですが、このくらいの気候のままでいてくれる事を願っている、
暑いのが超苦手なdewです。
5月に入って PMS合唱団で『ヨハネ受難曲』を歌えるようになり、練習もスタート!
お花教室では今月は初夏の花を使った 生花のリースをレッスンしました。
昨日はリースアレンジの入れ方やポイントをこちら 【リース型フラワーアレンジ】生花リースアレンジ作り方 にアップしました。
『いつもそんなかんじ』これからは夏に向けてのグリーンカーテンや 芝の事などを書く予定です!
PMSコーラス記事も書けるようになりました(笑)!
よろしくお願いします。
4月に入ってから色々変わった環境に順応するべく毎日を過ごしています。
なるべくマイペースに!
と思っている分、マイペースになれていないという事でしょうか・・・。
ブログは 『いつもそんなかんじ』に頑張って書いています!
そのネタを探すのに忙しいと言ったらいいかもしれません。
写真を撮ってもそれをブログに載せるまでの色々が結構時間かかります。
それにしても写真はやっぱりなかなか思ったようには撮れていません・・・。
そんな 『いつもそんなかんじ』 で最近よく読まれている記事は 卓球の愛ちゃんが紹介していた 靴紐の結び方
他にも 『あさイチ』で紹介された超撥水風呂敷や 風呂敷を使ったリュックの作り方など防災ネタ
お花関連では、フラワーアレンジに使うグリーンの基本情報など
これからも、よろしくお願いします。
今年に入って、いつもそんなかんじに毎日記事を書く!と決め どうにかほぼ毎日書いています。
いままでこちらでは お花とお教室の記事、合唱関連の記事を主に書いていましたが
毎日の生活で気になった事なども書く事にしました。
最近のお気に入りは NHK『あさイチ』のスゴ技Q情報です。
ちなみに今朝は「綺麗にゆで卵をむく方法」 が紹介されました
【あさイチ】絶対やりたい!ゆで卵を綺麗にむくゆで方とふわふわオムレツの作り方
【あさイチ】ふろしき役立つ包み方と固結びの解き方を覚えると便利 など
お花関連でも、今までより情報幅を広げて、役立つフラワーアレンジ葉物材料の紹介や
オススメ『フラワーアレンジ動画』など、自分で参考にした海外フラワーアーチストの動画などをご紹介しています。
ぜひお越しください!
今回の旅行で自由行動した時の話をもう一つのブログ『いつもそんなかんじ』に書きました。
ロワール古城めぐりもしました。こちらはまだ写真の整理ができていなくて・・・
頑張って自力行動した記録です、ぜひこちらもご覧下さい。
色々 実験中 1
(追)これでいいじゃん!と思ったのも つかの間・・・
セキュリティーに問題あるんだった・・・やっぱりやめとくことに・・・
タダより高いものは無いか・・・ ?使い方が違うかな・・・
旅行に行くとなるとなんだか前もって調べないと楽しめないって思ってしまう性分。
ローマの時は『ローマ人の物語』。ま、3巻までで時間切れでしたが、充分そこまででもローマの地理的歴史と魅力を知る事ができました。
なーんて言ってますが 今回はそんな事はしていません。ただひたすら地図とにらめっこ・・・。メインは『歌』ですから(汗)。
今回はヴェルサイユでも庭を観たいと思っていた事とこの映画『ヴェルサイユの宮廷庭師』がたまたま10月10日から公開されると知った事が合致したわけです。
内容は みごとに庭師と庭が造られていく過程。
なるほど、どんなにか大変だったろうと感じさせてくれました。原野のような場所だったんですよね。
角川シネマ有楽町ってほんと駅前だけど 入り口はちょっと分かり難いですね。あれこれ調べてわかりました。
こちらにあれこれ感想も書きました。『ヴェルサイユの宮廷庭師』観てきた
昨日は角川シネマも初デビューでしたが、〇〇〇割引も初デビューでした! これだけ安くなると映画もっと行こうかなって思っちゃいます。
だから、そんな人ばっかなのかなぁ・・・。空席目立つし、映画もう少し若い人も安くしてあげて!
スマホからアプリを使って写真投稿をあれこれ練習してみました
写真サイズが640、480,320 とあるのですが
なぜか 640と480のアプリ設定が逆になっているみたいで(そんなことあるのか?・・・)
640の方が小さくなっていました。私の操作が間違っているのかもしれませんが、今何度もやってみましたが
やはり逆になってしまいました。
はっきりわかったのは320で21,6KB だって事
あとは 640にすると44,6KB 480だと72,2KB おかしいけどとりあえず今日はここまでで
ちなみに下の写真は480で設定したつもりなんですが・・・
昨日は父の三十三回忌でした。早いものですね、とっくに父の歳を越してしまいました。
十三回忌、十七回忌あたりでは家族でお寺でお経をあげてもらうだけにしていたのですが、今回はこれで集まっての法事は終わりのつもりでいくらかしっかりする事にしました。
この間に息子より長生き(九十九歳)した祖父の法事などもあって、この前のは誰のだっけ?という感じなんですが・・・。
10時半にお寺に着き 最近建て直した客殿をゆっくり拝見。棚行の時に伺った御住職のこだわりの部分など興味深く拝見しました。11時の法要。
法話は 「浄土宗なので天国ではなく 『西方極楽浄土』に行くんです。最近間違った言い方をする人、が多い」というお話でした。
その後お墓参りをして 1時の予約をしていたお食事に向かいました。
地元に昔からある崎陽軒のレストラン。中華とイタリアンの2つがあるのですが 今まで息子の成人のお祝いでイタリアン、祖父の七回忌に中華を使っていて、なかなかいいんです。
今回はイタリアンにして、個室ではなく一般のお部屋で通常のランチメニューにしました。
前回の中華の時もランチメニューでしたが、一人ずつ出てくるスタイルで値段を考えても遜色無いものでしたので、イタリアンでもランチメニューにする事にしました。
前菜も3種、フレンチトースト風なパン、パスタ、メインはスズキのお料理、そしてデザートも3種盛り合わせとコーヒー紅茶。サービス料は別なのですが、けっこう皆さん満足されていました。
今度は普通にお食事で使いたいなと思いました。
もうひとつ書いているブログ『いつもそんなかんじ』をリニューアルしました。
色々ネタというコンセプトで始めたブログでしたが、飛んだネタも多かった息子は別の部屋に引っ越していきました!というわけで、私が気になった物、お花をジャンル別に紹介、ドラマ、おでかけ、などの話題が中心になりました。
こちらの『花歌生活』と同じ内容にならないよう発信していきますのでぜひお越し下さい!
そして『いつもそんなかんじ』で 新しく 海外のフラワーアレンジ動画をご紹介するシリーズを始めています。
動画も観てみないと良し悪しが判らないですよね、そんな動画を仕事をしている人の目線でおすすめ動画として選んでみました。
今回は私のお気に入りデザイナーの動画を手始めに紹介しました。内容も説明していますのでどうぞご覧下さい!