dewの花歌生活

横浜・藤沢市内でフラワーアレンジの教室を主宰するdewの作品とレッスンのご紹介。趣味のコーラスの練習日記。

お祝いの花

2008-03-23 11:30:44 | アトリエ・デュー(フラワーアレンジ)

Bl 色々な場面で お花のプレゼントが活躍する季節ですね。

このお花は数年前に還暦のお祝いにつくったバスケットアレンジです。左右の色を変えて 形もシンメトリーにならないように入れる事で変化を出しています。

この写真 実際の花の色と少し違っていて赤の色味がもっとブルー系でした 写真だとオレンジ系のような色になっている赤やピンクの花は実際とかなり違っています。 写真画像を少しいじってみましたが なかなか本当の色味にならないのでやめました・・・。 

花材の選択で 色はとても重要ですから この写真のように違った色に写ってしまった事がすごく残念。 デジタルカメラにありがちな事なので そのうちゆっくり画像調整してみます・・・。


色からの印象

2008-03-19 17:13:01 | アトリエ・デュー(フラワーアレンジ)

Photo 今週の吹上では ソフトな色合いでホリゾンタルラインをレッスン。

個性的なデザインでも色合いが違うとずいぶんと印象が変わるものです。先週のように濃い色合いでコントラストがあると 強い印象を受けますが 今日のように全体の色をソフトに揃えただけではっきりした形もやさしく見えるものです。目的に合わせた花材の選択はやはり重要ですね。


音程と流れと

2008-03-17 23:21:28 | コーラス

本日の練習は230番の前回の続きから開始。和声を聴かせるフレーズに入ったので 音を細かく分割して和音がきれいに鳴らせているか確認しながらの練習になりました。後半は軽く踊るように流れるように歌う曲です 各パート丁寧に練習したので 最後の部分まで行かずに終わりました。

2コーラスの声分けが決まり さっそく来週から225番だそうです・・・。今日楽譜が着たばかりで 難しそうな曲です。音取り大変そうです・・・。


基本音程確認

2008-03-14 21:34:18 | コーラス

13日は課題曲の後半部分から練習スタート。 個人個人の音程感覚の違いやコントロールの仕方でどうしてもすっきりと一度に それぞれのパートの音程が揃いません。 出だしなど きっちり一つになるよう何度も練習しました。 練習後半では先週自主練で音取りした曲を練習しましたが こちらはまだ音程が不安定状態でしたが 曲の全容が見えてきました。

14日今日も課題曲からの練習でしたが 何度音程かわからない私のような生徒向けに 細かく一つ一つ 「ここはアルトのシが1度」という具合に最後まで教えていただきました。 そして その何度かを意識した音程で歌う練習。 時々スキッとした綺麗な音になりますが まぐれでなくいつもその綺麗な音で全曲を歌えるようになりたいものです。 最後の30分は昨日と同じ曲。 だいぶ慣れてきましたが 見事に縁の下な音のアルト 重要性を心の糧に頑張ります。


ホリゾンタルラインで

2008-03-12 15:30:19 | アトリエ・デュー(フラワーアレンジ)

Y 今月はホリゾンタルラインで個性的な作品づくりをレッスン。

アレンジも先月のような「自然」を意識したものから この作品のように形だけをデザインしていくものまでいろいろあります。 ホリゾンタルという水平のラインを作っても今回のように幾何学的なデザインにする事で より個性的なイメージにつくる事ができます。

ポイントはシャープなラインをつくる事!直線はしっかり直線にW 。材料の分量としてはレッスンという事もあり 今回サイドのカラーとぜんまいが少なめです もう少したくさん使えるともっとはっきりしたデザインになりますから どこかにディスプレイするなんていう時は もう少し多めにつかってくださいね。S 下のSさんの作品ではぜんまいの茎の部分だけも使って より個性的なデザインにしています。


練習開始

2008-03-10 23:55:02 | コーラス

バッハモテット230番の練習が始まりました。今回は新しい方も少なく 全体の人数も少し少なくなりましたが アルトが一番多くなっていました。それってひとりひとりの声が弱いって事なんですよね。頑張っちゃいけないけどしっかりしないといけないですね。

今日はオーディション部分を細かく練習した後は さらっと後半まで歌いました。この曲ずっと歌い続けるので集中力が切れると かなり練習していった所も間違ってしまったり しどろもどろになったりしてしまいます。 そうとう歌い込まないと軽快に歌うところまでいかないので もっと自習が必要ですね。 


お試し月間

2008-03-07 20:02:30 | コーラス

1月の心臓増毛月間の後 ほとんど一回おきに新曲練習です。そのうえどんどん新しい曲の練習になるので まだ2回しか練習してない なんて曲もあって忘れちゃいそうです。

6日は前回の課題曲の最初の22小節を2時間かけて練習。ポリフォニーの縦線を合わせるという基本が なかなか上手くいきません。他のパートの動きや音に注意しなくてはいけないとわかっていても 自分のパートの事にまだまだ手一杯で余裕がないのが原因です・・・。そして音程調整、 ここでもまた正しい和音がわかっていないので 綺麗でない和音である事に気がつかないという状態・・・。これって どうやったら先生のおっしゃるように 自分から和音をつくる音にいけるようになるんでしょうか・・・。

そして 最後の30分は「さぁ~て今日のお題は」と先生の用意してくださる最近の練習の定番 新曲お試し初見大会・・・。ちゃんとしたパート分けのないまま 初見が苦手な私はよろよろ音を拾いながら練習して終わりました。ここのところの数曲はパートの人数バランスから 私はアルトになる事が多いのですが 私にとっては低い音がおおくて  低すぎて自分の音が聞き取りにくい(正しい音程なのか)のが困ります。

7日は先生のご都合で自主練習になり 昨日の新曲の音取りをしました。なかなか難しい音でしたので(アルトを除いてですけどね・・・)時間がかかりましたが 出来上がりが楽しみになりそうです。


目的と分類

2008-03-03 10:41:46 | アトリエ・デュー(フラワーアレンジ)

Bl お花をアレンジする時の目的  これには自宅用なのか店舗や会場のディスプレイなのか そしてプレゼントなのかという分類と、 どこにどんな目的で飾るのか(食卓なのか玄関なのか)という形分類に分けられます。

そしてほとんどの場合で目的は2つ以上の分類の中から選ばれる事になります。

レッスンではそんな目的と分類に合わせて選ばれているデザインを入れますが 皆さんが自分で入れる事になった場合も たいてい複数の目的に合うようデザインを考えているものです。

この写真のアレンジは PTA行事の講演会演台に飾ったもので もう一つその出演者へのプレゼントも兼ねています。演台に飾るだけにアレンジする、プレゼントのために花束、と2つ創る方法もありますが こんな風にアレンジデザインに目的を複数持たせて創られる事もあります。 アレンジをすると決まった時は まずその目的を明確にイメージする事から始めて見て下さい。

アトリエデュー http://www6.ocn.ne.jp/~momoniku/dew/   お問い合わせ dew89nwあっとcrocus.ocn.ne.jp