平成27年なんてまだ慣れないうちに 明日はもう立春
今日は林のどこかで 最近聞くようになった綺麗な声の鳥が鳴いています
最近聞くようになったので どんな姿をしているのかと探してみましたが見つけられませんでした。

先日はすぐ目の前の木に アオゲラがいて 目の前で一心不乱に木をつついていました。
夕方にはフクロウらしき鳴き声も
生息範囲も狭くなっているのでしょう。こんなに狭い林なのにと、これから先の事を考えるとかわいそうにと思ってしまいます。
メジロも最近よく窓にぶつかります。
気絶して飛べずにいると心配になりますが いつのまにか飛んでいけるようになるようです。
今年はまだウグイスはきませんが
梅の花も咲き 雪柳の芽も着実に膨らんで
季節が変わっている事を感じますね。
冬枯れの林を楽しめるのも あと少し! ですね。
今日は林のどこかで 最近聞くようになった綺麗な声の鳥が鳴いています
最近聞くようになったので どんな姿をしているのかと探してみましたが見つけられませんでした。

先日はすぐ目の前の木に アオゲラがいて 目の前で一心不乱に木をつついていました。
夕方にはフクロウらしき鳴き声も
生息範囲も狭くなっているのでしょう。こんなに狭い林なのにと、これから先の事を考えるとかわいそうにと思ってしまいます。
メジロも最近よく窓にぶつかります。
気絶して飛べずにいると心配になりますが いつのまにか飛んでいけるようになるようです。
今年はまだウグイスはきませんが
梅の花も咲き 雪柳の芽も着実に膨らんで
季節が変わっている事を感じますね。
冬枯れの林を楽しめるのも あと少し! ですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます