如意樹の木陰

古い記事ではサイババのことが多いです。
2024年に再開しました。

The BEST BLIND AUDITIONS of 2024 on The Voice

2024-12-13 08:46:55 | 音楽

 

たとえば7番目(10:49~)8番目(13:22~)など、魅力的です。7番は中央アジアの雰囲気で、8番は東ヨーロッパです。

ブログに貼っておくとCMがないので、作業用に流しておくのに都合がよいです。

〈 リスト 〉

00:00        1. Asher HaVon sings 'Set Fire To The Rain' (USA)
01:37        2. Reuben De Melo sings 'I See Fire' (Australia)
03:09        3. Kathrin German sings 'Rise Up' (Germany)
05:01        4. Laurens sings 'All Along The Watchtower' (Belgium)
06:49        5. Kristina Moe Hals sings 'Love In The Dark' (Norway)
09:02        6. Bogdan Medvedi sings 'Lose Control' (Romania)
10:49        7. Sarvinoz Kamolova sings 'Uchquduq' (Uzbekistan)
13:22        8. Trio Fida sings 'Ayde Slushay, Slushay' (Bulgaria)
15:59        9. Vova Music sings 'Famille' (Cameroon Afrique)
17:45      10. Victoria Lechanteur sings 'I Will Survive' (Belgique)
19:20      11. Lance Priester sings 'Creep' (France)
21:40      12. Φιλίππα Κοκορομύτη sings 'Νερό στη βάρκα' (Greece)
23:22      13. Merūnas Vitulskis sings 'Love Of My Life' (Lithuania)
25:25      14. Shye sings 'Superman (It's Not Easy)' (USA)
26:59      15. Kinga Wołoszyn sings 'Hard To Say I'm Sorry' (Poland)
28:43      16. Mariana Cunha sings 'I Surrender' (Portugal)
31:19      17. Pablo Galiñanes sings 'El Sitio De Mi Recreo' (Spain)
32:50      18. ไม้  sings 'อีกฝั่งของพระจันทร์' (Thailand)
34:51      19. Ava sings 'Damn Your Eyes' (UK)
36:32      20. Federico Benítez sings 'Usted' (Uruguay)
38:12      21. Madison Curbelo sings 'Stand By Me' (USA)
39:49      22. Charlotte sings 'Falling' (Belgium)
41:26      23. Roland Williams sings 'Angels Brought Me Here' (Australia)
43:06      24. Noah sings 'Peurs' (France)
45:27      25. Gian Carlos Navea sings 'Watermelon Sugar' (Germany)
47:26      26. Oleg Spînu sings 'I'll Put A Spell On You' (Romania)
49:04      27. Jake Tankersley sings 'Something In The Orange' (USA)
50:40      28. Rayhona Majidova sings 'Nasiba Abdullayeva' (Uzbekistan)
52:58      29. Laura Ruusumaa sings 'Rolling In The Deep' (Finland)
54:24      30. Clément Corrillon sings 'Smalltown Boy' (Belgique)
56:16      31. Ντιάνα Καπλανίδου sings 'Ζηλεύω' (Greece)
57:56      32. Gal·La López sings 'Contigo En La Distancia' (Spain)
59:55      33. กัปตัน sings 'ไม่อยู่ในชีวิตแต่อยู่ในหัวใจ' (Thailand)
01:02:20 34. Andrés Curbelo sings 'Dígale' (Uruguay)
01:04:12 35. Bryan Olesen sings 'Love Runs Out' (USA)
01:05:55 36. Xurshid Inog'omov sings 'Ziyod Eshonxo'jayev' (Uzbekistan)
01:08:34 37. Daumantas Rutulys sings 'Someone You Loved' (Lithuania)
01:10:31 38. Raluca Moldoveanu sings 'Mother' (Romania)  
01:12:35 39. Mikko Pihlajamaa sings 'Amen' (Finland)
01:14:08 40. Manuela sings 'Quand On A Que L'Amour' (France)
01:16:26 41. Valency sings 'Encré' (Cameroon Afrique)
01:18:14 42. Christophe sings 'The Rambler' (Belgium)
01:19:57 43. Viktoria Blagoeva sings 'Voilà' (Bulgaria)
01:22:04 44. Kyra Smith sings 'Golden Slumbers' (UK)
01:23:45 45. Lizzy McAlpine sings 'Ceilings' (Norway)
01:25:47 46. Maciej Rumiński sings 'Zabierz Tę Miłość' (Poland)
01:27:36 47. Filipe Pires sings 'Michelle' (Portugal)
01:29:52 48. Alexandra Kwast sings 'No Time To Die' (Germany)
01:32:03 49. Letitia Butler sings 'Always Remember Us This Way' (Australia)
01:33:53 50. Jaukeem Fortson sings 'Easy On Me' (USA)

世界は広いです。


最近のニュースから(コンゴ民主共和国・韓国・ドイツ・シリア)

2024-12-10 21:33:13 | Weblog

《 コンゴ民主共和国で発生した伝染病 》
こういったことは前にもあったと思います。
新型コロナの場合は問題が表面化した時にはすでに世界中に広がっていたわけですが、今回の場合初期段階で食い止められれば限定的な地域伝染病で収束してくれるのではないかと思います。
現在発生している地域は、コンゴ民主共和国でもかなりの奥地のようです。もしもその感染が大きな都市にまで広がるようになると、パンデミックを引き起こす可能性もあります。
とりあえず様子を見ましょう。
新型コロナの推移を見ていると、一般的にはこういった新種の病原菌は時間の経過とともに変異を繰り返して、その毒性は次第に弱まっていくように思いました。ただし、まれに急に毒性が強まったものが現れるので、それが大きな問題を引き起こすということであります。
このコンゴの感染症については、このまま大きなニュースにならずにフェードアウトしてほしいものです。

《 韓国で非常戒厳令 》
お隣の国なのに韓国については何も知らなくて、「え?韓国はそんな状態だったの?」というのが、正直なところでした。
国防相が筋書きを作ったようですが、国会議事堂に議員に入られて解除要求の決議をされてしまったのを見ると、決行する前の準備が足りなかったのかもしれません。尹大統領としてはあからさまな法令違反はしたくないわけですから、国会で決議されてしまえば、それを無視することはできません。
したがって、戒厳令を維持するためには議事堂に議員を入れないことが一番重要なことで、そのために戒厳軍は国会を占拠したのだと思います。しかし、議員を議事堂に入れないという一番肝心なことができなかったようです。
まあ、結果的にはそれでよかったということではありますが。
国防相は辞職した後、検察に出頭して逮捕されたようです。
尹大統領についても、内乱罪が適用できると判断されれば、大統領の身分のままでも逮捕される可能性があるようです。
これが犯罪になるかどうかは、今回の非常戒厳令の宣布が韓国の法律に則っていたかどうかで決まります。
ただ、違法かどうかは別にしても、厳戒令が大統領の謝罪で終わったのですし、国会は完全に野党に握られているのですから、尹大統領は事実上すでに終わったということだと思います。尹氏は辞職して、ほかの人達による大統領選挙になるのでしょう。
韓国の大統領の権限は日本の首相に比べはるかに大きいはずですが、それであっても、議会と対立してしまうと何もできなくなってしまうということがよく分かりました。これが大統領と国会議員をそれぞれ別の選挙で選ぶシステムの問題点なのですね。
日本の場合は、地方自治体のトップと議員がそれぞれ別の選挙で選ばれていますから、似た問題が起きることがあるようです。
そう考えると日本の議院内閣制も、今まで考えていたほどには悪くないのかもしれません。
《 追記 2024.12.14 》弾劾訴追案を韓国国会が可決しました。これで尹大統領は職務停止になり、首相が代行するようです。今後憲法裁判所が、この弾劾が妥当なものかどうか判断するのだそうです。すでに、今回の戒厳令に関連して前国防相や韓国警察庁長官が逮捕されてます。容疑が内乱罪なので大統領も捜査されることになるのだと思います。内乱罪の場合その首謀者への刑罰は非常に重いものです。
なお、尹大統領の人柄について『認知的不協和を貯め込むタイプで、それを解消するためにSNSやYouTubeに依存していた』とどなたかがおっしゃっていました。そういえば、どこかの首相はスマホいじりを心配されていましたね。その首相はスマホで何を見ていたのでしょうか。

《 ドイツの立ち位置 》
◎10月14日ドイツ議会でのドイツの外相の発言「(パレスチナのイスラム組織の)ハマスが人々や学校の陰に隠れている場合、難しい問題ですが、私達は(そこへ攻撃することを)ためらうことはしません。だからこそ、私は国連に対し『民間人のための場所であっても保護対象から外れる場合がある』『テロリストが悪用しているからだ』と明確にしました。それがドイツがよって立つ理念であり、私達にとって、イスラエルの安全保障が意味するものだからです」
◎12月7日ドイツ外務省の報道官が、記者から(イスラエルによるガザ地区への民間人を巻き込んだ攻撃がジェノサイドであるという)アムネスティーによる報告書について質問された時の見解「ジェノサイドの問題は、特定の民族集団を絶滅させる明確な意図を前提としている。そのような意図があるとは認められないため、報告書の結論には賛同できない」。

ドイツはなぜこんなにイスラエルを擁護するのでしょうか。やはりアメリカとの関係を良好に保ちたいということもあるのかもしれません。
しかし、ジュネーブ条約では『国際人道法において、たとえ、民間人や民間施設に入り混じるかたちで軍事目標があったとしても、民間人や民間施設ごと無差別に攻撃することは禁じられている(ジュネーブ条約第一追加議定書第51条5項)』ということですし、国連にはジェノサイド条約というものもあります。

《 シリアのアサド政権が反政府組織の攻撃により崩壊 》
シリアの反政府組織にもいろいろあるようで、今回アサド大統領を追い出したのは、トルコが支援している反体制組織らしいです。アサド政権はイランやロシアが支援していたようですが、現状ではどちらの国も自国のことで精一杯でアサド政権への支援までは手が回らなかったのかもしれません。
反政府組織にはトルコが支援している組織のほかに、アメリカが支援している組織もあり、たぶんいくつかのイスラム勢力があり、それぞれが武装して勢力争いをしているようです。それに加えて、アメリカがISの復活を阻むためという理由で空爆をしたようですし、『イスラエル軍は8日、占領地ゴラン高原の非武装地帯(DMZ)を越えてシリア側に侵入し、ヘルモン山の山頂などを制圧した』ということです。
アメリカがシリアで蠢いているのはたぶん石油の利権に関連してのことだと思います。
AIが人類にとって代わるのももうそれほど遠い未来のことではないというのに、人間はいったい何をやっているのでしょうか。一部の人達は、殺し合うことによってしか現状を変更できないと、本気でそう考えているように見えます。
《 追記 2024.12.12 》 Yahooニュースから
ロイター通信によれば、イスラエル・カッツ国防相は「地対空ミサイル、防空システム、地対地ミサイル、巡航ミサイル、長距離ロケット、沿岸ミサイルなど、シリア全土の重戦略兵器を破壊する」と述べた。
ゴラン高原のシリアとの非武装緩衝地帯への派兵に関して、イスラエル軍はこう述べていた。「緩衝地帯への武装勢力の侵入を含む、シリアでの最近の出来事の後の状況判断に従い、イスラエル国防軍はゴラン高原のコミュニティとイスラエル市民の安全を確保するために、緩衝地帯とその防衛に必要な他のいくつかの場所に部隊を展開している」 「われわれは、国防軍がシリアの内政に干渉していないことを強調する。国防軍は緩衝地帯を維持し、イスラエルとその市民を守るために必要な限り活動を続けるだろう」

☆☆☆☆☆☆☆☆
イスラエルはシリアに大規模な空爆を行っているようです。
これについて国際社会がどう反応するか、興味深いです。「シリアの内政に干渉しない」と言っていますが、イスラエル軍はすでにシリア国内に入ってしまっているわけで、さらに内部に侵入すれば明らかに「侵攻」です。

《 F-35 》
イーロン・マスクのお言葉『いまだにF-35のような有人戦闘機をつくっているマヌケもいる。 F-35の設計は要求段階で破綻していた。あまりに多くの人から、あまりに多くのことを求められたせいでね。その結果、何でもこなすがこれと言った取り柄もない、高価で複雑な代物ができあがった。成功はそもそもあり得なかったわけだ。いずれにしても、ドローンの時代に有人戦闘機なんて時代遅れ。パイロットが犠牲になるだけだ』
1機100億円以上する有人戦闘機を何十機も購入して悦に入っている国もあるみたいですが、税金の無駄遣いです。

《 ジム・ロジャーズ「日本の円安が心配でならない」「日本は大丈夫」という考えは間違いである 》
海外の事ばかり書いてきましたが、実は日本がもう風前の灯火だというお話をしておかないと、片手落ちです。

 

ジム・ロジャーズ「日本の円安が心配でならない」

2024年3月、日銀は2016年の1月に導入され、大規模な金融緩和策の屋台骨でもあったマイナス金利政策を解除、17年ぶりに利上げを行った。同じく金融緩和の正常化プロセスの一...

東洋経済オンライン

 


日本の財務省と日銀が長年やってきたおかしなことが、さすがに限界になろうとしているということです。

この記事にある通りですが『金融緩和政策と称し、日銀が日本円を刷り続けた結果、日本円の価値が下がったと考えているからだ。日銀は2016年以降、金融緩和政策を強化するために、指定した利回りで国債を際限なく買い入れることを決定。その原資として、日本円を際限なく印刷し続けた。自国の通貨を刷り続ければ、価値が下がるのは必然であり、これは経済に詳しくない人でもわかるシンプルなことだ』

そりゃそうですよね。毎年毎年大量の国債を発行して、昔はそれを国民に買わせていましたが、それが無理だとわかると、今は最終的に日銀が買い取るようにしてしまった。買い取った国債の分だけ日銀はお札という紙っぺらをどんどんどんどん印刷してばらまきます。
名目は金融緩和ということですが、実態は税収に見合った国家予算を組んでいないことが原因です。

ちなみに日銀のホームページにはこう書かれています。
##########
日本銀行における国債の引受けは、財政法第5条により、原則として禁止されています(これを「国債の市中消化の原則」と言います)。
これは、中央銀行がいったん国債の引受けによって政府への資金供与を始めると、その国の政府の財政節度を失わせ、ひいては中央銀行通貨の増発に歯止めが掛からなくなり、悪性のインフレーションを引き起こすおそれがあるからです。そうなると、その国の通貨や経済運営そのものに対する国内外からの信頼も失われてしまいます。これは長い歴史から得られた貴重な経験であり、わが国だけでなく先進各国で中央銀行による国債引受けが制度的に禁止されているのもこのためです。
##########
わかっちゃいるけどやめられない。こういう悪いことをだれが責任を取るわけでもなく平然と続けているのが、日本政府であり日本銀行であり日本の国会です。野党も含め全員が同じ穴のムジナです。マスコミもこの話はほとんどしません。こわいですね。恐ろしいですね。

こんなグラフもあります。実質実効為替レートで検索するといろいろ出てきます。

             (日興アセットマネジメントのホームページより)

ついでに、こんなグラフもあります。


       (日本経済新聞の記事より 2022年7月5日)

『日本銀行は民間銀行から国債を買い入れ、その代金を日銀当座預金として民間銀行に支払う。日本銀行は制限なくマネーを作り出すことができ、それを国債買い入れに充てている。そこから得られる利息は、日本銀行がマネーを作り出す特別な権限を与えられたことから生じたものである。そこで、この国債の利息収入のことは、シニョレッジ(通貨発行益)と呼ばれる。
そして、日本銀行が買い入れた国債の利息収入および民間銀行に資金を貸し出す際の受け取り利息と、日本銀行の債務である日銀当座預金に支払う利息との差額が、日本銀行の収益の中核を成している。
この先、日本銀行が金融政策の正常化を進め、日銀当座預金に支払う利息の利率、つまり付利金利を引き上げていくと、ある時点で利払いが国債の利息収入を上回り、日本銀行の財務環境に打撃を与えることになる』 (NRIの資料より 2022/08/23)

国債 日銀』でGoogleニュースを検索すればいろいろ出てきます。


ドラマ「全領域異常解決室」

2024-12-05 07:56:09 | テレビ・映画

9月まで見ていた「新宿野戦病院」と同じ時間枠だったので、なんとなく見ています。
ちゃんと最初からしっかり見ているのですが、いまだに全体像が見えてきません。Tverで見直したりしているのですが、それでもよく分からないのです。
たぶん全体像が見えてしまうと、それで最終回になるのでしょうね。
まず登場人物の名前が難しくて覚えられない。はずかしながら名前を覚えたのは興玉雅だけです。登場人物が通常の名前と神様としての名前の二つを持っているので、それで覚えにくいのかもしれません。
ドラマとしては、とにかく説明のセリフの部分が長いです。内容的に仕方がないと言えば仕方がないのですが、持って回ったストーリーなので、余計にそう感じるのだと思います。
ドラマは主に雨野小夢の視点で描かれています。まずそのことを理解しないといけません。ドラマは小夢が天宇受売命としての記憶を完全に失った状態からスタートしています。
前回は興玉神だと思っていたら天石戸別神でしたという、とりとめのないストーリー展開です。ちなみに天石戸別神は「御門の神」らしいです。
今週は放送がないので、最終回まであと2回か3回なのでしょうが、いまだに「ひるこ」の正体がわかりません。「ヒルコと全面戦争の状態にある」と興玉神が言っていましたが、そうなった経緯もわかりません。日本神話に出てくるヒルコにそういった役柄を押し付けてよいのかどうかも疑問です。
天宇受売命は宮比神と同一視されることもあるようで、宮比神は興玉神と共に内宮の守護神的な立場のようです。ですから、そういったイメージで理解しようとしていたのですが、それも崩れてしまいました。
日本神話の神々を現代によみがえらせるというアイデアで独特の雰囲気を作っていますが、それだけなのかもしれません。
理解不能なストーリーのまま、それでもなんとなくまだ見ています。
このドラマの視聴率が必ずしも高くない理由は、ドラマの作りがわかりづらく、持って回ったストーリー展開にしているからでしょうか。出ている役者は皆さん素晴らしいです。

警部補役の成海璃子はいつのまにか大人になりました。「瑠璃の島」での印象は今でも記憶に残っています。それから映画「神童」も記憶に残る映画でした。

さてさて、神様がたくさん登場していますが、皇室に直接つながる神様は出てこないのでしょうか。
今調べたら豊玉毘売命は神武天皇の祖母にあたるようですから、別にそういったシバリはないみたいですね。
月読命にしても、アマテラスと姉妹です。その月読命が人間?にあっさりと殺されてしまうというのが、不可思議なのです。天宇受売命も人間?に殺されたようです。しかも殺された場合、神として再び転生できないこともあるという設定のようなのです。そのあたりはよく分かりません。

なお小日向文世さんが演じている宇迦之御魂神はお稲荷様の神様です。このドラマでは男神として描かれているのだと思いますが、女神とする見方も古くからあるようです。
このドラマは、日本神話の勉強にはなります。
日本神話については、こんな時でもなければ調べ直しません。

一般論としては、人間の中にこういった特殊な(特別な)人達がいるという考え方は、危険な考え方であると思います。生まれながらに使命を帯びた特別な集団の一員という意識(いわゆる選民意識)は、たいがい社会に対立を作り出し、紛争の火種になります。
そうではなく、すべての人々が神の生まれ変わりであるとか神の化身であるとかというのであれば、対立や差別を生むことはないのであります。
日本の場合、八百万の神々がいらっしゃるわけですし、一木一草一石ことごとく神の現れであると、そう考えるのがよさそうです。
なお、古事記や日本書紀に登場する神様は、それらの書物が作成された当時の王朝の人達の祖先崇拝の産物であり、なおかつ自分たちが王族であることの正当性を示すものでもあったはずです。


波トタンの塗装に使うローラーについて

2024-11-23 22:37:32 | Weblog

今は波トタン(トタン波板)を使うことも少ないのでしょうが、わが家の古い納屋の外壁が波トタンでして、これを塗装することにしました。
実は油性の塗料が余っておりまして、もう何年もほこりをかぶったままになっており、生の塗料なのでゴミとして出すこともできないし、もしまだ使えるなら使ってしまおうと、重い腰を上げたのであります。

ということで、どんなローラーを使えばよいかということを調べました。
結論は次のとおり。
・材質:マイクロファイバー 
・毛丈:25mm(以上) 
・ハンドル:スモールハンドル  
・長さ:4~6インチ(広い面積を塗るなら6インチだと思う)

YouTubeに参考になる動画が2本ありました。
一つ目で高評価だったのは《 PIA(株) 弁才天23mm 》 25mmではなく23mmですが、誤差の範囲ということで。
二つ目で高評価だったのは《 (株)タイホウ デカ虎25mm 》 
どちらもスモールハンドルで、長さはたぶん6インチだと思います。

スモールハンドルが好まれるのは、軽いからのようです。たとえばレギュラーハンドル用のローラーにインクがたっぷり付くと、かなりの重さになって作業性が悪くなるようです。それ以外にも、スモールハンドルはレギュラーハンドルに比べて塗料が垂れにくいこと、ローラーの取り付け取り外しが簡単なこと、ハンドルの掃除が簡単なこと、など良いことばかりです。なお6インチ専用のスモールハンドルというのがありますが、これはたぶん6インチのローラーを付けた場合に左右のバランスが良くなるように設計されたハンドルだと思います。しかし、私が行ったDIY店にあったのは4インチ6インチ兼用のごく普通のスモールハンドルだけでして、そのハンドルに6インチのローラーを付けて使いましたが、全く問題ありませんでした。
スモールハンドルにも柄の長さの違うものがありまして、S・L・LLとありますが、私はLを使いました。これに継ぎ柄を付ければかなり高い所まで塗れます。継ぎ柄もなるべく軽いものが使いやすいです。継ぎ柄を付けて作業すると、身体をあまり動かさなくても広い範囲が塗れるので、疲れません。

私が実際に使ったローラーは、《 大塚刷毛製造(株) NEWツイスト 25mmマイクロファイバー 6インチ スモールハンドル用 》です。DIY店で、上記の高評価の2点に似たものを探したら、これになりました。
私は一日1本使って、使い捨てにしました。こういう使い方でよいのかどうかわかりませんが、あくまでも素人のDIYです。
このローラーは若干繊維が抜けました。ただ波トタンを釘で打ち付けた外壁ですから、繊維が釘に引っ掛かったりするので、ある程度仕方がないように思いました。作業性は良かったです。周囲を汚すこともほとんどありませんでした。
なお、波トタン用のローラーというのも売られているようですが、それよりも今回使ったようなマイクロファイバーで出来た毛丈の長いローラーの方が、波トタンの形状に合わせて自由に形を変えてくれるので使いやすいということだと思います。こういった汎用のローラーは波トタン以外にもいろいろな用途で便利に使えそうです。

ペンキを塗る時に、どの程度薄めたらよいのか、素人にはむずかしいです。薄めすぎると最悪です。ですから、薄める前に小分けして、それからうすめ液を少し加えては攪拌して粘度を見ます。探せば、ローラーを使った塗装にはどのくらいの粘度が適切かという動画もありそうです。
塗料を攪拌する棒も安くて使いやすいものが売っています。今回プラスチックの板に四つ穴が開いているものを買いましたが、良かったです。

以上、波トタンの塗装に使う用具のメモでした。

《 近頃のトイレの便器の話 》
別件です。
ウォシュレットから水漏れするようになったので、おトイレを直しました。といっても床を張り替えて、便器を新しくしただけですが。
工事が終わって業者と雑談していたら、「最近の便器はコーティングしてあるから、柔らかい清掃用具を使って傷つけないように掃除した方が良いよ」と教えてくれました。
貴重な情報です。

あとでカタログを見ると、今時のTOTOの便器はほとんどセフィオンテクト品ということで、これをコーティングと呼ぶのかどうかわかりませんが、表面がツルツルに出来ているようです。このツルツルを保つことが、長く使う秘訣のようで、取説にも『研磨剤の入ったナイロンたわしは使わないでください』みたいに書いてあります。
一方でカタログには『ナイロン不織布たわしで40万回こすっても、まったく傷がつきませんでした』とありますから、べつに従来通りの普通のたわしでこすってもたぶん大丈夫な感じです。
しかし、せっかく新しくしたのですから、最初が肝心だろうということで、ホームセンターで『コーティングした便器もキズを付けない』と書いてあるトイレクリーナーを買ってきました。品名は【 (株)サンコー製  BF-97 ホワイト 】です。他にも似たようなものがありました。
近頃のトイレは掃除がしやすい形状に出来ているようなので、掃除は楽かなと思います。

それから洗浄水量。今のものは基本的に節水タイプなので4.8ℓがデフォルトなのですが、6ℓに設定変更してもらいました。そうしても以前に比べると水量は少ない感じです。今の便器はこれで充分なのでしょうね。

そういえば、国土交通省が「子育てエコホーム支援事業」なるものをやっていて、今回私が取りつけてもらった便器はその対象商品です。ですから、補助金の2万円がもらえてもいいと思うのですが、ダメなんですね。この補助金をもらうためには、業者があらかじめエコホーム支援事業者として登録していることが必要なのです。登録してある業者が申請して補助金がおりるというシステムです。ところが、私が工事を頼んだのは近所の高齢者の大工さんでありまして、支援事業者として登録してあるはずもなく、こんな補助金があることも知りません。
何のための補助金なのでしょうかね。一部の業者のための補助金みたいに見えます。


公職選挙法における運動買収(インターネット利用の場合)

2024-11-23 22:15:04 | Weblog

☆☆☆☆☆☆☆☆
《 公職選挙法における運動買収(インターネット利用の場合)について  総務省のページから 》

1 買収罪の適用
 インターネットを利用した選挙運動を行った者に、その選挙運動の対価として報酬を支払った場合には買収罪の適用があります。
<買収罪>
 当選を得又は得しめる目的をもって選挙運動者に対して金銭等の供与をした者等は、3年以下の懲役若しくは禁錮又は50万円以下の罰金に処することとされています(公職選挙法第221条第1項)。
<連座制>
 買収罪の刑に処せられた者が、総括主宰者、出納責任者、地域主宰者、親族、秘書又は組織的選挙運動管理者等に当たることが連座裁判等により確定した場合(親族、秘書及び組織的選挙運動管理者等については禁錮刑以上の場合のみ)には、公職の候補者本人に連座制が適用され、当選無効や立候補制限が課せられることとなります(公職選挙法第251条の2及び第251条の3)。

(参考) 選挙運動用ウェブサイトや選挙運動用電子メールの企画立案を行う業者への報酬の支払いが行われた場合: 一般論としては、業者が主体的・裁量的に選挙運動の企画立案を行う場合には、当該業者は選挙運動の主体であると解されることから、当該業者への報酬の支払いは買収となるおそれが高いと考えられます。

☆☆☆☆☆☆☆☆

斎藤知事に関連して、公職選挙法違反の疑惑が取り沙汰されているようなので、基本的なところを確認してみました。
要は選挙運動(某ブログでは「公報のお仕事」と言っています)をしたPR会社または個人に報酬が支払われたかどうかということだろうと思います。もちろん写真撮影など選挙運動そのものではない事柄についての費用の支払いは問題ありません。
選挙運動に対しての報酬の受け渡しで問題になるのは(斎藤⇒PR会社)または(斎藤⇒PR会社の代表取締役)、このほかに(PR会社⇒「広報のお仕事」の業務に携わったPR会社の従業員)も該当する可能性があります。
選挙の買収についてはかなり厳格なはずですから、もし捜査するに足る証拠があれば、必ず捜査が入るはずです。

しかし、もしPR会社の従業員が、斎藤氏の当選を願って支援するために、業務としてではなくボランティアで、つまり無報酬・無給で「広報のお仕事」を行なったのであれば、問題ありません。もっと具体的に言えば、会社から有休休暇を取って、従業員としてではなく斎藤氏を支援する個人として「広報の仕事」をするということです。その場合でも、会社の社屋内で会社の設備を使ってあたかも業務をするように継続して選挙運動をしたのであれば、やはり問題が発生しそうではあります。

《 追記1 》 政治資金規正法第21条1項により「会社などの団体から、政治家個人に対する寄付をすることはできません」。

したがって、もしPR会社が会社として斎藤氏個人のために無報酬で選挙運動を行ったのであれば、政治資金規正法違反になる可能性があります。この場合寄付した側に罰則があるようです。
法律はむずかしいですね。

《 追記2 》 公職選挙法第199条1項[衆議院議員及び参議院議員の選挙に関しては国と、地方公共団体の議会の議員及び長の選挙に関しては当該地方公共団体と、請負その他特別の利益を伴う契約の当事者である者は、当該選挙に関し、寄附をしてはならない。]
したがって、もしそのPR会社が県からなんらかの仕事を請負っているなら、今回の県知事選挙に関して寄付はできないことになります。
また、PR会社の代表の方は、兵庫県の地方創生戦略委員、eスポーツ検討会委員、空飛ぶクルマ会議検討委員など(11月25日スポニチ)もしているようですが、こういった「委員としてのお仕事」もこの法令の対象になるのでしょうかね。


ということですが、事実関係がまだはっきりしていませんので、検討はこのくらいにしておきます。しばらく推移を見ましょう。

《 追記3 》 この件について12月2日に郷原弁護士と上脇教授が告訴状を提出したそうです。
しかし、71万円だけであればは、ポスター制作などの法的に認められた範囲の金額らしいです。
SNSの運用や動画のアップなどにボランテアで社長がかかわったとしても、無償の選挙応援であれば問題ないのでしょう。
問題があるとすれば、PR会社の従業員がSNSなどを使った応援にどの程度かかわり、それに対して給与が支払われたかどうか、ということです。しかし、それについてもボランテアの社長が従業員に仕事をさせたのであれば、公職選挙法違反になったとしても斎藤氏までは届かないように思います。
社長としても、これほど炎上するとは思っていなかったのでしょうが、これで一気に知名度を高めたわけで、今後の「お仕事」にプラスに働くかもしれません。
社長がこういったことを表に出してくれなかったら、SNSの影響が大きかったらしいという以上には具体的にはわからなかったわけです。これが公表されたことで、これからの選挙運動の方法にある程度の影響が出るでしょう。
ただし、今回の例はかなり特殊でして、斎藤氏については選挙前からいろいろな意味で注目が集まっており、それに加えて立花氏による外部からの過激?なサポートがありました。これにボランティアによるSNSの運用が加わって素晴らしい効果が得られたようで、ほとんど注目を浴びたことのない無名な人の場合、選挙のかなり前からSNSで地道に活動してフォロワーを増やしていかないと、目に見えるほどの効果は得られないと思います。

《 追記4 》 やり直しになったというルーマニアの大統領選挙の記事を読むと、選挙前に『
「外国国家」作成のTikTokアカウントが活性化』ということがあったようです。どのような操作をしてそうなったのかわかりませんが、多くの人が普段から使っているSNSの中で特定の事柄を外国国家が人為的に盛り上げることで、大統領選挙の結果にすら大きな影響を及ぼすことができると、ルーマニアの裁判所が認めたようです。裁判所はやり直しをする理由として『特定候補がSNSで特別な扱いを受けた』を理由に挙げているそうですが、これがルーマニアの法令に違反する行為なのかどうか、私にはわかりません。たぶん裁判所は何か明確な法令違反があったと認めたのでしょうね。ただし、それほどの違反であれば当然逮捕者が出なければいけないはずですが、ルーマニア国内でこの件の逮捕者が出ないのであれば、ロッシャの「お仕事」だったということでしょうか。

そういえば、BOTアカウントというのがあります。BOTというのはロボットのことで、自動で応答するようなロボットのアカウントを数百~数千作って、「いいね」を増やすことなどができるらしいです。BOTアカウントもAIの技術を使えば、SNS上ではまるで普通の人間のように振舞えるのかもしれません。

私もそうですが多くの人が、新聞やテレビのニュースは情報のすべてを漏らさずに市民に伝えているわけではないと、感じています。
政府に配慮したり、スポンサーに配慮したり、訴訟にならないように配慮したりで、その結果としてどの報道機関も似たような(いくぶん片手落ちともいえる)報道をしてしまっているのです。
そういう不足感を埋めてくれるのが、たぶんYouTubeやSNSからの情報なのだと思います。こちらの情報には、不確かな情報がたくさん混じっている可能性もありますが、新聞やテレビとは違った視点から見た世界を伝えています。
そういったいろいろな情報に接して、その中でどの情報が重要で、本質に迫るものなのか、よく考えてみることです。
なお、人を貶めるような情報ばかり発信している人は避けた方がよいのは言うまでもありません。


INCREDIBLE Blind Auditions on The Voice

2024-11-17 13:25:10 | 音楽

The Voice から


1曲目とか、最後から3曲目のボブ・マーリーとか、良いです。
オリジナルをアレンジして自分のものにしているところが、素晴らしいです。

〈 リスト 〉
00:00 Dani Stacy singing 'I Will Survive' by Gloria Gaynor (USA, 2024)
01:46 Marley Sola singing 'Ribbon In The Sky' by Stevie Wonder  (Australia, 2023)
03:20 Христина Старикова singing 'Golden hour' by JVKE (Ukraine, 2023)
05:32 Max Novik singing 'Creep' by Radiohead (France, 2023)
07:59 Lisbeth Fumero singing 'Sorry' by Emma Steinbakken (Norway, 2024)
10:01 Linus Nehrig singing 'Kiss Me' by Dermot Kennedy (Germany, 2023)
12:19 Елена Попова singing 'I’ll Never Love Again' by Lady Gaga (Bulgaria, 2023)
14:31 Andrés Iwasaki singing 'Is this love' by Bob Marley (Spain, 2019)
16:11 Cynthia Verazie singing 'Je Suis Malade' by Lara Fabian (Norway, 2021)
18:00 Caleb Sasser singing 'Another Sad Love Song' by Toni Braxton (USA, 2023)


離山(軽井沢町)ハイキング

2024-11-15 20:47:53 | 登山・ハイキング

11月半ばになってしまいまして、もう高い山の紅葉は終わってしまったようなので、軽井沢へ行きました。


 地図 (この地図は国土地理院のホームページの地図をもとに、加工を加えて作成しました)

離山は、軽井沢町の中央にデンとそびえている溶岩ドームです。
紅葉シーズンなので、平日でも観光客の多い軽井沢ですが、離山に登る人は少ないです。登山道がよく整備されているので、軽装にランニングシューズの人を数人見かけました。
今回歩いたコースはおよそ8kmくらいだと思います。
A地点は軽井沢町歴史民俗資料館の駐車場です。
E地点の雲場池は紅葉の名所らしいので寄ってみました。
コースのうち〈D-E-F〉の区間は別荘地の中の車道なので車の交通量は少ないです。
車の交通量が多いのは〈F-A〉の区間だけです。

以下は写真です。


A地点の駐車場から旧雨宮邸の方に歩いて行くとすぐに、離山へ続く登山道があります。



 離山山頂(B地点)
なかなか晴れてこないまま、山頂に着きました。ここは天気が良ければ素晴らしい展望台です。


 山頂からの眺め
日差しが出てきましたが、浅間山はまだ雲の中です。


 山頂付近のモミジ
離山の山頂はかなり広く、凹凸のある林です。落葉が厚く積もっているこの季節は、踏み跡が落葉に埋もれているので、コースがわからなくなります。


 東側の展望台(C地点)


 東側の展望台からの眺め
プリンスホテルのスキー場や矢ヶ崎山が見えています。


落葉で階段も埋まってしまっています。


 東側の登山口(D地点)


 別荘地の紅葉
平日の別荘地は閑散としています。


 雲場池
紅葉の名所らしくにぎわっていました。


 別荘地側から見た離山の山頂部


 別荘地の紅葉


 別荘地の紅葉


 別荘地の紅葉

この後、駐車場に戻り、妙義荒船林道で物見山(神津牧場付近)へ向かいました。


 軽井沢の田舎の風景

妙義荒船林道は、八風山の別荘地から神津牧場辺りまでの区間、路肩が落葉で埋まっていて、路面が車1台分しか見えていない状態だったので、対向車が来たらすれ違うのがたいへんだろうと思い心配でした。しかし、結局対向車は1台も来ませんでした。


 物見山の山頂直下の林道付近

天気がはっきりしないので、1時間ほど昼寝をして起きたら、霧でした。写真のこの辺りは、神津牧場の放牧地だと思います。


 荒船山の艫岩も霧の中


無題(トランプ圧勝・AIについて・etc.)

2024-11-11 02:59:55 | Weblog

大統領選挙はトランプの圧勝でした。アメリカというのはそういう国だと認識を新たにしました。
そういえば、先日の衆議院選挙の私の予想も外れましたから、私の希望的観測では、一寸先の未来も見通すことはできないと悟りました。
私は他国の住人ですからリスクが大きく見えるトランプを警戒するのですが、アメリカでの物価高と国内産業の停滞、ウクライナ侵攻やガザでのジェノサイドを止められない現政権への批判票が、この差になって現れたように思います。かつてトランプ政権にいた人やトランプをよく知っていると思われる人たちがトランプの危険性を指摘しても、人々は現状にただよう停滞感よりも変化を望んだということです。ただし、変化といっても、改革というよりはかつての豊かで活気に満ちていた頃の偉大なアメリカへの憧憬のようなものなのかもしれません。
現職の副大統領であるハリスは、バイデン政権の現状にかなり責任がある立場ですから現政権を批判できませんし、副大統領としての実績を見ても、あまり存在感のない副大統領であったのかもしれません。
来年からのトランプ政権がどのようなスタッフで構成され、誰の意見がトランプを動かすのでしょうか。
ウクライナへの支援は先細りになるでしょう。したがってゼレンスキーは停戦を急がなければなりませんが、ロシアはしたたかですから、ゼレンスキーに都合のよい内容で交渉に応じてくれるとも思えません。できるかどうかはわかりませんが、アメリカとロシアで調整して、その結果をウクライナに飲ませるということになるのかもしれません。
イメージとしては、トランプは商取引の交渉をするように外交をするというイメージです。もちろんアメリカの利益を最優先します。日本や西欧の同盟国も権威主義と戦うウクライナも、権威主義国と言われるロシアも中国も、すべて商売の相手です。味方か敵かではなく、善か悪かでもなく、儲かるか儲からないか、良い商談ができる相手かどうかという観点で相手を見ます。
今回の選挙では、イーロン・マスクにずいぶん世話になったようですから、今後彼の意向を無視することはできないでしょう。
とはいっても、見え見えの優遇的な政策はできないでしょうから、イーロン・マスクが望んでいる宇宙開発などに積極的に予算を投じることになるかもしれません。マスクは政権内部には入りたがらないように思います。自由な立場にあってトランプを動かすことができるなら、その方がよいと考えるでしょう。ただし、マスクが政治や権力に野心があるなら、また違った話になります。
《 追記 2024.11.17 》トランプ政権の人事が徐々に明らかになってきました。イーロン・マスクは政府効率化省を、やはり実業家のビベック・ラマスワミ氏と共に率いるということです。
現在は仮に「省」と呼ばれていますが、『政府効率化省は正式な政府機関ではなく、「政府外部からの助言と指導を提供する」諮問委員会であるとトランプは述べている。委員会の主な目的は、「政府の官僚機構の解体、過剰な規制の削減、無駄な支出の削減、連邦機関の再編」』ということであり、活動期間は2年くらいと考えているようです。
短期間で一気に体質改善を図るつもりのようです。トリプルレッドになるので、大きな改革を断行するチャンスではあります。
これは当然痛みを伴う改革になります。そういったことに慣れている実業家の二人が剛腕を振るうということです。いまでも権力が集中しているホワイトハウスですが、この改革によってそれがさらに強まりそうです。

トランプは商取引をするように外交をすると書きましたが、政府自体を民間企業のように「効率化」する考えのようです。これでアメリカが体質改善に成功したら、日本も「その良いところだけ」を参考にしてほしいですね。
そのほかの人事では、国防長官にその分野での経験のほとんどない人を任命するとか、同盟国に不安を与える人事もあるようです。トランプに近い考えを持つ、トランプに忠実な人物を選んだということだと思います。それから、大統領選挙で助けてくれた人たちも入っているようです。

兵庫県知事選では、前知事の善戦が報じられています。不信任後の選挙で勝った田中康夫の例もありますから、予断を許しません。
前知事の知事としての実績と今回不信任の原因になった事柄を天秤にかけて、県民がどちらを選ぶかということです。

AIについて。将棋の世界では、以前はコンピュータ将棋ソフトとプロ棋士が対戦するという企画がありましたが、今はもうそれはありません。最近の認識では、コンピュータの示す手がほぼ最善手であって、人間がそれにどれだけ近づけるかということに関心が集中しています。研究用のすぐれたソフトと処理能力の高いコンピューターを使って研究することが、プロ棋士として成功する条件のひとつになっているのではないかと思います。
この将棋の世界で起こっているようなことが、近い将来、医療や株式投資の分野でも起こると考えられています。人間よりもAIの方が大量のデータを高速で分析して正確な判断を導き出せるということです。
これは最先端の科学研究の分野でも同様らしく、今年ノーベル賞を受賞した『AIを使用したたんぱく質の立体構造予測』がその良い例です。もちろん将棋ソフトもたんぱく質の立体構造予測も、今のところ基本的なアイデアは人間が出しているのですから、AIは便利な道具であるにすぎませんが、たぶん将来的には「たんぱく質の立体構造を予測するシステムを構築しなさい」とAIに指示するだけで、AIが「こんなん出来ました」と出してくるようになるはずです。
今はまだ頼りないところも多々あるAIですが、将来的には人類がAIに全面的に依存して生活するようになっても不思議ではありません。
しかし、そうなる前に、AIに多くの仕事が奪われてしまって、労働者が働いて賃金を得て生活するという資本主義社会の基本的な形態が成り立たなくなってしまうような気がします。
人でなければできない仕事がだんだん減ってしまうことにより、よい職に付けない人が増加する可能性が高いです。結果としてあまり賃金のよくない仕事を奪い合う状態になりますから、低所得者が増加し、市場全体の購買力は低下します。
科学技術の恩恵を全ての人々が享受できる社会とはどんな社会なのでしょうか。それを考えると、私有財産の制限や労働のシェアリングなどをもっと考えていかなければいけないと思うようになります。

ニュースにこんな記事がありました。
『2023年、著名な研究者たちがAI開発企業に対し、OpenAIのGPT-4以上に強力な生成AIシステムの開発を半年間停止するよう求める署名活動を行いました』
『ノーベル物理学賞を受賞したヒントン氏は、人類の知性を超えるようなAIが出現するまでの時間は今後5年から20年と推定し、「人工知能は、人間を思い通りに操る方法を考え出すはずだ」と言っています』
ヒントン氏についてはwikipediaを「ジェフリー・ヒントン」で検索すると、いろいろ詳しく出てきます。
これからやってくる世界はどんな世界なのでしょうか。人間が生き生きと希望をもって生きられる世界であってほしいと願うのですが、考えてみれば第2次世界大戦から80年が経とうとしているのに、いまだに核兵器は廃絶できず、軍縮もできず、紛争は絶えず、貧富の差は増大する一方です。科学技術が大きく発展したという以外は、この80年で人類文明はほとんど何も変わっていないのかもしれません。
そして頼みの綱の未来を明るくするはずだった科学技術も『人間を思い通りに操る人工知能を生み出し』、たぶんその後には人工生命となって、人類文明ではない新たな人工生命による文明を築いていくことになるのでしょう。その人工生命が人類文明の存続を容認してくれるかどうかは、わかりません。人工生命が人間の行動を見て人間を理解するであろうことを思えば、それほど優しくされない可能性は予想されます。
今の子供たちは、これからものすごい激動の時代を生きることになるのかもしれません。
これからの激動を少しでも抑えるための方法を考えるのですが、国家の利益を代表する政治家たちがいくら集まって議論しても、良い結果は得られないでしょう。80年間それをやってきた結果がこの有様です。
私としては、このまま成り行きに任せて、人工生命に文明のバトンを渡すことが、人類の宿命であると、そう思うようになりました。

HDMI-HDMIケーブルが1本必要になって、ケーズデンキに寄ったら3mで3000円くらいしました。amazonでは1200円くらいだったような記憶があるので、その場で買うのはやめました。
なお、端子の形状はいくつかあるようですが、今回購入を考えているのは、ごく一般的なAタイプです。


HDMIケーブルの規格はこんな感じです。この表はサンワサプライ様のホームページからお借りしました。
オーバースペックのものを買う必要はないので、用途に合わせて選べばよいと思います。
ただし価格.comを見ると、同じエレコムのプレミアムハイスピード3mでも1090円のものと2700円のものがあるので、本当のところはよく分かりません。発売時期が最近のものは高いという傾向はありそうです。


赤城山 2024年10月31日

2024-11-02 05:04:55 | 登山・ハイキング

2024年10月31日に赤城山を散策してきました。
朝8時頃から、覚満淵⇒小沼⇒地蔵岳⇒小沼⇒覚満淵 の順で歩きました。
覚満淵⇔小沼は車移動です。
お天気が良く温かかったので、お弁当と無線で地蔵岳山頂に1時間半くらい留まりました。
覚満淵と小沼には朝と午後に立ち寄っていますが、これは写真を撮るためです。日差しが変わるとずいぶん違った写真になります。
10月31日ですから、赤城の大沼付近の紅葉を見るには、さすがに遅いです。1週間くらい前が見ごろだったかもしれません。

以下は写真です。

なお、同じ写真を大きいサイズ(3200×2400)で写真共有サイトPHOTOHITOに投稿してありますので、リンクを貼っておきます。

赤城山 2024年10月31日  - - 写真共有サイト:PHOTOHITO




お天気が良くて、気温も高いです。
赤城大沼の標高は1350mくらいで、前回の奥日光とほぼ同じです。


覚満淵は、写真を写している人が多かったです。


ちょっと色が鮮やかすぎるように思うのですが、カメラの画像処理の癖かもしれません。






八丁峠から見た地蔵岳です。



地蔵岳山頂から眺め。
紅葉の見頃の期間は短いですね。


下に見えるのは大沼です。遠くに見える山は、左が至仏山、右が燧ケ岳。



紅葉を見るには1週間遅かったようです。



湖畔の右側に見えるのは赤城神社。

この日の紅葉の見頃は、標高1200~1300mくらいだったようです。

これから行きたいところは、軽井沢の白糸の滝から小浅間へ続くハイキングコース。標高が1270⇒1655mなので早く行かないとカラマツの黄葉も終わってしまいますね。





無題(衆議院選挙 そのほか)

2024-10-30 06:02:20 | Weblog

衆議院議員選挙
衆議院議員選挙の結果は、石破首相には厳しいものでした。
選挙戦終盤での2000万円支給の報道の影響はどれくらいだったのでしょうか。影響は確実にあったと思いますが、どの程度かはわかりません。
首相も自民党の幹部も、国民が国の現状をどうとらえ、自民党をどのように思っているのかを、あまりわかっていないのだと感じました。
まだ、石破首相は衆議院の解散以外、ほとんど何もやっていないのですから、選挙結果を石破政権への不信任と決めつけるわけにもいきませんが、首相ご本人が「新しい内閣が発足した。新内閣について国民の信を問うということは憲法の趣旨だ」と言って解散したのですし、現職閣僚も二人落選してしまいました。結果をしっかり受け止めるべきかもしれません。
どうするんでしょう。

自民党の公約で、気になっていたことを書いておきます。
「#01 ルールを守る:国民からの信頼回復に全力を尽くす」  まるで、小学生の選挙公約みたいです。日頃からルールを守ってない人、ルールの抜け穴ばかり探している人たちの発想にしか見えません。
「物価上昇を上回る賃金の上昇を必ず実現させる」   賃金を支払うのは経営サイドですし、賃上げ要求し経営サイドと交渉するのは本来なら組織化した労働者たちであったはずです。政府の本来するべきことは第一に「物価の安定」です。しかし、この公約は結局のところ、「政府は物価高を容認する」と言っているのです。いまだに「デフレの克服」と言っている政府です。
これは明らかに、すでにリタイヤしていて、今更投資に手を出そうなどとは考えないし、考えるべきでもないほとんどの高齢者を見捨てたようにみえます。自民党の考えていることは「物価高によって高齢者の貯蓄が実質的に目減りし、その分だけ政府の抱える財政赤字が実質的に小さくなる」ということなのかもしれません。
これで、選挙に勝てるとほんとうに思っていたのでしょうか。
別に国民は野党に期待しているわけではありません。今の野党に政権を運営する力などないと思っています。それでも、国民は今の自民党に票を入れたくはなかったのです。

《 追記 2024.11.05 》 週刊新潮のコラムにあったという櫻井よしこ氏の言葉  <氏のだらしない佇(たたず)まい。総裁選の時はもとより、首相になってからも聞く者をウンザリさせるその時々で変わる発言。批判されるや即反応して世論に従う信念のなさ。こんなことでトランプ、プーチン、習近平各氏らと渡り合えるとは到底、思えない。リーダーが最も忌避しなければならない資質ばかりが目立つのが石破氏だ>

耳の痛いお言葉です。人の上に立つということは、たいへんなことのようです。
私などは常日頃「長いものには巻かれろ」「厚顔無恥」「朝令暮改」「君子豹変」「生きてるだけで丸儲け」「笑われてなんぼ」といった生き方を標榜しております。もっと簡単に言えば「ものにこだわらないようにしている」「臨機応変に生きる」ということでもあります。基本的に「人間は変わってゆくもの」「見方が変わると世界が違って見える」という認識です。
「だらしない佇まい」という言葉にハッとさせられます。佇まいとは「立っている様子。転じて、ものの姿。ありさま。醸し出す雰囲気」。「だらしない姿勢」だともっと具体的なのですが、「だらしない佇まい」と言われると姿かたちに精神性のようなものも加わってきます。本当に首相というお仕事はたいへんなようです。
単純に考えても身体の姿勢が重要なことはとてもよくわかります。実際、姿勢をよくするだけで人生が変わってくるように思います。人との関係では、人と話す時の姿勢と目線・表情も大切です。
頭のてっぺんを上に引っ張られているような感じに背筋を伸ばし胸を軽く張り顎を軽く引いて、骨盤底筋を少し閉める感じにして、肩にはあまり力を入れず・・・こんな感じですかね。

フナイ
船井電機が倒産したそうです。厳しいですね。
いまだにブラウン管テレビを使っている私は、たまにヤマダ電機に行くとテレビ売り場を徘徊するのですが、フナイのテレビはコストパフォーマンスが高くて、購入の候補だったのです。液晶パネルの方式を明らかにしていないのがずっと気になっていましたが、画面自体は悪くなかったです。
倒産してしまった以上、これからフナイを買うことはないですから、LGとかを検討することになるでしょう。

大統領選挙
アメリカの大統領選挙は、投票1週間前になっても両候補がほぼ互角のようで、どうなるかわかりません。
こんな記事が出ていました。

 

【米大統領選2024】 トランプ前大統領の元首席補佐官、トランプ候補は「ファシスト」と米NYTに - BBCニュース

トランプ前米大統領の下で首席補佐官を最も長く務めたジョン・ケリー海兵隊大将は、22日付の米紙ニューヨーク・タイムズに対して、トランプ前大統領が「ファシスト」の定義...

BBCニュース

 

トランプ候補についてはこういった記事が多いのですが、それにもかかわらず、支持者がしっかり付いていて、離れないです。トランプ支持者はもしかすると、「良識を持っていると思われている人々」からトランプ氏が叩かれれば叩かれるほど、トランプに肩入れするのかもしれません。なぜかはわかりません。
トランプ氏が当選すると、マスク氏が政権入りするかもしれないとか。いったいアメリカはどこへ行ってしまうのでしょう。

3.1度上昇
『国連環境計画(UNEP)の最新の排出ギャップ報告書は、「現行の政策」のままなら世界の平均気温は今世紀中に最大3.1度上昇する可能性があると示唆している』
こんな記事もありましたが、どの時点と比較して3.1度上昇なのかが書かれていないので、意味不明です。こういう意味不明な記事が本当に多いです。
ただ、温暖化が進んでいること自体は、自分の肌で毎年実感していますから、間違いではありません。しかし、温暖化の本当の原因が何なのかは、実はわかっていないように感じます。CO₂ばかりがやり玉に挙げられていますが、本当にそうなのでしょうか。夏に熊谷市や館林市のある北関東が連日体温以上の気温になるのは、CO₂だけが原因ではないはずです。

最近見つけたサイト「音読さん」
『音声読み上げソフト「音読さん」:テキストボックスに文章を入力すると好みの音声で読み上げてくれます。読み上げたテキストはその場で聞くだけでなく、音声ファイル(.mp3)としてダウンロードできます』
今は、こんなサービスがネット上にあります。考えてみればNHKのニュースなどをAIが読んでいるのですから、こういったものが出てくるのも当然だとわかります。
これが不思議と、わりあいちゃんと読んでくれるのですね。
なんに使っているかというと、アマチュア無線での海外との通話の定型的な英文をいろいろな人の発音で繰り返し再生させて、自分の耳を慣らしたり、定型文として音で覚えてしまったり、そういった使い方です。


名人芸(中村仲蔵・竹の水仙)

2024-10-27 04:56:49 | 音楽

落語や浪曲の知識は全くありません。
今は、このふたつ以外を聞くこともほとんどありませんが、このふたつは好きでありまして、SDカードに入れて持ち歩いています。

三遊亭圓生「中村仲蔵」


京山幸枝若「竹の水仙」




奥日光(戦場ヶ原ほか)2024年10月21日

2024-10-22 18:16:05 | 登山・ハイキング

2024年10月21日に 竜頭滝⇒戦場ヶ原⇒小田代原⇒半月山 の順で紅葉を見てきました。



戦場ヶ原・小田代原 (この地図は国土地理院のホームページの地図をもとに、加工を加えて作成しました)



半月山 (この地図は国土地理院のホームページの地図をもとに、加工を加えて作成しました)

この日は急に寒くなりまして、車の温度計だとマイナス3℃、アメダスでもほぼ0℃でした。それなりに準備はして行ったのですが、木道が霜で凍っているので怖いと思いました。完全に凍っていれば滑らないのですが、表面が融けはじめると滑ります。張り替えてからまだそれほど経っていない?ビブラムソールでしたが、一度だけツッと滑りました。

以下は写真です。
なお、写真共有サイトPHOTOHITOに大きなサイズ(3200×2400)で今回の写真を投稿してありますので、そのリンクを貼っておきます。

奥日光2024年10月21日 のギャラリー    写真共有サイト:PHOTOHITO

 




竜頭滝の橋の上からの写真です。
朝の6時20分頃です。


戦場ヶ原のハイキングコースです。
A地点が赤沼の駐車場です。久しぶりに行ったら、最新式の駐車システムになっていまして、スマホでバーコードを読み取ると1日券が購入できるとか、説明書きがありました。もちろん現金で支払うこともできます。


霜で真白な戦場ヶ原です。


カラマツが白くなっているのは霧氷でしょうかね。冬景色になっています。





紅葉はそれほど進んでいないように見えるのですが、この寒さのためか、ひっきりなしに葉が落ちていました。








地図のC地点の分岐です。
霜の付いた木道を慎重に歩いたので、ペースはかなりゆっくりでした。
ここから小田代原へ行きます。





小田代原の紅葉


この写真は、E地点の先の舗装道路から写しました。

この後駐車場(A地点)に戻り、車で移動して半月山の駐車場(地図のP地点)に行きました。
半月山の駐車場は無料でした。


半月山駐車場(P地点)からの眺めです。
手前から社山・黒檜岳。左奥は皇海山でしょうか。





半月山展望台(X地点)からの眺めです。
半月山展望台へは、駐車場から高低差130mを登ります。山登りになります。


中禅寺湖の湖畔の紅葉にはいくらか早かったようです。


半月山の南側の斜面の紅葉は進んでいる感じがします。


駐車場の南に見える山の斜面の紅葉です。

あと数日で、さらにずいぶんきれいになりそうな気もします。それから、中禅寺湖と戦場ヶ原では紅葉の時期が少し違うようにも感じました。



尾瀬ヶ原 2024年10月15日

2024-10-16 17:55:56 | 登山・ハイキング


  地図
鳩待峠から入りまして、竜宮小屋の手前まで行って、戻ってきました。

鳩待峠に戻ってから、至仏山の登山道をD地点まで登ったのは、アマチュア無線をするためです。しかし、アマチュア無線は成果がありませんでした。
以前、至仏山山頂とアヤメ平ではよくつながっていたのですが、今回のD地点の標高は1740mでしたから、電波が赤城山から日光白根山に続く山岳地帯を越えられなかったようです。

紅葉には少し早かったのかもしれませんが、霜が降りて黒ずんでしまうよりは、色づき始めの今回くらいの方が良いような気もします。

以下は写真です。
なお、写真共有サイトPHOTOHITOに大きなサイズ(3200×2400)で今回の写真を投稿してありますので、そのリンクを貼っておきます。

尾瀬ヶ原 2024年10月15日 のギャラリー    写真共有サイト:PHOTOHITO

PHOTOHITOでスライドショーにしていただいて、一段拡大⊕すると横長の画像になりますが、それが実際に見ている風景に近いように思います。

《 追記 》 この記事のいちばん最後に、10月13日に写した紫金山・アトラス彗星の写真を載せておきました。ただし写りはよくありません。



木道の工事中です。右側はまだ杭が打ってありませんが、歩くのに支障は全くありません。杭の上面がどれもきれいなのは、杭を打ち込み終わってから高さを揃えて上を切ってあるからなんですね。


早朝は雲が多かったですが徐々に青空が見えてきました。
尾瀬ヶ原の天気は、今回は片品村よりも檜枝岐村の天気予報に近かったです。





尾瀬ヶ原は広いなぁと、いつも思います。平日は空いていて最高です。


ここは景鶴山の撮影ポイントだったのですが、左のシラカバは枯れてしまったようで、葉が全く付いていません。


ひとつ前のシラカバの写真は8:30撮影、この写真は9:30撮影です。すでに山の鼻に戻る途中の写真です。





尾瀬ヶ原の紅葉は、このくらいの色づき加減がきれいだと思います。


歩きながら至仏山を見ていると、山の天気が変わりやすいのがよく分かります。


スイレンのグラデーション。





写真を撮るには、このように少し雲のある日の方が、おもしろい写真が撮れそうです。








山の鼻の近くまで戻ってきました。


ここは、山の鼻の植物研究見本園の中です。ここはいつも穴場です。





鳩待峠へ戻る途中の紅葉。色づき始めです。
以上2024年10月15日の尾瀬でした。

尾瀬ヶ原を散策する場合だと、今回のように同じ道を往復しても、行きと帰りでずいぶん違った写真が撮れたりして、退屈することはあまりないと思います。
ちなみに、歩いた距離は17km、歩数30,000歩でした。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

《 紫金山・アトラス彗星 》


  2024年10月13日18時16分 群馬県にて   (紫金山・アトラス彗星は写真中央です)

この日は、わりあいに良く晴れた夕空だったので、星もいくつか写っています。それでも、夕空の明るさがまだいくらか残っている時間帯なので、老人が肉眼で探すのは難しかったです。私は双眼鏡を使って見つけました。
写真としては、結局この1枚だけでした。


榛名山(掃部ケ岳)

2024-10-03 21:13:17 | 登山・ハイキング

8月9月は山に登らなかったので、トレーニングに榛名山に行ってきました。
登山日は10月1日でした。この日の前橋市の最高気温は30度でしたから、榛名山は長袖Tシャツでちょうどよかったです。
榛名山の紅葉はまだまだです。今は、秋の花の季節です。
私の過去の写真から紅葉がきれいなものを探すと、尾瀬ヶ原は2017年10月11日、赤城の小沼は2015年10月15日、榛名山は2014年10月25日でした。今年はこれより1週間くらい遅れるのでしょうか。毎年こんなことを考えているのですが、ハズレることが多いですね。



  地図 (この地図は国土地理院のホームページの地図をもとに、加工を加えて作成しました)
今回は初めて「湖畔の宿記念公園」の登山口から登ってみました。そのために反時計回りになりました。
A地点は「湖畔の宿記念公園」の駐車場でトイレもあります。
登山道は一般向けです。A地点から登っていくと途中に1箇所岩場があります。難しくはありませんが家族向けではありません。
杖の神峠(E地点)から駐車場へ戻る区間は林道です。
なお、登山道は全般に笹がかぶさっているので、笹が濡れているとズボンや靴が濡れます。

結論から言うと、掃部ケ岳に登るのであれば、時計回りで杖の神峠から登り硯岩へ下るコースがいくぶん良さそうです。
参考に、2016年の紅葉の頃の登山記録のリンクを貼っておきます。

榛名山(杏ケ岳・掃部ケ岳) - Love is All

以下は写真です。


  竹久夢二アトリエ
「湖畔の宿記念公園」の隣に竹久夢二アトリエがあります。
復元された半二階建ての簡素な建物です。斜面に建てられていて、2階部分が住居で1階が作業場のようです。


  「湖畔の宿記念公園」
この写真の中央あたりの草の斜面に登山道を示す小さい道標があります。


  登山口の道標付近の登山道
滑りやすい黒土の斜面です。滑りにくい靴をお薦めします。


  標高1300mにある岩場
この岩場を通らないう回路もあるようですが、この岩場がメインのルートだと思います。難しくはありません。1本ロープがありますが、使わなくても通過できます。


  榛名湖と周囲の山々
この写真を写した場所は掃部ケ岳の山頂の手前です。
ここは、朝は逆光になります。


  榛名湖の南側の山々
三ッ峰山・天目山・氷室山、幡矢ヶ岳・大鐘原ヶ岳・天狗山が並んでいます。
ちなみに、晩秋の幡矢ヶ岳は良かったです。


  掃部ケ岳山頂(B地点)


  掃部ケ岳から西へ続く尾根道
危ない所はないですが、地図を見ると南側は崖になっています。
笹がかぶさって、足元が見づらいです。


  「西峰」の道標のあるピーク(C地点)


  耳岩と思われる露岩
がんばれば岩の上に上がることもできます。


  D地点の鉄塔
この鉄塔の場所からは榛名山の北方向がいくらか見えます。
ここでお弁当を食べて、無線を3局して、下山しました。


  杖の神峠への下り
かなりの急斜面で滑ります。


  杖の神峠の登山口(E地点)
杖の神峠から「湖畔の宿記念公園」までは林道歩きですが、車のほとんど通らない道です。

この日は10月初めにしては気温が高いように感じましたが、それでも1ヶ月後の11月初めには榛名湖周辺に霜が降りて紅葉になるはず??です。


スピーカーにツイーターを追加する

2024-09-15 17:52:23 | 音楽

もうずいぶん長い間次の写真のようなスピーカーを使っています。




使っているアンプはPanasonicのフルデジタルAVコントロールアンプSA-XR55。フルデジタルで評価の高かったアンプです。
デジタル音声信号を入力して5.1chまたはDualAmpで使っています。
サブウーファはDENONのDSW-33(写真の下の部分)。アンプ内蔵バスレフ型で15cmコーンユニットを1台に2個つかったタイプです。これを左右1台ずつ、ローパスフィルターとアッテネータを通さずに使っています。クロスオーバーは150Hzです。
フルレンジスピーカーはFostexFE127E(写真の上の部分)。12cm径のフルレンジです。クロスオーバー150Hzで使っているので、低音の信号は入っていません。フルレンジスピーカーは低域の信号を入れないでスコーカー的に使うと音が良くなります。
このほかに5.1ch用に横の壁に1個ずつ10cmフルレンジのスピーカを設置しています。
以上のシステムで、ずっと満足して聞いていたのですが、ふとツイーターを追加して見たくなりました。
理由の一つは、サブウーファのレベルをひとつ上げてみたのですね。そうすると、今度は高域が物足りないように感じてしまう。そんなものです。
もともとFE127Eは、その周波数特性を見るといくぶん高域が不足しています。単品のフルレンジとして使うのであればバランスが良く問題ないのですが、サブウーファで低域を延ばすと、その分高域も延ばしたくなるのです。


  FE127Eの周波数特性

ということで、手持ちのかなり古いツイーターFostexFT7RPを載せてみることにしました。
このRP方式のツイーターはFostex独自の方式です。音としてはリボンツイーターに近いと言われていたように思います。
実は何年も音を出していなかったのですが、いちおう使えるみたいです。


  FT7RPの外観


  FT7RPの周波数特性

これを1μFのコンデンサー1個で使います。インピーダンス8Ωなのでカットオフ周波数が20KHzくらいになります。
フルレンジにツイーターを追加するのであれば、こんな方法が無難だと思います。コイルやアッテネータはなるべく使わないようにしています。なお使ったコンデンサーは、昔買った岡谷のVコンです。
追加するツイーターによっては1μFでは高域が強すぎるかもしれません。その場合は0.68μFにすれば-3dB、0.47μFにすればさらに-3dBくらいレベルが下がるようです。
当然ツイーターを置く位置によって周波数特性は大きく変わるはずですが、測定器を持っているわけではありませんので、自分の好みの音??になるように前後に動かします。私はよく分からないので、正相で接続してユニットの振動面の位置を合わせる感じに設置しています。なお、20KHzの音波の1波長は17mmです。

ツイーターを追加して聞いてみると、ちょっとハイファイになったような気がします。昔の用語でいえば「音の粒立ち」が良くなって、リアルさが増した感じです。
とか言ってますが、もう私の耳もあてにならなくなりつつあります。家系的には高齢になると補聴器が必要になる人が多いです。
もうすでに私も、少しずつテレビの音量が大きくなっているかもしれません。いやホントに。ですから、まあいちおう聴こえているつもりでいるうちに、最後の悪あがきをしているということです。


《 Anker SoundCore mini (コンパクト Bluetoothスピーカー) 》


  Anker SoundCore mini (円柱状の黒い塊)

上の写真は、大きさが実感できるようにいろいろな物が写っていますが、要するに充電池内臓の小さいスピーカーです。amazonで2990円で手に入ります。
主な用途はBluetoothを使ってスマホなどの音楽を大きな音量でならすためのアクティブスピーカーらしいです。
入力としてはBluetoothのほかにAUXとmicroSDカードが使えます。FMラジオもいちおう聞けます。
音楽ファイルのフォーマットはMP3のみです。
私がこれを買ったのは、ラジオ体操の音源が欲しくて、安価なものを探していてこれになりました。microSDカードにラジオ体操を入れて、好きな場所で使っています。
microSDカードには音楽も入れていますが、操作スイッチがシンプルで前後に1曲ずつしか移動できないので、曲数が多いとラジオ体操に戻るのがたいへんになります。
microSDカードでの音は、女性ボーカルなどを聞く限りでは、サイズと値段から想像するより良いと思います。
なお、FMラジオは周波数の表示がないので使いづらいです。

小さいので、登山のときの熊除けにも使えそうです。いちおう15時間連続再生とは書いてあります。
山に持ってゆく場合は、YouTubeからダウンロードした落語などもよさそうです。

《 追記 》 パソコンにBluetoothが付いていたので、少し離れた場所で作業する時に音楽やAFNのストリーミングを聞くのに使っています。Anker の電源を入れると音声出力がAnker側に切り替わり、Ankerの電源を切ると元の音声出力機器に戻ります。
やはり、音に不満はありますが、このサイズですからしかたないですね。
先日の登山には落語と浪曲を持っていきました。三遊亭圓生「中村仲蔵(52:35)」、京山幸枝若「竹の水仙(27:53)」。どちらも本物の名人芸です。何度聞いても「うまいなぁ」と思います。YouTubeには同じ人の同じ演目が複数あるので、私がよいと思うものの録音時間を入れてあります。なお時間は表示によって1~2秒違うかもしれません。名人でも、いかにも気持ちよく軽妙に演じているものと、ちょっと堅い感じがするものとあるようです。