![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/05/2872715c53f1f7f41c474a3c65f19d38.jpg)
列車砲はディーゼル機関車で牽引されていたようですが、ついでに戦時にまつわる話題。これはクラス52、戦時設計の蒸気機関車です。MINITORIXのモデル。ドイツの鉄道雑誌でボイラーの前に1000という数字が記された記念プレートを付けた戦時型機関車が工場から出てくるところを撮った写真を見たことがあります。ドイツ国内やオーストリアの工場で大量に製造されていたようですが、おそらく1000台目のイベントなのでしょう。ほとんど直線で構成された車体、除煙板など余計なものは無し、鉄板などは切りっ放し、とくにテンダーのデザインなど実にシンプル。逆に美しさを感じてしまいます。応急の戦時設計とはいえ、戦後もドイツの占領地域に残された多くの車両は継続使用されたそうで、東ヨーロッパなどでは80年代くらいまで使われていたようですから、シンプル設計恐るべしなのです。
粗製乱造も多いのです。西ドイツでは
早い時期に運用から外されましたが
東欧ではある程度残ったようですね。
長らく走り続けて欲しいものです。