昼間、荷物を置きに ちょこっと 家に帰ったら 大家のおばあちゃんと じょーじ が ベランダで お花見
をしていました。
桜は 最初に咲いたあたりが散ってきて、だんだん 葉っぱ も出てきました。そろそろ花も終わりかな。
ホント、桜の花って ぱっと咲いて ぱっと散るって感じです。
でも その桜のお隣で 今度は チューリップが 出番待ちのスタンバイをしてます。
ちなみに そのチューリップの後は オレンジとライムの 柑橘類の花が、そして それが終わる頃には 今度は さくらんぼが実をつけてるはず!!!
植物があるって 楽しいです。
さて、17日の月曜日、ついに ラスト一週になった ミュージカル体験塾のお稽古に行ってきました。
この日は 初めて 衣装も着用したカタチでに通し稽古。
今回 しょーこは 4パターンの衣装を着る予定。でも 衣装チェンジは 一箇所を除いて 時間は比較的 ゆとりがあるはず・・・なんですが、着物の帯がうまくいかなかったり カッパ
衣装の装着品が多くて 着用も 管理も大変だったり
と 大騒ぎでした。
だいたい 衣装も決まってきているんですが、しょーこは まだ 「石田さん」の衣装が決まっていません。 と いうか 日曜日の練習の際に 一回 決定したんですが、ジャケットが ダブルということで 却下になりました。(そもそも サイズが全然あってなかったので ちょっとだけ ホッとしましたが・・・
。)
お芝居のほうは この日は なんだかうまく「石田さん」に入り込むことができました。
実は この間 相手をほめるリアクションで 演出家の先生に 「笑うな」 と注意されたんです。
しょーこにとって 笑顔 ってのは ひとつのコミュニケーションツールというか・・・決して美人ではありませんが
、こっちが笑顔だと 鏡みたいに 相手も笑顔になってくれる みたいな感じで コミュニケーションをとりたいと思うと 自然に笑顔になってしまう。相手を評価してあげたいときなんて なおさらそうです。
でも クールな「石田さん」は 笑顔を見せない中に 一緒に働いている人たちへの強い 愛情があるんだと思うんです。だから 相手を評価する時にも 決して笑顔は見せない。でも ほめてるんだ てのは 相手役者にも それから お客様にも伝えなくっちゃならない。
月曜日の練習の時に ふっと そういうクールな人の感情に入り込んだ気がしました。あとは それを どう表現するか ですなぁ・・・。
自分と違う人物になって 自分とは違う考え方や 他人とのアプローチを体験できるって なんだか楽しいです。
これで 二重人格になっちゃったりして・・・