
昨晩インターネットを見ていたら、こんな話題がありました。

「奥さんが節約を口にすると、旦那様は自分の稼ぎが低いからだと考えプライドを傷つけられる。」
だそうです・・・そういうものなのか?
そういえば、先日こんな事がありました。
私は寝る時に古いTシャツをパジャマの下に着るのですが、そのTシャツが擦りきれて穴が開き一部裂けていると言う理由で旦那に捨てられてしまいました。

十年近く着ていたので、確かにピリピリっと何箇所か切れていたのですが、肌にとてもなじんでいて、皮膚の一部と化したTシャツを捨てられるのは身を切るように辛かったです。

実は2回ほど以前捨てられた事があったのですが、こっそり拾って来て洗って着ていたんですよ。

でも今回は・・・。

そうか、貧乏ったらしいTシャツを着ていると、旦那的には新しいTシャツも買えないくらい、俺の稼ぎは低いのかとプライドを傷つけられちゃうからなのかも。
ふむふむ。

ちょっと話は変わりますが、みなさんのお宅では水道代ってどの位かかりますか?
我が家は普段5千円前後(上下水道代)なのですが、1月の水道代が前代未聞の7千円

確かに、年末の大掃除とカーテンのお洗濯で水を沢山使ったし、具合が悪くてトイレに籠った時は2時間位水道を出しっぱなしだったかもしれないけれど・・ちょっと多くないか?

というわけで、我が家は現在「第一種節水宣言」と銘打って、節水をしております。
使用する水をなるべく節約するのは勿論の事、トイレの排水はお風呂の残り水をペットボトルに入れて、使うようにしています。
お風呂場で、じょうごを使ってペットボトルに水を入れる作業っていうのが1日2回程あるのですが、上のネット情報だと旦那のプライドはめちゃめちゃ傷ついているような感じですよね。
だって、トイレの水も流せない程俺の給料は安いのか

私、知らないうちに旦那のプライドをボロボロに引き裂いちゃったのかも。
がーん。反省・・・

と、昨晩は知らないとはいえ、旦那に悪い事をしちゃったなーって思いながら寝床に入ったのですが、今朝起きたら旦那が楽しそうにお風呂でトイレの水汲みをしていました。
あれ?

あれれれ?

とにかく、旦那はトイレの水に限ってはプライドを傷つけられていないようです。
よくわからないけれど、とりあえず楽しそうに節水していたので、まっいいかって感じ。


↑今日も応援のポチお願いします。
以前勤めていた会社で、とある男性社員が
「俺の給料が少ないから、ウチではお風呂の水を洗濯に使っている。妻が可哀想だ!」
っと嘆いた

普通じゃん!と突っ込めず、無言に

男の人って色々難しいですね。








![]() | 土日にできる節約術 |
クリエーター情報なし | |
幻冬舎メディアコンサルティング |