私の会社は金融関係のコンサルタントをしておりまして、保険に係る問い合わせなんて言うのも日常茶飯事で有ります。
でね、今日問い合わせのあったお客様の話なのですが、詳細を書くわけにはいかないのですが、貰える保険金を請求していないと言う事が電話で発覚しました。
3月11日の東日本大震災で地震の恐ろしさを体感したと思いますが、みなさん地震保険は請求しましたか?
次の条件が合う人は貰える可能性があります。
1.火災保険と地震保険に入っている。(地震保険は火災保険とセットで加入します)
2.地震で家が壊れた。もしくは傾いた → すぐ保険会社に電話して保険金の確認をしてください。
まあ、2番までは普通気付く所ですが、
3.マンションや億ションというような分譲の共同住宅に住んでいる。
そして、
4.東日本大震災の時に共有部分が大破した。および柱や主要な建造物が壊れて、震災の後に修復工事を行った。
この場合、住んでいる建物が地震の一部損(一部が壊れてる)・半損(半分壊れている)・全損(全部壊れた)の認定を受けている場合、自分の専用スペースに被害が無くても保険金を受け取る事が出来ます。
(全損で専用スペースに被害が無い事はないのですが・・・)
被災地ではこのような話を聞く機会が結構あると思うのですが、横浜や千葉あたりだと損害が共有部分だけなので・・と請求出来る事を知らずに済ませてしまっている方が結構いるようです。
もしかして?と気になった方は、是非一度自分の保険証券を確認して、保険会社に問い合わせをしてみてください。
実際に家の中で被害が無くても受け取る事ができましす。ただし、共有部分の補修費として今後管理費が値上がりしたり、一時的に修理費を回収される場合もあるので、その時の為にしばらくは使わず貯めておきましょう。
(っていうか、もうすでに回収されたり、値上がりしている場合もありますよね。)
↑上では一般的な地震保険の事を記載しましたが、特約や契約の内容によって、保険金が受け取れない場合もありますのでご了承ください。
また、受け取れない場合は、受け取れない理由を聞いて特約の削除をしたり、地震保険の内容を途中で変更することで、次の地震に備える事ができます。
にほんブログ村
↑今日も応援のポチお願いします。
保険会社から、地震被害の申請のお願いというようなお手紙が手元に届いても、自分の家の中で被害が無いから申請できないものと諦めてしまう方が多いようです。
今回の方も、そのケースでした。
備えあれば憂いなしというように、わざわざお金を払って備えているのですから、こういう時は有効に使ってくださいね。
行列のできる保険ショップがはじめて書いた世界一やさしい保険の本 | |
クリエーター情報なし | |
東洋経済新報社 |
知らないことがいっぱいです。
いざ、必要となった時にわからないことがないようにもっと勉強しておかなくっちゃ・・・。
って、今回の地震で強く感じました。
こんばんは
私は今年の2月から保険関係の仕事をしておりますが、建物が認定されると区分所有者も保険を受け取る事が出来るということは、しりませんでした。
たまたま私が加入していた火災保険の会社が親切で教えてくれたものです。
なので、貰い損なっている人が結構いるんですよ。
マンションの場合修繕費は管理費などに跳ね返ってくるので、貰える物は貰った方がいいですよね。