ハブ ア ナイス doi!その2

たまあに振り返ったことや、ちょっと考えたことを綴ってゆきます。

暑中お祝い申し上げます1

2021-07-31 21:48:50 | お絵かき

久しぶりに絵を描いた。
まだこの時は梅雨が明けていなかったので、
雨が強く降っており
この日は絵に向かった。

題材はというと雨降りの時でも
元気が出るようにと、
雨のかからない葉っぱの陰に、
言葉を書き込むことにした。



今や地球温暖化対策なんかで、
歩いていても山のあちこちに
太陽光発電がいっぱい
据えられているよねえ。
岬町方面なんかはすごいものがある。

まあこれも悪いことではないんだけどね、
でも僕らの心をしっかり
満たしてくれるものが、
今の時代は少なすぎる。

なので、こういう言葉にしたのだ。



そうそう雨の日くらいは、
じっくり心と向き合おう。

さあではこの絵をまずは
S経新聞に投稿してみるかと、
送ることにした。

送ったのは、実際に書いた原本なのだが、
送る前にパソコンで
取り込んでおくことにした。
カラーコピーも撮っておく。

まあ今のパソコンでは
簡単にできることだ。

そして何日も、何日も新聞社からの
連絡を持ったのだが、
残念ながら採用通知はなかったな。

こういう葉っぱで雨やどりなんて絵は、
応募者が多いのかもしれないね。

ここんところ勝率が高かったし、
我ながらしっかり描けたなあ
と思っていた絵だったので、
とても残念だ。

でもしかたない。
だったらこの作品を暑中見舞いに
するかと思いなおし、
自分なりに採用をすることにした。

でもこのままだったら暑中見舞いとは
少し趣も違うので、
「暑中見舞い」の文字を
どこかに入れないとなあ考えて、
この絵のように記入することにした。



本当はねえ、doironは夏が
好きなので「暑中見舞い」ではなく
「暑中祝い」にしたかった
んやけどなあ。
まあ、こんなはがきを出すことも
またあるだろうから、
無難に「見舞い」にすることにした。

で、今度はその暑中見舞いの言葉を
絵にあわせて書き込むので、
どんなペンを使うか考えるのである。

ためしに印刷した絵に、
マジックペンやボールペンなど
でいろいろと書いてみた。

まあ結局、超安物のボールペンではなく、
すこし値段のするボールペンで
書き込むことにしたのだ。

まあこれで、趣味をわかってくれる人には
これでいいだろうって感じだ。

よくメールをする人たちには
メールでも送っておいた。

反応はというと、まあもう
doironのこんなはがきはというと、
珍しいことではないんやろね。
さほど強い反応はなかったのだが、
ある人はこの暑中見舞いの
小さな文字は何で描いたんですかあ
というような反応はいただいた。

まあそんなにこった筆記具ではないのですが、
doironがいろいろ試し書きしたことに、
こっそり反応してくれてうれしいなあ
という反応がありました。

それとねえ、後はメールで反応がありましたねえ。

最近はあまり皆さんはがきを
出したりしないんですね。
はがきでのお返事というのは
一人もありませんでした。
今はこういう時代なんですねえ。
メールの方がより直接的な感じで
悪くはないんですよ。

反応してくれた皆さん、
本当にありがとうございました。
ついつい思わず出してしまった
暑中見舞いに、いらない手間を
かけさせて申しわけありませんでした。

そう思うんやったら、
出さないでよかったんですが、
なんか気持ちを届けたいもんね。
そして今回はもう一つ
どうしても出さないといけない
という暑中見舞いもあったのです。

明日はそのことを書きます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オリンピックの顔と顔2 | トップ | 暑中お祝い申し上げます2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お絵かき」カテゴリの最新記事