ハブ ア ナイス doi!その2

2024年。今年はどんな年になるかなあ。とりあえずしっかり遊ぼう。
日々のこと、つらつらと書きます。

暇かな?日間賀島へ4

2021-04-20 21:22:37 | 旅行

この島の見どころの一つとして、
タコのモニュメントが二か所あります。
東港と西港です。

東港が「がっしー」という名で、
西港が「にっしー」という名だそうです。

岸辺のところにそのがっしーが立っています。

ここは写真撮影ですね。
でもねえその下でアベックが
写真を自撮りしています。

おっちゃんとおばちゃんは少し離れたところで、
お茶を飲みながら順番待ちです。
ようやくあいて近寄っていきます。
ではポーズをとるので
撮影をお願いします。



いや、まだこっち向くからその時に。



じゃこっち向いた時に、
と思って撮った写真は
タコの頭が切れてますよ。



そしてそれくらい離れてどうぞ、
と言ったら指がうつりこんでいました。

もうあまりあーだこーだと言っては
かわいそうなので、
あきらめて無人の写真を撮っておきました。



では海岸線沿いを歩いてゆきましょう。
まだまだ風がきついのですが、
飛ばされないように海岸線を
反時計回りに進んでいきましょう。
次の目的地は大光院です。



ここは知多四国八十八ヵ所の
霊場のひとつです。
この知多四国は
総距離200kmくらいでお参りできるそうで、
最近は自転車で回る人も多いそうです。



そんなありがたいお寺なのですが、
ここはなんと富士山の頭の
白い部分が見えるそうです。

島の人に聞いたら年間で
10日くらいかなあと言ってました。
風の強い(この条件はあっている)、
空気のきれいな冬の日が多いようです。
もう春やもんなあ。
無理なようですねえ。

ここからもう少し先の浜松城でも
かすかにしか見えていませんでしたもんね。
まあ遠くの景色を眺められる
ということで、しばらく
ゆっくりと眺めることにしました。

そして今度のはその先にある
鯖大師に向かいました。

弘法大師と言えば、
五鈷をもつ像、杖を持つ像、
お経を読む像などの姿が多いのですが、
ここは珍しいですね。
こんな弘法大師は見たことがありません。
片手に鯖を持っているのです。





いかにも離島らしきあがめ方ですねえ。

では村中を通って、また先ほどの
海辺の道に戻ってゆきましょう。



あ、そうそうこの島は
マンホールのふたも特徴的なんです。
先ず一つ目が、タコのマンふた。
こんなやつです。
先ず周りにはカモメが
描かれていますねえ。



真ん中はタコ。

タコつぼから顔を出している姿です。
そして足元には、島の植物である
水仙の絵が刻まれています。

ネットで見てみるとカラー版がこれ。



ユニークですねえ。
地図には「あなたはいくつ見つけられますか」
と書かれていますが、
もう山盛りにありますよ。
でもねえ、もう一つのマンふたである
フグのがここまで見つからなかったのですが、
その先でようやく見つけました。

これです。



たこと同じようにカモメと
水仙が刻まれていますが、
真ん中には日の丸の扇子を
持っているフグがいます。

これをカラー版で見ますとこんな感じ。



あったかい絵ですねえ。
島の人のあったかさを感じます。
ここの海辺はサンライズビーチと
名付けられています。
ユニークな見張り台とかも置かれていますが、
この周りはもうアベックだらけ。
ある意味もうあまり近寄れません。

おっさんとおばはんは異質なのです。
やがて左の方に森が見えてきました。



これが「日間賀神社」です。



境内には古い古墳跡が10基以上あり、
このことからこの島では
古くから人が住んでいることがわかるそうです。

ここには、神社の案内の立て札があります。

祭神は5男3女神の8皇子。
ここで行われているユニークな
神社行事の甘酒祭りや
屋形祭りのことが書かれてありました。

続く


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 暇かな?日間賀島へ3 | トップ | 暇かな?日間賀島へ5 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事