昨日は、ほんま久しぶりにM岡先生の講習会に参加。
やはり武術は楽しいね~。
と、いうのも最近は歳の関係もあるけど「勝負」って感覚が無くなって
視点が「自分」。
競うこともないので、自分に稽古ノルマも無いし、有る意味いいかげんに見えるかも。
「まったりと」が一番表現としてピッタリ。
ほんの10年前までは、殺伐とした事やっていたんだけどね(笑)
ただ、昨日先生にも質問したんだけど
自分の場合は、記憶とどう向き合うか?が悩んでいた事。
ちょうど昨日は、この辺りのお話もあったので本当にタイムリーだった。
悔やむ→必要なし 改める→必用。
昔からの疑問が拳学を通じて、なんとなく。
この楽しみは、格別ね。
武の表現と、美の表現ってのも自分のテーマなんで
秋の夜長に、ゆっくり考えたい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cocktail.gif)
やはり武術は楽しいね~。
と、いうのも最近は歳の関係もあるけど「勝負」って感覚が無くなって
視点が「自分」。
競うこともないので、自分に稽古ノルマも無いし、有る意味いいかげんに見えるかも。
「まったりと」が一番表現としてピッタリ。
ほんの10年前までは、殺伐とした事やっていたんだけどね(笑)
ただ、昨日先生にも質問したんだけど
自分の場合は、記憶とどう向き合うか?が悩んでいた事。
ちょうど昨日は、この辺りのお話もあったので本当にタイムリーだった。
悔やむ→必要なし 改める→必用。
昔からの疑問が拳学を通じて、なんとなく。
この楽しみは、格別ね。
武の表現と、美の表現ってのも自分のテーマなんで
秋の夜長に、ゆっくり考えたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cocktail.gif)