ひとりごと:「私設いけだ阿波踊り研究室」

阿波踊り大好き行政書士の日記
武術談議、阿波踊り談議が大好きです。地元の方はお気軽に(笑)

今日から

2010年08月14日 07時56分59秒 | Weblog
 昨日は、個人(自分)の時間。

もし、地元でお世話をしない立場なら、有無を言わずに飛び込んだ連。

昨日はいち個人として、憧れの技術を求道してまいりました。

市役所前の入場では、かなりきました。

阿波踊りに復帰した時からの思い入れがあります。

ただ僕の場合、単なるファンの立場ではあきません。

それは、アドバイスを頂ける方と同じスタンス、

あくまでも見る側でなく、魅せる側(を求める)にいないといけません。先達を追う立場です。

 さて、今日から3日間は、いつものお世話をする立場に戻ります。

地元には僕を信じてついてくる者もおります。

公私の公って感覚ですね。

僕の長年の気持を察して、

公私の私を許してくれる地元の仲間の為にも

気持を切り替えて、全力で務めます。

O連長や、M先生、マイボス先生から技法や理論を教えて頂く以上、

地元の後輩や子供らに伝える、、、「伝承」の義務も

背負う訳ですから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする