どるち & えこう の 『美術館・博物館めぐり』 & 『美味しいもの』日記なのだ

プレーリードッグのぬいぐるみの『どるち』と 飼い主?の『えこう』が書く 美術館・博物館や 飲食店の感想なのだ

『Art of our time@上野の森美術館』

2008年11月03日 | アート【展覧会 & 常設】(~2022年)

※このブログは、2008年に違うサイトに載せたものを再編集したものです。

<土古里 上野バンブーガーデン店>でランチをした後は、上野の森美術館に移動して<Art of our time>
を見ました。

上野の森美術館 <Art of our time> 11月9日(日)まで

http://www.ueno-mori.org/special/2008_art-of-our-time/top.html




屋外展示で、草間彌生の作品がありましたよ。写真OKでした。



この展覧会は、過去の高松宮殿下記念世界文化賞で受賞した作品が展示されています。私が行った時は、快適に見れました。他の上野の大型企画展は、混雑しているのに・・・。


気に入った作品。

ニキ・ド・サン・ファール ナナ・エンジェルの花瓶

太った女性の彫刻。カラフルな色彩で良かったですよ。


草間彌生 新たなる空間への道標  ※UPした写真の作品です。(外に展示してあったものです。)



三宅一生 コロンブ(タイトル間違っているかも・・・。)


ブリジット・ライリー オルフェウスの歌1

淡い色彩で、波打つ線がたくさん描かれています。確か、2006年の夏、東京国立近代美術館で開催した、<モダン・パラダイス展>で似たような作品を観たような気がするのですが・・・。


トニー・フラッグ 分泌物

サイコロで、前面を覆った彫刻です。


現代美術だったけど、思ったより、面白かったですよ。


この後は、国立西洋美術館へ移動して<ヴィルヘルム・ハンマースホイ展>を見たのですが、そのことは、今度書きます。