どるち & えこう の 『美術館・博物館めぐり』 & 『美味しいもの』日記なのだ

プレーリードッグのぬいぐるみの『どるち』と 飼い主?の『えこう』が書く 美術館・博物館や 飲食店の感想なのだ

『特別展 スリランカ 輝く島の美に出会う@東京国立博物館』

2008年11月05日 | アート【展覧会 & 常設】(~2022年)

※このブログは、2008年に違うサイトに載せたものを再編集したものです。

<ハンマースホイ展>を見た後は、再度、東京国立博物館に移動して<特別展 スリランカ 輝く島の美に出会う>を見ました。
東京国立博物館 <特別展 スリランカ 輝く島の美に出会う> 11月30日(日)まで

http://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=625




私は、てっきり、スリランカの仏像のみの展示かと思っていたのですが、宝飾品などもあって、予想外でした。(仏像メインで行ったので・・・。)

気に入った作品。

20.如来坐像


27.如来坐像


35.観音菩薩坐像


43.カーマとラティ立像

背中あわせで、くっついている。カーマが男神。ラティが女神。


52.獅子面形ドアハンドル

日本で言うと鬼瓦のようなもの?(魔除け?)


59.シヴァ・ナタラージャ像


63.ガネーシャ坐像とヴァーハナ

ガネーシャとは、像の顔を持つ神様。ヴァーハナは、乗り物。ガネーシャは、ネズミに乗るそうですよ。


105.ピルボックス


106.ピルボックス


108.浣腸器

象専用。すごく大きいですよ


109.浣腸器


113.獅子形柄頭剣


114.獅子形柄頭剣


123.蝶形のブローチ


仏像は、ちょっと日本に似ているような気が・・・。(ガンダーラなどの仏像は、濃い顔なので・・・。)ほとんどの仏像の衣の模様が細かかったです。あと、後半の展示(第3章)は、宝飾品が結構あって、キレイで良かったですよ。


見終わった後、空の色がキレイだったので写真を撮りました。



あと、前に上野の美術館、博物館のライトアップを撮ったのですが、撮り忘れていた建物を再度撮りました。

黒門



黒田記念館



国際子ども図書館



旧東京音楽学校奏楽堂



今回も素晴らしい作品、キレイなものをたくさん観ることができました。

ありがとうございます。