先月のことだけど ぼくのお気に入りのお店で 下総中山駅から徒歩7分くらいの場所にある<ピッツェリア・ベルソリーゾ>で えこうの友人と一緒にランチをしたのだ
ピッツェリア ベルソリーゾ(Pizzeria bel sorriso)
https://pizzeria-belsorriso.com/
食べログのページ
https://tabelog.com/chiba/A1202/A120202/12052190/
お店に着いたのわ 11:25くらいで 友人と一緒なので 念のため前日に予約をしておいたのだ
こちらのお店にわ いっぱい来ていて<マルゲリータ>・<イイダコのトマト煮込み> & <PWC>・<イタリアパルマ産16か月熟成のプロシュート> & マリナーラベースのピッツァ<ポッロ>・チーズベースの<サラーメ>・<クワトロフォルマッジ>・<チチニエッリ>・<マリナーラ> & <国産銘柄豚のロースト>・マリナーラベースの<ボニート> & <アクアパッツァ>・<窯焼き野菜の盛り合わせ> & トマトベースの<アスパラージ>・<炙り〆サバと夏野菜のマリネ> & <ナポレターナ>・<市川梨とストラッチャテッラ 熟成プロシュートのイルヴォルティーニ> & トマトベースの<メッシカーナ> & <真鯛のカマの薪窯ロースト>・<メリカリのセモリナ粉揚げ> & 包み焼きのピッツァの<カルツォーネ>・<イタリア産ハムの窯焼き> & マリナーラベースの<サラーメ>・チーズベースの<ポッロ> & <スズキの薪窯ロースト>・<イタリア風窯焼きオムレツ> & <トリッパとレンズ豆のトマト煮込み> & チーズベースの<ボロネーゼ>・<真鯛のカマのカルピオーネ> & <フレスカ>・<短角牛の自家製ブレザオラ(牛肉の生ハム)地野菜のサラダ仕立て> & <アメリカーノ>・トマトベースの<アミフカータ> & <マグロテールの香草焼き>・<鴨肉と豚肉2種類のお肉を使った自家製テリーヌ> & チーズベースの<ジェノヴァ>・<宮城県産スズキのカルパッチョ> & <小鯵セモリナ粉揚げ> & マリナーラベースの<トンノ>・<窯焼き野菜の盛り合わせ> & <ジェノベーゼ>・<ビアンカネーヴェ> & <ジェノベーゼ> & <千葉県産 総州三元豚のロースト> & <ズワイ蟹と地産ほうれん草、カニ味噌ソースのピッツァ>・<赤海老のマリネ> & マリナーラベースの<アッチューゲ>・チーズベースの<カラマリ> & <牛肉ハラミのグリル(2回目)>・<ルッコラとマッシュルームのサラダ> & <水牛モッツァレラと蘇鉄園芸のチェリートマトのマルゲリータDOC> & <骨付き鴨肉のコンフィ、レンズ豆の煮込み添え>・マリナーラベースの<カーヴォロ> & <4時間じっくり煮込んだ牛ホホ肉の赤ワイン煮>を食べているし テイクアウトも1回<マルゲリータ> & <ナポレターナ>しているのだ
今回わ 平日ランチメニューで チーズベースの<ズッカ ¥1000>と マルゲリータベースの<スピナッチ ¥1000>を注文して あと 食後に<エスプレッソ ¥200>もお願いしたのだ(※これわ 3月の平月ランチのお値段で 4月からわ 1100円に価格が変更になっているのだ)
※<平日ランチ>わ <サラダ> & <ピッツァ(6種類)>のセットで クワトロフォルマッジのみ追加料金がかかるのだ
まずわ 平日ランチに付く<サラダ>が来たのだ
ピッツァわ シェアして食べることにしたので 最初わ チーズベースの<ズッカ(モッツァレラ、サラミ、カボチャ)>から来たのだ
パリッと感のあるピッツァ生地に かぼちゃの甘味と サラミやモッツァレラの旨味 そしてサラミなのか 生地か モッツァレラなのか わからないけど それらの塩気が合わさって旨かったのだ
お次わ <スピナッチ(トマトソース、モッツァレラ、ほうれん草、ハム)>の登場なのだ
さっき食べたズッカ(かぼちゃ)のより トマトソースがある分 よりアツアツな感じで さっぱりとした酸味と甘味のトマトソース ハムの旨味 ほうれん草の味や食感 モッツァレラのコクが合わさって こっちも美味しかったのだ
最後わ いつも通り<エスプレッソ>で〆なのだ
美味しかった料理の余韻を感じながら飲んで ごちそうさまなのだ
原材料などの高騰により 4月から平日ランチメニューや その他のメニューも値段が上がってしまったけど ベルソリーゾの料理わ どれも美味しいので 値上げに関係なく 通って行こうと思うし オススメのお店なのだ
今回も美味しいものを食べることが出来て大満足なのだ
ありがとうございますなのだ