どるち & えこう の 『美術館・博物館めぐり』 & 『美味しいもの』日記なのだ

プレーリードッグのぬいぐるみの『どるち』と 飼い主?の『えこう』が書く 美術館・博物館や 飲食店の感想なのだ

『チームラボ どんぐりの森の呼応する生命@武蔵野樹林パーク(ところざわサクラタウン内)』なのだ

2022年04月27日 | アート【展覧会 & 常設】(~2022年)

<大乙嫁語り展>を観たぼくらわ チームラボの展示を観ようと思ったんだけど 暗くなってからなので お時間になるまで ところざわサクラタウンを観て周ったのだ

まずわ 角川武蔵野ミュージアムなのだ


別の場所からも撮ったのだ


なんか ダンジョン感があるのだ・・・

ぼくらが行ったのわ 3月で もう展示わ されてないけど 鴻池朋子さんの作品が貼ってあったのだ


ぼくのいない写真も載せるのだ(クリックすると大きな写真で見れるのだ)



角川武蔵野ミュージアムにわ 2階のチケットを買うスペースのみ無料で入れて 今も展示してるか わからないけど 会田誠さんの作品だと思うけど アマビエの作品があったのだ


あと お写真わ 撮らなかったけど 座禅を組んでる?金色のウルトラマンとかもあったのだ


武蔵野坐令和神社にもお参りしたのだ


違う場合から撮ったものなのだ


天井画わ ファイナルファンタジーの天野喜孝の鳳凰が描かれていて 狛犬にわ 日本オオカミをモチーフにした土屋仁応の彫刻の作品なんだけど 御祈祷お願いしないと 祭壇のあるお部屋にわ 入れないみたいで ガラス越しに観るしかなかったのだ・・・


他にも右ぶらぶらと時間をつぶして お時間となったので 小さい道を挟んで隣の武蔵野樹林パークに移動して<チームラボ どんぐりの森の呼応する生命>に行ったのだ

武蔵野樹林パーク(ところざわサクラタウン内) <チームラボ どんぐりの森の呼応する生命> ※常設展示

https://www.teamlab.art/jp/e/acornforest/




※入場する際に 係員から説明があって 作品に触れるので ビニール手袋をつけるのだ

一応 ぼくを入れて写真を撮るなら 暗くなったら写真失敗すると思ったので 陽が暮れる前の時間帯から入ったのだ

まずわ 日没前なのだ








各地にある銀のに触れると 音が鳴って 色が他の銀も奴に反映して 木々にも光が映るんだけど それわ 日没後の方が分かりやすいのだ

こっちわ 陽が暮れる頃と 日没後の写真なのだ




ぼくのいない写真も載せるのだ








やっぱり暗くなってからの方がキレイだし 陽が暮れる前わ 全然いなかったけど 暗くなってからだと 入場者が多くなってきたのだ


これも写真を載せただけで終わっちゃったけど チームラボの作品わ キレイで 色も変化してきれいだし 面白いので オススメだと思うけど チームラボの会場わ そんなに大きくないから すぐに観終わっちゃうかもしれないので ところざわサクラタウンに行くときに セットで観るのがいいと思うのだ


今回も素晴らしい作品を観ることが出来たし 美味しいものを食べることが出来て大満足なのだ

ありがとうございますなのだ