goo blog サービス終了のお知らせ 

どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【高円寺のラーメン・040】麺屋 えん寺(ENJI)

2013年12月21日 | 高円寺のラーメン
♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

“節目”となる【高円寺のラーメン】「40軒目」“苦手”であるこのお店に敢えて挑んだ! 2013年12月21日(土)のお昼時に、東京メトロ丸の内線「東高円寺」駅の商店街「ニコニコロード」沿いにあるつけ麺屋。。。

【麺屋 えん寺(ENJI)】
(杉並区高円寺南1-6-11 TEL:03-3314-6186)




 

約3年半振りにカミさんと2人で参上!

◆OPEN(2008年10月23日)より“人気店”ではあったが、あれから5年が経った今でも“人気店”を継続中のようである!? 店内は既にお客さんで満席であったわい! 
◆待っている間に券売機で食券を購入すると、店員さんがすぐにオーダーを取ってくれて、好みを聞いてくれた! つけ麺の「もっちり麺」「麦芽麺」(このお店の代表麺)から選べるとの事だった! 「麦芽麺」は以前に食べたので、今回は試しに「もっちり麺」をチョイス!


 

以前に“普通”『ベジポタつけ麺』(¥790)『中華そば』(¥690)は食べた事があったので、今回が“初”となる。。。

 『ベジポタ辛つけ麺(麺 210g)』(¥850)

 

「熱盛り」「辛さ4」(4段階)にてオーダー♪

 

 ■麺:極太もっちり麺
 ■具:トロ肉チャーシュー(ぶつ切り)・のり・メンマ・水菜・刻みネギ
 ■つけ汁:豚骨魚介(山芋入り野菜ペースト)+豆板醤・背脂・ゆず


はかなりの“極太”であり、やはり茹でるのに時間が掛かりますな!(10分程度であろうか!?) 今回チョイスした「もっちり麺」は確かに“ツルツル”で喉ごしが良い感じであったわい!?
★そしてお店の自慢である“ベジポタ”スープであるが、「背脂」入りで“とろみ”がきつく、かなり“ドロドロ”な感じでありまっす!! あっしはこの手の「豚骨魚介」スープが苦手なので、途中から気持ち悪くなってきてしまったである! 後半は「割りスープ」を足したら、ちょこっと食べやすくなったが。。。 それと、スープの辛味の元は「豆板醤」ですかね!? また「ゆず」が投入されており“不思議な風味”となってますわね!?

“人気”の「つけ麺屋」って、皆こんな感じなのよねん!? 聞くところによると、最近の“若い衆”「猫舌」である為に通常の「(熱い)ラーメン」が食べられないとの事である!? ホンマかいな? あっしは、どうしても温(ぬる)くなってしまう「つけ麺」よりも、温(あった)かい「ラーメン」の方が好きであるがのぉ~ぼそっ!


<営業時間>
 ■営業 11:30-21:30
 ■定休 水曜日



<高円寺のラーメン既出店>

 ■001 らーめん【一蔵(いちぞう)】
 ■002 【味噌一(みそいち)】高円寺店
 ■003 【ホープ軒 本舗】杉並店
 ■004 らーめん・お粥専門店【支那そばや】
 ■005 中華【ことぶき】
 ■006 らーめん【香蘭(KOHRAN)】
 ■007 らーめん【てつや】 
 ■008 【博多 長浜製麺所】東高円寺店[閉店]
 ■009 博多ラーメン【ばりこて】
 ■010 横浜家系ラーメン【新宿家】高円寺店
 ■011 らあめん【花月 嵐(ARASHI)】東高円寺店
 ■012 高円寺らー麺【しんや】
 ■013 台湾家庭料理【台北餃子】
 ■014 沖縄そば屋【うーまくー】
 ■015 高円寺ラーメン【タロー軒】
 ■016 ラーメン専門店【ザボン】高円寺店
 ■017 中華ソバ【素和可(そわか)】
 ■018 中華【登龍園】
 ■019 中華そば専門店【天下一品】高円寺店
 ■020 ラーメン【万福】
 ■021 らぁめんと定食 中華【成都(せいと)】
 ■022 【みそ一発】
 ■023 めん屋【 桔梗(ききょう)】
 ■024 中華そば【JAC】
 ■025 【えのけんラーメン】
 ■026 【満州王】
 ■027 自家製麺 ラーメン【大公】
 ■028 中国料理【真華】[閉店]
 ■029 麺や【天鳳(てんほう)】
 ■030 【福利亭】
 ■031 【代一元(だいいちげん)】高円寺店
 ■032 ラーメン【ガツ旨! まるはち】新高円寺店
 ■033 豚骨ラーメン【じゃぐら】
 ■034 中華料理 【一番】
 ■035 【ちりめん亭】新高円寺店
 ■036 らぁめん食堂【花の木】
 ■037 まろやか豚骨醤油ラーメン【あいはらや】
 ■038 中華【寿楽】
 ■039 一本気【あき田(AKITA)】高円寺店
 ■040 麺屋【えん寺(ENJI)】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【高円寺のラーメン・004】らーめん・お粥専門店 支那そばや

2013年12月21日 | 高円寺のラーメン
♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2013年12月19日(木)の晩は大崎にて会社の忘年会であった! そこを“早々”に引き払ってから高円寺へと帰り、あっしの家のすぐ近所で「青梅街道」沿いにある中華屋。。。(最寄り駅:東京メトロ丸の内線「新高円寺」駅より青梅海道「東高円寺」駅方面へ向かって徒歩4分程度)

【らーめん・お粥専門店 支那そばや】
(東京都杉並区梅里1-18-12 ニュー高円寺コーポラス1F TEL:03-3318-4637)






約1ヵ月振りに参上し、カミさんと待ち合わせ!

◆カミさんも会社の飲み会であったらしく、お店では既に泥酔でクダを巻いており、マス(店主)も困り果てていた様子であったわい!?

1杯飲むと「二日酔い」、2杯飲むと「悪酔い」すると評判である「緑茶ハイ」を2杯飲んだ後。。。

 『みそつけめん』(¥756)

「熱盛り」でオーダー♪

 

 ■麺:手揉み太縮れ
 ■具:叉焼(細切り)・味付け卵(半分)・メンマ・わかめ
 ■スープ:濃厚味噌


★昔々のその昔、これがmenuに加わった時に“初オーダー”したのは何とあっしであったのだ!! 要は「試食」のようなものであったらしい!? 当時はスープが薄くて何の“旨み”も無かったので、それについてはマスにアドバイスした記憶がある!? そうしたら今度は濃過ぎるようであるな!?
★それとスープに入っているあっしの苦手な「ニンニク」“キツい”ぜよ!! ついでを言うとスープがちっと“温(ぬる)い”わね! そうそう、元々あっしは「つけ麺」があまり好きでないからね。。。ぼそっ!

☆このお店の“醤油”系スープは“こく”が少し足りないような気がするので、もう少し「鶏がら」を濃厚にすれば良い味になるのでは?と思うこの頃であるな。。。ぼそっ!!


<営業時間>
 ■営業:11:30-15:00/17:00-01:00
 ■定休:月曜日



<高円寺のラーメン既出店>

 ■001 らーめん【一蔵(いちぞう)】
 ■002 【味噌一(みそいち)】高円寺店
 ■003 【ホープ軒 本舗】杉並店
 ■004 らーめん・お粥専門店【支那そばや】
 ■005 中華【ことぶき】
 ■006 らーめん【香蘭(KOHRAN)】
 ■007 らーめん【てつや】 
 ■008 【博多 長浜製麺所】東高円寺店[閉店]
 ■009 博多ラーメン【ばりこて】
 ■010 横浜家系ラーメン【新宿家】高円寺店
 ■011 らあめん【花月 嵐(ARASHI)】東高円寺店
 ■012 高円寺らー麺【しんや】
 ■013 台湾家庭料理【台北餃子】
 ■014 沖縄そば屋【うーまくー】
 ■015 高円寺ラーメン【タロー軒】
 ■016 ラーメン専門店【ザボン】高円寺店
 ■017 中華ソバ【素和可(そわか)】
 ■018 中華【登龍園】
 ■019 中華そば専門店【天下一品】高円寺店
 ■020 ラーメン【万福】
 ■021 らぁめんと定食 中華【成都(せいと)】
 ■022 【みそ一発】
 ■023 めん屋【 桔梗(ききょう)】
 ■024 中華そば【JAC】
 ■025 【えのけんラーメン】
 ■026 【満州王】
 ■027 自家製麺 ラーメン【大公】
 ■028 中国料理【真華】[閉店]
 ■029 麺や【天鳳(てんほう)】
 ■030 【福利亭】
 ■031 【代一元(だいいちげん)】高円寺店
 ■032 ラーメン【ガツ旨! まるはち】新高円寺店
 ■033 豚骨ラーメン【じゃぐら】
 ■034 中華料理 【一番】
 ■035 【ちりめん亭】新高円寺店
 ■036 らぁめん食堂【花の木】
 ■037 まろやか豚骨醤油ラーメン【あいはらや】
 ■038 中華【寿楽】
 ■039 【一本気 あき田(AKITA)】高円寺店
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【高円寺のラーメン・039】[らーめん横丁] 一本気 あき田 高円寺店

2013年12月21日 | 高円寺のラーメン
♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2013年12月15日(日)の午後より、西立川にある【昭和記念公園】へ再度行ってきた! 前回は到着が遅過ぎて、園内を十分に周る事が叶わなかったからである!

  

今回はメインであった噴水をじっくりと撮影し、その後は園内をひたすら歩いて「日本庭園」へ。。。

 


さてさて、この日のお昼はJR中央線「高円寺」駅のガード下「高円寺ストリート」内の【Koenjiらーめん横丁】(2009年12月20日OPEN)にある支那そばのお店。。。

 

【一本気 あき田(AKITA) 高円寺店】
(杉並区高円寺南3-70-1 高円寺ストリート2番街B1 TEL:03-6383-0279)




 

にカミさんと2人で“初”参上!

【らーめん横丁】には約3年半振りに参上したが、店舗(4店舗入居)が様変わりしてたわね! OPEN当初からあった“唯一のお店”【蒙古タンメン 中本 高円寺】であるが、この1週間前の12月8日(日)をもって[閉店]となっていた。。。お昼時なのにお客さんも少ないようだし大丈夫なのかしらね?



◆そして今回のお店は、以前には当時“行列のできる人気店”であった【つけめん TETSU 高円寺店】の入っていた場所にあった! 内装等はあまり変えていない模様であるわね!

 

お店の外にある券売機の脇に「味玉サービス券」が置かれていたので、取り合えずゲット!

 

美味しそうなmenuがたくさんあって迷ったが、ここは敢えて“店長おすすめ”と記されている。。。

 『鶏白湯(正油)』(¥750)

 

『比内地鶏たまごかけごはん』(¥250)を追加オーダー♪

 

 ■麺:普通(やや)縮れ
 ■具:鶏肉(スライス・3枚)・鶏だんご(小さめ)・メンマ・レンコン・水菜・刻みネギ・味玉(サービス)
 ■スープ:鶏白湯(+正油)


「鶏白湯スープ」と言えば、高円寺では我が家のすぐ近所にある【らーめん・お粥専門店 支那そばや】『鶏煮込みらーめん』くらいしか思いつかなかったので、このお店の登場はとっても嬉しいざます♪ その肝心なスープであるが、“鶏の旨み”が凝縮されていて超美味い♪ これなら飲み干せるわね!? 但し、少し“温(ぬる)い”感じがしたのが残念であったわい!
「比内地鶏たまご」が強くって、割るのに苦労したざます! 流石やのぉ~! もちろんお味は最高であったが、ご飯はあまり美味くなかった。。。

☆このお店、“自慢”鶏スープらーめんmenuがたくさんあるので、是非とももう一度行ってみたいものだわね! でも他の2店舗も試してみたいし、悩みどころだわね。。。ぼそっ!
☆当【横丁】内の他2店舗は。。。
 □博多らーめん【長風】
 □らーめん つけ麺【春樹】


 


<営業時間>
 ■営業 11:00-23:00
 ■定休 無休



<高円寺のラーメン既出店>

 ■001 らーめん【一蔵(いちぞう)】
 ■002 【味噌一(みそいち)】高円寺店
 ■003 【ホープ軒 本舗】杉並店
 ■004 らーめん・お粥専門店【支那そばや】
 ■005 中華【ことぶき】
 ■006 らーめん【香蘭(KOHRAN)】
 ■007 らーめん【てつや】 
 ■008 【博多 長浜製麺所】東高円寺店[閉店]
 ■009 博多ラーメン【ばりこて】
 ■010 横浜家系ラーメン【新宿家】高円寺店
 ■011 らあめん【花月 嵐(ARASHI)】東高円寺店
 ■012 高円寺らー麺【しんや】
 ■013 台湾家庭料理【台北餃子】
 ■014 沖縄そば屋【うーまくー】
 ■015 高円寺ラーメン【タロー軒】
 ■016 ラーメン専門店【ザボン】高円寺店
 ■017 中華ソバ【素和可(そわか)】
 ■018 中華【登龍園】
 ■019 中華そば専門店【天下一品】高円寺店
 ■020 ラーメン【万福】
 ■021 らぁめんと定食 中華【成都(せいと)】
 ■022 【みそ一発】
 ■023 めん屋【 桔梗(ききょう)】
 ■024 中華そば【JAC】
 ■025 【えのけんラーメン】
 ■026 【満州王】
 ■027 自家製麺 ラーメン【大公】
 ■028 中国料理【真華】[閉店]
 ■029 麺や【天鳳(てんほう)】
 ■030 【福利亭】
 ■031 【代一元(だいいちげん)】高円寺店
 ■032 ラーメン【ガツ旨! まるはち】新高円寺店
 ■033 豚骨ラーメン【じゃぐら】
 ■034 中華料理 【一番】
 ■035 【ちりめん亭】新高円寺店
 ■036 らぁめん食堂【花の木】
 ■037 まろやか豚骨醤油ラーメン【あいはらや】
 ■038 中華【寿楽】
 ■039 【一本気 あき田(AKITA)】高円寺店
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする