どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【高円寺以外のグルメ・上田 】そば処 ちくま ~上田駅前のご紹介~

2014年09月06日 | グルメ





♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ


※上記↑掲載写真は「東京駅」にて撮影

2014年9月5日(金)は会社の工場がある【真田幸村】(戦国武将)で有名な上田(長野県)に出張であった! 会社の諸事情により来月以降は上田へ行く機会が減ると言うので、ちょいと「上田」駅前(ロータリー)を紹介しておきまっす!

  

■新幹線改札内に鎮座する【真田幸村】は生憎の『只今、出陣中』であったか!? 残念!! 駅構内のおみやげ屋【科の木】はいつ入っても“閑古鳥”が鳴いているわね!?

  

■駅を出ると左手すぐに【TULLY'S COFFEE】があり、帰りの新幹線待ちでたまに入店する事がある! また、その先には【LAWSON】があり、ここは出張サラリーマン・らの「喫煙所」と化している!? また駅の真正面には【ホテルサンルート上田】があり、宿泊出張時にはここに泊まる事が通例であろうか!?

さて、上田到着が丁度お昼時であった為、ここで昼飯を喰らう事とした! いつもであればJR長野新幹線「上田」駅の駅ビル内1Fにある“ご当地”ラーメン屋【麺将 武士(もののふ)】に入るところであるが、今回は趣向を変えて「上田」駅構内にある“椅子のある”立ち食いそば屋。。。

【そば処 ちくま】
(長野県上田市天神1 TEL:0268-21-0567




 

“超久しぶり”に1人で入店!

◆実は過去には何度かこのお店にも(お昼時に)立ち寄っていたのであるが、いつの日だったかオーダーを忘れさられて、散々待たされた上に時間が無くなってしまったので、何も喰わずに怒ってお店を出たことがあったのだ!(その後すぐにお店のオバチャンが代金を持って追いかけてきたのであるが。。。) その出来事以来、このお店には全く入らなくなっていたのであった! しかも、その時の隣席に座ったオッサンが、そばを“くちゃくちゃ”喰っていたのも生理的に駄目ダメであった!)

 

さてと、気を取り直して以前にはいつも食べていた。。。

 『特上 かき揚玉子そば』(¥460)

 

を注文♪

『特上』「生そば」を使用しており「ゆで時間」に「3分」を要するとの事! それに対して“普通”『かき揚玉子そば』(¥420・値差¥40)は「ゆで時間」が「1分」であるそうなり!? しかし、あっしは食べ比べをした事が無い為、その違いについては未だに不明のままである!
★さて肝心なお味であるが、以前食べた時と比較してとっても美味しくなったように思われたわね!?(お値段が高めの設定である為、これで不味かったら問題であるが。。。) 「汁(出汁)」には“旨み”があり、それ程塩辛くもない為に飲み干す事ができる! 特筆すべきは「かき揚」(玉ねぎ・人参他)であろうか!? 形も綺麗であるし、“サクサク”で美味い♪ 「汁(出汁)」との相性も抜群のようである! “付け合わせ”的な「(温泉)玉子」もほど良い感じのお味で、“脇役”にしておくのは勿体ないわね!?

☆そうだ! ここは“蕎麦の本場”である信州であったわい! 「立ち食いそば屋」と言えでも、美味いのは当たり前なのかしら!? 最近は我が家近く(東京都杉並区)に最近できた「立ち食いそば屋」“不味くも美味くもない”「蕎麦」を食べてばかりいたので舌が“バカ”になっていたのかしらね。。。ぼそっ!




<営業時間>
 ■営業:07:30-19:30
 ■定休:無休
 ■喫煙:不可



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【高円寺のラーメン・011】らあめん花月 嵐(ARASHI) 東高円寺店

2014年09月06日 | 高円寺のラーメン
ラーメン ブログランキングへ






♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2014年8月30日(土)の夕方より、宇崎竜童・阿木燿子夫妻が営む赤坂(見附)にあるライブビストロ【Live Bistro November Eleventh 1111 Part2】にて、酒を飲みながら知り合いの踊るフラメンコを観てから、更に赤坂見附にて2軒の“はしご酒” 。。。その後、何とか丸の内線で「東高円寺」駅に帰還したら、カミさんが「腹が減った!!」と言い出した!

致し方なく、東京メトロ丸の内線「東高円寺」駅前にある牛丼店【松屋】の隣にあるラーメンチェーン店。。。

【らあめん花月 嵐(ARASHI) 東高円寺店】
(東京都杉並区高円寺南1-6-5 TEL:03-5335-2520)




 

2週間振りにカミさんと2人で参上!

◆毎度の事であるが、お店に顔を出す度に「新作menu」が増えて(出て)ますな! いつも何を食べるか悩むが、食べた後に「悩んだ事を後悔する」のも毎度の事でありまっす!?



そして今回は、またも「期間限定」menuである。。。

 『嵐げんこつらあめん BLACK DEVIL(ブラック・デビル)』(¥750)

 

をオーダー♪

 ■麺:太ややストレート
 ■具:チャーシュー(2枚)・キャベツ・もやし・刻みネギ・焙煎デビル七味
 ■スープ:(魔性の)甘醤油+背脂


★既にだいぶ酔っぱらっていた状態の為、あまり詳細な記憶は残っていないのであるが、一口食べた感想はスープ“甘過ぎ”であり、あっしの口には全く合わなかったと言う事であろうか!? それ以外は以前に発表され続けてきた『BLACK』系メニューとあまり変わらないような気がするわね!? 店頭・店内(広告・放送)及びHPにて大げさに宣伝しているが、実際に食べてみると大した事はないざます!?

ついでに“飯もの”でも「期間限定」menuがあり、折角だったので。。。

 『鉄板イタめし ドライカレー味』(¥570)

をオーダーしてみた♪

 

★何と!? 通常の『イタめし』メニューとは異なり、「玉子」の上に「ご飯」「具」が盛られたままで供された! 自分・らでかき混ぜて完成させよ!と言う事か。。。“熱々”のままで食べる事ができるので、その「アイデア」は良いと思われるわね!? 「ふんわり玉子」「刻みチャーシュー」「玉ねぎ」「レーズン」「バター」が追加されている! お味は“まぁまぁ普通”な感じではあるが、カレー好き」の方には好まれるかもしれないわね!? 

☆次回「新作」menuは。。。と思ったら、既に「期間限定」menuが出ており、それは『GTR(ガーリック・トマト・ラーメン』でありまっす! あっしは遠慮しとこ。。。ぼそっ!




<営業時間>
 ■営業 11:00-翌02:00
 ■定休 無休
 ■喫煙 不可(但し、店頭に灰皿あり)





<高円寺のラーメン既出店>

 ■001 らーめん【一蔵(いちぞう)】
 ■002 【味噌一(みそいち)】高円寺店
 ■003 【ホープ軒 本舗】杉並店
 ■004 らーめん・お粥専門店【支那そばや】
 ■005 中華【ことぶき】
 ■006 らーめん【香蘭(KOHRAN)】[閉店]
 ■007 らーめん【てつや】 
 ■008 【博多 長浜製麺所】東高円寺店[閉店]
 ■009 博多ラーメン【ばりこて】
 ■010 横浜家系ラーメン【新宿家】高円寺店
 ■011 らあめん【花月 嵐(ARASHI)】東高円寺店
 ■012 高円寺らー麺【しんや】
 ■013 台湾家庭料理【台北餃子】
 ■014 沖縄そば屋【うーまくー】
 ■015 高円寺ラーメン【タロー軒】
 ■016 ラーメン専門店【ザボン】高円寺店
 ■017 中華ソバ【素和可(そわか)】
 ■018 中華【登龍園】
 ■019 中華そば専門店【天下一品】高円寺店
 ■020 ラーメン【万福】
 ■021 らぁめんと定食 中華【成都】
 ■022 【みそ一発】[閉店]
 ■023 めん屋【 桔梗(ききょう)】(南阿佐ヶ谷)
 ■024 中華そば【JAC】
 ■025 【えのけんラーメン】(南阿佐ヶ谷)
 ■026 【満州王】
 ■027 自家製麺 ラーメン【大公】
 ■028 中国料理【真華】[閉店]
 ■029 麺や【天鳳(てんほう)】
 ■030 【福利亭】
 ■031 【代一元(だいいちげん)】高円寺店
 ■032 ラーメン【ガツ旨! まるはち】新高円寺店[閉店]
 ■033 豚骨ラーメン【じゃぐら】
 ■034 中華料理 【一番】
 ■035 【ちりめん亭】新高円寺店[閉店]
 ■036 らぁめん食堂【花の木】
 ■037 まろやか豚骨醤油ラーメン【あいはらや】
 ■038 中華【寿楽】
 ■039 一本気【あき田(AKITA)】高円寺店
 ■040 麺屋【えん寺(ENJI)】
 ■041 肉玉そば【おとど】高円寺店
 ■042 麺屋【はやしまる】
 ■043 【Bia Bia】
 ■044 【武蔵家】中野本店(新中野)
 ■045 らーめん【大(DAI)】高円寺店
 ■046 博多らーめん【長風】
 ■047 麺処【じもん】
 ■048 中華【七面鳥】
 ■049 【ちょもらんま】高円寺店
 ■050 麺処【田ぶし】高円寺本店
 ■051 らーめん【春樹】高円寺店
 ■052 中華料理【華龍】
 ■053 中華料理【タカノ】
 ■054 濃厚鶏そば【晴壱】新高円寺店
 ■055 中華料理【幸楽】
 ■056 中国料理【成都】東高円寺店
 ■057 【廣義隆】
 ■058 中華料理【味楽】
 ■059 自家製麺【火の鳥73】
 ■060 公楽(KOURAKU)
 ■061 中華美食【明月房】
 ■062 らぁめん【ひら石】
 ■063 横浜家系ラーメン【杉並家】
 ■064 麺屋【まる正】
 ■065 中国家常菜【祥龍房】
 ■066 中華料理【天王】
 ■067 名代【富士そば】高円寺店
 ■068 焼鳥スナック【いがぐり】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【取引・売】いちごグループホールディングス(JQ・2337)

2014年09月06日 | 取引




♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2014年9月57日(金)に『いちごグループホールディングス』を致し方なく「寄付」にて売却!!

【株主優待】

いちごグループホールディングス(JQ・2337)

 ■無し(決算:2月)


【取引】

 ■注文数量:200株
 ■約定単価・売:306円(平均取得単価:302.87円)
 ■損益:▲184円(手数料込)
 ■残高:-株


◆不動産ファンドの組成・運用が柱。いちごトラストが経営参画。ファンド運営への回帰を標榜。長期保有目的を含め、物件取得を加速。賃料収入倍増するほか、不動産再生事業も利幅高い案件の構成比増える。資産運用手数料減や太陽光発電の赤字補い営業増益。売買利益受領特益見込まず。増配とのこと。

 

★こちらの会社。。。事業内容はともかく社名がとっても“印象的”であり、以前より興味を持っていたので、株価がお見事なほどに「下降↓」ラインを“一直線”であった今年1月末に購入した訳である!
★しかし、直近の株価は「週足チャート」を確認してみると、「移動平均線」と共に完全な“右肩下がり↓”の状態である! 業績が特に悪い訳でもないのに不思議な動きをしているわね!? こちらの銘柄も何やら“大人の事情”があるのかしら!?

☆社名の【いちご】って果物「苺」ではなかったのねん!? 【いちご】『千利休の高弟であった山上宗二が説いた茶人の心構えである「一期一会」に由来しております。』との事! 『いちごグループは、一期一会のもつ「人との出会いを大切に」という精神を理念とし、各ステークホルダーの方々と強固な信頼関係を築くことを目指しております。』だそうです!(HPより)




【株価】(2014-9-5終値)
 ■日経平均:15,668.68円(前日比:▲7.50円
 ■いちごグループホールディングス:300円(前日比:▲4円
  □残高:-株
  □平均取得単価:-円(手数料込)
  □含み損益:-円>



男はお金が9割
里中 李生
総合法令出版

★とある朝の電車通勤中に日経新聞(朝刊)の広告欄に本書が紹介されていて、大変興味を持った為に思わず【Amazon】に注文致しました。著者である里中李生氏の作品は10冊程度読みましたが、本書に一番感銘を受けたものと思われます。今現在は我が家のトイレに本書を常駐させており、家内と共に再読中です。
★かなりストレートな文言で書かれていますが、それに腹を立てるのではなく素直に実践し、“男”を磨いてみてはいかがでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする