どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【高円寺のラーメン・070】らーめん やしろう ~味噌~

2014年11月09日 | 高円寺のラーメン
ラーメン ブログランキングへ




♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2014年11月8日(土)の午前11時過ぎ頃に、青梅海道沿い、「五日市海道入口」交差点のすぐ近くに今年10月14日(火)にOPENしたラーメン店。。。(最寄り駅:東京メトロ丸の内線「新高円寺」駅より徒歩1分程度)

【らーめん やしろう】
(東京都杉並区高円寺南2-16-2 井上ビル1F TEL:03-5936-0141)




  

に今度はカミさんと2人で“5日振り”に参上!

◆以前この場所には【ラーメン ガツ旨! まるはち 新高円寺店】が、それよりずっと以前には【サッポロラーメン えぞ龍】が存在し(よく酔っぱらっては寄っていたものであるが、店主が歳で閉店した模様!?)、 その後も2軒ほどお店がOPENしたが長続きはしなかったようであるな! 確か「豚カレー」「鶏味噌らーめん」のお店だったような。。。(食べた事無かったけど!) しかし、この場所は“一等地”であるにも拘わらずお店が長続きしないのは何でだろう!?
◆お店は若くて礼儀正しい感じのお兄さん「2人」で営んでいる模様!? 今回も敢えてお店が開店する午前11時過ぎに向かったのであるが、狭い店内には既に何組かのお客さんが出入りしていたざます!

 

さてさて、前回は“基本形”である『やしろうらーめん(醤油)』(¥750)を試したので、今回は敢えて。。。

 『やしろう味噌らーめん』(¥790)

 

をオーダー♪

 ■麺:中細縮れ
 ■具:チャーシュー(2枚)・野菜(もやし・キャベツ・玉ねぎ・人参)・刻みねぎ
 ■スープ:濃厚鶏白湯+豚骨+北海道産こだわり味噌


★独特の“黄色っぽい”感じのには、しっかりと“こし”がありますな! “この手”を何処かのお店で食した事があると思ったが、もしかしたら中野【青葉】と同じものかしら!? このお店のスープが程よく絡んで、なかなか“良い感じ”でありまっす!?
★その“お店自慢”スープであるが、前回『やしろうらーめん(醤油)』を食べた時に感じたのは“クリーミー”で且つ“鶏の旨み”がしっかり出ており、凄く美味いざんす♪ まずは「鶏白湯」の味が飛び込んできて、後から「豚骨醤油」の風味がついて来るといった感じかしら!? 兎にも角にも、これは“あっし好み”「鶏白湯スープ」の味と香りと食感でありましたわよ!? であったのであるが、今回の『やしろう味噌らーめん』では「味噌」の風味が強過ぎて、肝心な「鶏白湯」が埋もれてしまっている! 残念!!
の薄いけどデカい「チャーシュー」は、前回食べた時はちょいと“脂っぽい”気がしたのであるが、今回はそれほどでもなかった様な気がするわね!? 野菜類は「もやし」ばかりでちょいと寂しいので、できれば「キャベツ」の量を増やしてほしいところだわね! 途中、カミさんがオーダーした『やしろうらーめん(醤油)』スープを飲んでみたが、やはり超美味かったざます! 次回は『やしろうらーめん(醤油)』『味付け玉子』(¥100)トッピングで決まりだわね!?

☆あいやーっ!! それにしても久しぶりに“美味しい”ラーメン店に出会ったでありまっす♪ 実はあっしは「鶏白湯スープ」に目がないのでかなりの“贔屓(ひいき)目”で見ているのであろうが、それでも美味いものは美味いのでありまっす!! 何度でも行こっと!!


<営業時間>
 ■営業:11:00-23:00 ※約150食売切れ終了
 ■定休:金曜日
 ■喫煙:不可





<高円寺のラーメン既出店>

 ■001 らーめん【一蔵(いちぞう)】
 ■002 【味噌一(みそいち)】高円寺店
 ■003 【ホープ軒 本舗】杉並店
 ■004 らーめん・お粥専門店【支那そばや】
 ■005 中華【ことぶき】
 ■006 らーめん【香蘭(KOHRAN)】[閉店]
 ■007 らーめん【てつや】 
 ■008 【博多 長浜製麺所】東高円寺店[閉店]
 ■009 博多ラーメン【ばりこて】
 ■010 横浜家系ラーメン【新宿家】高円寺店
 ■011 らあめん【花月 嵐(ARASHI)】東高円寺店
 ■012 高円寺らー麺【しんや】
 ■013 台湾家庭料理【台北餃子】
 ■014 沖縄そば屋【うーまくー】
 ■015 高円寺ラーメン【タロー軒】
 ■016 ラーメン専門店【ザボン】高円寺店
 ■017 中華ソバ【素和可(そわか)】
 ■018 中華【登龍園】
 ■019 中華そば専門店【天下一品】高円寺店
 ■020 ラーメン【万福】
 ■021 らぁめんと定食 中華【成都】
 ■022 【みそ一発】[閉店]
 ■023 めん屋【 桔梗(ききょう)】(南阿佐ヶ谷)
 ■024 中華そば【JAC】
 ■025 【えのけんラーメン】(南阿佐ヶ谷)
 ■026 【満州王】
 ■027 自家製麺 ラーメン【大公】
 ■028 中国料理【真華】[閉店]
 ■029 麺や【天鳳(てんほう)】
 ■030 【福利亭】
 ■031 【代一元(だいいちげん)】高円寺店
 ■032 ラーメン【ガツ旨! まるはち】新高円寺店[閉店]
 ■033 豚骨ラーメン【じゃぐら】
 ■034 中華料理 【一番】
 ■035 【ちりめん亭】新高円寺店[閉店]
 ■036 らぁめん食堂【花の木】
 ■037 まろやか豚骨醤油ラーメン【あいはらや】
 ■038 中華【寿楽】
 ■039 一本気【あき田(AKITA)】高円寺店
 ■040 麺屋【えん寺(ENJI)】
 ■041 肉玉そば【おとど】高円寺店
 ■042 麺屋【はやしまる】
 ■043 【Bia Bia】
 ■044 【武蔵家】中野本店(新中野)
 ■045 らーめん【大(DAI)】高円寺店
 ■046 博多らーめん【長風】
 ■047 麺処【じもん】
 ■048 中華【七面鳥】
 ■049 【ちょもらんま】高円寺店
 ■050 麺処【田ぶし】高円寺本店
 ■051 らーめん【春樹】高円寺店
 ■052 中華料理【華龍】
 ■053 中華料理【タカノ】
 ■054 濃厚鶏そば【晴壱】新高円寺店
 ■055 中華料理【幸楽】
 ■056 中国料理【成都】東高円寺店
 ■057 【廣義隆】
 ■058 中華料理【味楽】
 ■059 自家製麺【火の鳥73】
 ■060 公楽(KOURAKU)
 ■061 中華美食【明月房】
 ■062 らぁめん【ひら石】
 ■063 横浜家系ラーメン【杉並家】
 ■064 麺屋【まる正】
 ■065 中国家常菜【祥龍房】
 ■066 中華料理【天王】
 ■067 名代【富士そば】高円寺店
 ■068 焼鳥スナック【いがぐり】
 ■069 豚骨らーめん【甲斐】東高円寺店
 ■070 らーめん【やしろう】



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待】エコス(東1・7520)

2014年11月09日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

a href="http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2BW49U+E51N02+2L20+5ZU29" target="_blank">



♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2014年11月8日(土)に『エコス』『株主優待』が到着♪

 『3,000円分の株主優待券』(100円券×30枚綴り)

 

【株主優待】(2014年9月19日現在)

エコス(東1・7520)

 ■権利確定 2・8月
 ■(1)、又は(1)全てと引換に(2)を次の基準で贈呈。
  100株~999株 (1)3,000円分の株主優待券(100円券×30枚綴り) (2)当社取扱米(コシヒカリ)2kg
  1,000株~9,999株 (1)10,000円分の株主優待券(100円券×100枚綴り) (2)当社取扱米(コシヒカリ)4kg(2kg×2袋)
  10,000株以上 (1)20,000円分の株主優待券(100円券×100枚綴り×2冊) (2)当社取扱米(コシヒカリ)8kg(2kg×4袋)
   *株主優待券は、2月末日の株主へ5月下旬に、8月31日の株主へ11月下旬にお届け。
   *株主優待券と当社取扱米との引き換え方法およびお届け時期などの詳細については、株主優待券送付時に案内。
   *当社グループ店舗の店頭における株主優待券と当社取扱米との引き換えは実施していないので、株主優待券送付時に案内のあった方法で引換える。
  ≪株主優待券の使用について≫
   *1回の買上金額1,000円以上につき、1,000円毎に1枚利用可。
   *エコスグループ全店舗(エコス、たいらや、マスダ、ヤマウチ)及び(株)エフ・エス・ピー(グディング塙店)の各店にて利用可。
   *株主優待券の有効期限は、5月下旬お届け分は11月30日まで、11月下旬お届け分は翌年5月31日まで。




◆東京・多摩地区から北関東へ展開する食品スーパー。M&Aで成長、傘下に複数の同業子会社。新店5、閉鎖ゼロ、改装5(前期各1、1、10)。既存店は客数減で前期を下回る。ただ好採算の生鮮品拡充、廃棄ロスを抑制。光熱費上昇や出店コスト重いが、店舗作業改善なども効き営業益横ばいとのこと。



【カスミ】と同様に折角、「株主優待」(100円の割引券)「3,000円分」届いたが、我が街高円寺【エコス】の店舗は無いので(以前に店舗一覧を見てみたら一応、都内には12店舗存在するようである。)、今回もすかさず返送して『コシヒカリ(無洗米)』(2kg)との「交換申込み手続き」を決行でありまっす! また、株価の方は「週足チャート」を確認してみると、半年毎の「権利落ち」で調整しながらも、徐々に切り上がって↑きており、今年4月以降は完全なる“上昇↑”傾向のようでありますな!?

☆おかげで、いつの間にやら「含み益」も増え続けているので“Hold”は継続ざますわね! しかし、我が家ではまたもや「(優待)コシヒカリ」の在庫が増えてしまったなぁ~! 飲んでばかりいてご飯を食べない食生活だからか。。。ぼそっ!


【株価】(2014-11-7終値)
 ■日経平均:16,880.38円(前日比:+87.90円
 ■エコス:840円(前日比:▲4円
  □残高:100株
  □平均取得単価:517.37円(手数料込)
  □含み損益:+32,263円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする