株主優待 ブログランキングへ
♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
2014年11月22日(土)に『三菱UFJフィナンシャル・グループ』の「株主特典コース利用ガイド」が到着♪
【株主優待】(2014年5月29日現在)
三菱UFJフィナンシャル・グループ(東1・8306)
■権利確定:9月
■優待内容:
【2014年株主優待制度(「MUFG株主倶楽部」)の概要】
対象株主:下記基準日時点の当社株主名簿に、100株以上保有と記載された株主
優待基準日:毎年9月30日の年1回
優待サービス提供期間:2014年1月6日(月)~2014年12月30日(火)の1年間(以降、毎年1月第1営業日から12月最終営業日までの1年間を優待サービス提供期間とする。)
優待メニュー:所有株式数に応じ、下記の優待サービスを提供。
100株以上 500株未満 オリジナルグッズなど
500株以上1,000株未満 オリジナルグッズなど+優待クーポン券1枚
1,000株以上2,000株未満 オリジナルグッズなど+優待クーポン券2枚
2,000株以上 オリジナルグッズなど+優待クーポン券3枚
≪優待1≫株主特典コース(個人株主、法人株主共通)
以下のコースから、ひとつ選択。
(1)ピーターラビット(TM)オリジナルグッズプレゼント
三菱UFJ信託銀行がイメージキャラクターとして採用している「ピーターラビット(R)」のオリジナルグッズをプレゼント。
100株以上1,000株未満 下記から1つをプレゼント
1)オリジナルフェイスタオル2枚セット
2)オリジナルメモパッド
1,000株以上 下記から1つをプレゼント
3)オリジナルバス&フェイスタオルセット
4)オリジナルメモパッド&パスポートケース
(2)「MUFG・ユネスコ協会 東日本大震災復興育英基金」への寄付
オリジナルグッズに代えて
100株以上1,000株未満 1,000円を寄付
1,000株以上 2,000円を寄付
≪優待2≫優待サービス
各種金融サービスを受けられる優待クーポン券を贈呈。
500株以上1,000株未満 1枚
1,000株以上2,000株未満 2枚
2,000株以上 3枚
優待クーポン券1枚につき、下記から1つ選択(重複利用可)。
[個人株主]
A)スーパー定期1年物金利優遇:三菱東京UFJ銀行
B)スーパー定期2年物金利優遇:三菱UFJ信託銀行
C)外貨預金為替手数料割引:じぶん銀行
D)国内株式等売買委託手数料割引:三菱UFJモルガン・スタンレー証券
E)国内現物株式等売買委託手数料割引:カブドットコム証券
F)外貨両替レート優遇:ワールドカレンシーショップ
G)遺言信託取扱手数料(新規作成時)割引:三菱UFJ信託銀行
H)「ずっと安心信託」相続関連書籍プレゼント:三菱UFJ信託銀行
I)不動産仲介成約特典:三菱UFJ不動産販売
[法人株主]
A)ビジネスセミナーの受講料割引:三菱UFJリサーチ&コンサルティング
B)通信教育講座の受講料割引:三菱UFJリサーチ&コンサルティング
◆言わずと知れた。。。国内最大の金融グループ。傘下に銀行、信託、証券、カード、リース等。米州・アジアでの展開加速。主力の資金利益が拡大。国内は利ザヤ低下で続落だが、アジアや米国で増える。M&Aなどの手数料収入好伸。保険販売も増。ただ与信費用が増加。株売却益も大幅に減り、経常減益。特損も縮小とのこと。
★久々に株価を確認して気付いたのであるが、こちらの銘柄の値幅は「10銭刻み」になっていたのねん!?
★その株価は「週足チャート」を確認してみると、年初の「700円」弱を“天井”として、そこから一旦は崩れ↓たものの、直近の“地合いの良さ”も手伝ってか、現在は持ち直してきているように見受けられるわね!? それにしても、業界「ナンバー1」銀行にも関わらずこの“冴えない”株価の有様どう言う事でしょうね!? そのうち「金融相場」の到来によって上っ離れ↑てくれれば良いが。。。
☆優待品の「ピーターラビット オリジナルグッズ」であるが、前々回は『フェイスタオル』(2枚セット)を、前回は『メモパッド』を選んだので、今回は(別に欲しいとは思わないが)『オリジナルパスケース』をチョイスしといたざます!
【株価】(2014-11-21終値)
■日経平均:17,357.51円(前日比:+56.65円)
■三菱UFJフィナンシャル・グループ:671.0円(前日比:+0.8円)
□残高:100株
□平均取得単価:397.37円(手数料込)
□含み損益:+27,363円
♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
2014年11月22日(土)に『三菱UFJフィナンシャル・グループ』の「株主特典コース利用ガイド」が到着♪
【株主優待】(2014年5月29日現在)
三菱UFJフィナンシャル・グループ(東1・8306)
■権利確定:9月
■優待内容:
【2014年株主優待制度(「MUFG株主倶楽部」)の概要】
対象株主:下記基準日時点の当社株主名簿に、100株以上保有と記載された株主
優待基準日:毎年9月30日の年1回
優待サービス提供期間:2014年1月6日(月)~2014年12月30日(火)の1年間(以降、毎年1月第1営業日から12月最終営業日までの1年間を優待サービス提供期間とする。)
優待メニュー:所有株式数に応じ、下記の優待サービスを提供。
100株以上 500株未満 オリジナルグッズなど
500株以上1,000株未満 オリジナルグッズなど+優待クーポン券1枚
1,000株以上2,000株未満 オリジナルグッズなど+優待クーポン券2枚
2,000株以上 オリジナルグッズなど+優待クーポン券3枚
≪優待1≫株主特典コース(個人株主、法人株主共通)
以下のコースから、ひとつ選択。
(1)ピーターラビット(TM)オリジナルグッズプレゼント
三菱UFJ信託銀行がイメージキャラクターとして採用している「ピーターラビット(R)」のオリジナルグッズをプレゼント。
100株以上1,000株未満 下記から1つをプレゼント
1)オリジナルフェイスタオル2枚セット
2)オリジナルメモパッド
1,000株以上 下記から1つをプレゼント
3)オリジナルバス&フェイスタオルセット
4)オリジナルメモパッド&パスポートケース
(2)「MUFG・ユネスコ協会 東日本大震災復興育英基金」への寄付
オリジナルグッズに代えて
100株以上1,000株未満 1,000円を寄付
1,000株以上 2,000円を寄付
≪優待2≫優待サービス
各種金融サービスを受けられる優待クーポン券を贈呈。
500株以上1,000株未満 1枚
1,000株以上2,000株未満 2枚
2,000株以上 3枚
優待クーポン券1枚につき、下記から1つ選択(重複利用可)。
[個人株主]
A)スーパー定期1年物金利優遇:三菱東京UFJ銀行
B)スーパー定期2年物金利優遇:三菱UFJ信託銀行
C)外貨預金為替手数料割引:じぶん銀行
D)国内株式等売買委託手数料割引:三菱UFJモルガン・スタンレー証券
E)国内現物株式等売買委託手数料割引:カブドットコム証券
F)外貨両替レート優遇:ワールドカレンシーショップ
G)遺言信託取扱手数料(新規作成時)割引:三菱UFJ信託銀行
H)「ずっと安心信託」相続関連書籍プレゼント:三菱UFJ信託銀行
I)不動産仲介成約特典:三菱UFJ不動産販売
[法人株主]
A)ビジネスセミナーの受講料割引:三菱UFJリサーチ&コンサルティング
B)通信教育講座の受講料割引:三菱UFJリサーチ&コンサルティング
◆言わずと知れた。。。国内最大の金融グループ。傘下に銀行、信託、証券、カード、リース等。米州・アジアでの展開加速。主力の資金利益が拡大。国内は利ザヤ低下で続落だが、アジアや米国で増える。M&Aなどの手数料収入好伸。保険販売も増。ただ与信費用が増加。株売却益も大幅に減り、経常減益。特損も縮小とのこと。
★久々に株価を確認して気付いたのであるが、こちらの銘柄の値幅は「10銭刻み」になっていたのねん!?
★その株価は「週足チャート」を確認してみると、年初の「700円」弱を“天井”として、そこから一旦は崩れ↓たものの、直近の“地合いの良さ”も手伝ってか、現在は持ち直してきているように見受けられるわね!? それにしても、業界「ナンバー1」銀行にも関わらずこの“冴えない”株価の有様どう言う事でしょうね!? そのうち「金融相場」の到来によって上っ離れ↑てくれれば良いが。。。
☆優待品の「ピーターラビット オリジナルグッズ」であるが、前々回は『フェイスタオル』(2枚セット)を、前回は『メモパッド』を選んだので、今回は(別に欲しいとは思わないが)『オリジナルパスケース』をチョイスしといたざます!
【株価】(2014-11-21終値)
■日経平均:17,357.51円(前日比:+56.65円)
■三菱UFJフィナンシャル・グループ:671.0円(前日比:+0.8円)
□残高:100株
□平均取得単価:397.37円(手数料込)
□含み損益:+27,363円