どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【株主優待】三菱UFJフィナンシャル・グループ(東1・8306)

2014年11月24日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ





♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2014年11月22日(土)に『三菱UFJフィナンシャル・グループ』「株主特典コース利用ガイド」が到着♪

 

【株主優待】(2014年5月29日現在)

三菱UFJフィナンシャル・グループ(東1・8306)

 ■権利確定:9月
 ■優待内容:
 【2014年株主優待制度(「MUFG株主倶楽部」)の概要】
  対象株主:下記基準日時点の当社株主名簿に、100株以上保有と記載された株主
  優待基準日:毎年9月30日の年1回
  優待サービス提供期間:2014年1月6日(月)~2014年12月30日(火)の1年間(以降、毎年1月第1営業日から12月最終営業日までの1年間を優待サービス提供期間とする。)
  優待メニュー:所有株式数に応じ、下記の優待サービスを提供。
   100株以上 500株未満 オリジナルグッズなど
   500株以上1,000株未満 オリジナルグッズなど+優待クーポン券1枚
   1,000株以上2,000株未満 オリジナルグッズなど+優待クーポン券2枚
   2,000株以上 オリジナルグッズなど+優待クーポン券3枚
 ≪優待1≫株主特典コース(個人株主、法人株主共通)
  以下のコースから、ひとつ選択。
  (1)ピーターラビット(TM)オリジナルグッズプレゼント
   三菱UFJ信託銀行がイメージキャラクターとして採用している「ピーターラビット(R)」のオリジナルグッズをプレゼント。
   100株以上1,000株未満 下記から1つをプレゼント
    1)オリジナルフェイスタオル2枚セット
    2)オリジナルメモパッド
   1,000株以上 下記から1つをプレゼント
    3)オリジナルバス&フェイスタオルセット
    4)オリジナルメモパッド&パスポートケース

  (2)「MUFG・ユネスコ協会 東日本大震災復興育英基金」への寄付
   オリジナルグッズに代えて
   100株以上1,000株未満 1,000円を寄付
   1,000株以上  2,000円を寄付
 ≪優待2≫優待サービス
  各種金融サービスを受けられる優待クーポン券を贈呈。
   500株以上1,000株未満 1枚
   1,000株以上2,000株未満 2枚
   2,000株以上 3枚
  優待クーポン券1枚につき、下記から1つ選択(重複利用可)。
  [個人株主]
    A)スーパー定期1年物金利優遇:三菱東京UFJ銀行
    B)スーパー定期2年物金利優遇:三菱UFJ信託銀行
    C)外貨預金為替手数料割引:じぶん銀行
    D)国内株式等売買委託手数料割引:三菱UFJモルガン・スタンレー証券
    E)国内現物株式等売買委託手数料割引:カブドットコム証券
    F)外貨両替レート優遇:ワールドカレンシーショップ
    G)遺言信託取扱手数料(新規作成時)割引:三菱UFJ信託銀行
    H)「ずっと安心信託」相続関連書籍プレゼント:三菱UFJ信託銀行
    I)不動産仲介成約特典:三菱UFJ不動産販売
  [法人株主]
    A)ビジネスセミナーの受講料割引:三菱UFJリサーチ&コンサルティング
    B)通信教育講座の受講料割引:三菱UFJリサーチ&コンサルティング


◆言わずと知れた。。。国内最大の金融グループ。傘下に銀行、信託、証券、カード、リース等。米州・アジアでの展開加速。主力の資金利益が拡大。国内は利ザヤ低下で続落だが、アジアや米国で増える。M&Aなどの手数料収入好伸。保険販売も増。ただ与信費用が増加。株売却益も大幅に減り、経常減益。特損も縮小とのこと。



★久々に株価を確認して気付いたのであるが、こちらの銘柄の値幅は「10銭刻み」になっていたのねん!?
★その株価は「週足チャート」を確認してみると、年初の「700円」弱を“天井”として、そこから一旦は崩れ↓たものの、直近の“地合いの良さ”も手伝ってか、現在は持ち直してきているように見受けられるわね!? それにしても、業界「ナンバー1」銀行にも関わらずこの“冴えない”株価の有様どう言う事でしょうね!? そのうち「金融相場」の到来によって上っ離れ↑てくれれば良いが。。。

優待品「ピーターラビット オリジナルグッズ」であるが、前々回は『フェイスタオル』(2枚セット)を、前回は『メモパッド』を選んだので、今回は(別に欲しいとは思わないが)『オリジナルパスケース』をチョイスしといたざます!
   

【株価】(2014-11-21終値)
 ■日経平均:17,357.51円(前日比:+56.65円
 ■三菱UFJフィナンシャル・グループ:671.0円(前日比:+0.8円
  □残高:100株
  □平均取得単価:397.37円(手数料込)
  □含み損益:+27,363円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【高円寺のラーメン・072】横浜家系ラーメン 壱角家 新高円寺店 ~其の2~

2014年11月24日 | 高円寺のラーメン
ラーメン ブログランキングへ




♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2014年11月24日(祝)の午前11時過ぎ頃に、東京メトロ丸の内線「新高円寺」駅近く、青梅街道「南阿佐ヶ谷」方面に少し進んだ先の左手に最近OPENした「横浜家系」らーめん店 。。。

【横浜家系ラーメン 壱角家 新高円寺店】
(杉並区梅里1-6-8 新高円寺駅前第2富士ビル1F TEL:080-5986-4613)




  

にカミさんと2人で“2日振り”の参上!

◆こちらは以前【東京チカラめし 新高円寺店】があった場所であるが(あっしは一度も入店した事が無かった!)、同系列の会社である為、潰れた訳ではなく「業態変更」を行った模様!? しかし最近は「横浜家系」のお店が増えてきたわね! 高円寺にある(あった)他の「家系」ラーメン店は下記の通りで、意外にも多いのである!?
 【家系ラーメン 家(つくりや)】[閉店]
 【らーめん せい家(せいや) 高円寺店】
 【まろやか豚骨醤油ラーメン あいはらや】
 【誠屋 高円寺店】[閉店]
 【横浜家系ラーメン 新宿家】
 【横浜家系ラーメン 杉並家】
 【豚骨らーめん 甲斐 東高円寺店】

◆さて、こちらのお店の“コンセプト”『一度食べたらクセになり 二度食べたら忘れられない 三度食べたらやめられない』との事! またお好みで。。。
 □麺の硬さ:硬め・普通・柔らかめ
 □味の濃さ:濃いめ・普通・薄め
 □油の量:多め・普通・少なめ

が選べるようである! 更には『ライス』(¥50)「食べ放題」(お替り自由!!)との事!
◆また、カウンターテーブルには多数の調味料類が置かれている! 「ブラックペッパー」「七味唐辛子」「酢」「ラー油」等は当たり前だとして、「餃子のたれ」「白ごま」「豆板醤」「にんにく」「玉ねぎ」「しょうが」に加えて、何と!?『ライス』用に「青きゅうり(漬物)」「柴漬け」「ふりかけ」までもがある! この“バラエティさ”【らあめん 花月 嵐(ARASHI)】を超えたわね!? でも、これらを全て投入したら元の味が分からなくなってしまうわよね!?


 

さて、この時は最も“基本形”である。。。

 『ラーメン(並)』(¥680)

 

『ライス』(¥50)を追加オーダー♪ そして「クーポン券」(HPから印刷)にて『半熟味玉』(本来は¥100)無料でゲッツ♪(他に「うずら」「ほうれん草」「のり増し」のチョイスあり)



 ■麺:太やや縮れ
 ■具:チャーシュー・うずら卵・のり(3枚)・ほうれん草・刻みネギ+半熟味玉(トッピング)
 ■スープ:濃厚豚骨しょうゆ


太麺「低加水麺」との事であるが、やはり“硬過ぎ”な感がちょいとするわね!? スープは超濃厚で“塩辛過ぎ”であろうか!? これでは飲み干す事は不可能である! 但し、“クリーミー”で“味そのもの”は悪くはないわね!? 「薄め」で注文すれば良かったという事であろうか!? デカい「チャーシュー」“とろとろ”でなかなか美味かもしれない!? それと、「うずら卵」が使われているのは、なかなか珍しいかもしれないわね!?
『ライス』は予想に反して量が多いざます! それと、あまり良い米が使用されていないようであるが、僅か「50円」“お替り自由”であれば文句は言えまい!? あっしには「お替り」は絶対に無理であるけどね。。。ぼそっ!

☆そうそう、テーブルには「豆板醤」の他に「辛み」なる調味料が置かれており、こちらは「豆板醤」と違って味を“塩辛く”は変化させないので、“辛党”の方にはオススメでありまっす!? また「たまねぎ」も少量を加えると、“こってり”スープがちょいと“あっさり”な感じに変身しまっす!? そうそう忘れていたが、こちらのお店の店員さん(特に今日のお姉さん)の対応(接客)は抜群(Good)でありまっす!






<営業時間>
 ■営業:11:00-翌01:00
 ■定休:無休
 ■喫煙:不可





<高円寺のラーメン既出店>

 ■001 らーめん【一蔵(いちぞう)】
 ■002 【味噌一(みそいち)】高円寺店
 ■003 【ホープ軒 本舗】杉並店
 ■004 らーめん・お粥専門店【支那そばや】
 ■005 中華【ことぶき】
 ■006 らーめん【香蘭(KOHRAN)】[閉店]
 ■007 らーめん【てつや】 
 ■008 【博多 長浜製麺所】東高円寺店[閉店]
 ■009 博多ラーメン【ばりこて】
 ■010 横浜家系ラーメン【新宿家】高円寺店
 ■011 らあめん【花月 嵐(ARASHI)】東高円寺店
 ■012 高円寺らー麺【しんや】
 ■013 台湾家庭料理【台北餃子】
 ■014 沖縄そば屋【うーまくー】
 ■015 高円寺ラーメン【タロー軒】
 ■016 ラーメン専門店【ザボン】高円寺店
 ■017 中華ソバ【素和可(そわか)】
 ■018 中華【登龍園】
 ■019 中華そば専門店【天下一品】高円寺店
 ■020 ラーメン【万福】
 ■021 らぁめんと定食 中華【成都】
 ■022 【みそ一発】[閉店]
 ■023 めん屋【 桔梗(ききょう)】(南阿佐ヶ谷)
 ■024 中華そば【JAC】
 ■025 【えのけんラーメン】(南阿佐ヶ谷)
 ■026 【満州王】
 ■027 自家製麺 ラーメン【大公】
 ■028 中国料理【真華】[閉店]
 ■029 麺や【天鳳(てんほう)】
 ■030 【福利亭】
 ■031 【代一元(だいいちげん)】高円寺店
 ■032 ラーメン【ガツ旨! まるはち】新高円寺店[閉店]
 ■033 豚骨ラーメン【じゃぐら】
 ■034 中華料理 【一番】
 ■035 【ちりめん亭】新高円寺店[閉店]
 ■036 らぁめん食堂【花の木】
 ■037 まろやか豚骨醤油ラーメン【あいはらや】
 ■038 中華【寿楽】
 ■039 一本気【あき田(AKITA)】高円寺店
 ■040 麺屋【えん寺(ENJI)】
 ■041 肉玉そば【おとど】高円寺店
 ■042 麺屋【はやしまる】
 ■043 【Bia Bia】
 ■044 【武蔵家】中野本店(新中野)
 ■045 らーめん【大(DAI)】高円寺店
 ■046 博多らーめん【長風】
 ■047 麺処【じもん】
 ■048 中華【七面鳥】
 ■049 【ちょもらんま】高円寺店
 ■050 麺処【田ぶし】高円寺本店
 ■051 らーめん【春樹】高円寺店
 ■052 中華料理【華龍】
 ■053 中華料理【タカノ】
 ■054 濃厚鶏そば【晴壱】新高円寺店
 ■055 中華料理【幸楽】
 ■056 中国料理【成都】東高円寺店
 ■057 【廣義隆】
 ■058 中華料理【味楽】
 ■059 自家製麺【火の鳥73】
 ■060 公楽(KOURAKU)
 ■061 中華美食【明月房】
 ■062 らぁめん【ひら石】
 ■063 横浜家系ラーメン【杉並家】
 ■064 麺屋【まる正】
 ■065 中国家常菜【祥龍房】
 ■066 中華料理【天王】
 ■067 名代【富士そば】高円寺店
 ■068 焼鳥スナック【いがぐり】
 ■069 豚骨らーめん【甲斐】東高円寺店
 ■070 らーめん【やしろう】
 ■071 立ち喰い【きがるそば】新高円寺店
 ■072 横浜家系ラーメン【壱角家】新高円寺店
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【高円寺のグルメ】焼鳥スナック いがぐり ~EARTHSHAKER 甲斐さん 再び現る~

2014年11月24日 | 高円寺のグルメ
ご当地グルメ ブログランキングへ





♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

誕生日であった2014年11月14日(金)の晩に、我が家の長男犬【毘沙門天☆】(Mダックス)を引き連れ、JR中央線「高円寺」駅南口から「高南通り」を南下し、通称「いがぐり通り」(そんな道は無い!)を右折した所に存在する“我が街”高円寺で最も“異端”“怪しい雰囲気”呑み屋。。。

【焼鳥スナック いがぐり(IGAGURI)】
(東京都杉並区高円寺南4-6-8 TEL:03-3318-1389)






にカミさんと2人で約“2週間振り”の参上と相成った!

◆店主(マスター)は「スヌーピー」をこよなく愛する(かつては)モヒカン・ヘアであった『くりぼう』(年齢不詳)である! この店主。。。「女性」には超優しいが、「野郎」には超冷たいので要注意!! それを言うと『当たり前ぇだろ!!』と一喝衝撃されるのである! 「女性」にはトイレ後の「おしぼりサービス」や会計後の「お見送り」があるが、「野郎」は完全に無視されるざます! 要は「野郎」は“生ゴミ以下”の扱いをされるのでありまっす!!
◆ちなみに、このお店の“名物”料理である『うすうすピザ』“手作り”であり、種類は色々ありまっす! 「野菜(トマト)」「コーン」「にんにく」 等々! そして、店主お手製の「超薄生地」“絶品”である♪ しかし、ここまでの道のりが大変であった。。。(随分と昔の話ではあるが)以前は既製品の「ピザ生地」を用いていたが生地屋が廃業し、店主が自ら考案することとなったのだ! あっしは試食係を務めていたであるが、初期の頃は“粉っぽく”て食えたものではなかったざます! しかし試行錯誤の末、ようやく既製品より美味い「薄生地」が完成し、今日に至ったのでありまっす!


さてさて、最近の“お気に入り”で、とっても“Junk”な感じの「お酒の友」である『ポテトフライ』(¥400)をつまみながら「生ビール」を飲んでいたら、【EARTHSHAKER】のベーシストである甲斐さんがお店に登場! 約1ヵ月振りの再会と相成りましたーっ♪



このお店では創業当時より日本を代表するROCK BAND【EARTHSHAKER(アースシェイカー)】のメンバーが出入りしていたと以前より店主に聞かされていたのであるが、あっしは一度も出くわした事が無かったのであった!(この日の1ヵ月前の10月18日が初対面!) 実はあっしは若かりし頃、【EARTHSHAKER】の大ファンで、その当時はGuitarでほぼ全曲COPYしていた程であったのだ。。。ウフ♪

甲斐さんの近況としては、11月末開催の「イアン・ペイス ドラムクリニック」にて【DEEP PURPLE】の凄い曲を4曲弾くとか! また現在、全国ツアー中の模様で、この翌日にあっしも12月末の【EARTHSHAKER】「LIVE(下北沢)チケット」をゲッツしといたざます♪

前回同様に実に楽しいひと時であり、素敵な「誕生日プレゼント」と相成ったのであるが、その翌日は酷い二日酔いに見舞われたのであったとさっ。。。おえっぷ!

☆「高円寺の夜」は永い。。。


<営業時間>
 ■営業 18:00-翌04:00(日曜日は翌02:00)
 ■定休 毎月第1・第3水曜日(基本)
 ■喫煙 可(但し、念の為に店主に要ことわり)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【高円寺のラーメン・072】横浜家系ラーメン 壱角家 新高円寺店

2014年11月24日 | 高円寺のラーメン
ラーメン ブログランキングへ




♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2014年11月22日(土)にJR「高円寺」駅方面にて散々飲んだ後の深夜(0時過ぎ頃)、東京メトロ丸の内線「新高円寺」駅近く、青梅街道「南阿佐ヶ谷」方面に少し進んだ先の左手に最近OPENした「横浜家系」らーめん店 。。。

【横浜家系ラーメン 壱角家 新高円寺店】
(杉並区梅里1-6-8 新高円寺駅前第2富士ビル1F TEL:080-5986-4613)




 

にカミさんと2人で“初”参上!

◆こちらは以前【東京チカラめし 新高円寺店】があった場所であるが(あっしは一度も入店した事が無かった!)、同系列の会社である為、潰れた訳ではなく「業態変更」を行った模様!? しかし最近は「横浜家系」のお店が増えてきたわね! 高円寺にある(あった)他の「家系」ラーメン店は下記の通りで、意外にも多いのである!?
 【家系ラーメン 家(つくりや)】[閉店]
 【らーめん せい家(せいや) 高円寺店】
 【まろやか豚骨醤油ラーメン あいはらや】
 【誠屋 高円寺店】[閉店]
 【横浜家系ラーメン 新宿家】
 【横浜家系ラーメン 杉並家】
 【豚骨らーめん 甲斐 東高円寺店】

◆さて、こちらのお店の“コンセプト”『一度食べたらクセになり 二度食べたら忘れられない 三度食べたらやめられない』との事! またお好みで。。。
 □麺の硬さ:硬め・普通・柔らかめ
 □味の濃さ:濃いめ・普通・薄め
 □油の量:多め・普通・少なめ

が選べるようである! 更には『ライス』(¥50)「食べ放題」(お替り自由!!)との事!
◆また、カウンターテーブルには多数の調味料類が置かれている! 「ブラックペッパー」「七味唐辛子」「酢」等は当たり前だとして、「白ごま」「豆板醤」「にんにく」「しょうが」に加えて、何と!?「青きゅうり(漬物)」までもがある! この“バラエティさ”【らあめん 花月 嵐(ARASHI)】を超えたわね!? でも、これらを全て投入したら元の味が分からなくなってしまうわよね!?


 

さて、この時は最も“基本形”である。。。

 『ラーメン(並)』(¥680)

 

をオーダー♪

 ■麺:太やや縮れ
 ■具:チャーシュー・うずら卵・のり・ほうれん草・刻みネギ
 ■スープ:濃厚豚骨しょうゆ


太麺「低加水麺」との事であるが、やや“硬過ぎ”な感がするわね!? スープは超濃厚で“塩辛過ぎ”であろうか!? これでは飲み干す事は不可能である! 「薄め」にすれば良かったのかもしれないわね!? のデカい「チャーシュー」であるが、酔っぱらっていた為にあまりお味(風味)を覚えていないざます!? 更に「うずら卵」が入っていた事は、後で写真を見てから気が付いたのでありましたーっ!?
★見た目は完全に「横浜家系」“そのもの”ではあるが、総合的にはやはりスープ“難”があるのかな?。。。ぼそっ! 取り敢えず、“正確”なお味(風味)を調べるべく、次回は“素面(しらふ)”にて参上する予定でありまっす!

☆そうそう、テーブルには「豆板醤」の他に「辛み」なる調味料が置かれており、こちらは「豆板醤」と違って味を“塩辛く”は変化させないので、“辛党”の方にはオススメでありまっす!?






<営業時間>
 ■営業:11:00-翌01:00
 ■定休:無休
 ■喫煙:不可





<高円寺のラーメン既出店>

 ■001 らーめん【一蔵(いちぞう)】
 ■002 【味噌一(みそいち)】高円寺店
 ■003 【ホープ軒 本舗】杉並店
 ■004 らーめん・お粥専門店【支那そばや】
 ■005 中華【ことぶき】
 ■006 らーめん【香蘭(KOHRAN)】[閉店]
 ■007 らーめん【てつや】 
 ■008 【博多 長浜製麺所】東高円寺店[閉店]
 ■009 博多ラーメン【ばりこて】
 ■010 横浜家系ラーメン【新宿家】高円寺店
 ■011 らあめん【花月 嵐(ARASHI)】東高円寺店
 ■012 高円寺らー麺【しんや】
 ■013 台湾家庭料理【台北餃子】
 ■014 沖縄そば屋【うーまくー】
 ■015 高円寺ラーメン【タロー軒】
 ■016 ラーメン専門店【ザボン】高円寺店
 ■017 中華ソバ【素和可(そわか)】
 ■018 中華【登龍園】
 ■019 中華そば専門店【天下一品】高円寺店
 ■020 ラーメン【万福】
 ■021 らぁめんと定食 中華【成都】
 ■022 【みそ一発】[閉店]
 ■023 めん屋【 桔梗(ききょう)】(南阿佐ヶ谷)
 ■024 中華そば【JAC】
 ■025 【えのけんラーメン】(南阿佐ヶ谷)
 ■026 【満州王】
 ■027 自家製麺 ラーメン【大公】
 ■028 中国料理【真華】[閉店]
 ■029 麺や【天鳳(てんほう)】
 ■030 【福利亭】
 ■031 【代一元(だいいちげん)】高円寺店
 ■032 ラーメン【ガツ旨! まるはち】新高円寺店[閉店]
 ■033 豚骨ラーメン【じゃぐら】
 ■034 中華料理 【一番】
 ■035 【ちりめん亭】新高円寺店[閉店]
 ■036 らぁめん食堂【花の木】
 ■037 まろやか豚骨醤油ラーメン【あいはらや】
 ■038 中華【寿楽】
 ■039 一本気【あき田(AKITA)】高円寺店
 ■040 麺屋【えん寺(ENJI)】
 ■041 肉玉そば【おとど】高円寺店
 ■042 麺屋【はやしまる】
 ■043 【Bia Bia】
 ■044 【武蔵家】中野本店(新中野)
 ■045 らーめん【大(DAI)】高円寺店
 ■046 博多らーめん【長風】
 ■047 麺処【じもん】
 ■048 中華【七面鳥】
 ■049 【ちょもらんま】高円寺店
 ■050 麺処【田ぶし】高円寺本店
 ■051 らーめん【春樹】高円寺店
 ■052 中華料理【華龍】
 ■053 中華料理【タカノ】
 ■054 濃厚鶏そば【晴壱】新高円寺店
 ■055 中華料理【幸楽】
 ■056 中国料理【成都】東高円寺店
 ■057 【廣義隆】
 ■058 中華料理【味楽】
 ■059 自家製麺【火の鳥73】
 ■060 公楽(KOURAKU)
 ■061 中華美食【明月房】
 ■062 らぁめん【ひら石】
 ■063 横浜家系ラーメン【杉並家】
 ■064 麺屋【まる正】
 ■065 中国家常菜【祥龍房】
 ■066 中華料理【天王】
 ■067 名代【富士そば】高円寺店
 ■068 焼鳥スナック【いがぐり】
 ■069 豚骨らーめん【甲斐】東高円寺店
 ■070 らーめん【やしろう】
 ■071 立ち喰い【きがるそば】新高円寺店
 ■072 横浜家系ラーメン【壱角家】新高円寺店
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする