どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【高円寺のグルメ】ジョナサン 杉並梅里店 ~Morningメニュー~

2015年06月04日 | 高円寺のグルメ
ご当地グルメ ブログランキングへ




 【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

2015年5月31日(日)の朝(9時15分頃)に、東京メトロ丸の内線「新高円寺」駅から「青梅街道」「南阿佐ヶ谷」駅方面へ7分程度歩いた先の右手にあるファミレス・チェーン店。。。

【ジョナサン 杉並梅里店】
(杉並区阿佐谷南1-1-44 TEL:03-5305-7097)




 
※本blogの添付写真は全て【OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII】 にて撮影致しました。
OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E-M5 MarkII ボディー シルバー E-M5 MarkIIBody SLV

にカミさんと2人で“初”参上!

 

◆こちらのお店、住所は「阿佐ヶ谷南」であるが、最寄り駅は「新高円寺」駅で、我が家からも歩いていける場所にある! んが、あっしは今の場所に移り住んでから「15年」以上が経過しているが、今までにこのお店に入店した経験がなかったのである! もちろん、お店の前を通り過ぎた事は何度もあるが! ところが、何故にこの度“初”入店を試みたのであろうか!? それは。。。

 『Morning(モーニング)メニュー』(各種) ■販売時間 6:00-10:30

を是非とも試してみたかったからである!

 

そして今回は、最も「ホテルの朝食」っぽい感じである。。。

 『スクランブルモーニングセット』(¥579・税抜)

 

「パン」にてオーダー♪ ※「パン」or「厚焼きトースト」or「ライス」(大盛無料)・「ドリンクバー」つき



「スクランブルエッグ」「ベーコン」「ソーセージ」「ハッシュドポテト」「サラダ」という『ブレックファスト・メニュー』“王道”のような取り合わせである! 確かに、たまにこうやって食べてみると美味しいが、これが毎日だと流石に飽きるわよね!? それに「パン」に添えられていたのが「バター」ではなく、最近では“食べ慣れない「マーガリン」であったのは残念であったわね。。。ぼそっ!
★そうそう、後からやって来たオッサン(1人)客があっし・らと同じメニューを注文したが、「パン」ではなく「ライス」でしかも「大盛」を添えていた! 人それぞれはあるが、あっしには“その組み合わせ”は到底無理であるわい!! 「ライス」でも振って食べたのかしらね!?
★それと、「ドリンクバー」の「ジュース・ディスペンサー」の調子が悪く、水しか排出されなかった為に「オレンジ・ジュース」が飲めず、「グアバ・ジュース」「アイスティー」になってしまったのが“心残り”であるわい!


☆こちらのお店、場所柄なのか“じゃりたれ”客は見当たらないわね!? どちらかと言うと、新聞片手に1人でやって来る“妙齢”なお客さんが多いのかしら? 他のメニューも試してみたいので、あっしも今度は新聞片手に1人で来てみようかしらね!?




<営業時間>
 ■営業:24時間営業
 ■定休:無休
 ■喫煙:可(喫煙席)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【高円寺のグルメ】華屋与兵衛 高円寺店 ~朝食バイキング Part4~

2015年06月04日 | 高円寺のグルメ
ご当地グルメ ブログランキングへ




 【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

2015年5月9日(土)の朝(10時半頃)に、「青梅街道」沿いで我が家から凄く近所(「高円寺陸橋」付近)にある和風ファミレス・チェーン店。。。(最寄り駅:東京メトロ丸の内線「東高円寺」駅)

【華屋与兵衛 高円寺店】
(杉並区梅里1-22-20 サンハイム TEL:03-3317-8780)




 
※上記↑添付写真は「青梅街道」の反対側の歩道及び「高円寺陸橋歩道橋」の上から【OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII】 にて撮影致しました。
OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E-M5 MarkII ボディー シルバー E-M5 MarkIIBody SLV

にカミさんと2人で約“2ヵ月振り”に参上!

◆このお店、とっても近所なのにあまり行かないのは。。。
 □値段が高い割には全く旨くない!
 □店員(おばちゃん・ら)の対応が非常に悪い!

からである! でも、何故だかいつも混んでいるのはこの辺りにファミレスが無いからなのかしら!?
◆そして、以前の入店時(2014年7月)にはっきりとしたのであるが、相変わらず店員の対応が劣悪であったし、何を食べても満足できなかった為、このお店(チェーン店)はあっし・らの行くようなお店ではないという事が確定!! その当時は、もう2度と行かないと決意したのであった!


 

ところが、何故に前々々回(2015年2月8日)より入店を再開してしまったのであろうか!?(そして今回が「4回目」である!) それは上記↑添付写真の通り。。。

 『朝食バイキング』(大人¥760・税別)

 ■土・日曜・祝日 7:00-11:00(最終受付10:30)
 ■プレミアムドリンクバー付き


が今年(2015年)に入ってから開始された為、(あまり期待はしていなかったが)それを試して、堪能してみたかったからであった!

料金は「前払い」で座席は「自由」、そして「全席禁煙」との事である! 今回も4人掛けテーブルを陣取り、荷物を置いて早速料理を取りに向かってみると。。。

  

料理が僅か「全25種類」である事から容易に想像できるのであるが、やはり今回も“ボリューム感”を演出できずに、何とも寂しい感じであったわい! まぁ、“ヘタ”ビジネスホテルでの「朝食バイキング」と言った感じであろうか!? と言うか、“2ヵ月振り”の参上であったにもかかわらず、メニューが何も変わってなかったわい!? やはり「固定」式であったか!?

そして、取り敢えず主だった料理をお皿に盛ってみたら、以前はお皿に隙間もできて全く持って“ショボイ”感じであったのだが、今回は流石(さすが)に「4回目」ともなり、“要領”を得たのか、“まずまず”の“ボリューム感”を演出できた感じになったざます!?



★そのお味は!?と言うと。。。前回(2015年3月)は味が落ちてしまっていた『鶏の唐揚げ』“カラっ”と揚がっていて、またも美味しくなっていた!? そして、この度は食べるのを遠慮したがカミさん曰く、『茶碗蒸し』が一番“パフォーマンス”が良いらしい!?
★今回の「ご飯」であるが前回と同様に、1膳目は前回と同様で“純日本人”的に「納豆」「玉子」「味付けのり」「白ごま」で食べて、2膳目『ハンバーグげカレー』にしたざます!
★と言う訳で、今回もやや“不完全燃焼”な気がしないでもないのであるが、まぁ“たっぷり”と食べたし、「ドリンクバー」も付いてこのお値段であれば誰も文句は言えまい。。。ぼそっ!



☆この日は、やや“遅め”の時間帯での入店(10時30分頃)であったが意外にも店内は空いていて、料理コーナーやドリンクコーナーも“殺伐”とした雰囲気ではなく、“ゆったりとした時間”を過ごす事ができたざます! もしかすると他のお客さん達も、この「変化の無いメニュー」“飽き”が生じてきたのかもしれないわね!?



※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして先日(2015年5月31日)、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この度の『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

<営業時間>
 ■営業:10:30-翌00:30
 ■定休:無休
 ■喫煙:可(喫煙席)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【高円寺のラーメン・069】豚骨らーめん 甲斐 東高円寺店 ~らーめん~

2015年06月04日 | 高円寺のラーメン
ラーメン ブログランキングへ




 【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

大型連休突入中であった2015年5月4日(月)の午後より、カミさんの実家に行っていた! そして、その日の深夜(午前0時頃)に高円寺へと帰還し、東京メトロ丸の内線「東高円寺」駅近く、青梅街道「新中野」方面に少し進んだ先の右手にある「横浜家系」らーめん店 。。。

【豚骨らーめん 甲斐 東高円寺店】
(杉並区和田3-56-13 1F TEL:090-8348-8855)




  

にカミさんと2人で約“7ヵ月振り”参上!

◆こちらのお店が“居抜く”以前には【らーめん 香蘭(KOHRAN)】が営業していた場所である! 何時かの晩、久しぶりに【らーめん 香蘭(KOHRAN)】に向かったら、通常より早い時刻に準備中となっていて、店内では店主夫婦が深刻な様子で話し合っていた! もしかしたら、あの時が“最後の営業日”だったのかしら!? あのお店の『しょうゆらーめん』の味が好きだったので、とっても残念でありまっす!
◆さて、今回のお店。。。ランチタイム(11-16時)には「麺の大盛」「ライス(小)」のどちらかがサービスになるとの事! またお好みで、
 □味の濃さ:濃いめ・薄め
 □麺の固さ:硬め・バリ硬・柔らかめ
 □脂の量:多め・少なめ・無し

が選べるようである!


 

取り敢えずは「瓶ビール」を注文し、その後より前回と同様に“基本形”である。。。

 『らーめん』(¥700)

 

“普通”でオーダー♪

 ■麺:太やや縮れ
 ■具:チャーシュー・のり・ほうれん草・刻みネギ
 ■スープ:濃厚豚骨しょうゆ


太麺「豊華食品 特選 小麦粉使用」との事! 少し“硬め”な茹で加減である!? スープ超濃厚“塩辛過ぎ”であろうか!? これでは飲み干す事は不可能だわね!? 前回も同様であったが、「薄め」で注文すれば良かったざます! のデカい「チャーシュー」は、ちょいと硬くてなかなか噛み切れないが、お味(風味)は“良い感じ”なのかもしれないわね!?
★見た目は完全に「横浜家系」“そのもの”ではあるが、総合的にはやはり「スープ」“難”があるのかもしれない。。。ぼそっ!

☆この晩は中国人と思われるお姉さんが1人でお店の切り盛りをしていたわね! まぁ、店内は以前と同様に“閑古鳥”が鳴いていたから大丈夫だったのであろうか!? そうそう、このお店の『らーめん』である「青ネギ」はかなり“大き目”にカットされているが、実は「作り(刻み)置き」ではなく、店員さんがちゃんと包丁で刻んでいるのには関心したわい! それに全然“臭み”が無いので、良い包丁を使用していると思わるわね!?




<営業時間>
 ■営業:11:00-23:00
 ■定休:不定休
 ■喫煙:不可





<高円寺のラーメン既出店>

 ■001 らーめん【一蔵(いちぞう)】
 ■002 【味噌一(みそいち)】高円寺店
 ■003 【ホープ軒 本舗】杉並店
 ■004 らーめん・お粥専門店【支那そばや】
 ■005 中華【ことぶき】
 ■006 らーめん【香蘭(KOHRAN)】[閉店]
 ■007 らーめん【てつや】 
 ■008 【博多 長浜製麺所】東高円寺店[閉店]
 ■009 博多ラーメン【ばりこて】
 ■010 横浜家系ラーメン【新宿家】高円寺店
 ■011 らあめん【花月 嵐(ARASHI)】東高円寺店
 ■012 高円寺らー麺【しんや】
 ■013 台湾家庭料理【台北餃子】
 ■014 沖縄そば屋【うーまくー】
 ■015 高円寺ラーメン【タロー軒】
 ■016 ラーメン専門店【ザボン】高円寺店
 ■017 中華ソバ【素和可(そわか)】
 ■018 中華【登龍園】
 ■019 中華そば専門店【天下一品】高円寺店
 ■020 ラーメン【万福】
 ■021 らぁめんと定食 中華【成都】
 ■022 【みそ一発】[閉店]
 ■023 めん屋【 桔梗(ききょう)】(南阿佐ヶ谷)
 ■024 中華そば【JAC】
 ■025 【えのけんラーメン】(南阿佐ヶ谷)
 ■026 【満州王】
 ■027 自家製麺 ラーメン【大公】
 ■028 中国料理【真華】[閉店]
 ■029 麺や【天鳳(てんほう)】
 ■030 【福利亭】
 ■031 【代一元(だいいちげん)】高円寺店
 ■032 ラーメン【ガツ旨! まるはち】新高円寺店[閉店]
 ■033 豚骨ラーメン【じゃぐら】
 ■034 中華料理 【一番】
 ■035 【ちりめん亭】新高円寺店[閉店]
 ■036 らぁめん食堂【花の木】
 ■037 まろやか豚骨醤油ラーメン【あいはらや】
 ■038 中華【寿楽】
 ■039 一本気【あき田(AKITA)】高円寺店[閉店]
 ■040 麺屋【えん寺(ENJI)】
 ■041 肉玉そば【おとど】高円寺店
 ■042 麺屋【はやしまる】
 ■043 【Bia Bia】
 ■044 【武蔵家】中野本店(新中野)
 ■045 らーめん【大(DAI)】高円寺店
 ■046 博多らーめん【長風】[閉店]
 ■047 麺処【じもん】
 ■048 中華【七面鳥】
 ■049 【ちょもらんま】高円寺店[屋号変更]
 ■050 麺処【田ぶし】高円寺本店
 ■051 らーめん【春樹】高円寺店[閉店]
 ■052 中華料理【華龍】
 ■053 中華料理【タカノ】
 ■054 濃厚鶏そば【晴壱】新高円寺店
 ■055 中華料理【幸楽】
 ■056 中国料理【成都】東高円寺店
 ■057 【廣義隆】
 ■058 中華料理【味楽】
 ■059 自家製麺【火の鳥73】
 ■060 公楽(KOURAKU)
 ■061 中華美食【明月房】[屋号変更]
 ■062 らぁめん【ひら石】
 ■063 横浜家系ラーメン【杉並家】
 ■064 麺屋【まる正】
 ■065 中国家常菜【祥龍房】
 ■066 中華料理【天王】
 ■067 名代【富士そば】高円寺店
 ■068 焼鳥スナック【いがぐり】
 ■069 豚骨らーめん【甲斐】東高円寺店
 ■070 らーめん【やしろう】
 ■071 立ち喰い【きがるそば】新高円寺店
 ■072 横浜家系ラーメン【壱角家】新高円寺店>
 ■073 中華料理【香満楼】
 ■074 中華料理【三久】
 ■075 【唐八景】
 ■076 【風風ラーメン】高円寺南店
 ■077 喜多方ラーメン【坂内 小法師】高円寺南店
 ■078 【太陽】高円寺店
 ■079 喜多方ラーメン【麺道】
 ■080 ラーメン&カレー【タブチ】高円寺店
 ■081 麺屋【伊兵衛】新中野店(新中野)
 ■082 【成都】高円寺本店
 ■083 中華料理【豊味苑】
 ■084 【鹿児島一番】
 ■085 中華四川料理【豆の家】高円寺店
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする