goo blog サービス終了のお知らせ 

どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【高円寺のグルメ】立ち喰い きがるそば 新高円寺店 ~スタンプカード10個達成への道~

2015年08月24日 | 高円寺のグルメ
ラーメン ブログランキングへ



※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして先日(2015年5月31日)、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この度の『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

 【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2015年7月10日(金)の朝(8時15分頃)より、「青梅海道」沿いで「五日市海道入口」交差点のすぐ近くに昨年(2014年)OPENした(座れる)立ち喰いそば屋。。。(最寄り駅:東京メトロ丸の内線「新高円寺」駅より徒歩1分程度) 

【立ち喰い きがるそば 新高円寺店】
(東京都杉並区高円寺南2-16-2 井上ビル1F TEL:03-5305-6020)




 

に1人で“2日振り”の参上!

◆店名に「立ち喰い」との“冠”がありながらも、店内の細長いカウンター席には椅子が「7脚」置いてある! 狭い店内で立ったまま「そば」を喰らうのも疲れてしまうので、それはそれで嬉しいわね!
◆このお店。。。「おすすめ」「セット」メニューが分かり辛いわね!? ただでさえ食券は「温・冷」「そば・うどん」を選べるようになっているので、これではお店の方も間違ってしまいそうだわね! 更に「かき揚げ」メニューは「麺大盛り」“無料”との事である!
 確かにお店の表に置いてある「券売機」の前で悩んでいるお客さんが時々見受けられるわね!?
◆そして、こちらのお店では(間髪入れずに)「2度目」値上げ↑が実施されていたのである!! ちなみに『かけそば』の値段の推移は「250円→270円→290円」であり、お店の“名物”メニューである『2枚もりそば』の値段の推移は「290円→320円→350円」となっていた! これでは完全に“お得感”が消え失せたわね!? もしや、知らぬ間に新設されていた『スタンプカード』制の“原資稼ぎ”なのではなかろうか。。。ぼそっ!


 

そして、この日もお店の「おすすめ」メニューである。。。

 『おまかせ2種盛そば(温)』(¥400)

 

「大盛」(無料)にて注文♪

★このメニューの値上げ↑には“凄まじいもの”を感じるわね!? 2度の値上げ↑による値段の推移は「300円→350円→400円」である! 世の中の「物価上昇率」をも無視した値上げ↑の仕方だわよね!?
★さてさて、「かき揚げ」「きつね(あげ・2枚))」が盛られており、確かに“通常”『かき揚げそば』(¥390)と比較すると“お得感”があるように思われるわね!? 但し、この「かき揚げ」“曲者”であり、“通常”『かき揚げそば』「かき揚げ」と同じものなのかは現時点では不明である! 「(細切りの)人参」「春菊(の屑)」「天かす」に混ぜ合わせただけの代物であり、「油」臭くて美味いものではないわね! それに調理中に電子レンジで温めている音(チ~ン♪)が聞こえたので、「前日の余りもの」なのかもしれないわね!? しかし。その事に関しては全く確信は持てず、単なる“想像の範囲”でしかないが。。。ぼそっ!
「麺」は白っぽくて、 更に“粉っぽい”感じがする! また、ただでさえ量が多いので、今回のように「大盛」(無料)にしてしまうと、完食するのに結構大変な労力が必要となるわい!? それに残してしまうと格好悪いし、お店の方に悪いしね。。。ぼそっ! 「出汁(だし)」は少し甘めであるが、それほど塩辛くはない為、飲み干せるわね!? そして、もう一つのである「きつね(あげ)」は味付けが“甘過ぎ”で、あっしの好みではないざます!
調味料であるが、「七味唐辛子」以外にも「鷹の爪」なんかが置いてあったら嬉しかったわね!

☆よくよく考えてみると、あっし・の最寄駅である「東高円寺」「新高円寺」駅周辺には「立ち喰いそば屋」“皆無”であったので、このお店ができた事はある意味“快挙”なのではなかろうか!? 但し、場所柄からか他の同業店と比較するとお値段が少し高め↑の設定であるわね。。。ぼそっ!




☆実はこの日にも『スタンプカード』(新規・スタンプ無印→スタンプ10個でお好きなそば・うどんが一杯無料!)を受け取ったのである! 以前にも2枚ほど受け取ったであるが、「どうせ、あと(残り)9回もこちらのお店に来ないであろう!?」との考えから、お店のオッサンに返していたのであった!



☆が、この日(7月10日)は考え方が変わったのだった! 引越の(2015年)8月6日(木)まで残り「3週間」以上の日数が残っているので、何とか「スタンプ10個(押印)」を達成できるかもしれない!? いや、何が何でも達成しようと思い直したのであった!!

■スタンプ2個目:7月14日(火)(午前10時40分頃)

 『おまかせ2種盛そば(冷)』(¥400・並盛)



★この時に前回(7月10日)食べた分と合わせて、スタンプを「2個」獲得!

■スタンプ3個目:7月15日(水)(午前10時30分頃)

 『おまかせ2種盛そば(冷)』(¥400・並盛)



■スタンプ4個目:7月16日(木)(午前10時頃)

 『おまかせ2種盛うどん(冷)』(¥400・並盛)



■スタンプ5個目:7月17日(金)(午前10時頃)

 『朝夕セットそば(温)』(¥400・お稲荷)



★あっしはセットを『おにぎり』で注文したのだが、お店のオッサンが間違って(甘いので)苦手な『お稲荷』を出してきた! んが、ここで文句を言って取り替えてもらうのも面倒なので、我慢して食べたざます!!

■スタンプ6個目:7月19日(日)(午前9時頃)

 『朝夕セットそば(冷)』(¥400・おにぎり)



■スタンプ7個目:7月22日(水)(午前8時45分頃)

 『朝夕セットそば(冷)』(¥400・おにぎり)



■スタンプ8個目:7月23日(木)(午前10時45分頃)

 『朝夕セットそば(冷)』(¥400・おにぎり)



■スタンプ9個目:7月24日(金)(午前8時45分頃)

 『朝夕セットそば(冷)』(¥400・おにぎり)



■スタンプ10個目:7月27日(月)(午前11時30分頃)

 『おまかせ2種盛そば(冷)』(¥400・並盛)



☆これで“念願”(目標)『スタンプカード』「スタンプ10個(押印)達成」と相成った! んが、当然の事ながらではあるが「一杯無料」となるのは「次回利用時」である!



☆そして、その翌日の7月29日(水)の午前10時過ぎに「スタンプ10個」が押印された『スタンプカード』を持ってお店に参上したのであった! 「お好きなそば・うどんが一杯無料!」との事だったので、「そば(うどん)」「単品」としては一番値が張る(通常・¥470)。。。

 『天玉スペシャルそば(温)』(サービス)

 

『えびかき揚げ』をチョイス♪

『ミニ丼セット』(各種)にも「サービス(一杯無料)」が適用されるのか否かはお店オッサンに確認しなかったが、実のところはどうなんでしょうね!? しかし、(よくもまあ)これだけ続けざまに、飽きも疲れもせずに「11回」もこのお店に通い詰めたものだわね!? 我ながら、随分と頑張ったように思われるざんす! 今回だけは自分を褒めて遣わそう。。。うふ♪


<営業時間>
 ■営業 平日07:30-22:00 土・日曜日09:30-22:00 ※悪天候の際早く閉店する事が有り 
 ■定休 不定休
 ■喫煙 不可



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【高円寺のグルメ】串カツ田中 東高円寺店 ~かすうどん~

2015年08月24日 | 高円寺のグルメ
ご当地グルメ ブログランキングへ



※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして先日(2015年5月31日)、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この度の『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

 【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2015年7月11日(土)の夕方より【つり堀 武蔵野園(和田堀公園)】で飲み喰いした後、東京メトロ丸の内線「東高円寺」駅前(青梅街道「新中野」方面へ少し進んだ先の左手)にある串カツ店。。。最寄駅:東京メトロ丸の内線「東高円寺」駅より徒歩1分程度)

【串カツ田中 東高円寺店】
(杉並区高円寺南1-6-5 TEL:03-5913-9468)




 

に新潟から遊びに来ていた妹とカミさんとの3人(+わんこ1匹)で“初”参上!(19時半頃に入店!)

◆入口付近の「テラス席」(半外席)は、「わんこ」(犬)の入店がOKとの事なので、そこを陣取った! 土曜日の晩という事もあってか、店内は大変“盛況”であったわい! そう言えば、こちらのチェーン店は高円寺ではJR中央線「高円寺」駅南口の駅前にも出店(高円寺店)したが、最近はあちらこちらに“出店ラッシュ”の様相だわね!?

 

◆そして“お約束”の『ソース二度づけ禁止!』(千円罰金)である!!

 

取り敢えず「ハイボール」をオーダーすると、「お通し」『キャベツ』「ソース」が供された!

 

まずは“ちびっこに人気です!”という。。。

 『鶏手羽チューリップから揚げ』(¥430)



を取り敢えず注文してみた♪ そして、こちらのお店の“看板メニュー”である。。。

 『串カツ』(各種)



“当然の如く”にオーダー♪

★あっしは「えび」(¥200)・「串カツ豚」(¥120)・「大阪名物紅ショウガ」(¥120)・「玉ねぎ」(¥100)をチョイスしたように記憶しているが、あまり自信が無いざます!?

続いて“大阪ではお馴染み”であるという。。。

 『肉吸い』(¥480)



なるものを試しに注文してみた♪

★要は『肉うどん』“うどん抜き”である!

そして“〆”にて“大阪名物”の。。。

 『かすうどん』(¥640)

 

をオーダーして、あっしとわんこ(犬)は(これにて)退散したのであった! 妹とカミさんはこの後もクダを巻いていたとか、いないとか!?

「(油)かす」とは「ホルモンの油の搾りかす」との事! あっしは『肉吸い』で使用されていた普通の「お肉」の方が好みやけどな。。。ぼそっ!

☆既に別なお店で飲み喰いして、ややお腹が満たされてしまっていた為か、こちのお店の「つまみ」(料理)にあまり感動できなかったざます! 店員さんの対応が凄く良かっただけに、少し残念な結果となってしまったわい! 機会があるならば、今度は「1軒目」(素面・しらふ)で参上しようと思っていたのであるが、既に「高坂」(埼玉県東松山市)に引っ越してしまった後なので、それは“叶わぬ夢”となってしまったようであろうか!? つまりは今回が「最初で最後の入店」となってしまったようである!? さ・よ・う・な・ら【串カツ田中 東高円寺店】よ!!




<営業時間>
 ■営業 月-金曜日17:00-02:00 土・日曜・祝日16:00-02:00
 ■定休 年中無休
 ■喫煙:可



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待】トーソー(東2・5956) ~信州そば・讃岐うどん詰合せ~

2015年08月24日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

 【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生も数年前より【楽天証券】の口座を開設し、現在でも活用しております。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、株価及びチャートの確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面がとっても見やすく、銘柄の登録や管理が簡単で、使い勝手も良いので“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2015年8月11日(火)に『トーソー』「株主優待」(商品)が到着♪

 『信州そば・讃岐うどん詰合せ』

 

【株主優待】(2015年8月21日現在)

トーソー(東2・5956)

 ■権利確定:3月
 ■優待内容:
  ≪優待品≫
   100株以上 1,000円相当
   1,000株以上 3,000円相当
  *ギフトカタログに掲載された旬の食材や生活用品等35品目の中から、好みの品物1点を選択可能。また、環境保全の一環としてインドネシア共和国における植林活動への寄付も選択可能。
 【案内・申し込みについて】
  ・ギフトカタログは毎年6月を目処に案内を送付。
  ・ギフトカタログに同封されているハガキに必要事項を記入の上、投函すること。(インターネットでの申し込みは不可)
  ・商品の申し込み期間は、毎年7~9月とする。
 ≪植林活動への寄付≫
  寄付の申し込みをした株主および株主優待に申し込みをしない株主の優待相当金額をインドネシア共和国での植林事業へ寄付。


 

◆カーテンレール製造で国内首位。ブラインドも強い。インドネシアなど東南アジア展開を強化中。戸建てに注力する柱のカーテンレールが住宅着工伸びず苦戦。だが、ブラインドは新製品でオフィスやホテル向けが引っ張る。物流費削減や稼働率改善で円安による資材高止まり吸収し、営業益小反発とのこと。



★株価は「日足チャート」を見ると、日々の「出来高」が少ない為に何だか“乱雑”な感じであるが、「月足チャート」の方を確認してみると、実に“お見事”な感じの「うなぎ上り↑」な様相でありますな!? 今後が楽しみな銘柄の一つかしらね!? 最近はこの様な「10万円」未満の「株主優待」銘柄を物色中であるが、こちらの銘柄も昨年(2014年)の「権利確定」(3月末)直前での“駆け込み”での購入と相成ってしまった! 結果、毎度の事ではあるが、「権利落ち」(2014年3月末)後は「含み損」状態が継続していた! んが、最近は超若干ながらも「含み益」に転じているではないかい♪ “やれやれ”と言った感じであろうか。。。ぼそっ!

☆さて、今回の「優待品」のチョイスであるが、「1,000円」相当品ではあまり良いものがある訳もなかった為、“消去法”にて『信州そば・讃岐うどん詰合せ』と相成った! そして、あっし・らは引っ越し(高円寺高坂)の予定日が近づいていた為、「優待品」の発送先をカミさんの実家(高坂)としたのであった! んが、そのカミさんの実家に「優待品」が到着する直前、あっし・らはその“隣の地”に引っ越し済であった為、(義母より)そのまま「優待品」を渡される事と相成ったのである!



※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして先日(2015年5月31日)、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この度の『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

【株価】(2015-8-21終値)
 ■日経平均:19,435.83円(前日比:▲597.69円
 ■トーソー:516円(前日比:-円
  □残高:100株
  □平均取得単価:506.87円(手数料込)
  □含み損益:+913円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする