グルメ ブログランキングへ
※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】の比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」が“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。
【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)
♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ
2016年4月29日(金)の夕方より、【NHKホール】にて開催された『Kalafina』のLIVEを堪能してきたのであった!
★今回のLIVEは『with Strings』と言う事もあって、席を立たずに観れたので(少しは)楽であったわい!? しかも座席は「最後列」(3階)であったとさーっ! それと、いつもよりも選曲が良かったような気がしないでもなかったわね。。。ぼそっ!
さて、この日は折角原宿(表参道)近辺にまでやって来たので、上記↑のLIVEの前に【表参道ヒルズ】の右奥にある新潟県アンテナショップ。。。
【新潟 食楽園】
(東京都渋谷区神宮前4-11-1 TEL:03-5775-4332)
にカミさんと2人で“1ヵ月半振り”に「2回目」の参上!(16時丁度頃の入店)
※【新潟 食楽園】の(公式)サイトはこちら → 新県アンテナショップ 新潟 食楽園 公式サイト
★【新潟県】と言えば、何と言っても『豆天』(まめてん)であり(そう思っているのは、あっしだけだと思われるが)、今回は下記↓添付写真の『手造り豆天(まめてん)』(¥307)を「2袋」購入! その内の「1袋」は、隣家に住む義母に“お裾分け”しといたざますわよ!
★そして前回と同様、“村上名産”である『寒干 塩引鮭(粗ほぐし)』(¥598)も「2袋」購入したのであった!
★これでLIVE会場へと向かおうと思ったのであるが、何やら小腹が空いたので、店頭でとっても美味しそうに陳列されていた『おにぎり』を「2種」(『塩鮭』(¥205)・『梅しそちりめん』(¥221))購入したのであった! お値段が“高め”ではあるが、流石(さすが)は『新潟産こしひかり米』を使用しているだけあって、これは凄く美味かったざます♪ お腹が減っていたせいもあるかもしれないけどね。。。ぼそっ!
☆さて、こちらのお店の1階にある「物産販売(店)」であるが、予想に反して「多種・多数」の『新潟名産品』が取り揃えられており、「新潟出身」であるあっしでさえも、とても驚いたと共にこれは大変“重宝”するものと思えたざます! 機会があったら、またこちらのお店に寄ってみましょう!
<営業時間>
■営業:10:30-19:30
■定休:無休
※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】の比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」が“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。
【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)
♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ
2016年4月29日(金)の夕方より、【NHKホール】にて開催された『Kalafina』のLIVEを堪能してきたのであった!
★今回のLIVEは『with Strings』と言う事もあって、席を立たずに観れたので(少しは)楽であったわい!? しかも座席は「最後列」(3階)であったとさーっ! それと、いつもよりも選曲が良かったような気がしないでもなかったわね。。。ぼそっ!
さて、この日は折角原宿(表参道)近辺にまでやって来たので、上記↑のLIVEの前に【表参道ヒルズ】の右奥にある新潟県アンテナショップ。。。
【新潟 食楽園】
(東京都渋谷区神宮前4-11-1 TEL:03-5775-4332)
にカミさんと2人で“1ヵ月半振り”に「2回目」の参上!(16時丁度頃の入店)
※【新潟 食楽園】の(公式)サイトはこちら → 新県アンテナショップ 新潟 食楽園 公式サイト
★【新潟県】と言えば、何と言っても『豆天』(まめてん)であり(そう思っているのは、あっしだけだと思われるが)、今回は下記↓添付写真の『手造り豆天(まめてん)』(¥307)を「2袋」購入! その内の「1袋」は、隣家に住む義母に“お裾分け”しといたざますわよ!
★そして前回と同様、“村上名産”である『寒干 塩引鮭(粗ほぐし)』(¥598)も「2袋」購入したのであった!
★これでLIVE会場へと向かおうと思ったのであるが、何やら小腹が空いたので、店頭でとっても美味しそうに陳列されていた『おにぎり』を「2種」(『塩鮭』(¥205)・『梅しそちりめん』(¥221))購入したのであった! お値段が“高め”ではあるが、流石(さすが)は『新潟産こしひかり米』を使用しているだけあって、これは凄く美味かったざます♪ お腹が減っていたせいもあるかもしれないけどね。。。ぼそっ!
☆さて、こちらのお店の1階にある「物産販売(店)」であるが、予想に反して「多種・多数」の『新潟名産品』が取り揃えられており、「新潟出身」であるあっしでさえも、とても驚いたと共にこれは大変“重宝”するものと思えたざます! 機会があったら、またこちらのお店に寄ってみましょう!
<営業時間>
■営業:10:30-19:30
■定休:無休