どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【株主優待】ファースト住建(東1・8917) ~クオカード(500円)~

2018年02月01日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2018年1月29日(月)に、「ミニ開発の戸建て分譲」を手掛ける『ファースト住建』「株主優待」が到着♪



 『クオカード』(500円)

 

【株主優待】(2018年1月17日現在)

ファースト住建(東1・8917) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(ファースト住建株式会社)

 ■権利確定:4・10月
 ■優待内容:
 ~2017年4月30日基準日の優待内容~
 ≪対象株主≫
  2017年4月末日現在の株主名簿に記載又は記録された、当社株式1単元(100株)以上かつ1年以上継続して保有する株主。
 ≪優待内容≫
  100株以上300株未満(継続保有期間:1年以上)
   クオカード(500円)
  300株以上(継続保有期間:1年以上)
   下記商品のうち、いずれか一点を選択。
   【洋菓子】
    (1)ユーハイム デアバウムクーヘン
    (2)ユーハイム ラインゴールド
   【ワイン】
    (3)メダル受賞赤ワイン
    (4)メダル受賞白ワイン
   【食品】
    (5)新潟県魚沼産こしひかり
  ※継続保有期間1年以上の条件は、年2回(4月、10月)確定する株主名簿に同じ株主番号で3回以上連続で記載されることとする。
 ≪贈呈時期および方法≫
  2017年7月14日発送の中間配当関係書類にクオカード又は本件株主優待に関する案内および申込はがきをそれぞれ同封して、送付する予定。


【ファースト住建】「株主優待」に関するサイトはこちら → IR情報→株主優待・配当金情報・株主メモ

◆旧飯田建設加古川支店がのれん分けで独立。ミニ開発の戸建て分譲、1次取得者層が主要顧客。18年10月期は戸建て分譲1,700棟(6%増)程度か。好立地物件に集中方針だが、宅地仕入れの競争厳しく原価上昇懸念。注文住宅も90棟と横ばい。が、マンション分譲の大型案件寄与する。施工業者の確保進み外注費上昇も一服。営業増益へ。とのこと。



★こちらの銘柄、2015年の「権利落ち」(2015年4月末)後に何かのマネー誌を見ていた時に何やら“違和感”をおぼえた!? 何だか「株主優待内容」が変更になってないかい!? あっしの記憶によると、『バウムクーヘン』等は確か「100株」所有で貰えるはずであったが、いつの間にやら「300株」以上に変更されていたではないか!? そして、従来の「100株」所有では『クオカード』(500円)“格下げ↓”されてしまっていたのであった!! そこで遅ればせながらも(その当時に)調べてみたら、その2015年の「権利落ち」(2015年4月末)後であった「2015年6月19日」に同社より『株主優待内容の決定に関するお知らせ』として【IR】が出ていたが、これは【改悪】というよりは【詐欺】なのではなかろうか!? これには“怒り心頭”であったわい!! ここで『バウムクーヘン』“ごとき”を貰う為に「200株」を買い増すのは“愚の骨頂”であると思われる為、値が元に戻るまでの間は暫し我慢しての“放置”を決め込んでいたのであった!

★ところが株価は、2015年4月10日(金)に「高値」である「1,600円」を付けた後は完全なる「下落↓」基調となり、一昨年(2016年)2月12日(金)には<昨年来安値>となる「1,150円」を付け、「含み損ライフ」“満喫中”の状況に陥ってしまったのであるわい、ちっ!! しかし、“そこ”が“底”となり、以降の株価は上昇↑基調に転換した模様で、昨年(2017年)10月12日(木)には<年初来高値>となる「1,860円」を付け、あっしの損益もようやく「含み益」に転じてくれたのであったとさーっ! さて、どうしてくれましょうかねぇ~!? 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』


☆ちなみに下記↓添付写真は、昨年(2017年)7月18日(火)に受取済である「株主優待」『クオカード』(500円)でありまっす!

 




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2018-1-31終値)
 ■日経平均:23,098.29円(前日比:▲193.68円
 ■ファースト住建:1,766円(前日比:▲36円
  □残高:100株
  □平均取得単価:1,508.10円(手数料込)
  □含み損益:+25,790円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする