どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【高坂のラーメン・003】青竹手打ちラーメン 龍亭 ~チャーシューメン~

2020年04月06日 | 高坂のラーメン
ラーメン ブログランキングへ




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

2020年3月17日(火)の午後(15時半)より、とある所要にて【(埼玉県)東松山保健所】へ行ってきた! その後はついでながらに東松山(市街地)へと繰り出して、かねてより計画していたのであるが東武東上線「東松山」駅「東口」の駅前にあるファッションセンター【しまむら 東松山駅前店】の裏側辺りにひっそりと佇む“東松山名物”やきとり(やきとん)屋【やきとり 子虎】にて17時頃より飲み食いした! そして更にその後より、東武東上線「東松山」駅「東口」の「駅前通り」(ぼたん通り)【東松山市役所】方面に向かって進み、2つ目の信号の交差点付近(右角地)にある寿司居酒屋チェーン店【寿司居酒屋 や台ずし 東松山駅東口町】でも軽く飲み食いしたのである!

その後は電車で高坂に帰還し、真っすぐに我が家には帰らずに東武東上線「高坂」駅「西口」の「駅前通り」を真っ直ぐに進んだ先の左手にある佐野ラーメン店。。。(最寄駅:東武東上線「高坂」駅「西口」より徒歩4分程度、距離にして約310m)

【青竹手打ちラーメン 龍亭(ろんてい)】
(埼玉県東松山市元宿2-26-4 TEL:0493-34-6614)




 

にカミさんと2人で約“4年5ヵ月振り”「7回目」の参上!(21時40分頃の入店!)

◆2015年8月6日(木)に高円寺(東京都杉並区)から、こちら高坂(埼玉県東松山市)に引っ越してきて「7軒目」の外食先が“このお店”と相成った! またラーメン店(中華店等含む)としては「3軒目」と相成ったのである! こちらのお店は東武東上線「高坂」駅近にある“唯一”ラーメン(専門)店であると共に『佐野ラーメン』がベースのようであり、「青竹手打ち」のものとされている!? お店はやや“強面(こわもて)”な店主とその奥さんと思わしき女性(オバチャン)との2人で切り盛りしているのである!

※こちらのお店に初入店した時の様子を記した(小生の)blogはこちら → 【高坂のラーメン・003】青竹手打ちラーメン 龍亭 ~青竹ラーメン~

 

取り敢えずは、“駄目押し”となる『ビンビール(大ビン)』(¥600)を注文ざます♪



そしてこの日の“〆”にて、やや“ゴージャス感”の漂う。。。

 『チャーシューメン』(¥900)



を意外にも今回が“初”となる注文ざます♪

 

 ■麺:平太縮れ
 ■具:チャーシュー(5枚)・メンマ・(刻み)ねぎ
 ■スープ:(あっさり)醤油(豚骨・鶏がら・野菜)


★こちらのお店の“ご自慢”であろう「青竹手打ち」平麺であるが、少し茹で過ぎてしまっているのか“柔らかめ”であり、残念ながらも少しばかり“のびのび”の状態である事を実は以前より知っていたのだ! しかし、この時は超久しぶりとなる入店であり更には随分と酔っ払っていた為、注文時に「麺を固めで!」とお願いするのを忘れてしまったのであった!

★そして、“昔ながらの中華そば”を彷彿させるようなとても“あっさり”な味わいのする「醤油」ベースのスープであるが、(これまた)こちらのお店の“ご自慢”と思われる柔らかくてとても美味である「チャーシュー」から出た「出汁(だし)」“旨味”が溶け込んで超美味いざます♪ これは全てを飲み干しても、全く“後悔の無い、体に優しい”感じの素晴らしいスープなのででありまっす! 具の“細め”「メンマ」“いい味”を出しておりまわね!? これまた大満足な一杯でありましたとさーっ!




☆もしも機会があるならば、次回は是非とも『塩チャーシュー』(¥900)『コーン』(¥100)をトッピングして試してみようかしらね!?




<営業時間>
 ■営業 11:30-14:00/18:00-24:00
 ■定休 月曜日
 ■喫煙 可






<高坂(界隈)のラーメン既出店>

 ■001 【ぎょうざの満州】高坂駅前店
 ■002 ちゃーしゅうや【武蔵】ピオニウォーク東松山店
 ■003 青竹手打ちラーメン【龍亭】
 ■004 CHINESE RESTAURANT【バーミヤン】高坂駅前店
 ■005 【高坂こばやん】[閉店]
 ■006 中華めしや【柳王】
 ■007 中国家常菜【紅虎餃子房】ピオニーウォーク東松山店
 ■008 麺や【晴桜】[閉店]
 ■009 麺屋【えん】(坂戸)[閉店]
 ■010 越後秘蔵麺【無尽蔵】たかさか家
 ■011 【くるまやラーメン】東松山店(東松山)
 ■012 ラーメン【福寿苑】(東松山)
 ■013 【山田うどん】高坂店
 ■014 食事処【かどや】(東松山)
 ■015 本格的豚骨そば【まりぼ】(坂戸)
 ■016 お食事処【めぐみ(食堂)】
 ■017 つけそば【丸長】坂戸店(坂戸)
 ■018 荻窪 手もみらーめん【十八番】(北坂戸)
 ■019 【風風ラーメン】東松山店(東松山)[閉店]
 ■020 【あぢとみ食堂】(川島町)
 ■021 ラーメンつけ麺【奔放】(東松山)
 ■022 麺や【唯桜】(坂戸)
 ■023 ラーメン【一心】(東松山)
 ■024 らーめん【西華】
 ■025 五代目 麺や【蝦夷】高坂店
 ■026 お食事【喜楽(きらく)】[閉店]
 ■027 【ラーメンショップ】片柳店(北坂戸)
 ■028 Cafeレストラン【ガスト】東松山高坂店
 ■029 らあめん【花月 嵐(ARASHI)】高坂サービスエリア店
 ■030 五穀みそらーめん【味噌屋 蔵之介】東松山店(東松山)
 ■031 中国料理【龍門】(北坂戸)
 ■032 【らーめんランド190】北坂戸店(北坂戸)
 ■033 中華料理【呉】(北坂戸)
 ■034 海鮮肉酒場【キタノイチバ】高坂西口駅前店
 ■035 らーめん【コッコ】(北坂戸)
 ■036 担々麺専門店【花さんしょう】若葉店(若葉)
 ■037 【極煮干し本舗】東松山店(東松山)[閉店]
 ■038 【彩華】(東松山)
 ■039 博多ラーメン【鶴亀堂】鶴ヶ島店(若葉)
 ■040 CHINESE RESTAURANT【バーミヤン】若葉店(若葉)
 ■041 【紅陽飯店】(東松山)
 ■042 【ぎょうざの満州】東松山駅前店



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待(2019年12月権利確定)・配当(期末)】日本マクドナルドホールディングス(JQ・2702) ~優待食事券(5冊)~

2020年04月06日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2020年3月28日(土)に、「外食国内上位。世界的バーガーチェーン」である『日本マクドナルドホールディングス』「株主優待」及び「(期末)配当金計算書」が到着♪

 

 『マクドナルドの優待食事券』(5冊)

 

【株主優待】(2019年11月1日現在)

日本マクドナルドホールディングス(JQ・2702) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(マクドナルド公式サイト│McDonald's Japan)


 ■権利確定:6・12月
 ■優待内容:
 ≪株主優待券≫
  マクドナルドの優待食事券
   (バーガー類、サイドメニュー、ドリンクの商品引換券が6枚ずつで1冊)
 ≪株主優待対象基準≫
  毎年6月30日・12月31日現在の株主名簿に記載のある株主に下記の株主優待を用意。
   100株~299株 優待食事券1冊
   300株~499株 優待食事券3冊
   500株以上 優待食事券5冊



 ≪株主優待券の利用について≫
  ・日本国内のマクドナルド店舗で利用できる。(一部利用できない店舗もある。)
  ・マックデリバリーサービスでは利用できない。
  ・シートは切り離して1枚ずつ利用できる。
  ・バーガー類引換券は、バリューセットのメインに選択できる商品(期間限定商品、朝マック商品(朝マック時間帯のみ)を含む)いずれかひとつと引換えできる。(一部の商品では利用できない場合がある。)
 ・サイドメニュー引換券は、バリューセットのサイドに選択できる商品(期間限定商品、朝マック商品(朝マック時間帯のみ)を含む)いずれかひとつと引換えできる。(一部の商品では利用できない場合がある。)
 ・ドリンク引換券は、バリューセットのドリンクに選択できる商品いずれかひとつと引換えできる。
 ・グランドフライ、グランドコークRは株主優待券の引換え対象となる。
 ・サイズのある商品はS・M・Lの中から選択できる。(一部の商品では利用できない場合がある。)
 ・マックシェイク・マックフロートは、販売時間(10:30~翌1:00)のみ引換えできる。
 ・バーガー類引換券、サイドメニュー引換券およびドリンク引換券を同時に利用した場合に限り、ハッピーセットと引換えすることもできる。
 ・バーガー類引換券、サイドメニュー引換券を同時に利用した場合に限り、「ビッグブレックファスト」、「ビッグブレックファストデラックス」のいずれかひとつと引換えすることもできる。
 ・有効期限は、株主優待券の表面に記載。
 ≪発送時期≫
   6月末の権利確定分:9月下旬
  12月末の権利確定分:翌年3月末




【日本マクドナルドホールディングス】「株主優待」に関するサイトはこちら → 株式について→株主優待・配当金

【配当金】

 ■保有株式数:500株(権利確定時)
 ■1株当たり配当金:33.00円
 ■配当金額:16,500円
 ■受取金額:13,149円(税引後)


◆言わずと知れた。。。外食の国内上位。世界的ハンバーガーチェーン。米国本社の影響大。FC店比率は約7割弱。店舗純増10~20(前期11)。既存店はモバイル注文や接客向上で客数増、サイド品強化で客単価増続く。デリバリーも伸長。店舗人員増強や時給上昇、デジタル投資負担こなし営業益高水準。税平常化とのこと。



★株価であるが、一昨年(2018年)2月6日(火)に当時の「安値」となる「4,655円」を付けて以降は「業績好調」を受けてか急上昇↑↑↑を演じ、(2018年)6月18日(月)に今度は<上場来高値>となる「6,030円」を付けるに至った! すると、「5,000円」“大台”を“あっさり”と突破↑しただけではなく、「6,000円」“大台”突破↑をも果たしたのであったとさーっ! 何と言う事でしょうかぁ~!? 恐るべしはマクドナルドかな!?

★しかし流石(さすが)に力尽きてしまったのか、“そこ”が“天井”となって以降の株価は下落↓基調に陥り、更には「コロナウィルス」騒動に因る“地合いの悪さ”も手伝ってか今年(2020年)3月13日(金)には<年初来安値>となる「4,290円」を付け、直近においても「5,000円」“大台”を割り込んで推移しているのであるわい! とは言えども、こちらの銘柄は長い期間に渡ってずっと「含み益」は保たれてきたので、今後の「基本方針」“放置&放置”を決め込みざますわね! 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』


☆さて、毎年「3・9月」になると決まって前回受取分の「優待券」が余ってしまい、すると“体に悪い”と分かっていながらも『マクドナルド三昧』になってしまうのよねーっ! ちなみに2015年4月における「2単元」(200株)「買増し」により、それ以降に受け取れる「優待券」が(それまでの)「3冊」から「5冊」に増えてしまったのでありまっす! これでは、とてもでないが使い切れないので、毎回「1冊」は隣家に住む義母に“お裾分け”しているのであるわい!




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2020-4-3終値)
 ■日経平均:17,820.19円(前日比:+1.47円
 ■マクドナルド:4,875円(前日比:+130円
  □残高:500株
  □平均取得単価:2,365.53円(手数料込)
  □含み損益:+1,254,735円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする