どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【脱サラ・起業への道・090】食品営業許可申請(飲食店営業) Part3 ~食品営業許可申請書の提出~

2020年04月07日 | 脱サラ・起業への道




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

※また【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogも公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

 2015年8月に高円寺(東京都杉並区)から(こちら)高坂(埼玉県東松山市)に引越て来て、早「4年半」以上が経過しました。しかし、その間及び今現在においても景気が(イマイチ)“パッ”としない為、まだ店舗の『OPEN』の目途は立っていませんが、来る開業(開店)に向けての店舗造りは、“のんびり”とではありますが“着々”と進められているのです。

 ちなみに、こちら高坂への引越以前における、開業(開店)に向けての「コンセプト」は下記↓の通りです。

 夢(近い将来の計画)は、わんこ(犬)も入れる『HARD ROCK BAR』を開くことです。お店の名前はもちろん。。。【Hard Dog Cafe ~どなるど☆の部屋~】とする予定です。また、当然の如く我が家のわんこ・ら3匹(現在は2匹)がお店の看板犬として活躍する予定であります。

 お店のコンセプトですが、日中は散歩中の主婦の方々をターゲットに80~90年代の懐かしいROCK/POPSが聴こえ、夕方には70~90年代のHR/HMが“ガンガン”流れ、そして週末にはジャズライブを開催、更にはバンド演奏もできるならばなお良しという事をモットーと致します。

 そして店舗の壁一面にはショーケースを配置し、これまでに収集してきた「我がコレクション」達を並べ飾り、ご来店頂いたお客様に目でも楽しんでもらおうという趣向で検討中です。(実のところは自分自身が楽しもうと思い立っての企画です。)



 さて、こちら高坂で約「4年半」に渡って暮らしてみた訳であるが、この地(我が家)において、理由は様々あるが集客的に『HARD ROCK BAR』開業“無理・無謀”である事が判明した。そこで、Plan(プラン)の練り直しを余儀なくされた訳であるが、“それ”は“それ”で今後“のんびり”と考える事として、まずは昨年(2019年)10月29日(火)に店舗図面を持って【(埼玉県)東松山保健所】に出向き、店舗(カフェ)の「営業許可」を得る為の事前相談をしてきたのである。

【東松山保健所】に関するサイトはこちら → 東松山保健所-埼玉県

 その時の店舗図面の確認結果であるが、指摘されることを事前に覚悟していた次の「2点」であった。

 □カウンター席と壁との隙間に「スイング扉」(バッタン扉)を取付(高さ70cm以上)。
 □キッチン内に「厨房手洗い器」を設置(受槽は肘から指先まで手洗いできる大きさが必要)。


 そこでハウスメーカーである【三井ホーム】に依頼し、今年(2020年)2月14日(金)~15(土)の2日間で追加工事が実施されたのである。勿論(もちろん)の事、既製品の「壁掛け洗面器」“スタイリッシュ”なデザインのものを選定し、特注品の「スイング扉」はイメージカラーである“赤”のデザインを施したのであった。(下記↓添付写真参照)

 


 そして、「第一段階」となる「事前相談(施設図面)・衛生管理の準備」に引き続き「第二段階」となる「許可申請」を行うべく、(2020年)3月17日(火)に再び【(埼玉県)東松山保健所】へと向かったのである。

 

 この度の「許可申請」における「必要書類」等は下記の通りである。

 

 □食品衛生許可申請書
 □平面図
 □案内図(地図)
 □食品衛生者の資格を証明するもの
 □衛生管理計画
 □腸内細菌検査(検便)成績書
 □申請手数料(現金・16,100円)


 

 ここで苦心したのが「衛生管理計画」の策定であった。あまりに真面目に考えて厳しい計画を立ててしまうと今後の管理が大変となり、結局は自分の首を絞めてしまう羽目となってしまいかねない為、“鉛筆をナメナメ”しながらも思いっきり“ありきたり”な感じの内容を“もっともらしく”既述したのである。これって何だか、リーマン(サラリーマン)時代の業務目標と似た様な感じと言ってしまえば分かりやすいであろうか。

 さて、保健所に到着すると対応してくれたのはやや年配の女性の方だった。(ひな壇席にいたので課長クラス?) 結果、こちとら日数をかけて念入りに書類を準備していた為に一切“不備”が無く、無事に「食品衛生許可申請書」の提出が完了したのであった。




☆さて、次なるステップは「書類審査」を経た後より、いよいよ我が家の店舗スペースにて「立入検査」を行う運びとなったのである。その検査の日程であるが、(2020年)4月23日(木)の午前中に決定したのであった。ちなみに、こちら東松山市内における飲食店の立入検査が大変混み合っているとの事であるが、昨年秋における大型台風に因って被災したお店の再オープンが立て続いているものと考えらるのである。。。(続く)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待(2019年12月権利確定)・配当(期末)】ホットランド(東1・3196) ~築地銀だこ・優待券(1,500円分)~

2020年04月07日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2020年3月28日(土)に、「たこ焼き『築地銀だこ』が主柱」である『ホットランド』「株主優待」及び「(期末)配当金計算書」が到着♪

 

 『優待券(1,500円分)』

 

【株主優待】(2020年1月30日現在)

ホットランド(東1・3196) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(株式会社ホットランド)

 ■権利確定:6・12月
 ■優待内容:
 ≪対象株主≫
  6月末日および12月末日現在の株主名簿に記載または記録された1単元(100株)以上の当社株主を保有している株主。
 ≪優待内容≫
  全国のホットランドグループの各店舗で利用できる優待券を、当社株式保有数に応じて贈呈。
   100株以上 500株未満 半年毎に 1,500円分(年間 3,000円)
   500株以上1,000株未満 半年毎に 7,500円分(年間15,000円)
   1,000株以上 半年毎に15,000円分(年間30,000円)
 ≪優待発行月≫
  12月末分は3月下旬、6月末分は9月下旬
 ≪優待利用店舗≫
  日本国内の株式会社ホットランドグループの各店舗で利用可。
  なお、一部優待券の取扱いのできない店舗がある。
  ・築地銀だこ
  ・銀だこハイボール酒場
  ・大釜屋 ※エキュート上野店では利用不可。
  ・日本橋からり
  ・銀のあん
  ・クロワッサンたい焼
  ・コールドストーンクリーマリー
  ・コーヒービーン&ティーリーフ
  ・TOSHI STYLE
  ・La Quiche
  ・ごっつい




【ホットランド】「株主優待」に関するサイトはこちら → IR情報→株式について→株主優待情報

【配当金】

 ■保有株式数:100株(権利確定時)
 ■1株当たり配当金:5.00円
 ■配当金額:500円
 ■受取金額:399円(税引後)


◆たこ焼き『築地銀だこ』が主柱。たい焼き『銀のあん』も展開。台湾、香港などアジア軸に海外進出。酒場業態を軸に『銀だこ』純増25(前期25増)。既存店は酒場中心に堅調続く。前期新店も寄与。育成中の冷凍食品は小粒ながら拡大。為替予約などで原料タコの仕入れ価格抑制。人件費増吸収し営業益続伸とのこと。



◇店名の由来:「魚河岸の活気」「新鮮な素材を使っている」という意味を込めて「築地」を名乗り、「銀だこ」の「銀」は「銀座」が由来で『銀座に店を出すという夢を込めて』付けられた。ちなみに銀座への出店は、1999年9月に達成している。(2013年に閉店

 

★こちらの銘柄であるが、2016年5月23日(月)に『株主優待制度の拡充に関するお知らせ』なる【IR】がリリースされたのであった! その結果、(2016年)6月末日の「権利獲得」時より受け取れる「優待券」の枚数が「1.5倍」となったのであるが、少しばかり“太っ腹”だわよね。。。ぼそっ!

★株価は上場日の2014年9月30日(火)より(以降は)堅調↑に推移し、2015年4月13日(月)には<上場来高値>となる「2,545円」(「株式分割」(1:2株)を考慮)を付けるに至った! しかし、以降の株価は"ズルズル"下落↓し続け、2016年9月1日(木)には当時の「安値」となる「862円」を付けてしまった! 結果、かつての「高値」「1/3」程度にまで売り叩かれてしまい、何とも“諸行無常”の様な状況となってしまったのである!

★その後は“そこ(底)”から切り返し、昨年(2019年)4月5日(金)に<昨年来高値>となる「1,696円」を付けるに至ったが以降は完全なる下落↓基調に陥り、更には「コロナウィルス」騒動に因る“地合いの悪さ”も手伝ってか今年(2020年)3月13日(金)には<年初来安値><上場来安値>でもある「800円」を付け、またもや「1,000円」“大台”を割り込んでしまったのであるわい! 直近においても(その)「1,000円」を割り込んでの推移を継続している為、とうとう損益「含み損」に転じてしまったのである、ちっ!! 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』


☆現在の我が家からの“最寄”の『築地銀だこ』の店舗であるが、2015年8月6日(木)に高円寺(東京都杉並区)から(こちら)高坂(埼玉県東松山市)に引っ越してしまった為、今では我が家から徒歩20分ほどの所にある複合商業施設内の【ピオニウォーク東松山店】となったのである! ちなみに以前の“最寄”は【中野サンモール店】であったのだが、(その当時は)中野在住であった桐谷さんも当然の如く、こちらの銘柄を購入して利用していたのかしらね。。。ぼそっ!




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2020-4-6終値)
 ■日経平均:18,576.30円(前日比:+756.11円
 ■ホットランド:907円(前日比:+35円
  □残高:100株
  □平均取得単価:1,111.00円(手数料込)
  □含み損益:▲20,400円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする