![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2355_1.gif)
※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)
![](http://www14.a8.net/0.gif?a8mat=2BW49Q+BHSA7M+13OW+6HMHT)
※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。
♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
2020年4月4日(土)に、「焼き鳥屋『鳥貴族』の単一ブランドを東名阪を中心に展開」を図る『鳥貴族』の『株主優待』及び「(中間)配当金計算書」が到着♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ff/c54622942dd0df7fbf2767d6f3b61831.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/bc/77be278f5f1391f2153a0c3b7b868dea.jpg)
『1,000円相当の食事優待券』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5f/dc4593dc1a62bbf3c1480f5dc1c030f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/4c/f3ced77fa5e3022b3e8b6816a9a414b2.jpg)
【株主優待】(2020年4月9日現在)
鳥貴族(東1・3193) ※「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(企業情報│株式会社 鳥貴族)
■権利確定:1・7月
■優待内容:
≪対象株主≫
毎年7月31日及び1月31日現在の株主名簿に記載された当社株式1単元(100株)以上を保有する株主を対象とする。
≪優待内容≫
100株~299株 年間 2,000円相当の食事優待券(1,000円相当を年2回)
300株~499株 年間 6,000円相当の食事優待券(3,000円相当を年2回)
500株~ 年間10,000円相当の食事優待券(5,000円相当を年2回)
≪食事優待券の利用条件≫
(1)食事優待券は「鳥貴族」全店で飲食代金として利用できる。
(2)食事優待券の利用期間は、以下のとおりとする。
7月末基準日の株主:同年11月~翌年4月末までの半年間
1月末基準日の株主:同年5月~10月末までの半年間
≪贈呈時期≫
毎年10月及び4月頃に発送を予定。
【株主優待券の有効期限延長に関するお知らせ】
*2019年7月末権利確定分
2019年10月に送付した株主優待券の有効期限を下記のとおり延長する。
有効期限:2020年6月30日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/de/ca20c5fbafe9a122917223c6bc08d3a2.jpg)
【配当金】
■保有株式数:100株(権利確定時)
■1株当たり配当金:4.00円
■配当金額:400円
■受取金額:400円(税引後)
◆焼き鳥屋『鳥貴族』の単一ブランドを東名阪を中心に展開。全メニュー一律298円での提供に特徴。直営18減、FC横ばい(前期各9減、3増)と不採算店整理を継続。既存店は月替わり商品や食べ飲み放題施策で本格回復。新型肺炎影響を吸収。各店舗のロス改善など徹底も寄与。増益幅拡大。減損減る。21年7月期は出店再開。既存店の復調続くとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/af/f3a0d4422fea97e23b45fec34f07c295.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/9a/538337ab49395a8555cb10090ebbbd0c.jpg)
★こちらの2014年7月に上場を果たした“有名”な外食店の会社。。。上場時よりその存在は気にしていたのであるが、何故かすぐには「買」に飛びつかなかったのである! それは、以前に住んでいた古巣となる高円寺(東京都杉並区)にこちらの店舗が「2店舗」(【高円寺北口店】・【高円寺南口店】)存在していたものの、その当時はチェーン居酒屋への入店を敢えて避けていた様なきらいがあり、店舗に一度も足を踏み入れた事が無かったのである! さすれば、その店舗を運営する会社の銘柄にも興味が失せるというものであろうか!?
★それはさておき、こちらのチェーン店は「食べ物」も「飲み物」も以前は『全品280円均一』(税抜価格)であるという何とも“太っ腹”なお店なのであるが、現在は『全品298円均一』(税抜価格)と値上げ↑となった! すると、現金なもので客足が減って↓しまい、それに比例するように売上も落ちこみ↓、何と!?株価までもが素直に急落↓↓↓してしまったのである!? 何たる“諸行無常”な世界なのであろうか!?
★株価であるが、2017年12月25日(月)に付けた<上場来高値>となる「3,965円」の「4,000円」近辺から「1年」以上に渡っての“壮大なる”感じの下落↓を継続し、昨年(2019年)3月11日(月)には当時の「安値」となる「1,478円」を付けて一時は「1,500円」をも割り込んでしまったのである、これは酷い!! 実はその頃、今後は川越にある店舗も含めて利用する機会もあるであろうとの想いから(とうとう)株主になることを決意し、正にその「安値」を付けた(2019年)3月11日(月)に「1単元」(100株)のみ購入したのであった! 勿論(もちろん)、「株主優待(食事優待券)」の獲得が“その目的”であるんだけどね。。。ぼそっ! それにしても“たられば”であるが、「高値」を付けた当時の「4,000円」辺りで購入していなくてホンマに助かったざます!
★さて、以降の株価は“底入れ”を果たしたかの如く上昇↑基調に転じ、今年(2020年)2月10日(月)には<年初来高値>となる「2,698円」にまで回復を果たしたのである! ところが、直近においては「コロナウィルス」騒動に因る“地合いの悪さ”、更には店舗の“営業自粛”も手伝ってか(2020年)4月3日(金)には<年初来安値>となる「1,190円」を付けるに至り、またもや「1,500円」を大きく割り込んでしまったのである! おかげで損益は、これまで”コツコツ”と積み上がってきていた「含み益」が完全に吹き飛んでしまい、とうとう「含み損」に陥ってしまったのであるわい、ちっ!! さて、今後の株価の値動きや如何に!? それは“神のみぞ知る”であろうか!? 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』
☆下記↓添付写真は昨年(2019年)10月26日(土)に受取済みである『株主優待』の『1,000円相当の食事優待券』でありまっす!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/16/47dc91b6bd85b08c2693235577047293.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ca/84ec877433561661c0f3cc0d4d7bb86b.jpg)
☆実はこの優待券であるが、昨年(2019年)12月に開催された【東京ドーム】におけるKISS(キッス)の“これが最後”と言われていた「ワールドツアー」を堪能した後より、【高円寺南口店】にて利用したのでありましたとさーっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e5/9bdbefb3767614915cd33cd2dc1da003.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/24/81b674d922c3d5a48efa1da4d0834aa1.jpg)
☆いつも思う事であるが、新譜をほとんどリリースすること無くワールドツアーを40年間ほども続けているって凄いわよね! これぞKISSの“成せる業”であろうか!? そして“サプライズ”は、アンコールにYOSHIKI(X Japan)が登場した事であろうか!? ラスト曲となった『Rock and Roll All Nite』でYOSHIKIがドラムを叩いた為、メンバーのEric Singer(Dr)が突っ立ているだけでエンディングを迎えてしまったのは何だかな。。。ぼそっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f1/8f0a43ac4299ab768e6346e69007b6b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/70/e9309ac9706ecd662f4bffc1e2d3b3b2.jpg)
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2HDLVK+F3KS36+FOQ+C2VV5)
※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」が“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2BUHJX+1VVFQQ+50+2HCB1D)
【株価】(2020-4-13終値)
■日経平均:19,043.40円(前日比:▲455.10円)
■鳥貴族:1,351円(前日比:▲64円)
□残高:100株[NISA口座]
□平均取得単価:1,531.94円(手数料込)
□含み損益:▲18,094円
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2BW49Q+BHSA7M+13OW+674EP)