
※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。
♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
2020年8月28日(金)に「クラウド型ECプラットフォーム構築事業」を手掛ける、今年(2020年)8月25日(火)に上場を果たした「IPO」銘柄である『インターファクトリー』を「成行」にて利確(利益確定売り)!!
【株主優待】
インターファクトリー(東M・4057) ※「HP(ホームページ)」はこちら → 株式会社インターファクトリー
■無し(決算:5月)
【取引】
■注文数量:100株
■約定単価・売:5,880円(平均取得単価:960.00円)
■損益:+491,120円(手数料込)
■残高:-株
◆あらゆる課題に対応したソリューションを提供するクラウドECプラットフォーム「ebisumart」を提供。「事業の運営を通じて関わる様々な人々の幸せを実現」することを企業理念に掲げるとのこと。

★こちらは、今年(2020年)3月における「空間(オフィス・商業施設・都市開発等)の企画デザイン・設計・施工」を手掛ける『ドラフト』(東M・5070)以来、約“5ヵ月”振りに当選を果たした「IPO」銘柄で、その公募価格は「960円」であった!(主幹事証券会社が“メイン”の【SMBC日興証券】であった為、抽選時に“優位”に働いた可能性もありますわね!?) ちなみに大手初値予想会社による当初の初値予想は、「公募価格」(960円)を大幅に上回る「2,500円~3,000円」の見込みであったのだ!
★そして株価であるが、上場初日である(2020年)8月25日(火)及び翌26日(水)は“人気殺到”により値付かずの「買気配」のまま引け、更に翌(8月)27日(木)に付けた初値は随分と“過熱感”が感じらる「5,080円」となり、その日の終値は「STOP高↑」となる「6,080円」を付けて“お見事”なまでのデビューを飾ったのである!?
★そして問題のそのまた翌日となる(8月)28日(金)であるが、出だしこそは堅調↑に推移していたものの、途中からマザーズ銘柄が大幅に崩れ始めたのに連動する形で一転「売気配」に転じてしまった為に「もはや、これまでか!?」と判断、「成行」にて「売」注文を入れて何とか逃げきったのであった! ちなみに、その日の終値は「5,550円」(530円安↓)であった! すると翌週の8月31日(月)と9月1日(火)に2日連続で「STOP高↑」となったには流石(さすが)に参ってしまったものの、別に損をした訳ではないので“まぁ良し!”と言う事にしましょうかしらね!? 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』
☆さて、皆さんも薄々は気が付いていると思われるが、どうやら「IPO」銘柄に対する考え方を変えねばならぬ段階に来てしまっている模様であろうか!? 以前は高値でも「セカンダリー」にて取り敢えず「購入」しておけば、その内の何割かは数倍に化けてくれたりしたので何とかなったものだが、2017年末頃から“初値天井”を形成する銘柄ばかりで、これでは「セカンダリー」にとって、全く持って勝負にならない様な状況になっているわよね!?
☆それでも相も変わらず全く懲(こ)りてないのか、「成行」での大量「買」注文が殺到して、上場当日に「値付かず」の状況となり、翌日以降にはとっても“割高”な「初値」形成をし、その直後に急落↓↓↓するといった場面が繰り返されているので、目も当てられないざます! たまに安く寄り付いて、“加熱感”の感じられない「初値」形成をした為に「これは大丈夫そうか!?」と思いきや、その後の株価が全く伸びずに失速↓してしまうような銘柄も多数見受けられるのである!?
☆そこで最近は、あっしも“その様な状況”に完全に懲(こ)りてしまっているので、「セカンダリー」としての「買」注文はなるべく控える様にしており、「初値」形成後に急落↓↓↓してゆく“様(さま)”を確認しながら「あら~まぁ!? ホンマに注文していなくて助かったざます!」と呟いている日々なのでありまっす! それにしても(今回は別として)、ここ暫(しばら)くは「新規公開株 需要申告」においては、たまに「申告」(申込み)はすれどもなかなか当選してくれないし、これからどうしましょう!?といった感じですわよね。。ぼそっ!

※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」が“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

【株価】(2020-9-1終値)
■日経平均:23,138.07円(前日比:▲1.69円)
■インターファクトリー:7,550円(前日比:+1,000円【STOP高↑】)
□残高:-株
□平均取得単価:-円(手数料込)
□含み損益:-円
