どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【グルメ・京都(下京区)】龍馬 軍鶏農場 京都駅前店 ~軍鶏くわミックス炭火焼き・こだわり玉子焼き~

2020年09月27日 | グルメ
ご当地グルメ ブログランキングへ




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

2020年9月7日(月)の朝より、「2泊3日」にて京都へと向かった! そして、旅行2日目である(2020年)9月8日(火)の晩飲みにて「京都」駅前の飲食店街にて偶然に見つけた軍鶏料理チェーン店。。。(最寄駅・「京都」駅より徒歩2分程度、距離にして約330m程度)

【龍馬 軍鶏農場 京都駅前店】
(京都府京都市下京区不明門通七条下ル東塩小路736-2-2  TEL:075-353-5520




 

にカミさんと2人で“初”参上!(19時50分頃の到着!)

【龍馬 軍鶏(しゃも)農場 京都駅前店】の公式サイトはこちら → 京都駅 居酒屋│龍馬 軍鶏農場 京都駅前店│公式サイト【ネット予約可】

◆この時であるが、折角京都にやって来たにもかかわらず居酒屋チェーン店に入るのはいかがなものかとも思ったが、東京ら辺にはあまり店舗が存在していない事が判明し、敢えての入店と相成ったのである! 料理のお味も悪くはなく、店員さんの対応も非常に良かったので“結果オーライ”であったとさーっ!

 

さて、まずは何が何でも『生中キリン一番搾り』(¥550・税抜)を注文ざます♪ すると「お通し」(¥450)が供された!

 

そして「前菜」的に、「すぐ出ます!!」メニューの中より。。。

 『軍鶏わさ』(¥490・税抜)

 

を注文し、続けて「軍鶏料理」メニューの中より“もも肉の歯ごたえと深い味わいをお楽しみください。”であるという。。。

 『軍鶏ももたたきネギまみれ』(¥690・税抜)

 

を注文ざます♪

◆生でも食べられる軍鶏の実現
 軍鶏の魅力を凝縮した味わいがここに!自然と愛情によって育まれた軍鶏を、徹底された温度管理で、生でも食べられる鮮度を実現。肉質がしまり、赤身が濃く、脂肪も少ないのが特徴。弾力のある繊細な味わいを、たたきや鍋など様々な形でご堪能いただけます。(店舗HPより)


そして“メイン”にて、同じく「軍鶏料理」メニューの中より“当店名物”であるという。。。

 『軍鶏くわミックス炭火焼き(中)』(¥1,390・税抜)

 

を注文し、ここで飲み物を『獺祭グラス』(¥490・税抜)に変更注文ざます♪



 
そして最後に、「玉子料理」メニューの中より“独自の製法で1本1本をていねいに焼き上げました。当店でしか味わえない濃厚な玉子を使用した玉子焼!”であるという。。。

 『こだわり玉子焼き』(¥790・税抜) 

 

を注文し、これにてお店を後にしたのでありましたとさーっ!

◆徹底した飼育環境で生まれた玉子を使用
 親鶏の飼育や育成方法、飼育環境にこだわった新鮮な玉子を使用しています。独自の製法で1本1本丁寧に焼き上げた、こだわりの玉子焼きは軍鶏農場でしか味わえない逸品です。(店舗HPより)





☆そして、その翌日の旅行3日目となる(2020年)9月9日(水)の朝も宿泊先である【ホテルグランヴィア京都】内の2階にある【Cafe Restaurant Le Temps(カフェレストラン ル・タン)】朝食をとる事となった!

 

『洋食』『和食』を選べるとのことで、前日の9月8日(火)の朝に『洋食』を食べたので今度は『和食』の方の。。。

 『浮橋 京の朝ごはん(和食)』 

 

で、『御飯』(または『お粥』)にてチョイスざます♪

★この朝食のお値段は通常「3,000円」程度であるが、ツアー料金に含まれていたので実質は「無料」となったのである! ちなみに『お漬物盛合せ』(京つけもの ぎおん山勝)、特に『梅干し』がとっても美味しかったのでありまっす! また、『御飯』『味噌汁』“おかわり可”であり最初は「是非とも!」と思ってみたものの、京都「3日目」ともなると「満腹中枢」のカラータイマーが点滅! 残念ながらも敢えて断念することとなったが、その後の飲み食いを考慮すると、これも“結果オーライ”であったか!?




<営業時間>
 ■営業 15:00-23:00
 ■定休 木曜日



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする