どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【株主優待(2021年6月権利確定)・配当(中間)】ユニオンツール(東1・6278) ~越後ながおかコシヒカリ ひかり一番地~

2021年11月11日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2021年11月10日(水)に「PCB(プリント配線板)ドリルで世界シェア3割超の首位」である『ユニオンツール』「株主優待」が、そして先の2021年9月4日(土)に「(中間)配当金計算書」が到着♪

 『越後ながおかコシヒカリ ひかり一番地』(5kg)

 

【株主優待】(2021年5月25日現在)

ユニオンツール(東1・6278) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(ユニオンツール株式会社)

 ■権利確定:6月
 ■優待内容:
  「当社株式を1単元(100株)以上保有されており、前年12月末日(前期期末)および本年6月末日(今期中間)の株主名簿に連続して記載または登録されている株主に対し「新潟県産お米(現物)5キログラム」を一律に贈呈。」
  贈呈予定月:11月




【ユニオンツール】「株主優待」に関するサイトはこちら → IR情報→株式・株主情報→株主還元について

【配当金】

 ■保有株式数:100株(権利確定時)
 ■1株当たり配当金:37.00円
 ■配当金額:3,700円
 ■受取金額:2,949円(税引後)


◆PCB(プリント配線板)ドリルで世界シェア3割超の首位、直動軸受けも。有利子負債ゼロ。PCBドリルは半導体関連の需要旺盛。中国でも高付加価値のコーティング品が伸長。超硬エンドミルも自動車向け回復。営業益再増額。連続増配。22年12月期も半導体パッケージ向けと中国が牽引とのこと。

 

★今から数年前の「出来事」かと記憶しているが。。。何時ぞやの「日経(新聞)」の小さな財務記事にて「好決算」である旨が伝えられ、その後の株価は“うなぎ上り↑”の状況と相成った! そして、2015年6月4日(木)には当時の「高値」となる「4,380円」を付けるに至ったのだ! その当時、「東証1部」の“これ”ほど“地味”「株主優待」銘柄で、株価が短期間で“これ”だけの上昇↑を果たした場面に久しぶりに出くわす事が出来たのである!

★など(↑)と以前に記述していたのであるが、それ以降の株価は逆に下落↓に転じ、2016年2月15日(月)には当時の「安値」となる「2,151円」にまでふるい落とされ、上記↑「高値」「半値」にまで下がってしまったのであった! よって、それまでの綺麗な上昇↑曲線を描いていた「月足チャート」も、その時点において崩れてしまったのである、残念!!

★まぁ、こちらの銘柄はであるが、それでも長期間において「含み益」を得ており、更には「株主優待」で美味しい『お米(コシヒカリ)』も貰えている為、暫し(安心して)放置する事と致しましょう! など(←)と思っていたら、その後の株価はまたも急上昇↑↑↑を開始し、2018年1月23日(火)には(当時の)「高値」となる「4,590円」を付け、一時は以前の「高値」を取り返したのであったとさーっ!

★しかし、以降の株価はまたもや調整↓してしまい、更には昨年(2020年)2月に入ってからの「コロナウィルス」騒動に因る“地合いの悪さ”も手伝ってか、(2020年)3月13日(金)には<昨年来安値>となる「2,002円」を付け、一時はとうとう「2,000円」“大台”をも割り込みそうな状況となってしまったのである! んが、その後の株価は上昇↑基調に転じ、直近においては「4,000円」“大台”“奪還”を一時は果たし、更なる「高値」を目指して推移している模様であろうか!? 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』


☆ちなみに下記↓添付写真は、昨年(2020年)11月6日(金)に受取済である「優待品」『越後ながおかコシヒカリ ひかり一番地』(5kg)であるが、このお米(コシヒカリ)が本当に美味しいのでありまっす!(※注意:新米の『こしひかり』の場合、水をやや“少なめ”にして炊くのが“コツ”なのである!?)

 




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2021-11-10終値)
 ■日経平均:29,106.78円(前日比:▲178.68円
 ■ユニオンツール:3,915円(前日比:+70円
  □残高:100株
  □平均取得単価:1,488.37円(手数料込)
  □含み損益:+242,663円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待(2021年6月権利確定)】フジオフードグループ本社(東1・2752) ~日南もち豚のしゃぶしゃぶ用~

2021年11月11日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2021年11月10日(水)に、「大阪地盤に大衆セルフ食堂『まいどおおきに食堂』を全国展開」する『フジオフードグループ本社』「株主優待」(商品)が到着♪



 『日南もち豚のしゃぶしゃぶ用』(600g)[冷凍]

 

【株主優待】(2021年10月5日発表)

フジオフードグループ本社(東1・2752) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(株式会社 フジオフードグループ本社)

 ■権利確定:6・12月
 ■優待内容:
 ≪対象株主≫
  6月末・12月末の株主名簿に記載又は記録された株主を対象に、年に2回「株主優待商品」をお届け。
 ≪株主優待商品≫
  100株~ 300株未満 1セット( 3,000円相当)を年2回
  300株~1,000株未満 2セット( 6,000円相当)を年2回
  1,000株以上 4セット(12,000円相当)を年2回
 ≪株主優待商品について≫
  株主優待商品は、食事券や自社PB商品等から選択できる。
  食事券は当社グループ全店で利用できる。
  店舗一覧はこちら。
  ※「ファミリーマート 堺市立総合医療センター店」、「ドトールコーヒー 堺市立総合医療センター店」、「東京 土山人」、「土山人 北浜」、「馳走 侘助」では食事券は利用できない。
 ≪発送時期≫
  [6月末権利分]
   株主優待申込書を9月にお届け。
   株主から返送された申込書を集計した上で、希望の優待商品は10月頃から順次発送の予定。
  [12月末権利分]
   株主優待申込書を1月末にお届け。
   株主から返送された申込書を集計した上で、希望の優待商品は3月頃から順次発送の予定。




【フジオフードシステム】「株主優待」に関するサイトはこちら → 株主・投資家の皆様へ→株主優待制度

◆大阪地盤に大衆セルフ食堂『まいどおおきに食堂』や串揚げ食べ放題『串家物語』などを全国展開。国内直営店は純増10(前期純減21)。既存店はセルフ食堂、串揚げともに客足鈍く想定以下。出店費増も重い。営業赤字続く。営業外に時短協力金等助成金。22年12月期は既存店客足戻り徐々に回復とのこと。



★こちらの銘柄。。。今までにその会社名すら聞いた事が無かったのであるが、“とある”日に(まだ会社員であった頃の出張中の)新幹線の中で“とある”マネー誌を見ていた時に紹介されていたのだ! (その当時の)購入金額は「30万円」(直近の「株式分割」(1:2株)を考慮せず)弱となり、やや“許容範囲外”であったが、“背に腹は代えられない!”と言う訳で、2015年前半における「権利確定」(2015年6月末)前の(2015年)5月26日(火)での購入と相成った訳である! それと、「優待」「2回/年」である点が“嬉しい限り”なのでありまっす♪

★また、2017年6月30日(金)を以って『株式分割』(1:2株)を実施したのであるが、「株主優待」獲得の「条件」は据え置かれたのである! 何て、“太っ腹”なのでしょうかーっ!! そして、一昨年(2019年)1月30日(水)を以って「東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)」から「東証一部」への「市場変更」を果たしたのである! 更にはである、一昨年(2019年)12月31日(火)を持ってまたもや『株式分割』(1:2株)を実施する運びとなったのであるが、やはり「株主優待」獲得の「条件」は据え置かれたのである! 何て何て、“太っ腹”な対応なのでしょうかーっ!! ちなみにこちらの会社であるが、「持株会社体制移行」に伴い昨年(2020年)7月1日(水)を以って『(株)フジオフードシステム』から『(株)フジオフードグループ本社』「商号変更」されたのである!

★株価であるが、2016年2月12日(金)に付けた「安値」である「475円」(直近の「株式分割」(1:4株)を考慮)“底”として、“ゆっくり”ながらも反転↑を開始、そして上記↑の「1回目」となる『株式分割』等に関する【IR】を受けて株価は吹っ飛んだ↑↑↑ すると、2017年12月4日(月)には当時の「高値」となる「1,137.5円」を付けるに至ったのであるが、その後は流石(さすが)に“ご一服”の模様で、暫しの間は「1,000円」前後にて推移していたのである!?

★その後の値動きであるが、やはり上記↑『東証一部への市場変更』を受けて株価はまたもや吹っ飛んだ↑↑↑ そして、今度は上記↑の「2回目」となる『株式分割』を受けて株価は更に吹っ飛んだ↑↑↑ すると、一昨年(2019年)11月12日(火)には当時の「高値」となる「1,932.5円」を付けて「1,500円」“大台”突破↑を果たし、更には「2,000円」“大台”にも“あと一歩”の位置にまで迫ったのである!

★ところが、昨年(2020年)2月に入ってからの「コロナウィルス」騒動による“地合いの悪さ”も手伝ってか残念ながらの急落↓↓↓となり、昨年(2020年)3月13日(金)には当時の「安値」となる「1,028円」を付け、一時は再び「1,000円」“大台”“サヤ寄せ”してしまったのであるわい! そして直近においては値を戻しつつある途上の様に見受けられ、以降この銘柄には更なる上昇↑及び次なる『株式分割』の実施を期待したいところなのであるがどうなのかしらね!? 兎にも角にも株は『自己責任』でね!!


☆さて、この度の「優待品」のチョイスであるが、前々回(2020年6月)及び前回(2020年12月)と同様の『日南もち豚のしゃぶしゃぶ用』(600g)[冷凍]に決めたのでありまっす!



☆下記↓添付写真は今年(2021年)4月14日(水)に受取済である「株主優待」『日南もち豚のしゃぶしゃぶセット』(600g)[冷凍]でありまっす!

  

☆下記↓添付写真は昨年(2020年)11月19日(水)に受取済である「株主優待」で、この時が“新登場”となった『日南もち豚のしゃぶしゃぶセット』(600g)[冷凍]でありまっす!

   

☆ちなみに下記↓添付写真は、昨年(2020年)3月19日(木)に受取済である「株主優待」"モンドセレクション最高金賞受賞!"したという『博多ふくいち 辛子明太子』(270g・6本前後)[冷蔵]でありまっす!

  

☆更に下記↓添付写真は、一昨年(2019年)3月30日(土)に受取済でこの時が“初”となった「株主優待」『串家物語 串かつセット』(串揚げ30本・特製ソース3種類 )[冷凍]でありまっす! [冷凍]で届いたので、すぐさま我が家の冷凍庫に保管したのであるが、結構な“量”である為に案外“邪魔な存在”だったのよね!? その「串揚げ」の中には、『たいやき』『もちもちチーズドーナツ』なるものも存在しているのであるが、まさか「ソース」をつけて食べる訳ではないわよね。。。ぼそっ!

  

☆また下記↓添付写真は、2018年3月17日(土)に受取済でこの時が“初”となった「株主優待」『博多ふくいち いわし明太子』(2尾入×6袋)[冷凍]でありまっす! 凄い量(「12尾」)が届き、我が家の冷凍庫が“パンパン状態”になってしまったざます!

  




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2021-11-10終値)
 ■日経平均:29,106.78円(前日比:▲178.68円
 ■フジオフードグループ本社:1,389円(前日比:▲21円
  □残高:200株
  □平均取得単価:733.00円(手数料込)
  □含み損益:+131,200円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする