どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【高円寺以外のグルメ・新中野】サイゼリア 新中野店

2014年01月25日 | グルメ
♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

凄く寒かった2014年1月19(日)の午後より、懲りずに今度は『下谷七福神めぐり』(鶯谷~三ノ輪)に行って来た!

 

「ご神体」入りの「おみくじ」を引こうと底の方をかき回していたら、「おみくじ」が一つ飛び落ちた! 元に戻す訳にもゆかず、それを選択したら「毘沙門天」が登場♪ 何とも“神がかり”的な出来事であったわい!?

 

■相も変わらず各箇所にて七福神の「ご神体」を購入して廻った訳であるが、何と!?「2体」(福禄寿・布袋)在庫切れ!! 次回入荷は来月(2月)上旬との事! 宝船「欠品」状態のままとする訳にもゆかず、来月再巡回する事となってしまった!




さてさて、その後は地元の高円寺ではなく、その手前の新中野で途中下車し、駅を出た所(青梅街道沿い)にあるファミレス(最寄り駅:東京メトロ丸の内線「新中野」駅より徒歩1分程度)。。。

【サイゼリア 新中野店】
(東京都中野区中央4-3-4 新中野ビル1F TEL:03-5328-7631)




 

にカミさんと2人で約9ヵ月振りに参上!

まずは「生ビール」といつもと変わらない“定番”である。。。

 『半熟卵シェフサラダ』(¥368)
 『ほうれん草のソテー』(¥189)
 『チーズフォッカチオ』(¥159)


  

“取り敢えず”のオーダー♪

続いて飲み物を「赤ワイン」に切り替えてから、「安くて、不味くはない」という事でこのお店の“大人気”menuである。。。

 『ミラノ風ドリア』(¥299)



を試しにオーダーしてみた♪(実はあっしは今回初めて食べてみた!)

そして“〆”には「期間限定」menuである。。。

 『スープ入り塩味ボンゴレ』(¥499)



をオーダー♪

☆こちらの会社の社長さんが以前にTVにて『安くて、不味くないものを出せばお客さんが来る!』とおっしゃられていたが、まさに“その通り”で味はともかく、これだけ飲んで喰ってもお一人「2,000円」で収まってしまうのが“ある意味”凄い事だわね!?


<営業時間>
 ■営業:11:00-翌02:00
 ■定休:無休



■もう一つ“おまけ”で、実は下谷の後に『日本橋七福神めぐり』【毘沙門天】(末廣神社)だけ拝観してきた! “お約束”である「ご神体」を買い求めたら正月中だけのイベントだったとの事! あっしが悲しい顔をしていたら何と!「セット購入」が可能だとか!? 思わず「大人買い」してきたざます♪

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待】ユニオンツール(東1・6278)

2014年01月25日 | 株主優待
♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2014年1月24日(金)に『ユニオンツール』「株主優待」が到着♪

 『越後ながおかコシヒカリ【ひかり一番地】』(5kg)



【株主優待】

ユニオンツール(東1・6278)

 ■権利確定 11月
 ■100株以上
  6ヶ月以上所有 「新潟県産お米(コシヒカリ)5キログラム」を贈呈(発送は毎年1月上旬より。長岡工場のある新潟県の農協からお届け。)
  6ヶ月未満所有 「オリジナルQUOカード(500円分)を贈呈


◆PCB(プリント配線板)ドリルで世界シェア3割超の首位、直動軸受けも。有利子負債ゼロとのこと。

 

★何時ぞや日経の小さな財務記事にて「好決算」である旨を確認したが、その後の株価は“うなぎ上り↑”状態であろうか!? 今時点でも<年初来高値>を更新継続中である! 東証1部株主優待銘柄で、短期で株価がこれだけ上昇↑した銘柄を久しぶりに見たわい!

☆こちらの株主優待「お米」(コシヒカリ)であるが、我が家では優待品「お米」が続々届く状態を維持できており、わざわざスーパー等に米を買いに行く必要が全く無くなったわい! 問題はの在庫が過剰となっている事であろうか!? 次は調味料(醤油・塩・味噌・出汁等)類を優待で賄えるように銘柄を配置?しようかしらね!


【株価】(2014-1-24終値)
 ■日経平均:15,391.56円(前日比:▲304.33円
 ■ユニオンツール:2,777円(前日比:+6円
  □残高:100株
  □平均取得単価:1,488.37円(手数料込)
  □含み損益:+128,863円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【高円寺のラーメン・050】麺処 田ぶし 高円寺本店

2014年01月22日 | 高円寺のラーメン
♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

■今回が【高円寺のラーメン】“節目”となる「50店舗」目となります。 目標である「100店舗」に対して、ようやく「折り返し地点」“手前”に到達ですわね。。。と言う訳で今回は、待ち客の絶えない“人気店”を紹介します。

2014年1月19日(日)のお昼過ぎ(13時15分頃)に、JR中央線「高円寺」駅北口の左手にある通常『エロ通り』(中通商店街)を入り、「ピンサロ」の並びを“抜けた”先の左手にあるラーメン店。。。

 

【麺処 田ぶし 高円寺本店】
(杉並区高円寺北3-2-17 TEL:03-5327-4744)




 

にカミさんと2人で約6年振りに参上!

◆あっし・らが到着した時には店内に1組の待ち客がいただけだったので、すぐに入れるかと思いきや、なかなか“お客さんの回転”が悪く、暫し寒い外で待たされるハメと相成った! どうも店員さんが“不慣れ”な為か“テキパキ”と注文を捌(さば)き切れていない模様!? ちなみに座席はカウンター「11席」である!

 

それはさて置き、超久しぶりの入店であったので、このお店の“基本形”である。。。

 『本家田ぶしらーめん』(¥780)

 

『半チャーハン』(¥250)を追加オーダー♪



 ■麺:中太(やや)ストレート
 ■具:チャーシュー(1枚)・味玉(半分)・のり・穂先めんま・刻みネギ
 ■スープ:とんこつ醤油+香味油(鰹)


「自家製」(国産小麦100%)である“コシ”があり“まぁまぁ”と思われるわね!? スープBaseは“白色”の「とんこつ醤油」でとっても美味しいのであるが、香味油“魚介系”の香りが少しキツ過ぎるのかしら!? そこに途中から「豆板醤」を追加して、何とか味を誤魔化して食べたざます!
★追加の『チャーハン』「麦飯」を使用しているので体に良さそうではあるが、決して美味しいものではないわね。。。

☆あっし・らが食べている途中からも“ひっきりなし”にお客さんがやって来ていたので以前と変わらず、このお店が“人気店”である事は間違い無さそうであるわい!? あまり、あっしの好みではないのであるが、それは認める事としましょう!?


<営業時間>
 ■営業:11:30-翌1:00 ※スープ終了次第閉店
 ■定休:無休



<高円寺のラーメン既出店>

 ■001 らーめん【一蔵(いちぞう)】
 ■002 【味噌一(みそいち)】高円寺店
 ■003 【ホープ軒 本舗】杉並店
 ■004 らーめん・お粥専門店【支那そばや】
 ■005 中華【ことぶき】
 ■006 らーめん【香蘭(KOHRAN)】
 ■007 らーめん【てつや】 
 ■008 【博多 長浜製麺所】東高円寺店[閉店]
 ■009 博多ラーメン【ばりこて】
 ■010 横浜家系ラーメン【新宿家】高円寺店
 ■011 らあめん【花月 嵐(ARASHI)】東高円寺店
 ■012 高円寺らー麺【しんや】
 ■013 台湾家庭料理【台北餃子】
 ■014 沖縄そば屋【うーまくー】
 ■015 高円寺ラーメン【タロー軒】
 ■016 ラーメン専門店【ザボン】高円寺店
 ■017 中華ソバ【素和可(そわか)】
 ■018 中華【登龍園】
 ■019 中華そば専門店【天下一品】高円寺店
 ■020 ラーメン【万福】
 ■021 らぁめんと定食 中華【成都(せいと)】
 ■022 【みそ一発】
 ■023 めん屋【 桔梗(ききょう)】(南阿佐ヶ谷)
 ■024 中華そば【JAC】
 ■025 【えのけんラーメン】(南阿佐ヶ谷)
 ■026 【満州王】
 ■027 自家製麺 ラーメン【大公】
 ■028 中国料理【真華】[閉店]
 ■029 麺や【天鳳(てんほう)】
 ■030 【福利亭】
 ■031 【代一元(だいいちげん)】高円寺店
 ■032 ラーメン【ガツ旨! まるはち】新高円寺店
 ■033 豚骨ラーメン【じゃぐら】
 ■034 中華料理 【一番】
 ■035 【ちりめん亭】新高円寺店
 ■036 らぁめん食堂【花の木】
 ■037 まろやか豚骨醤油ラーメン【あいはらや】
 ■038 中華【寿楽】
 ■039 一本気【あき田(AKITA)】高円寺店
 ■040 麺屋【えん寺(ENJI)】
 ■041 肉玉そば【おとど】高円寺店
 ■042 麺屋【はやしまる】
 ■043 【Bia Bia】
 ■044 【武蔵家】中野本店(新中野)
 ■045 らーめん【大(DAI)】高円寺店
 ■046 博多らーめん【長風】
 ■047 麺処【じもん】
 ■048 中華【七面鳥】
 ■049 【ちょもらんま】高円寺店
 ■050 麺処【田ぶし】高円寺本店
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株式分割】ホットリンク(東M・3680)

2014年01月21日 | 株式分割
♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

本日2014年1月21日(火)のお昼に『ホットリンク』「株式分割」実施に関する【IR】がリリースされた!

 ■株式分割の概要
  基準日 2014年2月28日(金)
  分割方法 1:5株

 ■株式分割の目的
  株式分割することにより、当社株式の流動性を高めると共に、投資家層の更なる拡大を図ることを目的とする。


【株主優待】

ホットリンク(東M・3680)

 ■無し(決算:12月)


◆SNS、ネット掲示板の投稿データを監視・活用支援するクラウドサービスを展開。オプト傘下とのこと。



★こちらは『ビックデータ活用』企業との事で、昨年末のIPOラッシュ銘柄の中で最も注目を集めていた銘柄であろうか!? もしや、株価も(本日時点では)TOP↑なのかしら? 流石は“王者の風格”であるわい!?と言ったような値動き↑↓を毎日繰り広げているようでありますな!?
★ここまで値が高く↑なってしまうと、なかなか買増しも思う様にはいかないし、【NISA口座】には入れられないしで困っている投資家が溢れていたところに今回の“グッドタイミング”【IR】でありましたわね、たぶん。。。
★これからは都知事選も控えているし、2月14日(金)には『2013年12月期通期決算発表』(15時予定)も予定されている為、なかなか目が離せない展開となりそうな予感だわね!?

☆具体的な時期は決めかねているが、上手く利確できた暁にはウンチーノ(オウチーノ)』(東M・6084)「損失穴埋め」に利用させてもらうざます! ついでにカミさんに【Cartier】リングでも買増ししてやりましょうかしら? “夢”だけは広がる。。。『株は自己責任』でね!!


【株価】(2014-1-21終値)
 ■日経平均:15,795.96円(前日比:+154.28円
 ■ホットリンク:20,790円(前日比:+3,890円
  □残高:100株
  □平均取得単価:9,348.35円(手数料込)
  □含み損益:+1,144,165円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【高円寺のラーメン・049】ちょもらんま 高円寺店

2014年01月18日 | 高円寺のラーメン
♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2014年1月12日(日)は午後より『新宿山ノ手七福神めぐり』なる催しに参加してきた! 「神楽坂~東新宿~新宿御苑」を(歩いて)巡る所要時間が2時間半の“小さな旅”であったが、各拠点で七福神「ご神体」(合計7個)が購入できるというので、必死になって廻ったのであった!

 

■どうやら今年は“神頼み”な年になりそうな予感ね!? 


さてさて、その後は高円寺へと戻り、JR中央線「高円寺」駅北口駅前の『高円寺純情商店街』入口からずぐの路地を左に入った所にある中華居酒屋。。。

【ちょもらんま 高円寺店】
(杉並区高円寺北3-22-11 TEL:03-6383-0380)




 

にカミさんと2人で“初”参上!

◆最近はこの路地に出没していなかったので気づかなかったが、このお店はいつの間にやらOPENしていた! 以前は何のお店があったのかすら覚えていない。。。
◆ざっとmenuに目を通したところ、「餃子」等を“メイン”おつまみとして飲む「低価格」路線の中華居酒屋と言った感じであろうか!? 各種「担々麺」“目玉商品”のようであるな!?


 

まずは「瓶ビール」と軽めなおつまみを取ってから、「紹興酒」(ボトルお燗)と。。。

 『丸鶏揚げ(半分)』(¥780)



を試しに注文してみた!

★丸ごと1羽は無理と思い「半身」にした訳であるが、余った場合でも「お持ち帰り大歓迎」との事なので、安心してオーダーできるわよね!? 確かに「皮はバリバリ 身はジューシー!」な味わいで“まぁまぁ”美味しかったが、ちっと“塩辛い”かしらね!?

そして“〆”はこのお店の「担々麺」の中でも一番辛い。。。

 『紅麻辣担々麺』(¥880)

 

をオーダー♪

 ■麺:極太縮れ
 ■具:挽肉・ニラ・白ごま・刻みネギ
 ■スープ:坦々(+ラー油・山椒)


極太「うどん」風で“こし”がある! 具の「挽肉」は何だか「カップヌードル」に入っているのような食感であろうか!? 真っ赤スープ「ラー油」「山椒」で辛味を増し、“ピリピリ”に仕上げているようであるが、実はあっしは「山椒」「八角」風味が苦手なので、残念ながらこのお味は好きになれなかったわい!

☆このお店、あっし・らが入店した時には“閑古鳥”が鳴いていたのであるが、七福神「ご神体」(7個)を持ち歩いていた“ご利益”だったのか、その後は次から次へとお客さんがやって来て“満員御礼”になったのには驚いたわい!? これで今年の“運”を使い切ったとか言わないわよね!?




<営業時間>
 ■営業:月-金曜日12:00-翌02:30/土曜日12:00-23:30/日曜日11:30-23:00
 ■定休:無休



<高円寺のラーメン既出店>

 ■001 らーめん【一蔵(いちぞう)】
 ■002 【味噌一(みそいち)】高円寺店
 ■003 【ホープ軒 本舗】杉並店
 ■004 らーめん・お粥専門店【支那そばや】
 ■005 中華【ことぶき】
 ■006 らーめん【香蘭(KOHRAN)】
 ■007 らーめん【てつや】 
 ■008 【博多 長浜製麺所】東高円寺店[閉店]
 ■009 博多ラーメン【ばりこて】
 ■010 横浜家系ラーメン【新宿家】高円寺店
 ■011 らあめん【花月 嵐(ARASHI)】東高円寺店
 ■012 高円寺らー麺【しんや】
 ■013 台湾家庭料理【台北餃子】
 ■014 沖縄そば屋【うーまくー】
 ■015 高円寺ラーメン【タロー軒】
 ■016 ラーメン専門店【ザボン】高円寺店
 ■017 中華ソバ【素和可(そわか)】
 ■018 中華【登龍園】
 ■019 中華そば専門店【天下一品】高円寺店
 ■020 ラーメン【万福】
 ■021 らぁめんと定食 中華【成都(せいと)】
 ■022 【みそ一発】
 ■023 めん屋【 桔梗(ききょう)】(南阿佐ヶ谷)
 ■024 中華そば【JAC】
 ■025 【えのけんラーメン】(南阿佐ヶ谷)
 ■026 【満州王】
 ■027 自家製麺 ラーメン【大公】
 ■028 中国料理【真華】[閉店]
 ■029 麺や【天鳳(てんほう)】
 ■030 【福利亭】
 ■031 【代一元(だいいちげん)】高円寺店
 ■032 ラーメン【ガツ旨! まるはち】新高円寺店
 ■033 豚骨ラーメン【じゃぐら】
 ■034 中華料理 【一番】
 ■035 【ちりめん亭】新高円寺店
 ■036 らぁめん食堂【花の木】
 ■037 まろやか豚骨醤油ラーメン【あいはらや】
 ■038 中華【寿楽】
 ■039 一本気【あき田(AKITA)】高円寺店
 ■040 麺屋【えん寺(ENJI)】
 ■041 肉玉そば【おとど】高円寺店
 ■042 麺屋【はやしまる】
 ■043 【Bia Bia】
 ■044 【武蔵家】中野本店(新中野)
 ■045 らーめん【大(DAI)】高円寺店
 ■046 博多らーめん【長風】
 ■047 麺処【じもん】
 ■048 中華【七面鳥】
 ■049 【ちょもらんま】高円寺店
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする