どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【高円寺のグルメ】立ち喰い きがるそば 新高円寺店

2014年09月28日 | 高円寺のグルメ
ご当地グルメ ブログランキングへ





♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2014年9月13日(土)の朝より、「青梅海道」沿いで「五日市海道入口」交差点のすぐ近くに昨年OPENした「立ち喰い」風なそば屋。。。(最寄り駅:東京メトロ丸の内線「新高円寺」駅より徒歩1分程度)

【立ち喰い きがるそば 新高円寺店】
(東京都杉並区高円寺南2-16-2 井上ビル1F TEL:03-5305-6020)




 

にまたも1人で“1週間振り”に参上!

◆店名に「立ち喰い」との“冠”がありながらも、店内の細長いカウンター席には椅子が「7脚」置いてある! 狭い店内で立ったまま「そば」を喰らうのも疲れてしまうので、それはそれで嬉しいわね!
◆このお店。。。「おすすめ」「セット」メニューが分かり辛いわね!? ただでさえ食券は「温・冷」「そば・うどん」を選べるようになっているので、これではお店の方も間違ってしまいそうだわね! 更に「かき揚げ」メニューは「麺大盛り」“無料”との事である!
 確かにお店の表に置いてある「券売機」の前で悩んでいるお客さんが時々見受けられるわね!?

  

この日はお店の「オススメ」メニューと思わる。。。

 『得得きがるうどん(温)』(¥320)

 

を注文♪

「生玉子」「たぬき(天かす)」「きつね(あげ・2枚))」が盛られており、確かに“お得感”があるように思われるわね!?
うどん“極太”であるが“こし”が足りない感じである! 汁(出汁)は少し甘めであるが、それほど塩辛くはない為、これなら飲み干せるわね!? あと、うどんの量が多いざます! ついでに卓上の調味料であるが、「七味唐辛子」以外にも「鷹の爪」なんかが置いてあったら嬉しいのにね!

☆これにて、このお店の主だった「(麺類)メニュー」はだいたい網羅したわね! そうなると、次回に食べたいメニューが見当たらなくなってしまったざます! “数量限定”「新メニュー」である『ジャンボ カツカレー』(¥650)が最近になって登場したようであるがお値段が高いわね!! 何でだろ?
☆よくよく考えてみると、あっし・の最寄駅である「東高円寺」「新高円寺」駅周辺には「立ち喰いそば屋」“皆無”であったので、このお店ができた事はある意味“快挙”なのではなかろうか!? 但し、場所柄からか他の同業店と比較するとお値段が少し高め↑の設定であるわね。。。ぼそっ!


<営業時間>
 ■営業 7:00-21:00
 ■定休 不定休
 ■喫煙 不可



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【高円寺のグルメ】立ち喰い きがるそば 新高円寺店

2014年09月28日 | 高円寺のグルメ
ご当地グルメ ブログランキングへ





♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2014年9月6日(土)の朝より、「青梅海道」沿いで「五日市海道入口」交差点のすぐ近くに昨年OPENした「立ち喰い」風なそば屋。。。(最寄り駅:東京メトロ丸の内線「新高円寺」駅より徒歩1分程度)

【立ち喰い きがるそば 新高円寺店】
(東京都杉並区高円寺南2-16-2 井上ビル1F TEL:03-5305-6020)




 

にまたも1人で“1週間振り”に参上!

◆店名に「立ち喰い」との“冠”がありながらも、店内の細長いカウンター席には椅子が「7脚」置いてある! 狭い店内で立ったまま「そば」を喰らうのも疲れてしまうので、それはそれで嬉しいわね!
◆このお店。。。「おすすめ」「セット」メニューが分かり辛いわね!? ただでさえ食券は「温・冷」「そば・うどん」を選べるようになっているので、これではお店の方も間違ってしまいそうだわね! 更に「かき揚げ」メニューは「麺大盛り」“無料”との事である!
 確かにお店の表に置いてある「券売機」の前で悩んでいるお客さんが時々見受けられるわね!?

  

この日は「セット」メニューである。。。

 『朝夕そばセット(温)』(¥350)

  

を試しに注文してみた♪

★どの様な「セット」ものなのか分からずに注文してみたが、何だ!?『得得きがるそば(温)』(¥320)「おにぎり」(単品の場合は100円)が付いただけのものであったわい! でも「30円増」「おにぎり」が付くなら、かなりの“お得感”なのかもしれないわね!?
は白っぽくて、 “粉っぽい”感じ! 汁(出汁)は少し甘めであるが、それほど塩辛くはない為、これなら飲み干せるわね!? あと、の量が多いざます! ついでに卓上の調味料であるが、「七味唐辛子」以外にも「鷹の爪」なんかが置いてあったら嬉しいのにね!
「おにぎり」「海苔」が巻かれておらず寂しい気がするわね! 具は「ツナマヨ」だったと思われるが、安い「鮭フレーク」の様な気もしたざます!?

☆よくよく考えてみると、あっし・の最寄駅である「東高円寺」「新高円寺」駅周辺には「立ち喰いそば屋」“皆無”であったので、このお店ができた事はある意味“快挙”なのではなかろうか!? 但し、場所柄からか他の同業店と比較するとお値段が少し高め↑の設定であるわね。。。ぼそっ!


<営業時間>
 ■営業 7:00-21:00
 ■定休 不定休
 ■喫煙 不可



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【高円寺のグルメ】立ち喰い きがるそば 新高円寺店

2014年09月28日 | 高円寺のグルメ
ご当地グルメ ブログランキングへ





♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2014年8月30日(土)の朝より、「青梅海道」沿いで「五日市海道入口」交差点のすぐ近くに昨年OPENした「立ち喰い」風なそば屋。。。(最寄り駅:東京メトロ丸の内線「新高円寺」駅より徒歩1分程度)

【立ち喰い きがるそば 新高円寺店】
(東京都杉並区高円寺南2-16-2 井上ビル1F TEL:03-5305-6020)




 

にまたも1人で“6日振り”に参上!

◆店名に「立ち喰い」との“冠”がありながらも、店内の細長いカウンター席には椅子が「7脚」置いてある! 狭い店内で立ったまま「そば」を喰らうのも疲れてしまうので、それはそれで嬉しいわね!
◆このお店。。。「おすすめ」「セット」メニューが分かり辛いわね!? ただでさえ食券は「温・冷」「そば・うどん」を選べるようになっているので、これではお店の方も間違ってしまいそうだわね! 更に「かき揚げ」メニューは「麺大盛り」“無料”との事である!
 確かにお店の表に置いてある「券売機」の前で悩んでいるお客さんが時々見受けられるわね!?

 

この日は「ミニ丼セット」メニューである。。。

 『ミニトロロ丼セット(そば・温)』(¥420)

  

を試しに注文してみた♪ ※前回は『ミニかき揚げ丼セット(そば・冷)』(¥420)を注文して大失敗!!

★これも分かり辛いメニューであるが、「セットメニュー」の場合の「きつね」「たぬき」「月見」「温玉」の中から選べるらしい! そこで、あっしは「たぬき」をチョイス! は白っぽくて、 “粉っぽい”感じ! 汁(出汁)は少し甘めであるが、それほど塩辛くはない為、これなら飲み干せるわね!? あと、の量が多いざます! ついでに卓上の調味料であるが、「七味唐辛子」以外にも「鷹の爪」なんかが置いてあったら嬉しいのにね!
★さてさて“肝心”『ミニトロロ丼』であるが、まぁまぁイケますわね! 当然の事ながら、特別に美味い訳ではないが、不味いという訳でもなし!? お盆に「出汁醤油」が供されるのも嬉しいわね! また、添えられた「山葵(わさび)」が意外にも辛いので要注意ざます!!

実はその後の2014年9月14日(日)にカミさんと2人で参上し、今度は。。。

 『ミニトロロ丼セット(うどん・温)』(¥420)

  

を注文してみた!

「うどん」“極太”であるが“こし”が足りない感じである! その他は上記↑の通りである!

☆よくよく考えてみると、あっし・の最寄駅である「東高円寺」「新高円寺」駅周辺には「立ち喰いそば屋」“皆無”であったので、このお店ができた事はある意味“快挙”なのではなかろうか!? 但し、場所柄からか他の同業店と比較するとお値段が少し高め↑の設定であるわね。。。ぼそっ!


<営業時間>
 ■営業 7:00-21:00
 ■定休 不定休
 ■喫煙 不可



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【高円寺のグルメ】立ち喰い きがるそば 新高円寺店

2014年09月28日 | 高円寺のグルメ
ご当地グルメ ブログランキングへ





♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

『高円寺阿波踊り(2日目)』であったの2014年8月24日(日)の朝より、「青梅海道」沿いで「五日市海道入口」交差点のすぐ近くに昨年OPENした「立ち喰い」風なそば屋。。。(最寄り駅:東京メトロ丸の内線「新高円寺」駅より徒歩1分程度)

【立ち喰い きがるそば 新高円寺店】
(東京都杉並区高円寺南2-16-2 井上ビル1F TEL:03-5305-6020)




 

にまたも1人で“5日振り”に参上!

◆店名に「立ち喰い」との“冠”がありながらも、店内の細長いカウンター席には椅子が「7脚」置いてある! 狭い店内で立ったまま「そば」を喰らうのも疲れてしまうので、それはそれで嬉しいわね!
◆このお店。。。「おすすめ」「セット」メニューが分かり辛いわね!? ただでさえ食券は「温・冷」「そば・うどん」を選べるようになっているので、これではお店の方も間違ってしまいそうだわね! 更に「かき揚げ」メニューは「麺大盛り」“無料”との事である!
 確かにお店の表に置いてある「券売機」の前で悩んでいるお客さんが時々見受けられるわね!?

 

この日は「ミニ丼セット」メニューである。。。

 『ミニかき揚げ丼セット(そば・冷)』(¥420)

  

を試しに注文してみた♪

★これも分かり辛いメニューであるが、「セットメニュー」の場合の「きつね」「たぬき」「月見」「温玉」の中から選べるらしい! そこで、あっしは何も考えずに「たぬき」をチョイス! んが、これが後ほど“悲劇”を生むのであった!?
「冷」でもスープはそれ程“塩辛く”もなく、“程よい”感じである! 但し、の方は少し“粉っぽい”感じがするわね!? あと、の量が多いざます! ついでに卓上の調味料であるが、「七味唐辛子」以外にも「鷹の爪」なんかが置いてあったら嬉しいのにね!
★さてさて“肝心”『ミニかき揚げ丼』であるが、「かき揚げ」デカ過ぎなのは許すとして、味付けの汁(出汁)が超々“甘過ぎ”でありまっす!! このままでは喰えないと思い、その甘ったるい「かき揚げ」を(そば)丼に移した訳であるが、そこで気が付いた! しまった! 「そば」方の具には「天かす(たぬき)」をチョイスしていたのであったか! これにより「ダブル天かす」地獄に陥って、朝から完全に胃がもたれる羽目と相成ってしまったのであった! この時、もう二度と注文しないと心に決めたざます! おえっぷ!!

☆よくよく考えてみると、あっし・の最寄駅である「東高円寺」「新高円寺」駅周辺には「立ち喰いそば屋」“皆無”であったので、このお店ができた事はある意味“快挙”なのではなかろうか!? 但し、場所柄からか他の同業店と比較するとお値段が少し高め↑の設定であるわね。。。ぼそっ!


<営業時間>
 ■営業 7:00-21:00
 ■定休 不定休
 ■喫煙 不可



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Oisix定期ボックス・002】オイシックス(東M・3182)

2014年09月28日 | その他




♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

あっしは昨年(2013年)の3月15日(金)に、(同年同月)13日(水)に上場を果たした「IPO」銘柄である『Oisix(オイシックス)』株を「寄付」にて購入! そして折角だったので、その日の内に同社の「会員登録」を行い、『おためしセット』(当時4,000円→1,980円)を注文した訳であった!

それ以来、約「1年半」に渡って『定期ボックス』「継続注文」(2週間毎)を行っているのであるが、その中身は毎回ほとんど変わらず。。。有機野菜など安心食材の定期宅配


 □ふぞろいきゅうり(栃木県産 添野さん他)
 □ミニトマト(アイコ 長野県産 鈴木さん他)
 □長ねぎ(長崎県産 栗原さん他)
 □たまご(6個)
 □天然めばちマグロ(たたき身/ネギトロ用)
 □国産豚のロースハムスライス
 □極小粒 すっきり有機納豆(タレ・からし付き)
 □釜揚げしらす(ツインパック)
 □北海道ポーク 切り落とし(バラ凍結タイプ)
 □きぬ とろーり絹 豆腐




といったあたりが“常連”であろうか!? いつも同じ食材では“面白味”に欠けるので、今回の2014年9月27日(土)到着分は。。。

 『ぷりぷり! 赤鶏とりとろセット』 ※『香りさわやか 青ゆずこしょう』を追加
 『豚汁の具(野菜水煮)』

 

を追加注文してみた♪

★あとはカミさんが如何に酒(晩酌)に合うように調理(料理)するかに懸っているわね!?。。。安心食材の宅配ならOisix


以下↓は「株価」についてである!

【株主優待】(2013年9月5日発表)

オイシックス(東M・3182)

 ■権利確定:9月
 ■優待内容:
 ≪対象株主≫
  毎年9月30日現在の株主名簿に記載または記録された100株(1単元)以上の当社株式を保有する株主を対象とする。
 ≪株主優待制度の内容≫
  100株(1単元)以上 2013年特別仕様の株主限定プレミアム米【非売品】を贈呈。
  ※プレミアム米は、日本穀物検定協会がAランクに指定した山形県庄内産ひとめぼれの中でも、全国で約5%しかない特別栽培米。(農薬や化学肥料を通常の半分以下に抑えた栽培)さらに、当社の人気ランキング1位の斉藤さんが作ったお米の中でも、日当たりや水はけなどが最もよい田んぼでできたものだけ(当社のお米の取扱い量の約2%)を指定し、さらにおいしく食べられるように水分調節をしたものを精米してお届け。
 ≪送付時期≫
  2013年10月末ごろに株主へ案内状を郵送。届け先などの情報を入力して返信すると、11月末ごろに商品をお届け。
  *次回以降の株主優待の企画については、お届けの商品や時期が未定なため、企画や実施時期が決まり次第、お知らせする。




◆農薬や添加物の使用に配慮した青果物や加工食品などをネット販売。リアル店舗での販売も。柱のECは定期会員数と購買頻度がともに増加。配送受託も取引社数が拡大。実店舗5店フル寄与。ただ、乳販店経由の通販から撤退。顧客獲得狙った値下げや、販促費も積み増し営業益は横ばい圏とのこと。



★随分と以前にTV番組『カンブリア宮殿』で、こちらの若くて“感じの良い”社長さんと事業内容が紹介された時にすっごく気に入り、「株主になりたい!」と思ったが、当時はまだ「非上場」だったのよねーっ! そして昨年3月には、ようやく“念願”の「株主」になることができた訳であるが。。。

☆上場直後は「アベノミクス効果」により株価が“一直線”上昇↑し、昨年4月末頃には<高値>である「7,000円」強を付けるに至った! んが、その後がイカン!! 他の銘柄も同様であろうが、今度は“ズルズル”調整↓し続け、今年5月には<年初来安値>である「1,555円」にまで落ちた! 直近では奪「3,000円」を目指して、若干の上昇↑傾向にあるように見受けられるが、あっしは「含み損」を抱えたままであるわい! 株は“自己責任”でね。。。ぼそっ!




【株価】(2014-9-26終値)
 ■日経平均:16,229.86円(前日比:▲144.28円
 ■オイシックス:2,405円(前日比:◇35円
  □残高:100株
  □平均取得単価:3,258.00円(手数料込)
  □含み損益:▲85,300円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする