どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【配当(中間)】ヒューリック(東1・3003)

2020年09月23日 | 配当
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2020年9月3日(木)に、「旧富士銀行の銀行店舗ビル管理」から出発した『ヒューリック』「(中間)配当金計算書」が到着♪

【株主優待】(2020年8月27日現在)

ヒューリック(東1・3003) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(ヒューリック株式会社)

 ■権利確定:12月
 ■優待内容:
 ≪対象株主≫
  毎年12月31日現在の当社株主様名簿に記載された3単元(300株)以上保有している株主とする。
 ≪優待の内容≫
  [保有継続期間3年未満の株主]
   3,000円相当のグルメカタログギフト
   または「あしなが育英会」への寄付(※1)より1点
  [保有継続期間3年以上の株主(※2)]
   3,000円相当のグルメカタログギフト
   または「あしなが育英会」への寄付(※1)より2点(6,000円相当)
   (※1)寄付項目を選択した場合、株主への優待商品に代えて、その相当金額を上記団体へ寄付する。
   (※2)同一株主番号にて3年以上継続して300株以上保有の株主が対象。保有期間中に証券口座の変更や貸株をすると、株主番号が変更となる可能性がある。
 ≪送付時期≫
  2月下旬~3月上旬頃


 

【ヒューリック】「株主優待」に関するサイトはこちら → 株主・投資家情報→株式・社債情報→株主優待

【配当金】

 ■保有株式数:300株(権利確定時)
 ■1株当たり配当金:17.50円
 ■配当金額:5,250円
 ■受取金額:4,184円(税引後)


◆旧富士銀行の銀行店舗ビル管理から出発。都区内の駅近接ビル中心に好物件所有、物件多角化へ。ビル賃貸は空室僅少。賃貸面積の過半占めるオフィス軸に賃料高水準。投資家の引き合い衰えず売却も進捗。稼働軟調のホテルを補い連続最高純益。連続増配。21年12月期も賃貸面積拡大、物件売却加速とのこと。



★この銘柄は“ずっとずっと”以前よりチェック済であったのであるが、2013年12月24日(火)になってからその翌日の(2013年)12月25日(水)が「権利確定」最終日であることに気が付き、慌てて“納期ギリギリの滑り込みセーフ”で購入した訳である! んが、それが(ほぼ)間違いなく“高値掴み”となってしまった模様であろうか!? ここで注意点がありまっす! 「優待獲得」には「3単元」(300株)が必要ですわよ!!

★株価であるが、2013年の11月末に(その当時の)「高値」となる「1,808円」を付けて以降、売り込まれての急降下↓↓↓を演じてくれた! 以降も“ダラダラ”値下がり↓を継続し、2016年1月21日(木)には当時の「安値」で且つ「1,000円」“大台”を割り込む「860円」を付けるに至ったのである! そして、その後の株価も「1,000~1,100円」のレンジにて、やはり“ダラダラ”とした感じの推移を暫し続けていた模様であろうか!? つまりは、何とも“お粗末”な感じの値動きを“ひたすら”に継続していたのであったとさーっ!? ずっと業績は良いのに何故でしょう!? それには何やら“大人の事情”が潜んでいそうだけどね。。。ぼそっ!

★おかげで、未(いま)だに「損失」“雪だるま式”に日々膨らんでゆくままとなってしまっており、とうとう“地獄”「含み損ライフ」をすっかり満喫中の状況なのであるわい!! ところが、昨年(2019年)6月4日(火)に(当時の)「安値」で再び「1,000円」“大台”を割り込む「837円」を付けて以降は完全なる上昇↑基調へと転じ、今年(2020年)2月10日(月)に今度は<年初来高値>となる「1,389円」を付け、「あと一歩」のところで損益「含み益」に転じる位置にまで上り詰めたのであった!

★しかし、今年(2020年)2月に入ってからの「コロナウィルス」騒動による“地合いの悪さ”も手伝ってか完全なる下落↓基調となってしまい、一時はまたもや「1,000円」“大台”を割り込んで再び「含み損」が膨らんでゆく一方となってしまったのである! 一体全体、何時になったら損益「含み益」に転じてくれるのであろうか!? それこそ、「神のみぞ知る!?」と言った様な状況なのであろうか!? 兎にも角にも株は『自己責任』でね!!


☆下記↓添付写真は、今年(2020年)3月11日(水)に受取済である「株主優待」『<日本の極み> 紀州南高梅 しそ梅』(500g)『宮崎牛 しゃぶしゃぶ用』(モモ200g)でありまっす! 『紀州南高梅(しそ梅)』は日々の“朝食の友”として利用、『宮崎牛(しゃぶしゃぶ用)』の方は早々に味見してみたのであるが、“まずまず”な感じの味わいでありましたとさーっ!

 

 

☆ちなみに下記↓添付写真は、昨年(2019年)3月14日(木)に受取済である「株主優待」『<日本の極み> 銀聖鮭焼ほぐし』(80g×3)『博多ラーメンセット』(半生麺100g×12)でありまっす! 『銀聖鮭焼ほぐし』の方は“朝飯の友”として利用したので何の問題も無いとして、『博多ラーメンセット』の方は『賞味期限』「(2019年)5月9日」と到着日から既に“2ヵ月”を切っていた為、期限内にちゃんと食べ切るのがとっても大変だったのだ!

 

 

☆更に下記↓添付写真は、一昨年(2018年)3月18日(日)に受取済でカミさんが勝手にチョイスした「株主優待」『ヨックモック クッキー詰合せ』(シガール/ドゥーブル ショコラオレ・ショコラブラン)『味の牛たん 喜助 牛たん詰合せ』(しお味・たれ味・みそ味 各90g)でありまっす!

 

 

☆また下記↓添付写真は、2017年3月11日(土)に受取済である「株主優待」『河島善一の紅鮭焼きほぐし(辛口)』(80g×2)『河ひとくち筋子』(80g×2)でありまっす! 実は、この時の「株主優待」より「保有継続期間」「3年」以上となった為に“ランクアップ”を果たし、『3,000円相当のグルメカタログギフト』より「2点」チョイス可能となったのである!

 

 




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2020-9-18終値)
 ■日経平均:23,360.30円(前日比:+40.93円
 ■ヒューリック:992円(前日比:+4円
  □残高:300株
  □平均取得単価:1,462.26円(手数料込)
  □含み損益:▲141,078円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ラーメン・京都(下京区)】らーめん恵比朱 ~新恵比朱ラーメン~

2020年09月22日 | ラーメン
ご当地グルメ ブログランキングへ




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

2020年9月7日(月)の朝より、「2泊3日」にて京都へと向かった! そして、旅行初日である(2020年)9月7日(月)の晩飲みにて「京都」駅「八条口」前の【新都ホテル】近くにある大衆酒場【食楽部屋 みなみ 京都駅八条口本店】で飲み食いした後より、「京都」駅前の飲食店街にて偶然に見つけたラーメン店。。。(最寄駅・「京都」駅より徒歩3分程度、距離にして約340m程度)

【らーめん恵比朱】
(京都府京都市下京区不明門通七条下る東塩小路町736  TEL:075-353-5778)




 

にカミさんと2人で“初”参上!(21時40分頃の入店!)

【恵比朱】の公式サイトはこちら → 京都駅前らーめん│恵比朱(エビス)



◆噂によるりますと。。。普段のこちらのお店は「行列店」との事であったが、この日が「平日」であった為なのか、それとも「新型コロナウィルス」の影響なのかは不明であるが、店内では“閑古鳥”が鳴いていて誰もお客さんがいなかった! つまりは、あっし・ら2人のみの“貸切”状態であり、その後もお客さんは1人しかやって来なかったのだ! これでは味やら何なら、何かと心配になってきますわよね。。。ぼそっ!



さて、まずは“駄目押し”となる『エビス瓶ビール』(¥500)を注文ざます♪



そして、こちらのお店で最も“基本形”であると思われる。。。

 『新恵比朱ラーメン』(¥700)



を注文ざます♪

 

 ■麺:細ストレート
 ■具:チャーシュー(2枚)・海苔・太メンマ・(刻み)九条ねぎ
 ■スープ:(濃厚)鶏ガラ醤油(+昆布だし)


★さて、まずは「ビール」で喉を潤(うる)ませましょう♪ といった段階で、“細目”である為かあっという間に「ラーメン」が供されてしまい、「ビール」を飲む間も無く焦っちまった! これでは。まるで『博多ラーメン』“麺バリカタ”の如しの様なスピード感ざますわね!?

★上述↑の通りの“細ストレート”にはちゃんと“コシ”があり、“まずまず”な感じの食感であろうか!? 少しばかり量が“少ない”様な気がしたので、お酒を飲んだ後の“〆”には丁度良い感じか!? そして鶏ガラベースの濃厚な感じのスープの味わいは【天下一品】と似ているが、あそこまでには“こってり”とはしていないので飲みやすく、“細ストレート”との相性は“バッチリ”と言ったところであろうか!?

★具の“薄目”にスライスされた「チャーシュー」は、いたって普通な味わいかしらね!? そして「九条ねぎ」であるが、「ねぎ増し」“無料”である事を知らずに追加注文しなかったのが“残念・無念”であろうわい! それにしても、店内が空いていて最初はとても心配していたそのお味であるが意外にも美味しくて、これは“満足のゆく一品”でありましたとさーっ!




☆さて、もしもまたこちらのお店にやって来る機会があるならば、今度は“辛さ変更は無料です。”という『激辛ラーメン』(¥750)を一番辛い「10辛」で試してみようかしらね!? ちなみに下記↓添付写真は、この晩にライトアップされていた【京都タワー】でありまっす!






<営業時間>
 ■営業 11:30-翌02:30(※スープまたは麺がなくなり次第終了
 ■定休 無休



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【グルメ・京都(南区西九条院町)】食楽部屋 みなみ 京都駅八条口本店 ~京風ふわふわ だし巻~

2020年09月21日 | グルメ
ご当地グルメ ブログランキングへ




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

2020年9月7日(月)の朝より、「2泊3日」にて京都へと向かった! そして、旅行初日である(2020年)9月7日(月)の晩飲みにて「京都」駅「八条口」から徒歩3分程度、【新都ホテル】の東隣で「新町通り」を南へ30mほど進んだ先の右手にある大衆酒場。。。(最寄駅・「京都」駅「八条口」より徒歩3分程度、距離にして約270m程度)

【食楽部屋 みなみ 京都駅八条口本店】
(京都府京都市南区西九条院町16 アルスールin京都1F TEL:075-671-3731)




 

にカミさんと2人で“初”参上!(19時半頃の入店!)

◆実はこの旅行初日における晩飲みのお店は全面的にカミさんに託していたのであるが、旅行出発前よりカミさんが選んでいたお店がこちらの「昭和20年開業」“創業75年”となる単なる大衆酒場であったのだ! 店舗は“汚らしい”感じの佇まいで京都らしい風情がある訳でもなく、特別美味しい料理が出る訳でもなく、更にはお値段が特に安いという訳でもなく。。。何たるセンスの“悪さ”かな。。。ぼそっ! まぁ、言うなれば昭和な風情漂う飲み屋(酒場)ってところであろうか!? そしてこの時であるが、この日が「平日」であった為なのか、それとも「新型コロナウィルス」の影響なのかは不明であるが、店内はとても空いていて“閑古鳥”が鳴いていたのであった!

 

さて、まずは何が何でも『サッポロパーフェクト黒ラベル)』(¥500)を注文ざます♪ すると、何やら『付き出し』(¥300)が供された♪

 

そして「前菜」的に、「オススメ」メニューの中より。。。

 『タコ×ごま油=旨い!』(¥380) 

 

を試しに注文ざます♪ すると、苦手な「にんにくチップ」が大量に乗せられていたので頑張って避けてつまんだのである! 続いては「サラダもん」メニューの中より、“秘伝! 自家製ソース”であるという。。。

 『みなみサラダ』(¥780)

 

を注文ざます♪ すると、またまた苦手な「にんにくチップ」が大量に乗せられていたので頑張って避けてつまんだのである! ここで飲み物を『ウーロンハイ』(¥480)に変更注文ざます♪



流石(さすが)に“にんにくまみれ”になる訳にはいかなかった為、最後に「一品もん」メニューの中より絶対に「にんにくチップ」が付いてこないと思われた。。。

 『京風ふわふわ だし巻』(¥580)

 

を注文し、これにてお店を後にしたのでありました! 1軒目の飲み屋の場合に通常は「3時間」近く粘るのであるが、こちらのお店での滞在時間は僅か「1時間半」強であったとさーっ!




☆最後に注文した『だし巻』であるが、超“熱々”の鉄板に「玉子焼き」の乗せられた状態で供され、そこに「出汁(だし)」を“ドボドボ”と注ぐ趣向なのであった! 最初のうちはもの凄い湯気が立ち昇り、いかにも「インスタ映え」しそうな雰囲気が醸し出されていたのであるが、いざ冷めてみると何とも“ショボイ”感じとなってしまいましたわよね。。。ぼそっ!




<営業時間>
 ■営業 17:00-23:30
 ■定休 日曜日



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【配当(中間)】電算システム(東1・3630)

2020年09月21日 | 配当
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2020年9月2日(水)に「情報処理サービス開発中堅」である『電算システム』「(中間)配当金計算書」が到着♪

【株主優待】(2020年7月30日現在)

電算システム(東1・3630) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(株式会社 電算システム)

 ■権利確定:12月
 ■優待内容:
 ~2020年12月期末の株主優待品について~
  株主の支援に感謝し、対象となる株主に対し、岐阜県と愛知県の特産品(3,000円相当品)の中から、1つを選択できる。
 ≪優待品内容≫
  (1)明方ハムセット
    提供:一般財団法人郡上八幡産業振興公社
  (2)鴻巣果樹園 りんごジュース
    提供:鴻巣果樹園
  (3)国産と世界のはちみつ3本セット
    提供:株式会社秋田屋本店
  (4)各務原市 零戦のつばさ&蔵音(お酒)
    提供:小町酒造株式会社
  (5)名古屋味あわせ(きしめん&味噌煮込みセット)
    提供:株式会社なごやきしめん亭
  (6)飛騨コシヒカリ(お米 5kg)
    提供:藤橋米穀株式会社
 ≪株主優待制度の対象≫
  2020年12月31日現在の株主名簿に記載または記録された1単元株(100株)以上を、1年以上継続して保有している株主を対象とする。
  保有期間の確認は、以下の基準で行う。
  2019年12月31日、2020年6月30日及び2020年12月31日の各株主名簿に、同一株主番号で3回連続で記載又は記録された株主とする。
 ≪申込カタログの送付時期及び商品のお届け時期≫
  申込カタログは2021年3月下旬に送付。
  また商品は2021年4月上旬からのお届けを予定。




【電算システム】「株主優待」に関するサイトはこちら → IR情報→配当・株主優待→株主優待

【配当金】

 ■保有株式数:100株(権利確定時)
 ■1株当たり配当金:14.00円
 ■配当金額:1,400円
 ■受取金額:1,116円(税引後)


◆情報処理サービス開発中堅。払込票決済など収納代行を拡大中。グーグルの販売代理店展開も。情報セキュリティ会社を7月末買収、売上8億円程度押し上げ、利益は小。テレワーク需要旺盛のグーグル事業に加え後払いサービス寄与開始。21年12月期はコロナ影響薄れグーグル、後払いとも伸長とのこと。



★この会社って。。。いまだに社名はおろか事業内容もよく分からないのよね!? と言う訳で。。。以前に「月足チャート」で株価をチェックしてみたのであるが、何だ! こりゃ!? 2012年の8月頃は「400円」程度であったのに、そこから急上昇↑↑↑を開始、購入(2013年12月)から1年程度が経過した2014年末(12月)には(いつの間にやら)その当時の「4倍」以上となる「1,700円」強になっていたざます!

★そして、その後もその“勢い”は全く衰えようとはせず、上↑下↓動を繰り返しながらも上昇↑基調が継続、今年(2020年)7月28日(火)には<年初来高値><上場来高値>でもある「4,880円」を付けるに至り、一時は「5,000円」“大台”“あと一歩”のところまで上り詰めたのであった!

★それにしても何たる“強さ”であろうか、これは間違いなく“優良銘柄”に違いないであろう!? これだから「株主優待」銘柄は(も)やめられないのである。。。ぼそっ! こうなったら、近いうちに是非とも「株式分割」の実施をお願いしたいところであろうか!? 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』


☆下記↓添付写真は、今年(2020年)4月5日(日)に受取済である「株主優待」『岐阜市 金華山蒼穹(そうきゅう)&金華山(お酒)』(純米吟醸/純米酒・各720ml)でありまっす! 昨年(2019年)及び一昨年(2018年)と“同じパターン”のチョイスであり、これまた“毎度の如く”で暫しの間は我が家の和室にある仏壇にお供えしておく予定なのでありまっす!

  

☆ちなみに下記↓添付写真は、昨年(2019年)4月11日(木)に受取済である「株主優待」『岐阜県可児市 美濃天狗&明智光秀(お酒)』(純米吟醸/本醸造・各720ml)でありまっす!

  

☆更に下記↓添付写真は、一昨年(2018年)5月17日(木)に受取済である「株主優待」『世界農業遺産 清流長良川地酒』(清流吟醸酒/純米酒・各720ml)でありまっす! この時の「優待品」チョイスであるが、以前より「優待品」の情報が開示されていて“その内容”を把握していた為、散々悩んだ挙句に結局はこの『清流長良川地酒』に決めたのであったとさーっ! 暫くの間は我が家の和室にある仏壇にお供えし、その後に新津(新潟市)の実家で暮らす父親に持って帰ったのある!

  

☆また下記↓添付写真は、2017年4月13日(木)に受取済である「株主優待」『美濃美醤 極 醤油セット』でありまっす! 見た目にも“高級感”に溢れ、とっても美味しそうな感じでありますわね!?

  




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。





【株価】(2020-9-18終値)
 ■日経平均:23,360.30円(前日比:+40.93円
 ■電算システム:3,745円(前日比:+70円
  □残高:100株
  □平均取得単価:1,468.37円(手数料込)
  □含み損益:+227,663円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【グルメ・京都(南禅寺)】料庭 八千代 ~ゆどうふ(竹)~

2020年09月20日 | グルメ
ご当地グルメ ブログランキングへ




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

2020年9月7日(月)の朝より、残念ながらも「Go To トラベル」の対象とはならなかったものの「2泊3日」にて京都旅行へと向かった! 移動は「東京」駅から東海道新幹線のぞみ号(グリーン車)であった! 京都到着後に宿泊先となる【ホテルグランヴィア京都】のフロントに荷物を預けてから地下鉄に乗り込み、地下鉄東西線「蹴上」駅「1番出口」から【南禅寺】へと向かう通り沿い右手にある京料理店。。。(最寄駅・地下鉄東西線「蹴上」駅「1番出口」より徒歩5分程度、距離にして約380m程度)

【料庭 八千代(やちよ)】
(京都府京都市左京区南禅寺福地町34  TEL:075-771-4148)




 

にカミさんと2人で“初”参上!(13時半頃の入店!)

【八千代】の公式サイトはこちら → 南禅寺 料庭八千代│京料理とゆどうふとお庭を楽しめる空間

◆さて今回のツアーであるが、上述↑の通り移動は東海道新幹線のぞみ号の「グリーン車」(往復)で宿泊先は【ホテルグランヴィア京都】の広めな「ツインルーム」「2泊」(朝食付き)で、そのお値段はたったの「30,000円/人」(税別)也! 新幹線(グリーン車)の往復料金が通常「38,000円」程度なので、何たる安さであろうか!? さすれば、このパック料金のカラクリや如何に!?

 

◆そしてこの日であるが、沖縄~九州付近を通過中の「大型台風」の影響により、あっし・らの乗っていた新幹線も名古屋~大阪間の「大雨」の影響が降りかかり何度か停車しながらの移動となった為、京都到着が大幅に遅れてしまったのである! 結果、それに連動する形で昼食の予約を入れていたこちらのお店への到着もかなり遅くなってしまったのであるわい! そのせいなのか、この日が「平日」であった為なのか、それとも「新型コロナウィルス」の影響なのかは不明であるが、広い店内はあっし・らの「貸切」状態と化してしまったのである! しかも座席は、お店自慢の庭園を見渡せる「特等席」であったのだ!


 

新幹線内にて既に「ビール」等を飲んできてはいたが、ここは“駄目押し”となる『ビール(大瓶)』(¥800)を注文ざます♪



そして、お待ちかねの“南禅寺名物”であるという。。。

 『ゆどうふ 竹(湯葉料理付)』(¥3,400→¥3,300) 

 

を注文ざます♪

 

“主役”となる『湯豆腐』意外にも、『天ぷら』『湯葉』等の料理が鎮座しており、これは「お酒」が進みそうな予感ではあったが、この日はまだまだ先が長いので最初に注文した「ビール」(大瓶)のみで我慢する事にしたのであった!

★さて、肝心なる『湯豆腐』のお味であるが、所詮は「豆腐」である為、 「まぁ、こんなもんでしょう!」と言った感じであろうか!? そして「ご飯」が一善付いてきたのであるが、その味わいが“イマイチ”ではあったが折角なので無理して完食したら、“お腹パンパン星人”と化してしまったのでありましたとさーっ!




☆その後は当然ながらも【南禅寺】に立ち寄ることと相成った!

 

☆そして、この後は“腹ごなし”をすべく、とても暑い中を汗を掻きながらも「哲学の道」をのんびりと歩き、お約束となる【銀閣寺】へと向かったでのである!

 




<営業時間>
 ■営業 11:00-16:00/17:00-21:00
 ■定休 無休



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする