どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【高円寺のラーメン・123】三神森 ~四万十川産 黄金しじみラーメン~

2020年09月13日 | 高円寺のラーメン
ご当地グルメ ブログランキングへ




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


訳あって“古巣”となる高円寺【ホテルメッツ高円寺】宿泊となった2020年9月2日(水)の夕方(18時頃)より、JR中央線「高円寺」駅「北口」左手の通称「エロ通り」(中通商店街)に入ってすぐ右手(【中華料理 豊味苑】の上)にある焼鳥屋【炭火串焼 けむり 高円寺店(四代目)】で飲み食いした! その後より、同じくJR中央線「高円寺」駅「北口」付近(時々、宿泊で使用している【ホテルアークタワー高円寺】の裏手すぐ近く)にある「高知魚介」類を扱う吞み屋。。。(最寄駅:JR中央線「高円寺」駅「北口」より徒歩2分程度、距離にして約170m)

【三神森(さんじんもり)】
(東京都杉並区高円寺北2-9-8 TEL:03-3337-6066)






にカミさんと2人で“1ヶ月振り”「7回目」の参上!(21時15分頃の入店)

◆こちらのお店、以前は(11~16時)ラーメン屋(17~24時)居酒屋だったらしいのである!? 実は過去3回に渡り『ラーメン』を試すべく、高円寺に宿泊した歳の翌日のお昼時に向かってみたものの、いつもお店は閉まったままで開店する見込みが全くなかったので、致し方なくも他のお店にラーメン類を食べに行ったのである! そして“初”入店となった昨年(2019年)11月8日(金)の夕方、一見“強面”(こわもて)であるが実は優しい感じの店主に先の営業の件を確認してみたところ、今現在は昼営業は行っておらず、代わりに深夜遅く(AM1~3時頃)まで居酒屋営業に徹しているとの事でありましたとさーっ!



さて、まずは“駄目押し”となる『サッポロ赤星ビール 中瓶』(¥600)を注文ざます♪ すると、何やら「お通し」(糸こんにゃく明太子和え)が供された♪

 

そして「前菜」にて、『九絵(クエ)刺身』を食べてみたいと思ったので。。。

 『特上三点盛』(¥1,500)

 

を注文ざます♪ その内容は左から、宿毛(すくも)[高知県]産の『クロホシフエ鯛』『本マグロ中トロ』、そして同じく宿毛産の『天然 クエ』である! しかし、切り身が「3切」ずつなので2人で食べていると喧嘩になってしまうのよね。。。ぼそっ!

続いては、“箸休め”な感じにて。。。

 『天狗印茹でたて枝豆』(¥400)

 

を注文し、ここで飲み物を『ウーロンハイ』(¥350)に変更注文ざます♪



そして、今回が“初”となる。。。

 『ホタテバター焼』(¥350)

 

を注文し、そして最後に“〆”にて今回の一番の“お目当て”であった。。。

 『四万十川産 黄金しじみラーメン』(¥1,000)

 

を“いよいよ”となる注文ざます♪

 ■麺:中太縮れ
 ■具:チャーシュー(1枚)・あさり(適量)・ゆで玉子(半分)・ほうれん草・穂先メンマ・(刻み)ネギ
 ■スープ:醤油(豚骨・鶏がら・海老だし)


★さて“中太縮れ”には“こし”があり、更には“もちもち”とした食感で“まずまず”な感じの味わいであろうか!? 「海老だし」醤油スープはお見事なまでの“魚介”風味であるが、何ならそれ以外の“こく”が感じられる風味が重なっている!? この場合に大概は「豚骨」が混ざっていると考えられるので以前『海老だし醤油ラーメン』(¥700)を食べた時に店主に確認してみたところ、やはり「豚骨」を使用していて更には「鶏がら」も加えているとのことであった! そして今回は更に「あさり」「エキス」までもが加わっている為、これが美味しくないはずがないざますわね!

★そして具の「チャーシュー」は柔らかで美味であり、「穂先メンマ」も“良いお仕事”をしているのではなかろうか!? これは美味過ぎで、既に「はしご酒」でお腹がいっぱいのはずであるが、は勿論(もちろん)完食してスープも飲み干してしまったざます! さすれば、次回もまた“これ”を食べなくてはいけないのかしらね。。。ぼそっ!




☆はっきり言って、このお店のことを大変気に入ってしまったのでありましたとさーっ! よって、今後も高円寺に宿泊の際にはお店に顔を出してみようと思いまっす! そして“高円寺の夜”は、まだまだ永い(長い)し、なかなか終わらない。。。




<営業時間>
 ■営業 17:00~(翌1~3時頃)
 ■定休 無休






<高円寺のラーメン既出店>

 ■001 らーめん【一蔵(いちぞう)】
 ■002 【味噌一(みそいち)】高円寺店
 ■003 【ホープ軒 本舗】杉並店[閉店]
 ■004 らーめん・お粥専門店【支那そばや】[閉店]
 ■005 中華【ことぶき】[閉店]
 ■006 らーめん【香蘭(KOHRAN)】[閉店]
 ■007 らーめん【てつや】 
 ■008 【博多 長浜製麺所】東高円寺店[閉店]
 ■009 博多ラーメン【ばりこて】
 ■010 横浜家系ラーメン【新宿家】高円寺店[閉店]
 ■011 らあめん【花月 嵐(ARASHI)】東高円寺店
 ■012 高円寺らー麺【しんや】[閉店]
 ■013 台湾家庭料理【台北餃子】
 ■014 沖縄そば屋【うーまくー】
 ■015 高円寺ラーメン【タロー軒】
 ■016 ラーメン専門店【ザボン】高円寺店[閉店]
 ■017 中華ソバ【素和可(そわか)】
 ■018 中華【登龍園】
 ■019 中華そば専門店【天下一品】高円寺店
 ■020 ラーメン【万福】[閉店]
 ■021 らぁめんと定食 中華【成都】
 ■022 【みそ一発】[閉店]
 ■023 めん屋【 桔梗(ききょう)】(南阿佐ヶ谷)
 ■024 中華そば【JAC】
 ■025 【えのけんラーメン】(南阿佐ヶ谷)
 ■026 【満州王】
 ■027 自家製麺 ラーメン【大公】
 ■028 中国料理【真華】[閉店]
 ■029 麺や【天鳳(てんほう)】
 ■030 【福利亭】
 ■031 【代一元(だいいちげん)】高円寺店[閉店]
 ■032 ラーメン【ガツ旨! まるはち】新高円寺店[閉店]
 ■033 豚骨ラーメン【じゃぐら】
 ■034 中華料理 【一番】
 ■035 【ちりめん亭】新高円寺店[閉店]
 ■036 らぁめん食堂【花の木】
 ■037 まろやか豚骨醤油ラーメン【あいはらや】
 ■038 中華【寿楽】[閉店]
 ■039 一本気【あき田(AKITA)】高円寺店[閉店]
 ■040 麺屋【えん寺(ENJI)】
 ■041 肉玉そば【おとど】高円寺店[閉店]
 ■042 麺屋【はやしまる】
 ■043 【Bia Bia】
 ■044 【武蔵家】中野本店(新中野)
 ■045 らーめん【大(DAI)】高円寺店
 ■046 博多らーめん【長風】[閉店]
 ■047 麺処【じもん】
 ■048 中華【七面鳥】
 ■049 【ちょもらんま】高円寺店[屋号変更]
 ■050 麺処【田ぶし】高円寺本店
 ■051 らーめん【春樹】高円寺店[閉店]
 ■052 中華料理【華龍】
 ■053 中華料理【タカノ】
 ■054 濃厚鶏そば【晴壱】新高円寺店[閉店]
 ■055 中華料理【幸楽】[閉店]
 ■056 中国料理【成都】東高円寺店
 ■057 【廣義隆】
 ■058 中華料理【味楽】
 ■059 自家製麺【火の鳥73】
 ■060 公楽(KOURAKU)
 ■061 中華美食【明月房】[屋号変更]
 ■062 らぁめん【ひら石】[閉店]
 ■063 横浜家系ラーメン【杉並家】[閉店]
 ■064 麺屋【まる正】
 ■065 中国家常菜【祥龍房】
 ■066 中華料理【天王】
 ■067 名代【富士そば】高円寺店
 ■068 焼鳥スナック【いがぐり】
 ■069 豚骨らーめん【甲斐】東高円寺店[閉店]
 ■070 らーめん【やしろう】[閉店]
 ■071 立ち喰い【きがるそば】新高円寺店[閉店]
 ■072 横浜家系ラーメン【壱角家】新高円寺店
 ■073 中華料理【香満楼】[閉店]
 ■074 中華料理【三久】
 ■075 【唐八景】
 ■076 【風風ラーメン】高円寺南店
 ■077 喜多方ラーメン【坂内 小法師】高円寺南店
 ■078 【太陽】高円寺店
 ■079 喜多方ラーメン【麺道】[閉店]
 ■080 ラーメン&カレー【タブチ】高円寺店
 ■081 麺屋【伊兵衛】新中野店(新中野)
 ■082 【成都】高円寺本店
 ■083 中華料理【豊味苑】
 ■084 【鹿児島一番】[閉店]
 ■085 中華四川料理【豆の家】高円寺店
 ■086 中華食堂【一番館】高円寺店
 ■087 中国料理【福龍門】
 ■088 【味の天徳】高円寺店[閉店]
 ■089 中華料理【芳蘭】
 ■090 麺屋【皇鶏】[閉店]
 ■091 鶏料理のお店【美食鶏】[閉店]
 ■092 居酒屋【あじ星】
 ■093 中国料理【東蓬飯店】
 ■094 つり堀【武蔵野園】
 ■095 台湾料理【雄旺】 
 ■096 中華そば・つけめん【甲斐】高円寺店
 ■097 らーめん【せい家】高円寺店
 ■098 中華料理【丸忠】
 ■099 中国料理【龍華園】[移転(江古田)]
 ■100 純中国料理【知味飯店】[閉店]
 ■101 中華厨房【杏杏】新高円寺店
 ■102 本格台湾料理【高味園】
 ■103 ラーメン【萬里】[閉店]
 ■104 わんたん麺専門【広州市場】高円寺店[閉店]
 ■105 煮干し中華そば 麺屋【銀星】 高円寺
 ■106 博多屋台【よかたい】[閉店]
 ■107 節骨麺【たいぞう】東高円寺店
 ■108 博多豚骨ラーメン【わ蔵】高円寺店
 ■109 麺屋【小桜】東高円寺店
 ■110 中国飯店【福来門】
 ■111 【なんでんかんでん】高円寺復活店[移転(渋谷)]
 ■112 noodle kitchen【六九麺(ロックメン)】
 ■113 熱烈中華食堂【日高屋】高円寺北口駅前店
 ■114 麺昇【神の手】
 ■115 九州とんこつ【長浜や】東高円寺店
 ■116 博多とんこつらーめん【一心堂】
 ■117 麺屋【賢太郎】
 ■118 らぁめん【山と樹】
 ■119 熱烈中華食堂【日高屋】新高円寺店
 ■120 中華ノ麺【Xing fu(シンフウ)】
 ■121 中華レストラン【太陽軒】
 ■122 【孫ちゃん】上海焼小籠包
 ■123 【三神森】
 ■124 【餃子の王将】高円寺店
 ■125 中華【天安門】中野店(中野)
 ■126 【ぎょうざの満州】高円寺北口店
 ■127 【じげもんとん】新高円寺店
 ■128 【大阪王将】東高円寺店
 ■129 【宮崎辛麺劇場】高円寺店
 ■130 中州屋台 長浜ラーメン 初代【健太】
 ■131 中華銘菜【圳陽(SEN YO)】
 ■132 ワンタンと点心専売【香港市場】高円寺店



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待(2020年5月権利確定)・配当(期末)】アイケイ(東2・2722) ~「潤コラ」プラセンタ in コラーゲン13000~

2020年09月12日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2020年9月8日(火)に「カタログ通販会社で生協向けに強み」である『アイケイ』「株主優待」(商品)が、そして先の(2020年)8月21日(金)に「(期末)配当金計算書」が到着♪

 『「潤コラ」プラセンタ in コラーゲン13000』(50ml×10本)

 

【株主優待】(2020年8月3日発表)

アイケイ(東2・2722) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(株式会社アイケイ)

 ■権利確定:5月
 ■優待内容:
 ≪対象株主≫
  毎年5月31日現在において当社株式100株以上を1年以上継続保有している株主に対し、所有株式数に応じて当社取扱商品お買物金券等を贈呈。
 ≪優待内容≫
  当社が提供するWEBサイトにおいてのみ当社商品の購入に使用できる買物金券
   100株以上500株未満  2,000円の買物金券1枚
   500株以上1,000株未満 2,000円の買物金券2枚
   1,000株以上 2,000円の買物金券2枚と10,000円相当のオリジナルグルメセット
  ※継続保有期間1年以上の株主とは、半期ごとに作成する株主名簿に同一株主番号にて3回連続(5月31日現在の株主名簿に2回、11月30日現在の株主名簿に1回)で記載された株主とする。なお、オリジナルグルメセットの内容は変更する場合がある。
  ※お買物金券は、当社が提供する株主優待専用WEBサイトにて利用可能。。


 

【アイケイ】「株主優待」に関するサイトはこちら → R情報→株主優待商品のご紹介

【配当金】

 ■保有株式数:100株(権利確定時)
 ■1株当たり配当金:12.00円
 ■配当金額:1,200円
 ■受取金額:957円(税引後)


◆カタログ通販会社で生協向けに強み。テレビ通販プライムダイレクト、韓国化粧品店も併営。21年5月期は新型コロナに伴う休業で化粧品の小売り、卸が出足軟調。ただ、柱の生協向けは堅調。テレビ通販は新商品投入も効き好調。広告宣伝費負担や物流費高止まりをこなし、営業増益保つとのこと。



★こちらの銘柄であるが、一昨年(2018年)2月15日(木)を以って「(東京証券取引所)JASDAQ(スタンダード)」から「東京証券取引所市場第二部」への「市場変更」を果たしたのである! また、2017年11月30日(木)を「基準日」とする『株式分割』(1:2株)に引き続き、一昨年(2018年)3月31日(土)を「基準日」とする『株式分割』(1:2株)をも実施したのであった! ちなみに、この「事業内容」はおろか、その「名前」(会社名)すら聞いた事が無かった銘柄。。。何時ぞやの事、とある「マネー誌」を見ていた時に紹介されていたのであった! あっしは、この様な(その当時においては)「10万円」程度で購入できる「株主優待」銘柄には全く持って目が無い為、2016年の「権利確定」(2016年5月末)前であった(2016年)4月12日(火)での「購入」と相成った訳である!

★株価であるが、2017年の年初より何故か“急上昇↑↑↑”を開始!! 当初は「250円」(「株式分割」(1:4株)を考慮)前後で推移していた株価は、(2017年)11月30日(木)には当時の「高値」となる「3,440円」を付け、「1年」未満で「13倍」以上にまで跳ね上がった↑のである!! これには“驚き”を通り越して“やっほい♪”な気分になってしまったのよね!? しかしながら、流石(さすが)に急激に上昇↑し過ぎたのか、その後の株価は完全なる下落↓基調に陥ってしまい、昨年(2019年)6月26日(水)には当時の「安値」となる「375円」を付け、かつての「高値」「1/9」近くにまで売り込まれてしまい、全くもって“行って来い”“諸行無常”の様な状況となったのである!? それにしても、いつの間にやら株価が随分と安くなってしまっていたのね。。。ぼそっ!

★ところが以降の株価は上昇↑基調となり、今年(2020年)1月10日(金)には<年初来高値>となる「1,310円」を付けて「1,000円」“大台”“奪還”を果たしたのである! んが、今度は今年(2020年)2月に入ってからの「新型コロナウィルス」騒動に因る“地合いの悪さ”を受け、(2020年)3月23日(月)に今度は<年初来安値>となる「363円」を付けて再び「500円」をも大きく割り込んでしまったのである、何てこったい!! そして直近の株価は切り返し、「1,000円」前後にて推移している模様であろうか!? ところで、こちらの銘柄の「株主優待」「1年以上継続保有」「条件」である為、うかつには手放せないのよね。。。ぼそっ! さて、今後の株価や如何に!? それは“神のみぞ知る”であろうか!? 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』


☆さて、この度の「優待品」のチョイスであるが、本当は昨年(2019年)と同様の『「TERAKOYA」東京・隠れ家レストランのビーフシチュー』にしたかったのであるが生憎の“品切れ”となってした為、致し方なくもと言うか嫌々ながらも一昨年(2018年)と同様の『「潤コラ」プラセンタ in コラーゲン13000』(50ml×10本)に決めたのであるわい!



☆下記↓添付写真は、昨年(2019年)8月28日(水)に受取済である「株主優待」『「TERAKOYA」東京・隠れ家レストランのビーフシチュー』(230g×2)でありまっす! この時の「優待品」のチョイスであるが、何かと面倒なのでカミさんには一切相談せずに(この)『ビーフシチュー』に決めたのでありましたとさーっ! それにしても、ネットでの申込みを済ませた(2019年)8月24日(土)から僅か4日後に到着したのには驚いた! そして到着した当日の晩に(早速)試しに1袋だけ食べてみると、下記↓添付の商品紹介の写真の通りで大きくカットされた「牛肉」「2切」も“ゴロン”と入っており、肝心なるそのお味も最高だったのだ、これは旨し♪ ちなみに2袋で「2,000円」相当で送料が「800円」程度とすると、1袋が「600円」程度の商品となる為、そりゃ~美味いんじゃないのかしらね!?

  

☆ちなみに下記↓添付写真は、一昨年(2018年)9月6日(木)に受取済である「株主優待」『「潤コラ」プラセンタ in コラーゲン13000』(50ml×10本)でありまっす! さて、この時の「優待品」のチョイスであるが、何とも“食指の動かない”感じの「美容・健康」関連の商品ばかりだったのでカミさんに相談した結果、この『プラセンタ in コラーゲン13000』になってしまったざます!

  

☆また下記↓添付写真は、2017年8月25日(金)に受取済である「株主優待」『1,000円のクオカード1枚』でありまっす!

 




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2020-9-11終値)
 ■日経平均:23,406.49円(前日比:+171.02円
 ■アイケイ:991円(前日比:▲16円
  □残高:100株
  □平均取得単価:251.00円(手数料込)
  □含み損益:+74,000円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【高円寺のグルメ】炭火串焼 けむり 高円寺店(四代目) ~もも・皮~

2020年09月12日 | 高円寺のグルメ
ご当地グルメ ブログランキングへ




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

訳あって“古巣”となる高円寺【ホテルメッツ高円寺】宿泊となった2020年9月2日(水)の夕方(18時頃)より、JR中央線「高円寺」駅「北口」左手の通称「エロ通り」(中通商店街)に入ってすぐ右手(【中華料理 豊味苑】の上)にある焼鳥屋。。。(最寄駅:JR中央線「高円寺」駅「北口」より徒歩1分程度、距離にして約75m)

【炭火串焼 けむり 高円寺店(四代目)】
(東京都杉並区高円寺北3-22-3 デルコホームズ高円寺2F TEL:03-3337-7767)




 

にカミさんと2人で“初”参上!

【けむりグループ】「公式サイト」はこちら → けむり 高円寺 魚きんめ 和食ごしき

◆こちらのお店のある場所であるが、随分と以前(15年ほど前)には“安さが売り”焼肉屋があり一度だけ入店した事があったが、あまりの美味しくなさにそれっきりとなったのである! すると、いつの間にやらその焼肉屋「閉店」して今度はこちらの焼鳥屋「開店」した様なのだが、高円寺在住時には全く気付かなかったので一度も足を踏み入れた事が無かったのであった!

◆さすれば、何故にこの度“初”入店を果たしたのかと言うと、直前に「Instagram」(インスタグラム)でこちらのお店の方からフォローしてもらっていたので、試しにお店を覗いてみようという事になったのである! さて、この日は「平日」の早い時間帯であった為か店内は空いており、先客は1組(2名)のみであった! そして、大き目な「コの字型カウンター席」の左端の席に通されたのである! 流石にこのご時世、客席は十分過ぎる程の「ソーシャルディスタンス」が成されており、安心して飲み食いできたのであったとさーっ!


 

さて、まずは何が何でも『サッポロラガー赤ラベル(瓶)』(¥650)を注文ざます♪ すると、ちゃんと「おつまみ」になりそうな上品な感じの「お通し」(¥500)が供された♪

 

そして、「焼鳥」メニューの中より“基本”である。。。

 『もも』(¥230)

 

と、絶対に外すことのできない。。。

 『皮(塩)』(¥190)

 

を注文し、ここで飲み物を『角(~かく~)ハイボール』(¥450)に変更注文ざます♪



続いては。。。

 『つくね』(¥290)

 

“オススメ”である【塩】で注文ざます♪ そして変化球にて。。。

 『せせり ~玉みそ九条ねぎ~』(¥230)
 『ささみ ~本生わさび~』(¥230)

 

を注文して、ここで飲み物を追加にて『鳳凰美田 髭版』(¥900)を注文ざます♪



そして最後に、このお店で“一番のお気に入り”となった。。。

 『皮』(¥190)



を追加注文し、これにてお店を後にしたのである!




☆この時のお会計は2人で「11,500円」強となり、安くはないけれども敷居も高くなく、美味しい焼鳥が食べたい時に気軽に足を運べるお店と言ったところであろうか!? そして今回は、はっきり言ってこのお店のことを大変気に入ってしまったのでありましたとさーっ! また機会を見つけて行ってみたいと思いまっす! そして“高円寺の夜”は、まだまだ永い(長い)し、なかなか終わらない。。。




<営業時間>
 ■営業 17:00~翌03:00
 ■定休 無休



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【高円寺のグルメ】MILAN(ミラン) 東高円寺店〔2020-8-28〕 ~ランチDセット(選べる2種類のカレー)・30辛~

2020年09月06日 | 高円寺のグルメ
ご当地グルメ ブログランキングへ




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

 2015年8月6日(木)に引越を済ませた高坂(埼玉県東松山市)より、引越から「5年」程(ほど)が経過した今年(2020年)8月28日(金)の午前中(10時半頃)に“わざわざ”、“古巣”である東高円寺にやって来て、“行きつけ”であった歯医者【阿部歯科医】に立ち寄った! その後より、かねてから計画・予定はしていたのであるが丁度お昼前となっていたので、かつての我が家(マンション)の近所であり、OPEN当初よりとっても“馴染み”であった「青梅街道」沿いで「高円寺陸橋」交差点すぐ近くにあるインド・ネパール料理屋。。。(最寄駅:東京メトロ丸の内線「東高円寺」駅より徒歩3~4分程度、距離にして約275m)

【INDIAN NEPALI RESTAURANT&BAR MILAN(ミラン) 東高円寺店】
(東京都杉並区和田3-54-9 TEL:03-3311-7518)






にカミさんと2人で丁度“3週間振り”の参上!(11時40分頃の入店!)

◆このお店は確か2008年9月頃のOPENであったと思われるので、既に「10年」以上に渡って営業を継続しているのである! 以前のこの場所には【寿司dining 舎利(shari) ~季節のお料理~】なる寿司屋があり、あっしも何度か顔を出していた事があったが、あっさりと「閉店」してしまったのである! また、それ以前も寿司屋であり、そのまた以前は“行きつけ”である美容院【CLARES】の店主によるとうどん屋であったらしいざます!? さすれば、この【ミラン】東高円寺の“地”にて意外にも息が長いほどに頑張って営業している事になるわよね!? ちなみに、あっしは2008年9月28日(日)の夕方に、こちらのお店に“初”参上を果たしているのである!

◆さて、こちらのお店の店舗であるが、以前は(こちらの)【東高円寺】【中野】「2店舗」であったが、いつの間にやら拡張を果たした模様で【下高井戸】 【大久保】 【船橋】「3店舗」が追加されたのであった! そして、予(かね)て(OPEN当初)からの顔見知りである(お店の)インド人のお兄さんが、今現在も(こちらの)【東高円寺店】を取り仕切っているのであるが、あっし・らが“ちょくちょく”とお店に顔を出しているので、もしかすると既にあっし・らが東高円寺から高坂に引っ越してしまっているという“事実”を知らないのかもしれないわよね!? 敢えて、その“事実”を今更ながらに語る必要も無いんだけどね。。。ぼそっ!

◆そして今年(2020年)1月17日(金)の事、久しぶり(約2ヵ月振り)にお店に顔を出してみたらランチ「メニュー」が刷新されていた! どうやら「消費増税」の影響により、一律「50~100円」値上げ↑を実施した模様であろうか!? まぁ、元々のお値段が安いし『ナンorライス』“おかわり”が可能なので、それ程の影響は無いと思われるけれどもいかがなのでしょうか!? とは言えども、今年(2020年)2月に入ってからの「新型コロナウィルス」の影響に因ってか、この日の客入りも以前と比較すると大幅にダウンしている様に見受けられた!? 替わりに「テイクアウト」「デリバリーサービス」”リカバリー”と言ったところであろうか!?




 さて、まずは値段が“据え置き”『ランチビール』(¥300)を注文すると。。。と言うよりも、席に着くなり何も注文していないのに『ランチビール』が黙って出てきて、更には“お約束”である『パパド』(1枚)サービスで供されるのである♪ これが“黄金の組み合わせ”であり、且つ“至福の時”なのであるわい♪ んで、この『ランチビール』であるが、あまりの“美味しさ”に、この日は真っ昼間であったにもかかわらず「7杯」も注文したのである! ちなみに、これまでの「ランチタイム」での“記録”は同じく「7杯」なのであるわい! しかし、これでは流石(さすが)に真っ昼間から酔っぱらってしまいますわよね。。。ウィ~~~♪



 まずは「前菜」にて、『タンドリーチキンサラダ』(¥600)“毎度の如し”となる注文ざます♪

 

 そして“メイン”にて、以前に約「4年間」にも渡って継続注文してきた『ランチKセット(2種盛りカレー)』(¥1,100)に替わるメニューで、「ランチメニュー」の中でも(やや)“ゴージャス感”のある。。。

 『ランチDセット(選べる2種類のカレー)』(¥1,150) ※ナン&ライス・サラダ・ドリンク付き

 

をここ最近はすっかり“癖”になっている“Very Very Very Very Very Very Hot”(30辛)にて注文ざます♪(<♪(※この時のカミさんは『Bセット(マトンカレー)』(¥950)“Very Very Hot(10辛)”で、敢えて『ライス』をチョイスした!

★こちらの「セット」「2種類のカレー」は、『バターチキンカレー+チョイスカレー』なのである! そこで今回も、このお店で以前にはいつもオーダーしていて且つお値段がやや“高め”である『ほうれん草チキンカレー』をチョイスしたのであった! ちなみに通常の「ランチメニュー」では『ナンorライス』“1回おかわりOK!”なのだが、この『ランチDセット(2種類のカレー)』では“おかわり何回でもOK!”なのである! とは言えども、あっし・らには「1回」ですら“おかわり”“無理”であると思われるんだけどね。。。ぼそっ!

★さて、肝心なその独特な“コク”が際立つ『バターチキン+ほうれん草チキンカレー』であるが、罰ゲームと言うほどの超“激辛”ではなかった為、この度も難無く食べる事が出来たのでありまっす! ちなみに、お店のメニュー上に表記されている“辛さ”は最大(Max)「5辛」なのだ! ところで、以前(2018年3月23日)に“Very Very Very Very Hot”(20辛)を注文した時であるが、厨房にいる調理人もその日に限って“本気モード”と化したのか超“激辛”に仕上がっていて、口が痛くなるほどであったのだ! そして、超“激辛”なのに無理をして完食を果たした訳であるが、その後がイカンかった!? お店を出た後から我が家に帰ってからの晩まで胃が痛くなり、とっても辛い思いをしたのであったとさーっ!

★ところで、今回の『ランチDセット(選べる2種類のカレー)』(以前でいうところの『ランチKセット(2種盛りカレー)』)であるが、カミさんと2人で注文すると当然の事ながらもデカい『ナン』「2枚」出てきてしまう為、それだけでお腹がいっぱいとなり、肝心な『サフランライス』を心ゆくまで堪能する事が叶わなくなってしまうのであった!(実際には“少量”『ライス』が付いてくるが、“それだけ”では物足りないのである!?) そこで今回も、カミさんが敢えて通常の「ランチ“単品”メニュー」を注文して『ライス』をチョイスし、“それ”をシェアする事にしたのであったとさーっ!




☆最後には「セットドリンク」である(従来の)『マンゴーラッシー』ではなく、(普通の)『ラッシー』が出てきて“お・し・ま・い”でありまっす!






<営業時間>
 ■営業 ランチタイム11:00-17:00(土日祝日 16:00迄)/BARタイム17:00-任意(土日祝日 16:00-任意)
 ■定休 無休



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待(2020年5月権利確定)・配当(期末)】三機サービス(東1・6044) ~クオカード(1,000円分)~

2020年09月06日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2020年8月31日(月)に、「飲食・小売り向け施設総合メンテナンス」を展開する2015年4月24日(金)に上場を果たした『三機サービス』「株主優待」及び「(期末)配当金計算書」が到着♪

 

 『クオカード(1,000円分)』

 

【株主優待】(2019年10月3日発表)

三機サービス(東1・6044) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(株式会社 三機サービス)

 ■権利確定:5月
 ■優待内容:
 ≪対象株主≫
  毎年5月末日現在の株主名簿に記載又は記録された当社株式1単元(100株)以上を保有している株主を対象とする。
 ≪優待内容≫
  100株以上 クオカード 1,000円分
 ≪贈呈時期≫
  毎年8月末頃を予定


【三機サービス】「株主優待」に関するサイトはこちら → 株主・投資家向け情報→株主優待

【配当金】

 ■保有株式数:100株(権利確定時)
 ■1株当たり配当金:25.00円
 ■配当金額:2,500円
 ■受取金額:1,993円(税引後)


◆パナソニックグループ製大型空調機器保守と飲食、小売り向け施設総合メンテナンスを展開。21年5月期は新型コロナ影響で好採算の大型空調機の省エネ改造案件が下期に後ずれ。ただ、施設総合メンテはコンビニやスーパーチェーン案件など堅調増。新システム構築の償却負担、コールセンターなどの人件費増こなす。営業益上向くとのこと。



★この「IT」でも「バイオ」関連でもなく“地味”だけど“堅実”そうな銘柄であるが、実は上場当日であった2015年4月24日(金)の「寄付」にて購入したのであった! その時の「約定」単価は「704円」(「株式分割」(1:3株)を考慮)であった! しかし、その後の値動きが“イマイチ”であったが為、一旦はその年(2015年)の7月14日(火)に損切を余儀なくされたのであった! ところが、その直後である(2015年)8月27日(木)にその年(2015年)の11月末日を「基準日」とする『株式分割』(1:3株)に関する【IR】がリリースされ、その後の「物色対象」になりそうな予感がした為に、今度は(2015年)9月1日(火)に買戻しする羽目となってしまったのである!

★しかし、『株式分割』(1:3株)後の値動きも“イマイチ”であったが為、保有する全株式「300株」損切を試みたのであったが、その売却の直前に遅ればせながらにも、2016年1月12日(火)に『株主優待制度の導入に関するお知らせ』なる【IR】がリリースされていた事に気が付いたのであった! 早まらなくて良かった、危なかったざます。。。ぼそっ! と言う訳で、「権利獲得」「1単元」(100株)のみを残して、2016年2月23日(火)に「2単元」(200株)売却したのであった!

★株価であるが、2016年1月4日(月)に当時の「安値」である「510円」を付けて以降はうなぎ登り↑↑↑上昇↑を果たし、一昨年(2018年)7月27日(金)には<上場来高値>となる「2,584円」を付けるに至り、その「安値」から2年半で「5倍」と化したのであった! つまりは、上述↑の「2単元」(200株)売却であるが、完全に早まってしまっていたという事であったとさーっ! しかし、全てを売却せずに「1単元」(100株)だけでも残していたのは、正に“救い”であったのだが。。。

★しかし、“そこ”で力尽きてしまったのか以降の株価は完全なる下落↓基調に陥り、更には今年(2020年)2月に入ってからの「新型コロナウィルス」騒動に因る“地合いの悪さ”を受け、(2020年)3月17日(火)に<年初来安値>となる「696円」を付けるに至り、一時は「高値」から「1/4」近くにまで売り込まれてしまったのである! 何たる“諸行無常”の様な状況なのであろうか!? それでも直近においては「1,000円」強で推移しており、何とか「含み益」が保たれているのであったとさーっ! 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』


☆ちなみに下記↓添付写真は、昨年(2019年)8月30日(金)に受取済である「株主優待」『クオカード(1,000円分)』でありまっす! そのデザインは、今回受取のものと全く変わっていないわよね!?

  




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2020-9-4終値)
 ■日経平均:23,205.43円(前日比:▲260.10円
 ■三機サービス:1,052円(前日比:▲24円
  □残高:100株
  □平均取得単価:575.00円(手数料込)
  □含み損益:+47,700円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする