恩納村ダイビングショップ~今日のDorD沖縄~

沖縄恩納村ダイビングDorDブログです。沖縄恩納村の海のことを中心にDorDスタッフが楽しくお伝えします。

南風

2013年05月10日 17時00分00秒 | 今日のお店
雨が降りそうで降らない5月10日金曜日。
そろそろ梅雨入り!?を感じさせる空模様です。

恩納村は今日ものんびり。

くもり 気温26℃ 南風


ウミウシは好みが分かれるみたい。
でもいると紹介したくなっちゃうんだよね。
連休前半にはまだまだウミウシがたくさん。
まだしばらく見れるかな。

水温22~23℃。
インナーがあれば快適です!


◆最近の恩納村情報~ご飯編~◆

美味しいパスタランチが食べられるお店が出来た!
との情報を聞いて、みなさんにご紹介できるように(ここ重要!)
下見という名のランチをしてきました。
たまにはオシャレにイタリアン。



沖縄の食材を使ったパスタなどが食べられます。
ランチは、サラダ、パン、ドリンク(飲み放題)付き!
行ってみたい方は聞いてください♪

キレキレ名護市

2013年05月09日 16時05分53秒 | 今日の海

お店のある恩納村のお隣、名護市には けっこー
キレている人がいる。  (いい意味で

ている人に いい意味なんかあるのか?
という細かいことは かるぅ~く流してほしい。


ココ3年ほど行っていなかったが、 ボクの耳鼻咽喉科
のセンセー もキレキレだ。 顔がコワイ。
全身カミソリのような体型。 威圧感が半端ない。

ボクがしゃべっていいのは ハイ。 か いいえ だけ。

でもっ、 腕はいい。  のだと思います。



というかわいそうなことになったのは2日前。
さっそくカミソリ先生に診ていただくことに。



耳診て 鼻の穴パカッと開けて 咽診て 鼻にシュー して
おクスリをいただいて 終了ぅ。

もう 治った。  ありがとうセンセー 。


                

その後、お店に戻り 忙しく仕事をしていたら、
港にセンス溢れる笑いを届けているご近所のイントラさんが
コーヒーを飲みに遊びに来た。



             忙しいのに。


しょうがないので 特別にブルーマウンテンを忙しいけど
出すことにした。 おいしいぞコレ。


海の情報交換 というよりも、昭和のカラオケの話になったけど、
これが日常の恩納村ダイビングショップ事情デス。

わははははは。  これでいーのだ。



海の状況はとっても良いですよ。
水温23℃ です。


安全停止

2013年05月07日 14時47分07秒 | 今日の海

最近 港で さくら氏がをゴシゴシ拭いているタオル
よく見ていたら、 与那国馬のデザインだった。



北海道でマタギをしている エスパー山下氏からの
プレゼントらしい。

「 オレのは? 」


                

ボクの故郷では 馬のことは ウマっこ。
牛のことは ベゴっこ。

と言います。 ウシっこ とは言いません。


GWも過ぎ、 港も お店も 静かな時間が過ぎてゆく。



お天気に恵まれた連休でした。
おかげさまで エブリディギョサンの足は、見事な
ブイラインが完成いたしました。



人で賑わうGW中、ご来店いただきましたお客さまに
感謝するとともに、 夏本番を迎える恩納村お万座、
楽しんでいただけるガイドを信条に頑張ろうと思います。 


神の仕業か。

2013年05月06日 19時12分18秒 | 今日の海

素敵なお客さんと 素敵な海。

ボクタチは幸せですねっ。

5月6日(月) GW最終日も、海況はFBでした。

大阪の女は いい女。
道頓堀劇場第2弾 もっているオンナ、アラレちゃん
お万座の海に惚れ込むの巻。

なんていうか、 午前中2ダイブの限られた時間で、
見せたいもの 紹介したいもの 次々現る。

そう 全部見せた。

今日、ボクは ゼンブマン になった。








            

そして、さくら先生のOWDコースも最終日。
メキメキとスキルが上がるお客様。

時には マスク脱着で心がポキッ と折れて、 しおしお~
になったときもありました()。

そんなキミタチも立派なダイバー認定。 おめでとー。




なんか 強そう。


立派だねー。 うん 立派。


みんな みんな ありがとう。 また会いましょう。


養命酒ボリ

2013年05月05日 18時03分04秒 | 今日の海

こどもの日 か。  子供は普段から遊んでるだろ?
だから 大人が遊ぶのだっ。

お万座の海に突撃ぃー 。


              

民と遊ぶ ボリベン国王、 若いつもりでも トラ年
50。  水面休息時はウトウト お昼ねで幸せ。
弱点のビーチクを隠して眠るところが可愛い。


右側 油断してますよっ()。


本日も波穏やか。 お天気サイコー。
大人たちの海遊び、 港は賑わっております。

「 いやぁーん サメ コワイ♪ 」 と言っていたお客さまも、
現場ではカブリつきで写真を撮っていました。


ハイハイ、踊り子さんには手を触れないようにしてください。


紹介したい生物達は山ほどおります。




カメさんが見たい。 と言われていましたが、AM中スカ。
う~ん、 マズイ。 団の面目丸つぶれじゃないか…。
メに さん付けはおかしいぞ。 いや、 いま そんなことを
考えてる場合じゃないな。 

と、 おもっていたら 午後から出てきてくれました()。



ガイドも 「 これくらい 大きいぞー 」 と教えてくれています。


あ、 手だけでいいぞ。 オマタは閉じてもらって結構デス。


コチラは新婚ホヤホヤ。 


あ、ぢゃ 水中でイチャイチャして 水温上げてください()。
現在 23℃


あー 今日も とてつもなく面白かった。
そんじゃ 大五郎コロコロで器材をお片付けしょぉーっと。



おしっ、 あしたはGW最終日。 
OWD講習チーム ラストDAY + FUN で 楽しくいくよー。 


ユンケルでガイド

2013年05月04日 21時27分37秒 | 今日の海

今年のゴールデンウィーク お天気神さま
なかなかやるぢゃないか。

連日の と、良い海況にボクタチもご満悦。

お万座では有名な 高速カメ マリアもGW中は
フル稼働なので、 今日はかなり オネムな感じ。



            

茅ヶ崎では サザンの次の 次の 次の 次に
有名な 名取氏ご夫妻。



いやぁー、 いつも いつも あざぁーす。
今回も笑わしていただきました。


コチラは 大阪道頓堀劇場の OWD講習ちーむ。


なにわジェッター 空を飛ぶ。
うちの作るお好みは天下逸品や。


そして、 AOWチーム 細野氏ご夫妻。


お尻の坐薬が効いたのか、 もう船酔はしません宣言。
見事に高得点でスキルをこなし、 キミタチは すでに
おナビマスター だ。

おめでとうございます。


あ、 ちょっとやり過ぎ()。


あのねー、 もうちょっと真ん中にいてもらわないと
顔しか見えないんだけど。 ゴメス聞いてる?


うーん、 すでに黒くなってきている お万座女子イントラ会。


可愛いのも 盛りだくさん。
お万座 さいこーぢゃ。




あしたも楽しんで参りましょう。


ポテチな二人

2013年05月03日 19時22分15秒 | 今日の海

ん? なんだキミタチは。 



ボリベン国王と外務大臣じゃないか。
あー ハイハイ。 ポテチでアヒルのクチビルごっこね。

やったね。 小学校の時 やった。

ボクはねー、 AOWの講習で忙しいんだぞっ。
キミタチと遊んでいる暇はないのだ。



といいつつ おもいっきり遊ぶオレ。


             

さぁー、 お天気も良いし 本日も楽しく参りましょう。



おぉー 出ました ダブルピース。
食欲満点妻は ダイビングも満点。

ご褒美 亀。



えーと、 ご主人お疲れッスね。
いーんですよ、 ゆっくりとお昼ねして下さい。



うねりもだいぶ落ち着きましたね。 
水温は気合いの入る22℃ですが、 オテンキなので
暖かく感じます。 生物たちもお元気です。



明日からはOWDチームも参戦です。
みんな上手になってもらうぞぉー 。


楽しすぎるじゃないかっ。

2013年05月02日 16時46分08秒 | 今日の海



青き水の惑星に生まれし者達よ、 ダイビングを
楽しむが良いぞよ。



って、 ダイバー 多過ぎぃー。

まぁ、 GWだから当たり前か。 それに、ボクは
ニギニギしているほうが好きだ。
みんなでワイワイして楽しく過ごそう。



といっても、水中は少人数制だ。
や、 もともとゲストが少ないのに 少人数もクソも
ないか。
  わははははははは。


ポンポン船 出港ぅ。



餌はたんまりあるぞよ()。



クワマン プレゼンツ 赤カエル。
ぶさいくだけど 可愛い。



ドロップオフをブリーーッと流すのだ。
突然、 カマストガリザメがヌォー と現れるので
これまたサイコー。



            

< どーでもいい話 >

港のおトイレに おしっこにいったんだけど、外人さん
ダイバーが 便器の前から5分位動かなかった。
どーしたんですか?


さぁ あしたから講習るるるぅ~ の毎日です。
出るか 鬼教官。


お万座は楽し。

2013年05月01日 16時22分41秒 | 今日の海

メロー な恩納村、何処いったんだ?
今日から5月だというのに 北風スタート。

いつもの港からの出港はキビシイので、
港を変えてドーントレス号は、荒波を超え
ポイントへ向かうのでした。

こうなったらお客さまも総員クルーぢゃ。
わははははは。

うぅーん、 ガイドのほうが前面に出とるがな。


えーと、白くてよくわからないので、 御出演ポイントから
-35点だな。



1本目 砂地。 クロス。
あれ? ヒレナガも ヤシャも しーん としてるがな。

バイオレットボクサーを、なんとか写真に収めようと
水底と一体化する 海野氏。



2本目は、波が落ちてきたのでミニー へ。
透明度まずまず。 浅瀬は大きくドンブリ子。




水温22℃。 強い子・元気な子は平気です。


あぁー おもしろかった。
魔王んトコの お店の隣りで、山原豚生姜焼きを皆でたべて
終了ぅ。

明日もよろしくお願い致します。