黄色のイボイボで万座毛に夏来る。
でも 雨の恩納村。 しっとりしてて いーね。
はたしてそーだろうか? 晴れてくれぃ。
6年1組 ナカセコ先生。 学校の子供達は今頃、
宿題もしないでカブトムシを採っているのです。
だから心配しないで遊びましょう。
そりにしても雨が。。 ズゴ――
ズゴゴォー
お客様たち みんな強いのだ。 ヘーキ。
2本目 ゴジラ
ヌーン。
3本目 ナカユクイ
ヤル気の感じられない娘。
他にも沢山見てきたんだぜ。 でもめんどくさいから もいいや。
さぁーっ、 明日も雨だぜ。 やったねセコちゃん。

チーム せーこ3等兵メンバーのナカガミ氏参戦。
世界最強エリアの (いろんな意味で) お万座で、
最強のお客さまであります。 (いろんな意味で)
8月6日(土) 天空は晴れ。 キモチも晴れ。
ほぅ、リクエストは ガンガン行きたい ですね。
先落ちホーシュー 狙うはカマストガリザメ。
コレね、 他チームも含め、オレ以外全員見てるの。
ウチのお客さんも至近距離で見たの。
あぁ オレだけ見てない。
見たっ。 って嘘つこうかな。。
見ておりません。 オレだけ。
そのかわり、ホーシューでは珍しく、 カメが
ブーーン。
ブブーン。
ブブブーン。

1本目終了ぅ。
ハァハァ。 オトチンの ガンガンガイドは凄いな。

でも、オレやった。 ハァハァ。
オーバーヘットの激浅アケボノハゼ元気です。
お盆までそこにいてね。
今日は浅瀬にロウニンアジが10個体程まとまってました。
カックイー 。

明日はユルユルのガイドをしよぅーっと。
当たらんなぁー 天気予報。
ポテチたべながら予報してたらイカン。
などと言ってはいけません。
一生懸命ハズレているのです。
被写体として人気のあるハダカハオコゼ。
まぁ ひっこまないし、撮り易いっつーのあるね。
薄っぺらいようですが、凛としてカッコイイと思います。
人間も同じ。
世界最強エリア お万座方面明日から4連発。
皆さんも最強エリアで潜りましょう。
スカもあるよっ 笑顔
ご近所ダイバーさん 復活祭。
オレはいつのまにか 53祭。
お客さまご希望の浅場中心の神ガイドをしてきました。
神ってる。
まずはホーシュー 定位置でフラフラしている
カミソリウオを見て、ホーシュー南の底なしドロップオフ
の最南端まで、オフ沿いを流しました。 (MAX 12)
2本目はオーバーヘットR 棚上を移動。
激浅最高記録 -12Mのアケボノハゼを見て、
ホバーリング中のカメを見つつ、
カメの見事なあおり足に感心していたら、
グーン と去っていきました。 サバラ。
しかし、この辺の魚影の濃さといったら アータ。
んー、なんか大物も見たいなー と思っていたら、水面
付近にGTが3個体。 うーん 神ってる。
雨パラではありましたが、ウルトラ楽しいダイビングでした。
水野さんサンクス。